前作キャラの扱いはよ

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:35:45

    この作品くらいでいいんだよ

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:36:54

    完璧すぎる…

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:37:22

    シャッフルで強大さが分かるのいいよね

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:38:16

    GXは遊戯以外の扱い方もいいのが強い

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:40:03

    >>4

    海馬もペガサスもいいポジションだったよね

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:40:10

    伝説に挑む感じがマジでやばい

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:40:21

    カイバーマンを前作キャラとして扱っていいのか悩む。

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:41:16

    >>7

    普通に海馬ちょこちょこ出てたから…

    ネオスの親の1人みたいなもんだしあ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:41:22

    >>7

    あいつ結局何者なんだよ…

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 11:42:49

    湯けむりのカイバーマンは殆ど本人のようなものだと思う
    例のネックレスつけてるし(確かカードの方はない)

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:03:06

    一話で新主人公に後の相棒となるカードを渡す
    最終回に最後の試練として成長した新主人公の前に立ちはだかり決闘(勝敗は視聴者の想像に任せる)
    理想的な前作主人公

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:33:45

    >>11

    決着見たかったけど決着見えない方が雰囲気としてよかった

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:34:18

    迷宮兄弟も序盤で出たね リンクスのイベントでも再現されてたのは少し驚いた

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:39:46

    ダークネスで名簿から名前が消えなった海馬ってだけで満足できる

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:40:47

    ポケモンマスターレッドと戦うみたいな感じかな

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:42:13

    世界の危機を退け続けた主人公への精霊たちからのご褒美だからな

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:44:48

    >>15

    そうそう、前作の主人公が頂点でストーリーとは関係なく最後の壁として戦う感じ

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:48:03

    このレスは削除されています

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 12:58:38

    上下関係は濁すくらいが丁度いいよね
    あまりに最強ってしちゃうと神格化する人が出てくるから

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:16:21

    >>7

    あいつは海馬をモデルにしたカードの精霊だからちょっと違うんじゃ…

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 13:22:32

    >>20

    あの時のカイバーマンは実際に召喚されたカイバーマンとデザインの細部が違うのよ

    海馬がいつも付けてるカード型のペンダントつけてたり

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:09:01

    子供達からイラスト募集してカードにした後、宇宙に飛ばして宇宙の波動を当てるとか言い出すの本当海馬らしくて好き。

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:11:36

    >>14

    めっちゃ分かる

    人気のない受付の名簿からスーって名前が消えていくけど、社長で止まるのが良いよね

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:14:47

    これも良かった

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 15:17:17

    >>24

    圧倒はするし試合の流れも変えるけど得点には絡まない絶妙なバランスだったよね

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 23:02:31

    >>14

    まあ海馬なら間違いなくミスターTに負けないだろうしな

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 02:56:12

    ファンサービスでもあり、かつ闇のデュエルを散々経験してすっかりスレた十代にワクワクを取り戻させる役とかいう完璧なシナリオ
    二十代の大人感と少年感の絶妙な比率ほんとすこ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています