- 1二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:54:12
- 2二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:57:42
このレスは削除されています
- 3二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:58:53
ショットガンシャッフルはカードを痛めるZE
- 4二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:59:09
ファローシャッフル下手くそなんだけどコツとかある?
- 5二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 20:59:52
シャッフルって意外と混ざらないなってのは全決闘者が思うやつ
- 6二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:00:36
点カットを何回か山数を変えて行う
- 7二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:00:47
ちなみにシャッフルと聞いて大体の人が思いつくあれはヒンズーシャッフルといいます
- 8二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:00:48
デッキ枚数の約数じゃないショットガンシャッフル(真)を間にヒンズーシャッフルかなんか挟んで2回
- 9二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:01:30
ショットガンシャッフルはいうほどカードを痛めない
トランプと違いTCGのカードには弾力があるので
寧ろ嚙合わせに失敗するとスリーブが優に30枚は裂ける - 10二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:01:31
- 11二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:01:36
シャッフルせずに一枚一枚バラバラに6枚組くらいに分けて集める、これが1番だわ
これやって3枚まとめて来られた時憤死しそうになるけど - 12二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:02:02
このレスは削除されています
- 13二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:02:14
エジプトの石板にもそう書いてある
- 14二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:02:24
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:02:55
ヒンドゥーシャッフルはマジで全然混ざらない
ディールシャッフルはよく混ざるが面倒くさい
ファローシャッフルをヒンドゥーシャッフルを織り交ぜつつ何回かやるのが体感一番良く混ざってかつ時間が短め - 16二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:04:07
友達は信用すべし…だがカードだけはカットせよ
- 17二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:05:34
デッキくむとモンスター、魔法、罠の順に並べるからだいたい初デュエルの初手は酷いもんになる
- 18二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:05:50
順番を崩すことだけに重点を置くならどれでもいいから二種類のシャッフルを混ぜればいいと思うよ
- 19二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 21:45:43
【シャッフルの種類】
・カット
TCGで相手のデッキを軽く混ぜたりするときにやるやつ
あにまん的には遊戯がパンドラのデッキを3つに分けて入れ替えてたやつというと伝わりやすいか
カードの束を2つか3つのパケット(カードの塊)に分けて簡単に順序を変えるだけ
・ヒンドゥーシャッフル
日本人がシャッフルと聞いて思い浮かべるやつ
片方の手でカードの束を横向きに持ち、もう片方の手で束の一部を抜き取って重ねることを繰り返す。ほぼパケット単位でしかカードが移動せず、カットと大差ないが短時間で簡単に行える
・オーバーハンドシャッフル
欧米で最も一般的なシャッフル。ヒンドゥーシャッフルと似ているが、縦にカードの束を持ち数枚ずつもう片方の手で上から削っていくのが特徴
混ざり方はヒンドゥーシャッフルよりはマシだが、パケット単位でしか混ざらない欠点は同じ
・リフルシャッフル
カードの束を2つに分けてパラパラ弾き、互い違いに重ねるやつ。マジシャンが良くやってるアレ
あにまん的にはパンドラがやって遊戯に怒られた「ショットガンシャッフル」の方が通りが良いか。ただしこれは誤用で上記の通りリフルシャッフルが正しい。比較的よく混ざるが、上下のカードがあまり入れ替わらない欠点を持つ
TCGではカードを傷つけるのでまずやらない。というかスリーブがあると上手く曲がらないためできない。無理にやるとカードよりもむしろスリーブの方が裂けてしまう
・ファローシャッフル
カードの束を2つに分けて、互い違いになるように押し込んで纏めるやつ
短時間で終わり混ざり方はリフルシャッフルと同等。上下が混ざりにくいのも同様だが時間効率が良い
ただし紙製カードでやる場合はスリーブ必須。そしてそのスリーブを痛めやすい。当然対戦相手のデッキを切る場合には非推奨
・ディールシャッフル
TCGの大会とかでよく見るやつ。カードを1枚ずつ並べ、いくつか山を作ってから纏める。ちなみに前述の「ショットガンシャッフル」は正しくはこのディールシャッフルの俗称
よく混ざるが、時間もかかる。その他の欠点として、「カードの束の枚数の約数となる数の山を配った順に纏める」のを繰り返すと、順番が元に戻ってしまう性質を持つ(例として40枚デッキを5つの山に分けて配った順に重ねた後、8つの山に分けて配った順に重ねると、完全に元の順序に戻る) - 20二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:10:28
時間とスペースに余裕のある場合ならディールシャッフル
対戦中はファロー→ヒンドゥーで混ぜたあと相手にカットしてもらう(山を3つに分けて積む順番を選んでもらう)
って感じかな自分の場合は - 21二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:36:34
(初期手札がさっきデュエル終わった時の盤面やんけ……)
- 22二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 22:41:58
mtgは確か競技レベルだとディールシャッフルは最初の一回以外はしてはいけないことになったんだっけ
- 23二次元好きの匿名さん22/01/11(火) 23:46:40
シャッフルに詳しくなれたわ
- 24二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 00:35:34
- 25二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 00:37:30
カッコつけて速くするとぶち撒けちゃう
- 26二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 00:41:25
硬いスリーブだと手が痛い
- 27二次元好きの匿名さん22/01/12(水) 01:06:27
アニメのデュエルディスクってどういう風にシャッフルしてるのかな?