今見ても

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:43:35

    なんで生まれたのかわかんねえし、プレ殿するのも当たり前だなーってなるカード
    今ならムサシが2体でたりバーシが2体でたりマクアが2体出てくるの嫌すぎる

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:47:32

    でも使えて楽しかっただろ?
    この圧倒的カードパワーに自由度や汎用性よ

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:58:25

    これ開発段階だと4コスだったというね

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:59:05

    VT登場もあるとはいえプレ殿したら4邪がかなり弱体化して驚いた
    生きてたら2体出すだけじゃなくてMF付与して革命チェンジ狙ってくるのも地獄

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 22:59:08

    >>2

    ああ…楽しかった

    ヴィルジニアマリッジ、ヴィルジニアシャングリラ、キキカイカイ、ヴェルデオーケストラ、ペガサス…みんな良い奴だった

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:03:20

    殿堂入りした直後は大人かったよな
    シータノヴァが流行り始めた時にああ、こいつ5コスト以下のカード増えるだけでダメなカードやなってなった
    なんなら殿堂入りしてるせいで再録されないは39枚に1枚こいつ入れる買ってなるタイプのカードだった

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:45:47

    殿堂入りしてからの方が値段上がったという

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:53:42

    マナ詠唱の時点で何かがおかしいと思わなかったのかと小一時間問い詰めたいカード
    「自分で色出せるので実質無色カードです!」は流石にエアプの謗りを免れないだろ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/03(水) 23:53:50

    俺デュエマやってないからわかんねえんだけどさ、デッキの色増やすと事故率も上がるデザインのルールなのに色事故起こさず最大10マナ分になるのはおかしいと開発段階で気づけなかったもんなの?

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:02:33

    >>9

    これがっていうか、これが出てきた超天編は大体おかしい。何かがおかしい

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:26:34

    公式が”失敗”と明言したGRが出たシリーズだからな

    マジで何もかもがやらかしてたやつよ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:28:17

    あらゆるコンボがコイツから始動出来たからお世話になったクソコンボ使いも多いと思う

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:30:02

    初期の頃から知らんけど手札ゼロからマナチャージしたりコスト軽減クリーチャー呼べるからおかしいのは分かる

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 00:30:47

    デュエマのルールを無視した汎用カード足り得るカードだからな……デッキに緑がネイチャー一枚でもネイチャーをマナに置けば色になるとかいう……

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 01:45:06

    こいつのプレ殿は妥当だと思うけどあと少しだけ遅くにしてほしかったよ、神アート的に

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 05:13:51

    仮に縛りがついて自然しか出せないなら生き残れる道はあったのかな?

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 05:25:17

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 06:56:54

    >>17

    それは別に天門とかあるし⋯⋯

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 07:46:35

    これで気持ち良くなりたいだけの人生だった

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 08:29:19

    一番歪んでんの自分が緑マナになるからどこにでも入る部分

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:22:33

    >>20

    これだよな今現役だったらジャイアントアビスだけじゃなくてアーマードもマジックもメカも当然のように搭載してただろ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:28:23

    俺最初他に自然マナ必要だと思ってたんだよね
    だって唱えたら墓地行くし……

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:32:47

    せめて出せるのが4までだったらプレ殿しなかった説

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 09:35:13

    進化条件がキツい進化クリーチャーで遊ぶ分には楽しかったからそう言う方向性でリメイクしてくれないかな

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 13:53:32

    こいつが死んだから5コス帯のメクレイドや5コス条件革命チェンジやれるようになった感ある

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:02:32

    実質的な無色カードは色の個性を破壊するってφマナで学んだんじゃないんですか?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:09:35

    いやーマナ爆誕が大丈夫だったし大丈夫かなーって

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 15:23:16

    進化でも出せるせいでアナ退化とかネイチャーからデスマーチ+ロイヤルドリアン踏み倒してコンボ成立してたからな

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:06:06

    >>26

    誤植さえ改善できないウィザーズに学習など期待するな

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:12:41

    アプルのメタ範囲がマナにも及ぶの9割ネイチャーが原因だったと思ってる

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 16:15:25

    >>30

    というかネイチャーとダークネス狙い撃ちしたら多方面に迷惑かけてるタイプ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:29:30

    >>31

    デュエマのメタカードそんなんばっか

    そんで結局メタ対象と組んで無駄に環境荒らしてインフレ加速させるまでがセット

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 17:55:12

    >>31

    暴れ回るフェロキドン的な…

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:26:45

    今の環境デッキだったら黒緑アビスに入れて手札消費0でマクアだのジャガイストだの飛ばして来るだろうな...
    考えただけで嫌すぎる

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 18:44:49

    自分がマナだから5コスの生物出したいデッキなら色無関係に入るし
    5コスは明らかにカードのスペックが跳ね上がる上がるラインなのにそれを5コスで2体も踏み倒せるのもダメだし
    マナゾーンはまず触られない安全地帯ってのをフルに活用して出す先も出すための手段も全部マナに逃がせるのもダメだしで
    むしろ一回殿堂で済んでるのが奇跡なレベル

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:18:04

    「5コスト以下2体出す」をそのままで許されるためにはどう調整すればいいんだろうな
    コスト高くしすぎると轟破天九十九語やロールモデルタイガーの劣化になりそうだし
    マナ武装でも付ける?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:21:47

    >>36

    天門見るに文明制限+αの制限があればどうにでもなりそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:27:58

    こいつほんとになんにでも入るくせにバカみたいに高かったんだよな
    赤緑joとかいうカジュアルデッキ使ってたがこいつ一枚に追加で5000円必要だったのダルすぎた

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:32:28

    >>37

    文明制限なしだったら?

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 21:37:54

    >>39

    ドラゴンじゃない種族指定は必要だろうね

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:37:50

    >>36

    コストを7にすればだいぶ耐えそうな気はするけど、7コスの呪文って割と踏み倒しやすいから8の方がいいかもしらん

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:39:09

    コスト13くらいあればいけるんじゃね?2体吊り上げ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:43:07

    マナから使えるのが本当何やってんだ感有る

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:45:59

    他の4枚が軽減持ち、トリガー付与、墓地から唱えられる、そもそも軽いで撃ちやすくする要素があるから自然固有の打ちやすさを…ってことだったんだろうなってのはわかる

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 22:55:08

    5色にすればいいんじゃない?(適当

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:15:58

    詳しくないからあれなんだが、マナにこのカードおいてもマナから唱えられるってことでいいのかな?
    ならこのカードで緑マナだして、このカード自身で使うみたいなこともできるってことか?
    で、そこからコスト踏み倒してクリーチャー2体だしてゲームエンドってこと?

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:18:03

    >>46

    そう

    だから極端な話これだけピン刺しして赤単でも唱えられるんだよこれ

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:19:37

    >>47

    なるほど、そりゃ強い

    今のデュエマってコスト5のクリーチャー2体でも勝負決まるぐらい

    お早い環境なことにも驚くが、そんなもんか

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/04(木) 23:21:42

    そもそも1番目と3番目のモードも普通に強いからタチが悪いんだよなこれ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/05(金) 00:02:14

    疑似MF付与のせいでネイチャーRXバジュラで盤面全部しばき倒しながら団長にチェンジでRXおかわりとかいうこの世の地獄みたいな殿堂カード満載のコンボとかできたからな……

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています