例のマナドゥムでマスター5まで到達

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:11:35
  • 2二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:14:33

    構築は>>1にあるスレと同じくこんな感じ

    G無しでも割と行けましたが、立ち回り方が結構重要でした

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:20:19

    スレを見て自分も練習を兼ねてマナドゥムを回してます
    質問なんですが先攻はどんな盤面を目指してる感じですか?

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:21:03

    リソースをバンバン稼いだり循環するように見えないし結構効果切るタイミング重要な感じ?

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:27:35

    >>3

    先行盤面は

    3素材ウーサ

    バロネス

    ディスパテル

    を目指す感じですね、上振れたら完全体アンヘル出すのがベストかと

    バロネスとディスパテルが戦闘と相手のモンスター効果を受けないかなり硬いモンスターになります

    >>4

    誘発はマスカン見極めて撃つというのも必要ですが、相手の動き方次第では自分のターンまで温存して使うのも重要ですね

    例えばうらら持っていたとして、相手がG持っている反応があればそれを温存して自分のターンに使う事が重要でしたね

    ただ相手のデッキが烙印だったりした場合、Gを持っていたとしても烙印融合に撃つなどデッキタイプによって変えていく必要がありました

    結構そこら辺はプレイング出ると思います

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:29:46

    増G通された時の止まり所はバグースカって聞いたけど、実戦ではどれくらいのSSでバグースカにたどり着けた?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:32:04

    マナドゥムのカウンター罠入ってない構築なのか

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:36:36

    ルーラーが採用してないけど大丈夫なんですか?
    あと回し方とか教えて欲しいですねどうしても自分だと下手になって

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:38:52

    ヴィ様サーチするだけに入ってるベルレイノちょっと面白いな
    マナドゥムって誘発はどこに当てればいいの?いつもよくわからないまま展開されてる

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:39:34

    アムリターラが次に来るがトリロスークタまで次に来るのかどうか…

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:39:39

    >>6

    実戦では2ドローされる形が多かったですね

    最近だとクシャトリラが減ったのでGを特殊召喚に合わせて撃つ人も多かった感じです

    立てる場合でもライヒハート立った時点で撃たれた場合でもリウムハートをGに合わせて撃ち、マナドゥムカードサーチしながらスケアクローノヴァでライヒ蘇生しつつバグースカで2ドロー

    ミークがある場合はミークを出して手札のヴィサスかアブシジョンの効果を使い、Gや他の誘発を誘いつつリウムハートSSでミークのレベル変換効果でレベル4にして出す感じですね

    危険は高いですがリウムハートのお陰でドローソースのイマジンを発動できるので感触は悪く無かったですね

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:41:17

    質問ですがニビル2枚あった方が良いですか?
    号か才3枚目で問題ないラインですか?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:46:08

    >>9

    スレ主ではないですがリウムハートもしくはカラリウムを止めるのが裏目が少ない気がします

    ミークを破壊できないのが一番効くと思うので

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 11:54:11

    >>7

    カウンター罠に関しては問題があり

    基本展開しているとサーチする余裕が無い

    あったとしても事故る可能性のある上振れなので現状は採用しない方がいいまでありました

    新規のアムリターラ来ればかなり変わりますね


    >>8

    基本墓地利用はせず、デッキからサーチして動くのが重要なテーマなのでルーラーは必要ありません

    回し方としてはとにかくマナドゥム側からヴィサスへ繋げて行くことが重要になります

    ヴィサスへ繋げればスケアクロー側に繋がるのでバロネスを立てたり、レベル変換したミークからアクセルスタダに繋げてディスパテルに繋げることも可能です

    また、マナドゥム側が引けて無ければスケアクロー側の出番でスケアクローからヴィサスかライヒに繋げてレベル10シンクロ用意しつつ余力があればクロシープからのヴィシャスでウーサ用意する感じですね

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 12:02:16

    >>9

    >>13の方の言う通りそこに誘発当てるのが正解ですね

    後はフィールド魔法のサーチや墓地のヴィサスやライヒを除外するのもかなり効きます

    ヴィシャス出すのにも必要ですし、特にノヴァ撃った時に撃たれるとかなりきついです


    >>10

    まぁそこら辺は一旦考えないようにしてますね

    考えるときりが無いと思うので、現状はアムリターラだけで考えてます


    >>12

    ニビルは資産不足の部分もあったので号か才でも問題無いかと思われます

    特に才は展開中に誘発撃たれた場合、相手の他の誘発のケア手段やバグースカエンドの場合の泡ケアにも使えるのでいいかと

    号もマナドゥム魔法が通常魔法なので後攻なら実質サーチ魔法としても使えるかと

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 12:03:40

    >>15

    あざっす、参考にします

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 12:24:10

    ちなみにこのデッキで面白かったのは烙印対面で相手が烙印融合からのアルビオンで除外しているアルベルやキットをディスパテルで特殊召喚しつつ復烙印サーチの流れが中々面白いですね
    この時は相手がイドロック烙印でしたがこのあとキットから承影立ててクロシープ出しつつヴィシャス立てて中々いい感じに捲る事ができました

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 12:33:34

    自分は十二獣混ぜも試しましたがそちらもいい感じでした
    会局で破壊したりレベル4を供給したりドランシアで妨害を構えたりで思いのほか柔軟に動けました

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 13:05:54

    >>18

    枠がかなりきつい気がしますが、十二獣型も中々面白そうですね

    確かに召喚権を消費せずG撃たれてもドランシアで最低限の妨害立つのはいいですね

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 13:50:31

    このレスは削除されています

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/06(土) 16:53:55
  • 22二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:26:39

    リフレーミングやツインソーや烙印の獣みたいな罠カードは入れない感じ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:41:39

    EXについなんだけども、ショウエイをスターダストチャージウォーリアーに変えるの駄目だろうか?
    ほぼ使わない枠だし6シンクロでドロー出来る可能性を置いておきたくなる

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:42:37

    >>22

    >>14の通り余裕が無いのもありますが、獣とツインソーに関しては好みかなと感じますね

    ツインソーはG撃たれた場合、ライヒからツインソーサーチしてセットエンドでもいいので妥協としては問題無いかと

    獣もルベリオンから設置できる罠なので悪くは無いです

    ただ採用しなかった理由としてライヒにうららもしくはフィールド魔法にうららを撃たれた場合、先行で素引きしてしまった場合の事を考慮すると罠は三種類一枚ずつ積むよりいっその事抜いて先行でもやることがあるカードを入れた方が強いと思いました

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:48:34

    >>23

    悪くは無いですが、承影は烙印対面だと墓地の烙印融合を除外できるのであまり抜かない方がいいかと思いました

    何やかんやで使える場面が多く、レベル10シンクロを並べやすい場面も多いですからね

    もし変更するならユニコーン・アザレア・2枚目のライトハートがおすすめですね

    特にトロイメアユニコーンはレベル10シンクロ並ぶとそのまま制圧札になるので捲り札となるユニコーンはそこまで使わなかったですね

    リンクモンスター辺りについては正直好みが出るかと思います

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:03:28

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています