カードゲームにおける「無限ループ」

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:24:22

    相手に無限にダメージ与えるタイプのループ以外はそこからどう勝つかが問題だよね
    スレ画は遊戯王の無限ドロー系ループの切り札

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:26:03

    リソースを無限に増やすタイプのループはだいたい特殊勝利かデッキ削りだよね

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:26:39

    ループ考案は勝ち負けよりもいかに美しいループを作るかみたいな数学者的遊びなイメージ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:27:40

    変わり種では相手に無限の追加ターンを与えるループってのもあるな
    「次の自分のターンまで自分は負けない」みたいなカードと組み合わせて相手が絶対に勝てない状況にして相手が降参するのを待つ

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:27:59

    多分一番有名な無限ループ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:28:47

    ループはいいんだけどそこからのフィニッシュまで含めての芸術点だと思う
    最終的にいつものに行くのは減点ポイント

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:30:12

    「パワー20を飛ばさせて無限ループを起こさせる」が攻略法になるカード

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:36:34

    「エンタープラズニルで相手のカード全除外」だったり「サイキック・ブロッカーで自デッキ以外の全てのカードを使用不可にする」だったり「無限ループに友情 YU-JYOを組み込んで相手と握手しまくる」だったり、実用性や実現性は度外視して「こういうことができる」を突き詰めてくループ好き

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:37:18

    デュエマループ界の革命児

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:37:31

    デュエマのループ省略という功罪あるルール
    頻繁にループが環境に顔を出すから、ループ省略があることでサクッと終わるけど、そもそもループ省略があることでループの敷居を下げてる可能性もあるんじゃねという

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:37:31

    無限ループによるメタられにくい安定した勝ち筋ゆえに禁止

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:38:12

    脱出不可能な、選択肢の無い無限ループ
    ゲームのバグを見つけた気分になるのでちょっとだけ好き
    意図せず頻発しかねない重大なバグだったら大問題なんだが

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:39:09

    >>9

    一応ドローループの終着点はこいつが前々から居たけどタップの手間があったし手札が増え続けるタイプの無限ドローじゃないとダメだったからな…

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:41:31

    シャドバの聖獅子は無限ループで相手を処理落ち切断させて勝つってデジタルならではの勝ち方だと思う
    まあそんなの許されるわけがなかったんだが

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:43:19

    相手の場にこいつしか無い時に自分もこいつ出すとどっちかが自己蘇生を諦めるまで永遠に場と墓地をループし続ける
    公式曰く「先に場にあった方の人が諦めてください」とのこと

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:47:05

    ギャザはループに寛容でデュエマは厳しいイメージあるの対象年齢の違いか

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:48:14

    無限ループは紙とデジタルで強さが変わるコンボも多くて大変ね
    稀に劣勢から引き分けに持ち込むために強制ループさせることもあったりと奥が深い

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 18:48:36

    ギャザも一応パイオニアってルールは無限コンボ厳しく取り締まってる

    >>7は未収容だけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:21:07

    デュエマはデザイナーズコンボがループっていうデッキもあるくらいにはループに馴染みあるよね。

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:38:07

    DCGだとマスターデュエルの生涯ミッション消化用無限ループみたいな外道用途もたまにある
    MDだとシステムが強制的に100回(完全自動ループの場合10回)で止めてくるから使うメリットあんまりないけど

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 21:43:48

    >>10

    ループ省略はお兄さんのMTGでやってるから開発の方針なんだと思う

    MTGはアリーナでループ省略できないのが度々壁になってるな

    無限トークン系とかはゲーム側の処理の問題とかもあるしデジタルでの無限ループはアナログより大変

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/09(火) 22:29:30

    >>4

    降参待ちじゃなくて相手のデッキアウト狙いじゃないの?

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 06:41:27

    >>13

    コイツにはあんまり無限ドローのイメージないな

    コイツで勝つ時は必要な分一気に引ききって勝つイメージ

    悪魔の契約とかミラクルフィーバーで

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 06:48:30

    MtGはxマナがあるからループをキルに出力するのが容易なイメージ(漫画でしか知らない)

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 07:04:32

    昔のインフェルニティはループA→ループB→ループCの3ループをループして理論上大抵の事は出来るみたいな事やってた記憶があるな
    リンクが来るより前だから相当前だけど

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:32:11

    ところで手動のループじゃなくて停止不可能なガチの無限ループが起きた場合ってどんな処理になる?
    TCGごとに違うとは思うけど引き分け扱いになるのが多いのかね

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:33:32

    >>25

    ドゥローレンがエラッタ・裁定変更前で自分も返せてた時代だな…懐かしい

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:41:32

    >>26

    ループが起きる起点のカードがプレイできなくなります。(遊戯王:ポールポジション)

    特殊も特殊事例だけど相手もカードをプレイできないロックデッキができたり

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:46:42

    そのルールは面倒なカードを使わせないためのもので裏守備殴って終了不可のループになったりした場合は普通に引きわけになる

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 09:52:11

    >>26

    MTGは>>7でちょっとした論争になった

    どうやら「デッキが空になるまで処理を繰り返した上で引き分けになる」らしい

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:01:24

    >>20

    その仕様があるから、ループが強制終了しないように他のカードで一旦ループから外れて、また元のループに戻るような動きにして対策してるっぽいのも見かけるからDCGのループデッキは紙と違う部分があって興味深い

    要求数増えちゃうから安定性は下がりやすいけど

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:03:27

    >>25

    満足民のループ開拓は学会の論文発表みたいで面白い

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:04:01

    MoMa「だから相手プレイヤーも不定期に動作に組み込む必要があったんですね」

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:07:07

    >>26

    MDだとループしてる最中にカードが破壊されて無理やり中断されるな

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:38:40

    >>33

    平地12000枚タワー「よろしくニキー!」

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 10:53:31

    >>35はい火の玉/Fireball

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:28:25

    >>8

    サイキック・ブロッカーはカードを使用できなくするペースよりも発売ペースの方が上回ってるから遊戯王がサ終しない限り永遠に完結しないって聞いた

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 11:42:31

    >>9

    置換効果は連鎖しない、のルールのせいで置換で敗北回避を受けないのムカつく。

    それで一時期置換じゃない敗北回避持ってるカードがちょいちょい出てた。

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 23:32:27

    テレホンループ
    こいつが2体揃うと墓地と場を無限にぐるぐるし始める
    現代遊戯王ではこの盤面無限リソースを得るだけで無限ドロー、無限回復、無限墓地肥やし、無限ターンを得られるため大体なんでもできる

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/11(木) 08:19:52

    無限ループの強みもTCGによって違うよね
    遊戯王なら先攻1キルできるのが利点だけどデュエマなら盾を無視して勝てることが大きいし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています