例えばだけど、特殊召喚が

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:32:44

    通常召喚と同じで一回のルールだったらどんな感じなのかな。EXからの召喚も含めて。

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:33:43

    帝やふわんが手をワキワキさせてそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:34:19

    特殊召喚の回数増やす奴が出てくるだろうな

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:35:22

    デッキからセットした後に反転召喚する
    みたいな屁理屈で事実上の特殊召喚してきそう

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:36:59

    ルール変えろーって毎回見るけどつまらないだけだろ

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:37:00

    たぶん、いくつかのカードショップが閉店する

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:38:03

    リンクショック系の自体が起きるだけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:39:41

    このターン自分は「」モンスターを5回まで特殊召喚できる みたいなのが出る

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:40:47

    まあ試しに自分で考えてみ?
    つまらなくなるってことはそれで理解できると思うから

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:45:34

    これってスレ画がMDだからデュエルトライアルとかでそういうルールなったになったらどんな環境になるのかって話かと思ったけど違うの?

    まあその場合ふわん等を筆頭にした召喚連中や罠ビが幅利かせそうなのは火を見るより明らかだけど...

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:46:43

    通常召喚同様効果なしに1体特殊召喚出来るってことなら結構色々変わるんじゃない?

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:47:01

    他のカードゲームはターン経過で増えていくものがあるからターンが経過すればするほどできることが多くなって択を取れる
    だからロングゲームでも面白いと思われる
    対してそのルールは縛るばかりでやれることは一切増えない
    ただつまらないだけ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:47:32

    できること出来ない、制限されるというのはよほどうまくやらないと、ほとんどがストレスにしかならないからな。

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:48:08

    二ビル「…」

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:49:01

    あの…存在意義…

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:49:36

    まあ1ターン何回までの特殊召喚制限は設けた方が楽しめそうではある
    アクセルシンクロには何らかの措置を与えて

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:50:36

    ターン数×2回までとか、ターン数が増えれば1ターンでの特殊召喚回数も増えるとかだとどうだろう?

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:52:11

    マナ制みたいな感じか

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:52:23

    特殊召喚を多用する全人口9割が不満を爆発させて残る1割が歓迎する
    もう遊戯王はインフレし続けるしか9割を満足させ続ける方法は無い

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:54:03

    歓迎するやつ絶対一割もいないだろ

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:54:38

    >>10

    もしやるなら通常召喚以外の召喚も同様の制限が必要か

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:55:00

    >>19

    もう今更バランス取れないだろっていうのはよく思う

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:55:16

    召喚で展開伸ばしていく新テーマがワラワラ出そうだなとは思う

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:55:47

    嫌ならやめろとしか言えん

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:56:40

    >>17

    1枚で蓋出来る奴出せるテーマ以外みんな4ぬだけ

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:57:10

    1割ってMDがリリースされた直後に騒いでた連中やろ
    既に焼き殺されてそのまま引退したか現代の環境に適応したかのどっちかだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:57:22

    >>16

    初期の頃に5~10回くらいで縛っておけば今のインフレも多少マシだっただろうか?


    でもそうするとオシリスの無限コンボ出来なくなるか…

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:57:41

    >>25

    何かあるっけ?

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:58:00

    デッキぶん回して圧殺したい層と小さいアドによる微妙な差で勝負したい層は永遠に分かり合えない

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:58:06

    回数制限なんていつの時代だろうが入れるわけないじゃん

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 16:59:04

    今から変えた場合ってのは結論が見えてるから最初から制限があった場合を想定すると(特殊)召喚権を使わない魔法罠方面がよりインフレするのと展開方法が召喚に寄るくらいかね

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:00:21

    >>29

    有利取られたらお互いに(展開さっさと終えてorねちねちアド差つけてないで)はよ殺せやって思ってそう

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:00:32

    >>26

    そういう連中はmtgかポケカあたりに行ったんじゃないか?mtgはスタンだけでポケカやったことないけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:01:02

    環境がそこまで低速化したらエクゾとかデッキ破壊とかの殴り合い自体をしない連中が暴れるだけやろ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:02:43

    ここまで極まるとマナ制のない1ターンにやれる限り好き放題やれるのが遊戯王の特色になってて
    それが好きな人がゲームを始めたり続けたりするわけだからわざわざ根幹をいじる必要はあまり感じない
    そういうゲームが好きならそういうルールのゲームすればいいわけだし

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:03:05

    >>34

    今でこそ制圧合戦こそすれど殴り合いはせんだろ

    むしろこの手の提案は「昔ながらの」殴り合いを期待してる

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:04:20

    昔も先行ワンキルしたり後攻ワンキルしたりで殴り合いなんてしてなかったじゃん

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:04:27

    とはいえ、今の状態が続いて人気が保てるとは考えにくいしなぁ
    何か良い策頼むぞコナミ

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:05:30

    >>36

    制圧合戦も最後には殴り合いで決着してるじゃん

    環境が低速化したらそもそも殴り合いという行為自体を行わない連中が暴れるって意味だぞ

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:05:39

    >>35

    もうそういうゲームなんだよな

    原作者も逝去してアニメも止まった今、これ以上根幹を変えるのは難しい

    せめて残った顧客のニーズに従って緩やかに尖り続けるのが利潤を得る方法だ

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:13:25

    原作みたいに専用のルールとフォーマットを用意するのが関の山
    互いにモンスターの妨害や大量展開からの集束が難しくなるからデカブツを少ない手順で安定して出せるデッキがまず有力だろうな

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:21:15

    >>35

    「じゃあそういうゲームじゃないなら遊戯王やらんでいいわー」で沢山人離れしなければいいが

    つってもコナミが遊んでもらうための企業努力を忘れてるとは思い難いし…そうだよね!?

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:32:23

    すげぇ当たり前の話どんなルールだろうとそのルールに適したやつが生まれてそのルールの中で強くなるんだから環境の本質は何も変わらん

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:34:22

    >>42

    リンクショックを経てルール変えるほうがプレイヤー離れるとコナミは学んだんだよ

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:36:42

    >>36

    正確に言うなら昔に身内でやってたデュエルじゃね?

    楽しんでやってくれる相手がいればデュエルの内容は割と何でもいい

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:39:51

    >>44

    離れるってよりも新しく来ないか

    まああれはリンクモンスター優遇したいのが本音だったし

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:49:44

    シンプルな殴り合いしたいならラッシュに行けばいいのにと思う

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:53:11

    1は変えたらどうなるかなって言ってるだけなのに勝手に意図をわかった気になって嫌ならやめろとか語気強いこと言ってるの怖……
    Yahoo知恵袋かよ

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 17:53:54

    >>48

    ほんこれ

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:01:34

    >>42

    でも今時遊戯王ちょっとでも知ってる人の認識が「なんかめっちゃ一人回しするカードゲーム」なんだし

    その戸口見て入ってきてくれる人の方が大事じゃない?

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:06:33

    >>50

    「なんかめっちゃ一人回しするカードゲームだから関わるにしても見てるだけでいいかなー、それこそ眺めてればいい一人回しだし互いに楽しめる娯楽他に沢山あるし」の方が多そうじゃん?

    まあここで何で言おうとコナミ次第なんだけどね

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/10(水) 18:47:18

    このルールでMDのフェス開催したら神の宣告撃って勝ちvs羽根ライスト撃って勝ちみたいな想像より遥かにおもんない…って感じになってそう

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています