初見ぼく「破壊されるとこっちのフィールドモンスター全破壊とか書いてあるけどそんな事起こらないんじゃないか?」

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:41:34

    バリバリバリバリーン

    起こった

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:42:21

    なぜ起こらないと思った…?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:43:38

    どゆこと?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:44:20

    アブゼロと同じような効果だと思った…
    割と違うしクソ面倒くさい効果だった…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:44:25

    そんなテキストガン無視のことされたら逆に困るわ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:44:59

    一応言っておくと
    破壊以外でもただ除外するだけだとダメだからな

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:45:40

    >>2

    強い強いとは聞いてたけど改めて見るとメチャクチャ強かったから

    「俺が勝手に発動条件を緩いと勘違いしているだけで実はもう少し厳しい条件なんじゃないか?」「何かフィールドから離れるとかそのターンのエンドフェイズにとか難しい事書いてあるし裁定が難しくて発動しなかったりするんじゃないか?」という希望があった

    起こった

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:45:50

    やはり裏側除外は正義…

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:46:33

    無効以外だと非公開領域に吹っ飛ばすしか防ぐ手段がないんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:47:21

    >>4

    アブゼロと発動条件ほとんど同じやぞ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:47:40

    発動効果耐性持ちが吹っ飛んでビックリしたことはあるわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:47:47

    「融合召喚したこのカード」
    「相手によってフィールドを離れた」
    KONAMIもさすがにそこら辺は弁えてて安心した

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:48:44

    烙印デッキは割と頻繁に自分からミラジェイドどかすからあんまり見ないのはある

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:49:21

    >>7

    そんな思考が働くほど無法な効果とも思わんけどね

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:50:43

    >>14

    今冷静になって見ると俺もそう思うけど、その時はどうにかどかさないと死ぬけど全破壊されても死ぬ感じだったのでどうにかするしかなかった

    そして意外と俺が想像しているような感じの効果では無くて全破壊は起こらない可能性を見出してそれに賭けた

    起こった

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:51:05

    >>12

    今初めて融合召喚してないと発動しないの知ったわ…

    クエムからミラジェイド蘇生は回ってないとできないし回ってたら制圧力高すぎて相手何もできないこと多いから気付かなかった

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:51:15

    初見俺「これが例の面倒な裁定の奴か、言うて対象取らんしヌギャーなら効かんやろ」
    パリーン
    初見俺「.....はい?」

    これマジで納得できねぇ

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:52:52

    テキスト確認のために手に取ってフィールドから離れたら発動するから注意が必要だぞ

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:52:59

    >>16

    マスカレイドとかこいつとか地味に忘れるよね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:53:04

    >>1

    紙だと使ってる側もたまに忘れるよ

    エンドフェイズの全破壊

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:53:17

    改めて見ると魔法カード一枚で出せて良い能力じゃないよな

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:53:40

    >>17

    ②:リンク召喚したこのカードは、このカードを対象とする効果以外の相手の発動した効果を受けない。


    発動した効果じゃないのマジ?ってなるよね

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:54:10

    >>17

    ヌギャ「むっ効果の発動!バーリア!」

       「……処理終わったな!ヨシッ!」

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:56:11

    発動耐性は効果発動した瞬間しかガードできないからな
    効果の分類は違うけどスキルドレイン食らうのと処理の理屈は同じ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:56:48

    異国の剣士Lv.100みたいな効果だからなミラジェイドの③
    鉄のサソリとかもそうだけど、5ターン掛かるとはいえ「発動した効果を受けない」の対策カードがそんな大昔からあったこと自体が凄いことだけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:57:17

    遊戯王の大抵の裁定は処理含めて理解できるようになったけど、「発動した効果を受けない」耐性を貫通するミラジェイドの効果③はいまだに納得がいってない

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:58:46

    ターン1だが同名ターン1ではない
    どちらも対象を取る効果ではない
    破壊は発動した効果ではない
    破壊効果は別にエンドフェイズにそこにいる必要はない
    ややこしい処理てんこ盛りだわな

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 10:58:50

    ノアールの耐性を貫通できるって話はよくされるけど実際にそれが起こることってまずないよね

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:00:21

    「発動した効果を受けない」って分かりやすく言うと、「チェーンブロックの処理中に適用される効果を受けない」って感じだからな
    だからスキドレみたいな永続効果は受けるし
    ↑で言われてる異国の剣士とか↓のブルブレーダーみたいに「チェーン処理が終わった後に適用される効果」には無力な耐性になってる

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:00:41

    やめろー! バウンスはしないでくれー!

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:00:46

    正常化バイアスをここで見るとは思わなかった

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:01:34

    念のため確認しておきたいんだけど
    上のヌギャーの例はマスカレーナ使ってるとセーフよね?

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:02:36

    >>32

    相手の効果ではあるからな

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:03:04

    何故書いてあることが起きないと思った

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:15:27

    まぁ選んで除外しながらコストでアド取ってくるカードがそんな雑にサンボルしていいのかとは思う

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:16:26

    >>35

    まぁでも相手に除去されてかつエンドフェイズだから今の環境だと難しくも感じる

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:16:51

    >>28

    アイツ基本守備表示だからな……

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:20:26

    >>28

    バウンスされたら発動しないからね

    バウンスできないなら他の手段で処されるだろうし

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:41:23

    裏側にしてバウンスするなら兎も角ただのバウンスなら発動すべきだろと思わなくもない

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:44:49

    こわいなーとずまりすとこ…

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:44:52

    >>39

    EXデッキに戻るから非公開情報になる。だから発動できませんは割と理にかなってると思うけどね


    まぁアブゼロ登場時は普通にバウンスでも発動してたんですが()

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:45:02

    >>39

    おっそうだな

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:49:47

    コントロール奪ったけどこのターン終わったら返っちゃうから更地にされるけど処理しとこ
    ・・・あれ、何も起きない?

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:56:15

    ミラジェイドの②の効果って使って次のターン蘇生させたらまた使えたっけ?

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:58:41

    >>44

    このカード「名」じゃないから蘇生したら同名の別カード扱いで使える

    というか結構な頻度で使われた

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 11:59:15

    何かEXデッキ封鎖とか書いてるけどまさかあんなに簡単に出てきた奴が封鎖する訳ないだろ……
    EXデッキから何も出ない!助けて!

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:00:39

    >>44

    フィールドから一度離れたら無限に使えるよ

    除外効果で相手モンスター飛ばす効果にチェーンしてカルテシア使ってミラジェイド融合素材として何か融合召喚する→クエムの蘇生効果で素材にしたミラジェイド蘇生でもう一度除外効果ストックが烙印の基本的な妨害だし

    後、無効にされたらまた使えるようになる。烙印の最大展開の1つにミラジェイドの除外効果をリンドヴルムで無効にしてアルビオンの墓地効果だけ使うってのがある

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:00:44

    >>44

    使える

    今の烙印はミラジェイド発動→カルテシアでミラジェイド素材に融合→クエムで蘇生が一番狙いたい動きだから頻発する

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:02:09

    ミラジェイドの②効果を自分のリンドヴルムで無効にして烙印アルビオンの効果だけ使うのバグだろって毎回なる
    普通にその後除外効果また使えるし

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:03:31

    いや本当伊達に烙印の切り札やってないよな
    ミラジェイド中心に戦法組み上がってるし

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:14:50

    >>50

    でも全盛期と比べるとかなり依存度は下がったな

    絶対的メインウェポンだった時期もあったけど今は択の一つであってミラジェを出す以外に強い動きが他にいくらでもって感じにはなった

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:19:43

    サイコエンドを突破出来る数少ない効果

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:21:58

    このレスは削除されています

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 12:39:40

    >>53

    デュエリストはテキストを読まないのでは無いのです

    隠された効果に驚く原作再現をしたいだけなのです…

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:44:30

    >>53

    初見のモンスターと効果がよく分かってないやつにランクマとかフェスで当たる時は大体こんな感じ

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 13:55:18

    パキケを始めてみたとき
    特殊召喚できないって書いてるけどそんなことないだろ
    (相手は散々特殊召喚したんだし)

    自分のターン「あれ特殊召喚できない?」

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:01:03

    テキストに書いてあるだろ!と言いたくなるけど気持ちは非常によくわかる

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:02:59

    何かわからんが喰らえッ!したときは大体負ける

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:04:23

    なんでコイツの除外効果対象耐性突破してくるの…?

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:07:05

    発動時は対象を取らずにただ発動するだけで効果処理だけエンドフェイズにやってくる仕様のおかげでかなりの耐性をぶち抜ける最後っ屁
    やっぱ主人公(の変身体)の使う能力じゃねぇって!

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:12:37

    >>59

    強い方が売れるから

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:13:23

    この効果のお陰で恐ろしくリソース戦に強い面は間違いなくある

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:14:26

    強くしたいのは分かるがせめて分かりやすいようにはして欲しいわ

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:22:23

    裁定とか知って思うけど本気で強く作られてるな…ってなる
    コスト面したアド稼ぎや手間かければ制約無視して除去撃てたり、除去後の面倒なサンボルだったり

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 14:24:41

    一時期アルビオン落とす為に自分除外する戦法流行ったけどそれで融合召喚した情報消してくれるのがありがたかったな

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:22:22

    >>26

    それを理解しやすくなるのがアニメゼアルのカイトVSミザエル3戦目だな。このターン発動した効果を無効にするネオタキオンのアニメ版の効果に対してプライムフォトンの帰還効果が2ターン前に発動していた効果だから無効にできなかったって奴。

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:27:18

    「本当に俺のモンスターは全破壊されてしまうのか? エンドフェイズ処理を念のため確認したい」

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 15:30:36

    >>29

    仮に相手カードの効果を受けないだったら通用しないのか?

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:20:10

    話がちょっとズレるけどミラジェイドで一番納得できないのは除外効果に同名制限ないことだわ
    最近のカードのくせに次のターンまで使えないとか言って墓地と反復して対象に取らない除外を何度も使ってくるんじゃねーよ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:22:35

    >>68

    相手カードの効果を受けないならミラジェイドの破壊効果も効かない

    拮抗勝負みたいにプレイヤーに強制させる効果はモンスターに効果与えてないから貫通するけど

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:24:57

    >>69

    同名を並べられない制約からして意図した調整やろ

    自分で場から離して蘇生させると破壊効果が起動しなくなるし

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 16:36:03

    >>71

    烙印自体に融合モンスターやアルバスの蘇生、融合解除効果が多いことからしてもそういう使い方を想定してるよね

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:52:43

    これ強制脱出装置でEXに戻しても発動するんだっけ…?

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 17:54:15

    >>73

    戻すのはセーフ

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:02:39

    一応言っておくとバウンスだと破壊効果を防げるのはミラジェイドがEXモンスターだからだぞ
    非公開情報になるからとかバウンスならセーフみたいな覚え方するとメインデッキのモンスターの時に勘違いするから気を付けような

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:22:49

    うおおおお、攻撃力3000でコイツしか殴れないのにダメージ計算時に攻撃力がこちらの攻撃力分上がるとか流石に一ターンに一度だけだろじゃないと戦闘で倒せない上に確定3000ダメージということになるからな二撃目だ喰らえ


    上がりおったわ……という>>1と似たような事をした記憶がある

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 18:44:59

    分かる
    クソ強効果を初めて読んだ時「あれ?これ強すぎない?俺が何か読み間違いしてるんじゃないか?」ってなることある

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 20:54:31

    書いてある効果が強すぎると脳が理解を拒む気持ちはわからんでもない

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 21:19:43

    真面目な話すると除外効果を連発するのと全破壊はトレードオフになってるからな
    使ってる側も相手してる側も全破壊効果が失われてる事を忘れてる(というか知らない)人が結構いるけど

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:42:13

    対象取らない除外になったのはドラグーンの影響と言われていたが実際どうなんだろ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 22:54:25

    >>39

    はい、裁定変更で死にました

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/02(火) 23:24:06

    >>17

    ポケモンの「みらいよち」を「まもる」で防げないのと同じって言われれば多少は納得出来る

    俺はこれ聞いてなるほど〜ってなった

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 01:10:11

    特殊召喚を無効にするって書いてあるのに出来ないんですけど?

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 08:32:42

    発動した効果を受けないって書かれて、あぁ永続効果は効くってことねと勝手に解釈しそうになるのが罠
    「発動」と「効果」はよく使い分けられてるけど「発動した効果」を意識する機会はミラジェイド前は少なかったし

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 11:25:16

    でもミラジェイドの除外効果とアルバスドラゴンの墓地効果の組み合わせで歴代アルバスドラゴンの力を再現(集大成)てコンセプトはすごい好きよ
    最期のサンボルに関してはなんの再現なのかはわからんが

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています