- 1二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:46:27
- 2二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:47:20
43
毎回削ろうとは思うが結局こうなる - 3二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:47:24
基本は40枚かな…
- 4二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:47:45
???「オレのデッキは60枚だ!」
- 5二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:48:08
40
- 6二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:48:53
スレ主だけどその枚数にする理由も教えて貰えると楽しい
- 7二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:49:32
40~50
40に抑えられる事もあるけど大体デッキ肥えてる
削るのへたっぴ - 8二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:49:35
毎回40にするため頑張ってるよ。できれば誘発とか手札にほしいし
- 9二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:50:21
60枚
ライロデッキはスレ画で落としてからが本番なので - 10二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:52:06
- 11二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:53:04
たまに人の組んだデッキ見てると41とか42になってるのがあって理由気になってるわ
- 12二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:55:23
46枚
- 13二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:55:46
リンクスだと22~23枚の人も多いな
初動+相手の妨害やサイクロン系の手札にしたいと思うと必然的にこれくらいになる - 14二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:58:13
引きたくないカードがあってサーチが強いと2,3枚増やすかなぐらいで大体40だ
- 15二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:58:36
43枚だな
- 16二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 20:59:45
確率上問題ない範囲で積んでおかないといけないカードがある場合はその枚数
- 17二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:07:06
10回に1回くらいしか活躍しないようなエンタメ枠と誘発枠を共存させるといつも48枚前後になってる。
エンタメ枠除いたガチ仕様も43枚くらいになっちゃってメインギミックと誘発枠の兼ね合いの難しさを感じる今日この頃。 - 18二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:11:22
入れたいカードを絞れないから45枚になってる
- 19二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:13:51
- 20二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:13:57
- 21二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:16:52
40。エクシーズデッキ使ってるから基本どのレベル4が手元にあっても成立するようにしてるんだけど、後攻ワンショット型だから、相手のフィールドを殆ど無力化するためのカード(レッドリブートとか)を手元に握ってられる確率を上げるため。
コンボパーツというより捲り札と守備貫通札を握る確率を上げたい - 22二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:21:16
デッキの枚数を40にすると引きたいカードを引ける確率が上がる、枚数を増やすと引きたくないカードを引く確率が下がる
現実は40にしても引きたいやつを引けないし枚数増やしても引きたくないやつを初手に引く - 23二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:36:16
基本的には40のが良いとは言われてる、けどデッキによっては手札誘発などの汎用カードを入れるスペースが足りなくて確率上そこまで影響出ない範囲で枚数増やすこともあるしスレ画のようにデッキ枚数が重要になるカードが存在するため枚数に幅が出るようになってる。割と優勝構築でも42枚くらいになってるのを見かけることがある
- 24二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:51:49
40~45枚とか60枚はよく見るけど50枚前後ってあんま見ないなそういえば
- 25二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:52:33
まぁ枚数も含めて構築力が試される
- 26二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:55:43
引きたくないカードがある時は42、3枚にしてる 自分の場合、御守りみたいな感覚でやってるだけだから気持ちの問題かも
- 27二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:56:47
スレ画は割と革命だと思う
- 28二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:58:29
50枚近くまで太ったら60枚にするしな
- 29二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 21:58:31
よし!40枚に抑えたぞ!
…でもこのカードも使えたらクソ強いよな、いれよ!
…このカードもアニメの再現できそうだな、いれよ!
…このカードとこのカード噛み合ったら面白そうだな、いれよ!
…このカードで逆転できたら最高だよな、いれよ!
気づけば芝刈りもないのに60枚近い紙束が出来上がる - 30二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:01:09
魔法の筒強いから3積み
ミラフォシリーズ強いから3積み
ドレインシールド回復出来て強いから3積み
必須級妨害札
テーマのカード
無駄なカードは1枚もない最強の60枚デッキの完成だ - 31二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:31:45
うおおお!積みたいギミック全部積むぜ!
…なんかデッキ枚数がやばいぜ!厳選するぜ!
それでも50枚くらいあるぜ!
でもなんか回るぜ!
セフィラ使ってるとよくある話。サーチカード万歳 - 32二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 22:33:26
ペンデュラムデッキわかなりカツカツになるからいつも大変だわ
- 33二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 23:06:55
そのデッキの動きに必要なパーツと汎用枠で35枚とか行った場合、誘発が5枚しか積めないとかそういう状況になりうる
この場合メインの構築パーツを削ると回りにくくなって厳しかったりするのでいっそ全体の枚数を増やして、デッキの回りやすさを維持したまま誘発引く確率を調整するのだ
上の例だと40枚デッキ(誘発5枚)で初手5枚に誘発が来る確率はおよそ50%だけど
45枚デッキ(誘発10枚)ならおよそ73%で初手5枚に誘発が来ることになる
メインの展開パーツを引く確率もこの程度の枚数までなら大して変わらないから、それなら多少デッキが膨らむのも許容することが多いってこと
- 34二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 23:08:29
44くらいまでが許容範囲それこえると体感きつい
- 35二次元好きの匿名さん22/01/09(日) 23:15:35
ちなみに最近は60枚デッキでも芝刈り非採用のケースがそこそこあるぞ
40枚だと初動カードを増やすほど息切れしやすくなるけど、60枚デッキなら初動に使いたいカードを大量に入れても枠が余るからむしろ安定するって思考
グッドスタッフ多めで中速〜低速寄りで立ち回れる場合はデッキ内のリソースが尽きないことが大事だから、デッキが多いほうがむしろ相手がバテるのをじっくり待てるメリットになる
まぁこういうことしてくるのは大概エルドリッチとかの罠ビートだけど