- 1二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 18:59:07
- 2二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:00:14
そういうのは連載って言うか遊戯王みたいに公式設定集の方がいい
- 3二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:01:05
ストーリーオブデュエルマスターズ復活!?
- 4二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:01:06
しょーじきガイアッシュみたいに売り手の都合で出来たやつも多いからね…
- 5二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:01:44
出したけど人気でずすぐ打ち切り食らうだけだぞ
- 6二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:05:24
通してみると話がとっちらかりすぎて難しいと思う…だいぶキャラ絞ってやればいいけどそこまでして漫画でみたいわけではないかも…
- 7二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:06:09
単行本にデドダムクラスのカードが一枚付くようにしよう
- 8二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:06:10
背景ストーリーに近いのは昔アニメでやったんだ
無事売り上げが落ちた
まあサイキックが悪いんだがな - 9二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:09:52
ヴァンガードみたいに小説とか出してくれないかな
- 10二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:12:05
そんなライオウみたいな…
- 11二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:16:16
背景ストーリーは売り上げに繋がる例が少なくてな……。
- 12二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:20:04
背景ストーリーを前提にしてカードを刷るんじゃなくてカードを刷ることを前提にして背景ストーリー作ったらそりゃつまらんくなるやろ
- 13二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:21:51
無駄な登場人物が多いんよ
- 14二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:23:00
伊原しげかつ先生の漫画は面白かったんだけどな
- 15二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:40:12
E1〜DSまでは連載追ってたな(革命編は単行本持ってないからベガスダラー倒すまでしか知らん)
あれのおかげでテスタ君好きになったし革命編以降の漫画って無いの? - 16二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:41:44
革命編はレッドゾーン倒したところで終わってその後は展開一切ない
- 17二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:44:32
実際連載したらサンデーの読者にコロコロに帰れよって言われそう
- 18二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:45:41
- 19二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:47:42
- 20二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:48:07
- 21二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:48:23
- 22二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:49:18
- 23二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:50:06
- 24二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:51:35
カードゲームやってるうえで背景ストーリーを追っている層は少ないんだ。(カードゲームしてない層はやってないゲームの作品って次点で敬遠する)
単行本の付録にクソ強いカードをつければ売上は出るかもだけどアンケートには勝てないから続かないんだよね。 - 25二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:53:34
- 26二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:56:31
単純に遊戯王のマスターガイドみたいにカード一覧とセットで出すのが安牌では?
電子データも良いけどやっぱり紙媒体で見たいとか有るし。 - 27二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 19:57:05
ストーリーオブデュエルマスターズはそこまで悪くもなかっただろ?
- 28二次元好きの匿名さん22/01/10(月) 20:49:16
メインストーリーの説明が主になって、そのカードの説明としてはフレーバーテキストが機能していないから、そこは改善してほしい
なんとかSTARの連中がどう言う経緯でそういう組み合わせなのかが分からん - 29二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 05:21:15
人型クリーチャーとかが
かっこかわいい作画で会話しているのも見たい - 30二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 05:29:56
設定集出たら創作界隈は確実に盛り上がるけど売り上げは奮わないだろうなぁ
- 31二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 05:53:21
ストラクに小冊子つければ良いじゃん
- 32二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 07:33:29
P殿カードが元ネタのササゲール3サイクルで殿堂烈伝内の話が書かれてるようにストーリーフレーバーの記入も工夫されてるんだけどな
俺はフレーバーだからこそ背景ストーリーは意味があるとは思ってるからコミカライズとか外伝小説ならともかく冊子にまとめてほしいとは思わない - 33二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 09:47:03