魔虚羅の正攻法(調伏)って

  • 1二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:20:27

    もしかして玉犬~虎葬を全部混ぜてけしかけるとかなのか?

    それでも勝てるか怪しいけど

  • 2二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:24:46

    式神の術式を自分で使えるようにもならないといかん気がする
    というか魔虚羅自身に呪力量とかあるんかね

  • 3二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:25:17

    顎吐がマコーラより下っぽいとは言え並ぶレベルぽいから有り得なくは無い
    ただ混ぜられるかは術師の呪力と力量次第なんじゃ無いかと思う

  • 4二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:26:47

    それで壊されたら十草(笑)になるんだよな

  • 5二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:26:57

    1.貫牛を走らせ続けて最高火力になったタイミングでまこーら呼び出してぶつける
    2.まだ不明の虎葬の能力がまこーら対策になっている
    3.術者の呪力を限界まで上げて式神をぶつける
    これくらいか

  • 6二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:27:31

    >>3

    魔虚羅の次に強い式神って顎吐になるんかね

  • 7二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:27:32

    術師が肉体と呪力での身体強化して適応前にワンパンや

  • 8二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:27:55

    マコラの適応について文献かで情報が残っていれば極大火力方面で準備・研鑽するのが正攻法と思う。
    禪院にちゃんと記録があったのかと、そもそもマコラは身体能力もおかしいのがきつい。

  • 9二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:28:40

    まこーらの適応が何回までかは分からんけど他に9種類も式神がいるのは適応対策のデザインになってる気はする

  • 10二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:28:50

    普通は調伏無理だし調伏できる奴は宿儺みたいに手本を必要としてるみたいな特別な事情がなければ使う意味がないという無駄スペック

  • 11二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:29:58

    式神が呪霊や人間と同じなら適応があっても頭(核)を潰せば殺せるから、不可能ってほどでは無いと思う

  • 12二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:30:01

    まこーら以外の9種を全部脱兎一体にまとめて大量の数による戦法取れば良いとこはいきそうではある

  • 13二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:30:27

    やっぱり十種影にも無下限の六眼みたいな補助能力あったほうがいいんじゃないか?

  • 14二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:31:26

    どうせ倒せなきゃ=死なんだしマコラ倒せなかったら死ぬ縛りとかギッチギチにして挑むのがよさそう

  • 15二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:31:58

    どっかの考察でフィジギフは呪術界において人間扱いじゃないから調伏時の複数判定を喰らわないっていうのがあったな

  • 16二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:32:17

    生まれた時の才能次第だけも領域展開の性質が必殺の超火力とかじゃないと無理だと思う
    同じ十種でも領域の能力にバラつきも出るだろうし

  • 17二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:32:17

    マコラって核あるのはあるんだよな?
    アニメ演出だろうけど宿儺の領域で全身血煙になったくせに再生してきたから何やこいつ?ってなったんだけど

  • 18二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:32:51

    領域展開やろ
    イメージつかんけど火力特化にすればいい
    持ってるのが宿儺とかならいける

  • 19二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:32:56

    >>17

    方陣じゃないか?

  • 20二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:32:57

    フィジカルギフテッドは儀式だと、どういう扱いになるんだろ

  • 21二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:33:04

    まあ出涸らしブレードとかあるし呪具込みで即殺初見殺しならいくらでもやりようはあるやろ

  • 22二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:34:02

    合成させないで適応する前に取っ替え引っ替えしてボコボコにするのが正攻法じゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:34:20

    >>17

    「斬撃」に適応してるからもうあのマコラは「斬って殺す」事が出来ないと解釈した

    バラバラの実みたいなもん

  • 24二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:35:21

    やっぱ魔虚羅って「十種影法術の正攻法では絶対に調伏出来ない」っていう縛りであんなデタラメになってるんじゃ…

  • 25二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:35:25

    魔虚羅の呪力って無限ではないよね?
    再生にも限度あるっちゃあるよね?

  • 26二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:36:17

    頭の輪っかが8つでまこら以外の式神が9種類だからそれで1つ適応できないとかないかな?

  • 27二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:37:14

    だから貫牛をハムスター車輪で走らせてチャージ、マコラ召喚リスキルが正攻法だと何度言えば

  • 28二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:39:21

    玉犬が渾になったら花御に一応攻撃通るようになるし式神混ぜ混ぜがナメック星人の融合並のレベルリングの可能性
    攻撃の合体式神と防御のマーコラみたいな使い分けするのが正当なのかも

  • 29二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:40:39

    多分宿儺ですら十種だけでマコラに勝つのは無理だろうし

  • 30二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 20:40:47

    正攻法なんてないと思う
    最強の式神を他の式神で攻略せよってのが無理難題としか言えない

  • 31二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:07:53

    領域使えるレベルの術師なら十種の領域効果をどうするか次第だろ
    マコラを倒せる出力持ってるのは大前提になるが

  • 32二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:11:38

    言うて玉犬伏黒段階ですら花御に通る火力あるからそれを最低宿儺レベルまで鍛え上げたらマコーラ一殺はいけると思う

  • 33二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:49:10

    玉犬でも花御に攻撃通ったって言うけど、ダメージ入ると一撃即死だとかなり差がない……?

  • 34二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:58:09

    花御ワンパンならともかくちょっと引っ掻いただけだから厳しい

  • 35二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:58:59

    五条の黒閃耐えてるから最低でも一撃であれ以上の火力は必要

  • 36二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 21:59:06

    あの家の血筋にトクサが出るフラグがあるタイミングでフィジギフが二人出てるしフィジギフに呪具持たせて殴らせるのが正解じゃないか?

  • 37二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:04:52

    どこかで聞いたけど、フィジギフ軍団でレイドバトルやろ
    呪力ゼロやからフィジギフは何人集まっても0人扱いや

  • 38二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:06:17

    呪具持っててもちゃんとタイマン判定してくれんのかな

  • 39二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:07:29

    >>15

    フィジギフが禅院に集中してるのもそういうことかもって考察もみたな

  • 40二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:08:52

    >>35

    でも五条は赤で吹き飛ばせそうな雰囲気出してなかったっけ?

    黒閃<赤ってこと?

  • 41二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:15:05

    >>40

    呪術廻戦の累乗はガバガバ

    反転の出力は順転の倍だから?

  • 42二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:15:26

    >>40

    そもそもアギトが黒閃に耐えて最大出力蒼に壊されてるから黒閃<最大出力蒼<最大出力赫やぞ

  • 43二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:15:57

    >>40

    そうなる

    術式の火力倍率がめっちゃ高いんだろうな

  • 44二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:17:12

    >>35

    2.5条設定はいいんだよ忘れて

  • 45二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 22:17:54

    十種と完全フィジギフ因果で結びついてる説かぁ…

  • 46二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:52:39

    >>12

    そう聞くと十種の領域共通っぽい式神無限増殖で適応前にアギト級の式神大量召喚ともしかしたらできるかもしれない潜在能力解放による普段混ぜれない式神混ぜて屠れる可能性がワンチャンあるのか?

  • 47二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:53:40

    術師は嘘と屁理屈こねてなんぼの世界だし正攻法がそもそも無いってのはまあ納得なんだよな
    個人的には過去に調伏出来た奴が居ないってのも、後世に攻略法を伝えないって縛りで実際は初代辺りは使えてたんじゃないかと思わんでもない

  • 48二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:57:01

    「魔虚羅を倒せるくらい強ければ魔虚羅が使えるようになります」のRPG脳は何なんだろうな。
    十種作った奴は魔虚羅を単騎で倒せる奴がどんな化け物と戦う想定なんだ

  • 49二次元好きの匿名さん23/12/31(日) 23:58:13

    昔魔虚羅を写す影そのものが実は本体でそっちを叩くのが正解っていうのは考えた事はある

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 00:46:00

    普通に無理前提で作ってんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 00:52:14

    >>48

    無下限使いじゃないか?

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 00:56:24

    >>48

    魔虚羅の適応パワーがないと厄介な敵とか、自分が二人分欲しい時?

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 00:59:51

    RPGのエンドコンテンツ感

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:01:58

    実はマコラだけは歴代十種術師の間で引き継ぎ説

    一番始めのマコラは特に何にも対応出来るような強さじゃなかったけど、代を重ねるごとに対応できることも増えていって最終的にあの異常なまでの強さになった説

    とかはどうよ?

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:04:38

    >>42

    アギトは再生しただけで腹ぶち抜かれてるから…

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:06:06

    地球一周貫牛黒閃か初手領域で無尽貫牛

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:06:59

    貫牛を解放しろ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 01:08:11

    単純に摩虎羅より強くなるしかない
    歴代で誰1人調伏できてないって事はおおよその小細工は試しただろうし

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 02:44:43

    過剰再生させて自壊させるような毒でもあれば効きそう

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 04:27:03

    これって適応を終えたんじゃなくて再生ができなくなったってことよね

    ダメージを与え続ければ蓄積はされる

    でも適応しようとしてるから完了される前に止めを刺さんといかんという

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 04:51:54

    フィジギフ十種で適応してる禅院家概念いいな

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 06:14:40

    マコラ以外の鵺とかは伏黒と宿儺で性能差があったけど
    術師によってマコラの性能差はあるんかな?

    術師依存で性能差があるなら術師として弱いときにマコラ召喚して
    肉体鍛えて呪具でブーストしてそれで何とか調伏してから
    呪術師としての腕磨いてマコラ強化とかはできないかな

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 06:37:11

    そういやふと思ったけど……例えば伏黒が山奥かどこかでふるべして摩虚羅を召喚、それを合図に五条先生が儀式範囲外……それこそ何キロ単位先から200%🟣して摩虚羅ぶっ倒したらどういう判定になるんだろ?

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 06:46:47

    >>63

    伏黒が吹き飛んで儀式終了

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 06:50:52

    こうしてみるとやっぱり十種ってなんかこう……他の術式と違って何者かによってデザインされた人工的なものっぽく見える

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 07:29:53

    >>65

    宿儺が惹かれたのもその辺りの話があるんだと思ったらマコーラ登場で色々変わっちまったガッカリ感 マコーラ頼り(斬撃習得の師匠)かよ...

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 08:48:20

    無限のポテンシャルを秘める貫牛くん好き

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:20:06

    >>30

    それはそれで問題ないからな


    他の式神だけでも便利だし強いし

    式神という名目で開発した、自分では絶対に勝てないけど負けられない戦いで使う自爆術式と見ても超高性能

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:22:04

    >>48

    別にマコラ使うと自分は何もできない訳じゃないからな

    マコラより強くなれば強さほぼ二倍になれると思えば破格の上限突破クエストだぞ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:22:40

    >>48

    それこそ宿儺対策だったのでは?

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:33:36

    >>66

    式神が目的ではないのは言われてる

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 09:34:12

    領域展開+黒閃+十種でなんとか勘弁して下さい…

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 10:22:18

    >>20

    完全に0だと人判定されないと思う

    領域展開ですら無機物判定だし

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 12:09:55

    フィジギフ持ちの息子が十種の術式持ちなんだし
    やっぱフィジギフ前提なんじゃない?

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 13:59:47

    調伏の儀式って途中で止められないんだっけ?

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 14:02:12

    多彩さが強みの十種と一つでなんでも対応できる摩虎羅ってコンセプトが喧嘩してるし
    摩虎羅ゲット=他の式神手放すってのはあるかもな

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 14:04:08

    無理難題の強さ設定の調伏と0ギフの判定バグの組み合わせは面白そうなのに
    全くそういう素振りも無く宿儺の専用機になってしまった

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 14:11:05

    そもそも疑問なのが、禪院さんちフィジギフ二人近い世代で出てるのに、フィジギフの取説見たいのが無い事なんよね。
    パパ黒みたいな呪力0のフィジギフは初めてって言ってる辺り、呪力人並みのフィジギフは過去に居たって事だし、彼らが残した戦い方とか無いの?と。
    元々摩虎羅対策の鉄砲玉にフィジギフ取り込んだけど、摩虎羅召喚する機会が無さ過ぎてその内取り込んだ理由失伝しましたとかじゃ無いよね?

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 14:45:55

    まこーらは伏黒の使い方が正統な、不可能な縛りで超強化した化け物ってのが答えなんでは
    死滅回游みたく謎ゲームにすることで性能をクソ引き上げる呪術テクニック

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 15:00:28

    >>78

    摩虎羅用に取り込んだけど摩虎羅自爆で御三家二人死亡というアホやった奴のせいで十種が相伝から外されて取り潰し&フィジギフも歴史から消えて忘れられた説 フィジギフの元々の役割忘れられたら高価な呪具無駄に必要とする金食い虫だから術士から嫌われてたんかなって気がする

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 15:01:32

    マコラは縛り云々では全部妄想でしかないし
    結局宿儺用の設定でしかないんだろうな

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 15:02:17

    >>75

    メタ的にギブアップ有りなら自爆戦法が超有効な攻撃手段になるし

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 15:06:22

    途中で止められるなら敵を巻き込んで自分はガン逃げで格上も割と倒せちゃうからな

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:02:04

    >>54

    ないでしょ

    真っ先に十種に適応してって万一の勝ち目すらなくなってしまう

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:02:40

    >>78

    そりゃ禪院家って相伝術式至上主義だし

    術式のない時点で汚点でしょ?資料なんて残すわけなくね

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 16:35:16

    ゲームじゃないんだから別に他の式神に攻略のヒントがあるとか
    そんな親切なことないと思われるが

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:12:28

    ていうか、宿儺ってまこーら調伏中にフーガとか御厨子とか多分使えなくね?
    そう考えたらマジで十草とフィジカルでまーこら倒したすっくんはしゅごいわ!!

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 19:14:36

    >>87

    一回倒すか儀式終了すれば適応はリセットされるんじゃねえかな

    御前試合があったのに無下限が適応されてない時点で後者な気がするけど

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:22:16

    ところでフィジギフとの複数人調伏説って呪力のないフィジギフは呪具使う以外に式神に対して攻撃手段がない筈だから無理なんでは?マコラを一撃で倒せるフーガや赫に匹敵する威力の出る呪具があるなら別だけど

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 20:27:48

    こうゆう歴史上存在しなかったorできなかったって設定好きじゃない
    千年とか五百年とかの先人達の積み重ねや発想、努力が実を結ばなかった明確な理由が欲しくなる
    だからフィジカルギフテッドが協力するって考察は目から鱗だった
    努力そもそもの方向性が間違ってたって理由がつけば過去の人達の努力が成就しなかった理由になる
    フィジカルギフテッドの和名?が天与呪縛とかいうマイナス全振りのネーミングで良い所が示されてないあたり禪院家の権力とかできた頃にはもう迫害されてたんだろうね

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:04:03

    伏黒が十種と同時に宿儺の檻の適正があったのなら、宿儺の指はともかく九相図とか呪物食いまくって呪力を伸ばすのも手だったのかな?

    十種の相伝の仕様なのか、六眼+無下限の抱き合わせみたいな何百年ぶりのことなのか分からんが

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 21:16:28

    >>90

    呪術界に「縛り」というテクニックがある以上「天与呪縛」というネーミングは必ずしも忌むべき言葉としてつけた訳じゃなさそうだけどな

    そもそも天与呪縛=フィジギフってだけじゃなくてメカ丸のようなケースも指すんだし


    ただ本来マコラを調伏する為に優遇するべきだったフィジギフを迫害していたすれ違いが理由として綺麗なのは分かる

  • 93二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 22:57:39

    禪院家が他の2家より多くの呪具を保有しているのは、魔虚羅に勝つだめなのだろうか

  • 94二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:00:41

    もしかして反転が必須とかないか
    反転術式で、調伏参加人数を増やせるとか、影を調伏する術式の反対なら人を調伏する術式にならない
    魔虚羅以外の玉犬を二人として十人まで調伏参加できるとかなら五条先生参加で、一発OKだし人が死んでもその呪力や術式を他に継承させられるなら特級相当を量産して囲えばいけそう

  • 95二次元好きの匿名さん24/01/01(月) 23:23:37

    マコラを調伏するために0ギフが必要だったのに迫害してしまったとか
    そういうすれ違いに面白さを見出せる要素はあれど、別にそんなこと全く無いという
    どこまでも宿儺用の設定と思える展開

  • 96二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:19:19

    まこーらを倒せる式神を自分自身で捻りだして作り出すのが正攻法になるじゃない
    飛天御剣流の九頭龍閃と天翔龍閃みたいな関係だね

  • 97二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 00:56:30

    顎吐がマコラと似た形状になるあたり、全部の式神を順番に渾にしていくとマコラと同等の式神になるってのはロマンあるな
    その場合全部の式神ぶっ壊さないといけないのも含めて
    全クリした後に手に入る最強の武器みたいなエンドコンテンツみがある

  • 98二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:56:25

    元々嗅覚による探索とかがメインだったっぽい玉犬が渾にしただけであれだけ出力上がってるんだし、自力で撃破の余地はなくはない気がする

  • 99二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 01:59:23

    手持ちの式神でマコラ倒すの無理だろ…って毎回思っちゃう。呪具使って火力不足を補うのが正攻法なんじゃない?限度はあるけど自分の影に物収容できるし

  • 100二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:09:16

    >>95

    宿儺というか対無下限用にある感じでは?

    その発展で世界を断つ斬撃になっただけで

  • 101二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 02:14:07

    天与呪縛に近い縛りを課す式神とかいないかな
    それで術者自身に使用してそれっぽい身体能力を得るとか

  • 102二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:50:18

    >>60

    多分「斬撃で負った傷は完全に癒えました」って意味だぞ バケモンだこいつは


    で、体力満タンに近かろうがフーガならワンパンですよって演出

  • 103二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 04:55:35

    リクガン持ちの十種持ちとかいなかったのかな

  • 104二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 06:45:43

    >>85術式・術師至上主義の禪院からフィジギフが二人も出たの偶然か?取り込んだ可能性は高くない?何かしら有用と見込んで取り込んだけど、忘れられたって可能性無いか?

  • 105二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 07:26:02

    式神を何体か混ぜ混ぜした顎吐がそれなりの強さだったし全部混ぜたら摩虎羅行けそうな感じはするなぁ

  • 106二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:03:37

    何人か挙げてるけど貫牛の特性は無限の可能性を秘めてるから頑張ればいけそう
    懐玉アニオリの無限廊下みたいな結界作って走らせ続けるとか工夫の余地はある

  • 107二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 08:33:51

    >>106

    天元の空性結界(循環定義付き)を使えば行けるんかな?

  • 108二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:35:33

    宿儺クラスの呪力だと他の式神の規模感も変わるからそれなりに効くと思う
    それらで翻弄して適応にリソース割かせている間に領域ブッパ辺りなら何とか
    でもまず宿儺クラスの地力を付ける方法が分かんないし、フィジギフバグ有効説は正しいのかも
    呪具いっぱい持ち出してぶん殴ってればしばらくはそちらの適応にトラフィック流れそうだし

  • 109二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:39:47

    >>105

    正攻法という意味ではそれだよな

    新たな十二神将を作り出すというか…


    成功したら11種法術になるか入れ替えになるかは分からんが

  • 110二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 09:43:35

    >>15

    >>45

    >>61

    マジレスすると禪院家にフィジギフが複数生まれたのは偶然と作者が言ってる

  • 111二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:08:18

    >>110そーーなの!?

  • 112二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:16:37

    >>110

    フィジギフが偶然であることとフィジギフが調伏の儀ノーカンになるかもしれないことは両立するから別によくないか?

  • 113二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:40:12

    >>112

    15に対してはミスだったすまん

  • 114二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:06:20

    鵺大蛇虎杖円鹿の四体であの性能ならもう二、三体混ぜれば互角にやれそう
    一撃破壊するなら火力に特化したレシピいるかもしれんが

  • 115二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:12:40

    >>106

    貫牛のチャージには無限の可能性があるよね

    ハムスター式

    無限廊下結界

    無下限バリアに突っ込ませとく

    などなどいろいろあるし

  • 116二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:49:28

    >>114

    もっとも使ったのが宿儺だったからこそのあのクソ性能だった可能性もある あと虎杖は合成素材と違う

  • 117二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:55:37

    完全呪力0のフィジギフで九十九が注目してたのが唯一パパ黒だった辺り、十種とフィジギフが因果で繋がってるのはちょっと考えにくいな
    パパ黒に比べたら十種継承者は歴史上はもっと例あるでしょ

  • 118二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 05:23:45

    >>117

    最初から完全体フィジギフだったパパ黒でさえ家出るようにするまでは落伍者として家で虐げられてるんだし、禪院家の汚点として記録が残ってないのは有り得そうだと思うんだよね

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています