- 1二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:44:10
- 2二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:46:01
ぶっちゃけよっぽどなデッキじゃなければマスター1には行けると思う
マイナーならマイナーで初見殺しできるし
群雄割拠ってことは環境のどれを選んでも上まで行けるスペックがあるってことだ - 3二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:47:11
別にランクマ絶対やる必要は無いし
ソロモードとかイベントだけやるのも一つの手や - 4二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:47:27
MDは環境なんざ知るかボケ!の精神で好きなもん作れば良いと思うぞ遊馬
デュエプレはスタン落ちする前に好きなだけ使い切ったら勝ち!の精神で好きなもん作れば良いと思うぞ遊馬 - 5二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:48:29
デュエプレは知らんがMDならランクマはほどほどにルムマとかのカジュアル環境で生息するって手もある
- 6二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:48:34
マスターなんてゆっくり目指せばいいじゃないか
毎月マスター行けるやつなんて稀だよ - 7二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:53:56
いやさすがにマスター1は時間も相応に掛けないと無理でしょ。まして環境外どころかtear3未満の評価のデッキで上り続ける人は相応に知識と根気ないとキツイよ
かくいう自分もあまり知識のないデュエプレでは今穴埋めミッションで対人戦やらされてるけど、わからん殺しやそれ出されたら捲りようないだろってカードにボコされ続けてちょっと気持ち折れてるし
最終的にガチ勢目指すにしてもカジュアル勢目指すにしても初心者のうちはもっと気軽に構えてた方がいいよ
- 8二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:56:00
MDだけど性癖はとりあえずおいといて、プレイスタイルで
環境追いたい?ある程度環境についていけて規制とかの心配少ないデッキ握りたい?
そこがはっきりしてればスタート切るデッキを選びやすい
環境追いたいならその場限りでも最新のパックだけでさっと組める環境とりあえず握って突っ込むのが早い
(でないとまずスタートラインに立てん)
ある程度環境についていければ良いなら古い環境、もしくはストラクの評価高いやつで自分のペース優先で遊ぶ
というか具体名出してしまうなら
環境追いたい=VS(プレイングは難しいが便宜上、他に候補が無さすぎる)
とりあえずついていく=相剣、ラビュリンス、ストラクなら忍者
どちらでも当てはまりそうなのが斬機、その過程で買う転生炎獣のストラク
大体この辺になると思う
後は来月頭に新パックで超重武者が来るだろうからそのタイミングでスタートを切るか(枠としてはその場限りの最新になる)
あと重要なこととして「絶対」みたいな確信は無いから
突如十二獣の会局が緩和されて環境では無いにしろDCで結果出す奴がいたり
ピュアリィやドラゴンリンクが今回の規制でデッキとして成立が怪しくなる状態に陥ったり
そういうのも楽しみ位に捉えられるが吉 - 9二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:58:34
俺なんか遊戯王全然触ったこと無かったのに「究極完全態グレートモス使いてぇ~」だけで唐突にMDやり始めたぞ
カードプール眺めて「これ使ってみたい!」から始めたらどうだい
初めたてだと資産の都合とかで苦しいところはあるかもしれないが、皆通る道だ - 10二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:59:38
好きなデッキで下位帯ふらふらしてデイリー石&パス報酬貰うだけでも良いんだぜ?
- 11二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 21:59:42
マスター目指すまで行かなくとも最低限ランクマで戦えるデッキを一つは持っておいた方がいいな
バリバリの環境じゃなくてもそこそこやれるテーマは結構あるしてっぺん目指さなきゃ思うほど選択肢は少なくない - 12二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:00:28
別にランクマやる=ランクマで上に行かなければいけない、ではないやろ。勿論負け続けたらストレスは溜まるだろうが、ぶっちゃけ先攻有利だし余程の紙束じゃなきゃどうにでもなる
- 13二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:01:07
とりあえず好きなデッキを組んでみてランクマ潜って、詰まり始めたら改めて考えてもいい
デッキレシピは検索すれば大会実績のある物が出てくるし、ニューロン入れてればいろんな人が組んだレシピをコピーしてMD内に移せる - 14二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:02:45
デュエプレはとりあえず最新弾メインの環境デッキ作っとけば(パーツの入れ替わりはあれど)半年は持つし、通用しなくなる頃には新しいデッキ組めるだけの資産が溜まってるはず
- 15二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:03:32
悩んでる暇があったら適当にそこそこ強めのデッキ作って下位~中堅帯でデュエルしまくった方がいいぞ
相手に使われて初めて知るデッキとか、自分に合った戦い方とかも見えてくるし - 16二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:05:02
ちなみにランクマだけ考えるとストラク3箱で遊ぶって滅茶苦茶コスパいいからな
汎用はどうしても必要になるがそれは大体どんなデッキでも最初に生成するものが殆どだからどの道通るわけだし
ベースがしっかりしているストラクはきっちり不足パーツ揃えて腕を磨いた上でマスターはちゃんと目指せる
そこまでしないならそれこそ3箱+汎用だけでも長期間遊べる - 17二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 22:25:53
初でマスター登頂はガチでキツい
今行ってる人たちはプラ→ダイヤ→マスターとランク帯が追加されるごと登ってきてるから余裕なだけであって
デュエプレやMDの月1リセットのタイトなランクマで初めから出来るもんじゃない
つまり気楽にやればいいよ。ランク煽り見かけるかもしれんが気にするな - 18二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:02:51
MDは対戦履歴から相手のデッキを確認してコピーするという技がある
ストラクから初めてこのデッキ強い勝てないってなった相手をコピーしていけばいいんだ - 19二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:06:31
DCGの良いところは規制されたカードに補填がある所
だからイナゴになるけど環境トップを一つ組む→規制されたら次の環境トップを一つ組む
を繰り返すのが1番効率いいよ
規制されないギリギリのデッキを組むより規制される前提で組んだ方がトータルで得だったりする - 20二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:06:34
何を使いたいとかがないんなら環境上位のやつから選べとしか
デッキが強いってことは使い手のミスもカバーしてくれるってことだし環境上位ってことは多くの人が使ってるってことだから教科書も多いんだ - 21二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:14:34
MDなら無理に登頂せんでもゴールドやプラチナ底でダラダラやるのもありや
- 22二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:30:23
- 23二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:36:50
相入れない考えだと思うなら反対意見言ったり反論せずに自分はしないけどこういう人もいるんだぐらいに思って黙ってたら良いよ
夜にレスバで熱くなったら興奮して眠れないぞ - 24二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:40:38
環境デッキは自分が使うのだけじゃなく他のも把握しないといけないのが大変よな
マスカン把握に必須になる - 25二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:50:28
始めたての頃は何を作った方がいいかより何を砕いた方がいいかに悩んでたわ
貧乏性にはカード砕くのが結構ストレス - 26二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:52:54
規制される前提で組むとSRの方規制されてUR無傷、とかも普通にあるからな……
- 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:15:47
マスター登頂は段階踏んでやればいい
逆に1回のランクマで上まで行くのは環境握ってても時間かかりすぎる
何握ればいいかって話なら最初はイラストでも性能でもなんでもいいから気に入ったの組めばいい
登頂目指せる位置に来るころにはある程度環境デッキが何かとか見えてくるし - 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:03:05
このレスは削除されています