新しい召喚ってもう来ないかな?

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:11:21

    出るとしたら後数年は待たないといけない環境なのか?

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:19:53

    マキシマム持ってこようぜ
    ゴッドリンクでも良いけど

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:21:10

    そろそろ出番か…

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:22:20

    >>3

    ベアルクティさん…

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:22:22

    ダークシンクロはガチで逆輸入して欲しい

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:23:22

    まさかここまで出ないとはマジで思わなかったよなマイナスシンクロ
    ベアルクティはS召喚扱いにならないし

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:24:45

    ダークシンクロは何枚かが普通のシンクロ系で輸入されちゃったのがややこしい

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:25:06

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:25:37

    召喚法が増えたら実質強化なので大歓迎です

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:25:48

    正直いる?

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:27:27

    Pモンスターみたいに墓地に表側で居座るモンスター

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:28:22

    お手軽召喚法はもうリンクで極まってるから、ペンデュラムみたいな特殊な召喚法しか無理だよな

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:28:53

    召喚法というかソリティア吹っ飛ばせる何かが来て欲しいとは思う
    ルール改定はリンクショックがやばすぎてもう無理そうだけど

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:31:29

    来るとしたら早くても13期だろうから数年は待つだろうな
    そもそもアニメ復活しない限り新規の召喚方法は来ないと思うけど

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:31:30

    というかマイナスシンクロはなまじベアルクティが召喚方法でなくテキストで再現してしまっているから多分もう実装されんでしょう

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:34:32

    既に出てるベアルクティみたいにユニークな召喚手順自体は個々のテーマ内にあるから
    それを一般化するとクソ大変だしいいか……ってなる

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:36:20

    引き算は別に良いけど数値マイナスは中学の内容なので
    建前上は対象年齢的に避けたいところはちょっとあるやも

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:37:52

    既存の召喚法の間口が広すぎて、それ〇〇召喚でよくないってなりがちなんだよね
    特に融合

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:39:00

    同人だけどEX誘発とか

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:39:29

    まあテキスト側に独自の召喚方法書く事で対処するとその分効果テキストに割ける量が圧迫されるって欠点はあるけど今現在だとそこまで致命的じゃないしな……

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:40:27

    反物質みたいな感じで反召喚とかどう?
    うーん...意味不明w

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:42:13

    正直言って、どれもモンスター沢山出すだけになっちゃったからなあ……

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:42:15

    単にEXから出すだけなら融合でだいたい包括できちゃうからな
    差別化にはエクシーズのエクシーズ素材やリンクのリンクマーカーみたいな独自ギミックが必要

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:42:55

    次アニメやるとしたら儀式をフューチャーしたダークファンタジーにしてくれ

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:43:59

    かといってラッシュからマキシマム逆輸入するのもなあ

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:44:56

    EX誘発、正直面白そうではあるんだけど積み得にならないような調整するのに運営側が禿げ上がりそう

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:47:27

    マキシマムは色々裁定どうなんの問題が湧いてきそうでな
    3枚で1体として扱うけど抱擁どこに当てたらどうなんの?とかetcetc……

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:47:46

    ライフポイントとは別のポイント作って、そのポイントを使って召喚する方法にしようぜ!
    そのポイントが0になったらもちろん負け

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:47:49

    あっても素材指定のみでレベルや魔法やチューナーもいらないリンクが出てしまってるからな…
    これから更にマーカー無くすわけにもいかんし

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:48:44

    モンスターはもうやり尽くした感あるし魔法罠でなんかテコ入れするとか?

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:49:11

    あとは他所にある奴だと両面カードとか?
    EXに入れると既に表向きを参照するカードあるからなんかややこしくなりそうたけど

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:49:57

    両面カードは紙でシャッフルする時にランダム性を確保出来ると言えるんだろうか問題が

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:51:48

    EXデッキって本質的に「発動条件があるが必ず初手手札に追加で引いてる15枚」なので
    誘発機能つけた日にはマジでデュエルが固定化する

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:52:09

    あとはデッキマスターというか、mtgのバンガードルールみたいな「常に出してるカード」とか

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 17:55:10

    >>33

    だからまあ実際にやるならうららとかヴェーラーみたいないつでも便利な効果じゃなくて

    「相手の効果によって○○以上のダメージを受けた時~」みたいな限られたシチュエーションでのメタ効果になると思うけど

    バランス調整が死ぬほどめんどくさそうだし、どうせインフレなり売るためなりでクソ強い汎用EX誘発が出る

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:01:14

    魔法罠にテコ入れてもなぁ
    ペンデュラムってそれらしいものじゃないのか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:05:20

    >>34

    よしジャッジマンを出そう

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:08:08

    デュエマから使えそうな能力とか考えてみたけど、サバイバーとかメタモーフとかタップトリガーとかもうあるんだよなあ……

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:18:47

    もう新しいシステムに対応できる程デュエリストは若くねンだわ

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 18:33:01

    新召喚法とは違うけどペンデュラムはデュエマのツインパクトみたいにもっと洗練できると思ってる

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 19:53:21

    >>34

    ネムレリアがそれに近い挙動してる

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:04:04

    >>37

    1000ポイントを払い相手モンスター全破壊+1体につき500ダメージとか許されるか!

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:17:52

    召喚法じゃないけどエクストラ魔法みたいなやつはいいんじゃないかと思う
    エクストラデッキって言うしモンスター以外居てもいいっしょ

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:19:33

    >>10

    新種族と同じくプレイヤーに与える新鮮感は割と大事だから

    多分現段階ルール内でのやることが尽きた時で来る

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:23:48

    アニオリであったデッキマスター制度の応用で任意のカードを新しいゾーンに表向きで置いといて、デュエル中に1度だけ召喚条件無視して召喚とか発動出来る様になってるとか?

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:34:09

    >>2

    機皇帝「え、俺たちをマキシマムでリメイクしてもらえるんですか!」

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:35:08

    >>39

    若いデュエリストを積極的に誘致すればいいのでは

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:39:21

    新作アニメ3年やるなら新召喚出してもいいよ
    アニメやらないなら絶対出すな

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:04:14

    OCGでアニメはもう無理じゃろ

  • 50二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:07:03

    マキシマムとか遊戯王にとって新鮮な召喚法なんだがなまじラッシュ特化だからOCGに致命的にあってないのよね…
    仮に導入できたとしても3枚揃える手間考えら普通のデッキのが強いに絶対なるし

  • 51二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:11:31

    >>47

    ポケカ、デュエマ、ワンピ相手はちょっと…

  • 52二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:18:21

    >>46

    ラッシュにマキシマムとして輸入されたら面白そうなんだよね

    パーツ違いでもマキシマムできたり、マキシマムした後もパーツの交換ができるみたいな既存との差別化&原作再現もできそうだし

  • 53二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:25:44

    革命チェンジ、侵略、禁断は真似ようと思えば遊戯王でもできるか?

  • 54二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:43:23

    >>53

    革命チェンジはオネスト系列のダメージ計算時に入れ替えでやれないことはなさそうだが、相手もニンジャチェンジで対応種と入れ替えとかないと殴る側が一方的に有利になりそうだな。後OCGでメインデッキのカードを重ねる系の召喚がないから侵略や革命0トリガー、進化V/GV、究極/NEO/スター進化は中々やりづらい

  • 55二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:53:06

    >>47

    拉致に見えて鴻上博士ええ加減せえよ?って思ったわスマナイ

  • 56二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:54:08

    仮にマキシマムもどき出してもそれゲートガーディアン式で良かったよね?ってなるのが想像できる‥‥

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 08:39:30

    レベル、種族、属性がそれぞれ同じモンスターを1体づつ場から素材にして特殊召喚みたいなのは妄想したことがあるけど、融合モンスターで再現できるし今だとリンクの劣化なんだよな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 08:56:13

    そもそもアニメがなかったらEXからの召喚に新たな名称を付ける必要ないしな
    基本ルール無視の特殊召喚はどの召喚方法にもあるんだから

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:18:11

    >>54

    なるほどパラレルエクシーズチェンジか

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:20:57

    デュエマの召喚法は結構憧れるのよ
    クロスギア、ゴッドリンク、封印、革命チェンジ…

    ラッシュはゴッドリンクをパクったし、遊戯王OCGもなにかしら輸入して良いんじゃないか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:21:58

    思い浮かぶのが
    ・デュエル開始時に既に場や手札に存在するカード
    ・ランダム要素のある新エクストラデッキみたいなところから召喚
    くらいしか思い浮かばない
    しかも全部他所で失敗したやつ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:42:19

    禁断は好き
    遊戯王なら、「デュエル開始時に、EXデッキのこのカードと、デッキ上から裏側で4枚を重ねてEXモンスターゾーンに置く。※※のたびに裏側のカードを除外し、重ねたカードが無くなった場合にこのカードを表に返す」とかか?
    効果を書く必要はあるけど、両面に効果を書くならいけるか…?

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 14:47:17

    新しい召喚、というかリンクスのスキルによる「直接出したり、(蘇生制限満たした状態で)墓地に置く」類が
    OCGで再現されてやってきた場合の方がイメージできない?

    トーチゴーレムみたいなコストがコストになってないアドを産んでから、
    本来の効果がオマケみたいな処理をするカード。

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 15:00:55

    >>46

    5枚握る難易度が高すぎない?

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 15:05:24

    >>9

    むしろお前は増えない方が強化なんだよなぁ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています