コイツのテーマが欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:21:04

    問題はコイツは貼られると鬱陶しいが鬱陶しい以上の効果がない事だ

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:22:09

    ネオクリアワールドを作るしかねぇ!

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:23:22

    Q,『「闇」として扱わない』とはどういう事ですか?

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:25:05

    A.知りません。鬱陶しいので削除します

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/30(土) 23:41:22

    一応、クリアーバイスドラゴン以外の『クリアー』モンスターが未OCG化だし、いい感じに効果を盛れば救済自体はできそう

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:00:11

    残りのクリアーモンスターをocg化するときに雑にバイスと同じ「このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、このカードのコントローラーに「クリアー・ワールド」の効果は適用されない。」を付ければいい
    あとはocgオリジナルカードで相手のモンスターを全属性にする+αな永続魔法なり罠があればいいね

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:32:56

    >>6

    全属性付与が一応あるんですぜ

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:39:54

    >>7

    種族変更も妨害としてはアリだが対象とるし素材にされたら消えちゃうのもなぁ

    永続的な付与じゃないと扱いにくくない?

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:50:05

    >>8

    そりゃ永続で付与出来たらいいけどね。

    問題は、アニメでクリアーモンスターを使ってた藤原優介は「個性を持つから影響を受ける。そんなものはいらない」とか言ってることなんだよな。そんな奴が相手に個性(属性)を押し付けるカードをテーマ内に入れるか?って感じ

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 00:57:26

    >>9

    キャラクターの個性に合わないと言われると黙るしかない。そうなるとテーマデッキ化するとしてやっぱり完全相手依存にならざるを得ないのはつらいな……

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 01:00:41

    >>9

    実は属性押し付けるカード自体は本人使ってたりするんだ

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 02:22:33

    それなら問題ないな
    サーチさせてくれればもっと組みやすいけど
    AOJ考えると難しいかな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 02:29:02

    原作効果の真クリアーワールド出そう

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 07:23:06

    確かクリアーワールドはテキストが長すぎて再録できない説あったような
    遊戯王はある時期から一定の文字数を超えないようにテキスト書いてて、クリアーワールドはどこかを削らないとその文字数を超えてしまうとか

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 07:26:54

    250字の壁…

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 08:31:51

    全属性分の効果があるから文章も長くなるわな
    いっそ炎・水、地・風みたいに2種1個の効果にしてしまうとか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています