- 1二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:52:11
- 2二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:55:17
能力を話す事を制約にしているって設定がかっこよすぎるのが
- 3二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:56:18
イカレ具合と仲間意識の強さと能力のカッコよさがバランス良く詰まったキャラだと思う
- 4二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:57:06
トリッキーな相手かと思ったら普通に強いってのもポイント
- 5二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 00:57:24
- 6二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:02:41
ただのクズじゃなくて狡猾で実力もしっかりあるからな
一迷惑プレイヤーに過ぎないけど実力の高さがしっかり描かれてるからG.I編のラスボスとして説得力がある - 7二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:02:59
- 8二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:05:35
いい人そう
- 9二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:06:40
いいボスだった
- 10二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:08:42
フィンクスフェイタンに比べればまだちゃんとしたプレイしているとも言える
- 11二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:09:06
ハメ組の構成員Aから章ボスに繰り上がったから
他章キャラのボス格に比べてシンプルな出立ちなのも
純粋な強さを引き立てる演出に一役買ってんだな - 12二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:13:28
- 13二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:14:18
こいつはハンハンに収まらずバトル漫画全体で見ても完璧に近い部類の中ボスだと思う
主人公の上を行く基礎性能と技巧に異質な精神性は敵キャラとしてこの上ない造形
知略を用いる狡猾さも相まって難敵だけど勝ち筋の無いほど強くはない
自ら説いた論理を最後は体感しながら完勝されたりカードと念とをフルに活用するゴン達との戦いは冨樫の全盛期のキレがこれでもかというほど出てる - 14二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:14:34
- 15二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:15:49
「完全に殺しのために念を覚えた異常者」と「念は仕事の手段」とかの分かれ道をわりとしっかり示したキャラなのは地味に大きい
- 16二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:17:12
- 17二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:23:10
- 18二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:27:18
銃でもキツいってのが判明した今リトルフラワーの火力と「それをガード出来る手のひらの防御力」が明らかにヤバイ、2、3発なら拳銃弾とめるんじゃこいつ
- 19二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 01:32:04
このレスは削除されています
- 20二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 02:03:00
- 21二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 03:52:56
- 22二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 05:04:12
能力解説にこれだけリスクがあるからこそあんな大規模爆殺できるような制約として成り立つんだろうな
- 23二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:02:46
- 24二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:14:57
- 25二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:20:01
多分「今爆弾どうなってる?」って探査機能にリソース振ってないのも
火力がでかい理由だろうしな - 26二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:37:56
そういえばこの人って火薬を具現化してるんだっけ。
火薬を嗅いだり舐めたりする修行をした、もしくはそういう環境で育ったんだろうか? - 27二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:42:11
やってることはえげつない大量殺人だけどやたら仲間思いなギャップが面白いキャラ
自論で負かされる展開まで完璧すぎる - 28二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:42:40
そこはそもそも発動すれば相手を殺せるっていうのが前提になってるからあんまり考えてなかっただけじゃないかなと思う
カウントダウン発動したらリミット基本一時間とかだしそれまでに解除できるかというとそれこそ食らってる本人が除念師でもなきゃ無理なんだよね
- 29二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:49:20
この年でハイレベルな念技能を習得していて冷酷さと残忍さを併せ持ち、かつ仲間との絆もちゃんとあるからな…
「ここまで来たんだ、クリアしようぜ!(バラ)」〜「リスクを踏む時は3人一緒だ(ゲンスルー)」のシーンでただのヒールじゃないんだなって分かって一気に好きになった
ツェゲズラをやり込め非道だが確実な手段で淡々と追い詰めていく一石三鳥の計略を思い付く知略もあるし、何より体術や念の応用四大技能を高い水準で修め心理戦にも長けた強者としての描写がたまらなく好きだ - 30二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:53:57
火薬に慣れ親しんだ環境、大量殺人を辞さない精神性、策略に長けた知性、高い仲間意識
なんとなく元少年兵だったんじゃないかと思った - 31二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:55:18
ちょくちょくサブバラと連絡は取ってたんだろうけども、数年間ハメ組に潜伏してタイミング伺ってた演技力と忍耐力もスゲエよ
- 32二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:57:36
爆弾魔組の評価とはちょっとズレるけど
キルアが助けるのに反対するゴレイヌに対して俺もコイツらと大差無い人種だよ?ってカミングアウトするシーンが地味に好き - 33二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 08:59:07
サブバラって能力上は当人たちも言ってる通り完全にパーツだからね
本気の場面では三人行動を心がけてるのも
馴れ合いがすぎて上下関係が出来ちゃうのを避けてるんだろうなって - 34二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:06:02
ただちゃんと利用したメンバーの名前を覚えていたなら
爆弾しかけたアベンガネが生きていることはわかったはずだから
そういう部分に足元を掬われてもいるんだよな
ゴンに思わぬ反撃を喰らったのもそうだけど、狡猾ではあるが自分の優位を確立した時に少し油断をする - 35二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:06:06
- 36二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:12:27
- 37二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:17:07
ビスケが念能力はバランスって言ってたけど
ゲンスルーはアンバランスなようで調和をとってる能力なのがわかる
特定ワードを言いつつ相手に接触することで相手に能力を放出できる
解説した場合のみ具現する
相手に合わせてカウントが操作される
全ての特性に誓約や簡略化するギミックがある
ゲンスルーが何系の能力者でも必ずあの能力は作れただろうなって確信が持てる - 38二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:18:54
- 39二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:20:05
順番を指定しないっていう形であえて自由度を残してるのも上手いよな
- 40二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:40:14
クラピカって鎖ってワードは出したけど鎖自体にはなんの思い入れもなさそうだしな
夢に見るぐらい意識させた結果だろうな - 41二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:48:30
あれは常人ではありえない速度で念を習得しないといけないという縛りもあっての修業方法だろうしなあ
- 42二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:53:36
- 43二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 09:54:54
クラピカの場合は操作系に見せかけるために本物そっくりな鎖を具現化する必要があったってのもある
つってもシズクも「具現化系はイメージ修行が大変」って言ってたからクラピカとやり方は違っても楽ではないことは確かだが - 44二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:06:27
- 45二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:15:11
- 46二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:16:33
成立させるためにはなるべく閉鎖的な環境において無差別的な爆破事件を起こしていること前提だからな
- 47二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 10:20:08
解除はどうなんだろうね
起爆に三人必要で単体で起爆できない&解除手段(機能をつけてない)って方が
破壊力にリソースを集中できるとは思うが - 48二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 14:03:02
- 49二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:18:44
ボマー捕まえたって言って触れば解除されるから、スペルカードが無くて目の前に居るなら交渉とか云々の前にそれを狙われるんじゃないかな
- 50二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:27:09
ゲンスルーか仲間かは知らんけどカウントダウンでもリトルフラワーでもない爆発させる能力持ってるよな
街についたタイミングで爆破された人を殺したやつ - 51二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:29:03
- 52二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:44:58
- 53二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:50:35
殺したら死ぬゲーム内で他人を殺すのは普通に殺人罪適用されるだろ
NPCじゃなく他プレイヤーだから言い訳できん - 54二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 15:57:35
一番最後のブックを唱えるシーンがなんか好き
- 55二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:17:24
- 56二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:52:52
- 57二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 16:54:33
- 58二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:05:55
- 59二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:19:05
- 60二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:27:06
- 61二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:44:53
- 62二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:47:58
いうて、ハンター試験中にも人死には出てるし恐れられてはいるがゾルディック家が観光名所になっているあたり殺人に対する忌避観はあっても殺人罪はないか条件付きな可能性もある
- 63二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:48:39
ただの金目当ての悪党で特別なバックボーンとかもないのに
こんだけ魅力的なキャラにできてるのはすごい - 64二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 17:57:29
クソ強い、メチャ狡猾、マジ外道、という敵ボスに求められる要素をキッチリ入れつつ
仲間意識は非常に強い、基礎性能が洗練されてる、機転が利く、敵に対しては警戒が強め、という味方側に欲しい要素も描写されている - 65二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 18:02:41
ゲンスルー戦の完成度の高さはさすが富樫先生って感じ
ともすれば複雑になりがちな能力バトルを簡略化した数字とかで体感的に分かりやすい
ガード出来ない威力の両腕爆破で精神を追い込もうとしたゲンスルーに対して、片腕最低限の防御と意識外からの脚での攻撃という読者の予想外からの展開とか、読むと「その手があったか」って感激したわ
技量でも経験でもゴンを上回ってるゲンスルーだけど、安易に修行とかで力量差を無くすんじゃなくて、ダメージを厭わないゴンの反撃とカード化解除を利用したトリックで勝つって言うのもすごかった - 66二次元好きの匿名さん24/01/07(日) 23:22:39
- 67二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:33:49
- 68二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 09:51:41
- 69二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:17:44
オーラ総量ならベテランハンターも上回るって描写されてきたゴンを練の完成度で上回る強さ描写好き
- 70二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:17:57
- 71二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 10:21:03
当然の予測としていいながら自分の系統を隠す意図もあったんじゃない?具現化系能力者が放出操作を能力に組み込むのと自分の系統が放出操作なのとじゃ全然違うし
- 72二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 12:28:17
- 73二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 16:22:45
- 74二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:45:51
それだけで十分稼げる除念師が報奨金のおこぼれ目当てのハメ組に混じってるとか想定外すぎる…
- 75二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:52:03
リリースはサブバラ必要で、こっそりリーブで外に出たらバッテラ城で不審がられるぞ
- 76二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 20:53:39
- 77二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:02:09
個人的な考察だけどボマーとしての能力を複数人で分担して極力負荷をかけずに強力な念能力を作成して
それぞれ三人とも自分の得意な強化系(モブ二人)と変化形(ゲンスルー)で一端の念能力者として鍛え上げるっていう
作中でも屈指の賢い念能力の使い方してるよね - 78二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:10:09
アベンガネがたまたまゴン達の所行ったのがマジで幸運
- 79二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 21:41:10
「能力を解説したのは制約のためです」って解説して
「能力解説するなんてあやしい!何か企んでいるのか!?」じゃなく
「成程、能力を解説したのは制約のためなんだな」って思わせてるのも結構賢いと思う
三人揃えば能力解除できます!って大ウソ解説して本来爆死にはカウントダウンが必要だけど三人揃えば問答無用で爆死させられるっていう重大事項を気付きにくくしてる - 80二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 22:24:38
まあゲンスルーだって人間だから蟻のように生まれながらクソ強かった訳じゃないだろうし、未熟な頃やより上位の相手と相対した時は不覚を取る事も有ったんじゃないかな
逆に言えば少なくともグリードアイランドで能力バラした奴は残らず抹殺してると認識してたんだろうけど
- 81二次元好きの匿名さん24/01/08(月) 23:21:19
- 82二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 10:53:08
- 83二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:08:50
- 84二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:24:59
猫被ってる(笑)と言われがちだけど戦略として目茶苦茶有効だよね
- 85二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:26:52
ヒソカ採点だと80点以上あるか?
- 86二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:41:34
この時のゴンと普通の打撃戦だとゴンが手も足も出てなかったしかなり強いとは思うけど武闘派とは言えハメ組として長く活動してたし70点くらいじゃないかな
実際戦うと触らないといけない系の能力ってバンジーガムと相性悪いよなぁ
- 87二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:56:14
自業自得はとはいえ無関係なプレイヤーたちにも能力ばらされちゃった人
「クソッハメ組に除念師がいたなんて・・・能力を隠すなんてひどい!?」 - 88二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:57:39
カウントダウンとか強いからバラサブは誓約で能力は使えないとかありそう
- 89二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 11:59:16
見た目のインパクトも良い。俺のあだ名がゲンスルーに決まった瞬間だ
- 90二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:06:55
- 91二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:09:17
- 92二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:12:33
ただツェズゲラ本人も言ってた通りこれが「(シングル)ハンターとしての闘い方」だと思うんだよな
元々ハンター=格闘家やバトル専門って訳じゃないし、ツェズゲラのハンターとしての実力の高さでもあるというか
- 93二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 12:47:32
>>91それぞれオーラ量がゲンの半分の4000ぐらいあるからな
- 94二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:31:42
後の傭兵団やベンジャミィ私設兵などで分かったけど、余程忠誠心や友情がある気心知れた仲間ならジョイント型で一つのまとめた能力にするのは合理的なんだよな
- 95二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:34:55
- 96二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 13:46:59
- 97二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 14:03:56
- 98二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 14:14:28
- 99二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 14:17:37
- 100二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 14:31:20
- 101二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 14:45:19
- 102二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 19:52:26
- 103二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 20:59:15
- 104二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:08:29
そうか キルアがやけに余裕もって戦って勝った描写があるのは呪縛絡みを意識したからか
- 105二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:21:47
ジョイント型にした事でどこまで能力を拡張できたんだろう 任意起爆は間違いなくだろうけど
二人の協力が無かったらあの条件でも威力が小さい、成立しないとからありうるのだろうか - 106二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 22:45:31
GI外だと念が微妙に使い辛そう
- 107二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:42:15
カウントダウンにどうしても目が行くけどリトルフラワーも良い技だよな
シンプルで使いやすいし攻撃重視で両腕に使ったら守りが弱くなるって弱点もあってちょうど良い塩梅してる - 108二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 23:53:52
- 109二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 00:55:23
- 110二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 01:14:31
爆発を認識したのがただの街のNPCだとしたら普通にゲンスルーが隙をついてダッシュしてリトルフラワーで爆破しただけとかかも
鈍ったハンターじゃゴンがカードを奪う動きを認識すらできなかったあたり、NPCじゃゲンスルーの動きを視認するなんて無理だろうし
- 111二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:47:10
別にサブバラも中に居たでいいのでは
あいつら普通にゲームプレイヤーだし
ゲームの話しっかり出来て作戦とか立てられるし離脱なくても正規の手段で普通に帰れるくらいの
外にいたのがあの交渉のときくらいっしょ
嵌め組程度にはバレないくらいの隠密行動は出来るみたいなんでたまにこっそり接触してたってだけでは
- 112二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:59:16
あー 少年兵にガンパウダー摂取させて洗脳するのが元なのかも
- 113二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:24:36
ある程度不特定多数と組むことを想定した能力じゃなくて
GIと同じ信頼関係が無ければ成しえないジョイント型の念能力なんで(メタ的な作劇の意味もあるだろうけどサブバラは基本的な念以外カウントダウン全振りっぽい)
そういう意味でもGI編のラストを飾るにふさわしい感じはある - 114二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:53:19
ゲンスルーが語られれば語られるほど
「会話の切り替えが不自然だった」の一点のみで距離を取ったツェズゲラさんの有能さとカンの良さが際立つの良いよね - 115二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 12:51:51
- 116二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 14:32:45
- 117二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 22:49:54
改めてここからのキメラアント達の強さが恐ろしい
- 118二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:35:18
大金とカードを手に入れたらどうする気だったのかな
- 119二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:48:39
「キーワードを言いながら各々に接触して設置」
「不特定多数への説明によって起動」
ってちぐはぐな能力だと思ったけど
「日常的に標的と接触する機会があるがタイマンで戦えず、そして定期的にそいつらが一ヶ所に集まる」
って状況なら開発されてもおかしくないな、例えば自軍の上官どもとかを一掃するとか
- 120二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 00:14:09
- 121二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 10:50:55
- 122二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:48:09
見えないような体内にカウントダウン設置+リリースだったのかねあれ
- 123二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 12:50:05
さぶと薔薇族なのだ
- 124二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 13:19:05
あと単純に他者を脅す能力としても必須に近いからな(この能力を見せつけるだけで「こいつはボマーだ」と思わせれるわけで)
- 125二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 13:25:00
- 126二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 19:10:56
この後はどうなったんだっけね
- 127二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:08:26
- 128二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 22:49:00
さらっとアベンガネが極なのがやべえんだよな
これ以上の伸びしろがないって意味でもあるんだけど
そしてアベンガネすら死者の念は無理なら、死者の念を外せる除念師が希少なのも頷ける - 129二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:25:55
- 130二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 23:44:54
カウントダウンってリトルフラワーの10倍の威力らしいじゃん?致命傷にならずに防ぐにはGI終盤ゴンのオーラの10倍は必要ってことじゃん?そんなもんオーラで防げるやつ護衛団とか会長クラスの相当な上澄み以外いねえだろ…まさに必殺技
- 131二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:11:36
- 132二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 10:47:44
- 133二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:01:57
「いかに冷静でイカれてるか理解させるのがコツだ」って持論をまんまゴンに突き返されてるのが好き
- 134二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 11:03:55
イカレ具合、頭脳、念能力、カラテが高いレベルでまとまってるザ・章ボスなところがいい
- 135二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 14:06:08
- 136二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:32:19
単純に考えてリトルフラワー使ってこないゲンスルーみたいなもんだからそりゃ強いよ
- 137二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:00:12
強いんだけどあのときグリードアイランドに
ヒソカ、旅団、レイザーっていうまともに戦えばゲンスルー瞬殺できそうな
強者たちがいて、その強者たちより数段劣るゴンに作戦にハマったとはいえ
倒されたのが印象に残ったな
実際ヒソカや旅団と戦えばどうなるかは見てみたかった - 138二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:56:49
ヒソカビスケには負けるだろうけど旅団の非戦闘員よりは強いイメージなんだよね
ウヴォーやパクやシャルやコルトピ抜けた後釜でゲンスルーが旅団入りしても面白かったかも - 139二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:58:23
能力が事前にわかっていて、ガッチガチに準備してたから勝てた
逆に言えばそれが足りなければあっという間に負けてた
総合値では当時のゴン達の遥か上って説得力がある - 140二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 02:34:49
複製6枚の意味を理解すると共に
- 141二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:29:48
- 142二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:07:22
- 143二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:44:34
- 144二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:47:31
外道だけどゴンを見ていい念だって評価するあたり武人としても一家言ありそうなところがかっこいいと思う
- 145二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:49:43
二人のリソースを丸々費やしてこそのカウントダウンなのかもね
- 146二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:01:25
ただの凝でもリトフラとそれを防ぐ凝以上のオーラはだせるよ備品二人は一応
- 147二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:06:02
- 148二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 23:41:07
- 149二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 00:39:44
- 150二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 09:49:57
- 151二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:03:58
- 152二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 13:19:21
そういえばそうだった
- 153二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 14:35:47
- 154二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 16:45:23
- 155二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 22:40:05
- 156二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 23:40:08
- 157二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 07:57:40
・ハンター試験編から身体能力が現実をぶっちぎってる人間が大量に登場している
・16tの扉を押し開くキルアの本気パンチを纏で受けてもすぐに立ち上がれる程度のダメージしか受けないズシ
・旅団クラスに大きく劣るであろうダルツォルネが「銃弾10発食らっても平気」と明言される
まあ銃弾は脅威にならないと思われる土壌になる描写はヨークシンの時点で十分積み重ねられてたからね
それをその辺の雑魚念能力者ならともかくゴンやキルアに匹敵する天才であるはずのクラピカが9mmパラ程度を「凝でガードしても無傷では済まない威力…」とか言い出すのは違和感を覚えて当然よ - 158二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 08:21:17
ハガレンのキンブリーが言ってた異常者だと自覚してるから異常性を隠せる社会性の高いタイプのサイコパスなんだろうな
手段はエグいが目的は真っ当に金とかアイテムな辺りが一般社会への適応力の高さを感じさせる
- 159二次元好きの匿名さん24/01/15(月) 11:34:31