反転術式を使えても皆が術式反転をしない理由

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:38:13

    普通に正の呪力は燃費が悪いため

    正の呪力を術式に流し込んでも基本はデメリットしかないため

    他に思いつくものあるかな?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:40:37

    単に自分の術式の反転した際のイメージができてないか自分の術式をあまりよく把握していないとか

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:41:38

    逆が反対とは限らないからや

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:43:00

    みんな腹に力込めすぎてるんやろうな

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:43:09

    術式の解釈とか

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:44:51

    レベルとしてまた別のステージなんじゃないか
    反転させた呪力で術式を運用すること自体が天才的なセンスか呪術への深い理解がないと難しいとか

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:45:01

    >>2

    >>3

    例えば呪霊操術の反転は人間を操れるのではと操作してみたら術式に流れ込んだ正の呪力がストックした呪霊をタヒなせたみたいなことが起こるとか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:45:52

    斬撃や質量の術式反転ってどうなるんだ…?

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:45:56

    >>7

    呪霊操術だから呪霊を操るっていう範疇から出ないと思うぞ

    無限も反転しても無限だし

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:47:25

    術式反転に対応してない術式もあるのでは?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:49:10

    呪霊操術の術式反転は
    正の感情から生まれるハッピーモンスターを操る能力になるんだろ
    そんな奴存在しないから実質捨て能力になってるだけで

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:50:17

    五条はともかく他は順転があまりに使えない羂索くらいなんだよな術式反転使ってるの

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:52:11

    >>7

    >>11

    極ノ番である術式の抽出を反対にした術式の抽入かも

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:53:54

    あんまり意味がない効果になる術式が多いとか?
    裏梅の場合凍結の術式だとして、肉体は低温に耐性のある身体になってそうだけど
    反転させて炎の術式になったら、最低2倍の出力の炎が自分の身体から噴き出るわけで最悪自滅してしまう可能性だってあるし
    五条の場合は収束発散というわかりやすい反転だから扱いやすいから術式によるんじゃないかな

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:57:51

    >>8

    切り口を閉じる


    慣性の法則を消すとか?

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:59:03

    >>10

    逆のものが存在しないものってこと?あるのかな?

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 18:59:15

    裏梅はまだ出てないだけで今後出てきそう
    秤というようやくガチンコ出来る相手とマッチしてるわけだし
    氷凝呪法は多分氷を生物みたいに動かすとかだと思ってる

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:00:23

    超人は術式反転使えるようになったら名実ともに最強になるだろうな

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:02:29

    >>11

    もしかしたらリモコンが逆操作になるだけかもよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:03:39

    技術的に使えないんじゃない?

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:04:10

    裏梅はそれこそ氷が反転して炎だろ
    火山や儂も

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:06:00

    五条のために生み出されたと言っても過言ではない設定だから
    他の術式は反転した時の挙動をそもそも想像できないようなものばっかりなんで反転術式が使えたとしても術式反転を考える労力がめんどくさいんだと思うわ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:09:05

    多分術師がイメージ持てないなら術式反転は出来ないんじゃないか

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:09:08

    >>17

    氷疑呪法の元ネタって多分四字熟語の『夏虫疑氷(見聞が狭いこと)』じゃないかと思ってるんだけど…

    虫を操るとか…?

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:09:46

    まずはその術式の順転を知らんと

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:11:33

    >>25

    順転はみんな使ってるんじゃないの?

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:14:02

    >>25

    無下限を見ると順転(通常の技)と反転(その逆)じゃなくてノーマル(停止)順転(収束)反転(その逆の発散)なんだよな。ノーマルと順転を使い分けてるのが五条しかいないから普通はどうなのかわけわからん

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:16:44

    >>27

    無下限(順転)を強化していくと吸い込む反応が発生するのが蒼だからノーマルって区分はないと思う

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:18:54

    呪力と呪力を足し算のように合わせることで、呪力を更に強化する術式のことを術式順転って言うらしいが
    五条先生以外誰も術式順転って言ってくれないから区分が分からない。もしかしたら極ノ番が術式順転に入るかもしれん

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:21:21

    甚爾さんによる無下限のニュートラル、順転(蒼)、反転(赫)の区分の説明

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:22:35

    >>29

    羂索も一応アンチグラビティの説明で順転って言葉は使ってるから

    通常の呪力を流した術式運用が順転って扱いでいいと思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:23:05

    >>28

    ああそういう理解で良いのか。じゃあ無下限の停止は五条的には技名の無いただのジャブに等しい扱いなのか…ほんとイカれてんな

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:24:08

    >>31

    一応画像

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:26:10

    通常の呪力をもっと強く流した奴が順転で、正のエネルギーを流したら反転になる

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:26:12

    >>31

    あれ通常ではない順転で強化しても出力が心もとないって意味だと思ってた

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:29:58

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:30:45

    >>34

    >>35

    ファンブックの説明

    「術式は基本「順転」で発動する…呪力は基本的に負のエネルギーを順転し発露される。したがって発動する生得術式も基本的に順転。負のエネルギーは攻撃に適しており、回復には不向きである。」

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:35:03

    ようは本腰入れて術式に呪力込めて放つ技が態々口にしないだけで順転扱いってことなんかね。共鳴りや簪、玉犬や鵺は言われてないだけで順転。影に物を入れる的なのが元々備わってるニュートラルな術式の特性みたいな感じか?

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:36:55

    >>38

    後は赤血の呪霊有毒とかもかな

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:37:26

    術式にも反転への適性とかありそう

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:38:07

    >>38

    そういった術式の特性も含めて呪力を流した結果起きる術式効果全て順転ってことじゃない?

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:39:59

    >>38

    影に物を入れるのは拡張なんじゃないかと思ってる

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:41:38

    >>41

    それだとじゃあニュートラルな無下限とされる止める力はなんで順転扱いじゃないんだよってなるから…

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:42:24
  • 45二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:43:08

    >>43

    ニュートラルも順転扱い

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:43:43

    >>43

    無限バリアも呪力由来だから順転なのん

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:44:01

    こうなると逆に何で五条はニュートラルと術式順転を分けてるかわからなくなってきた

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:44:09

    >>45

    ああなるほど、順転と言ってないだけであれも順転扱いってことかすまん。

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:45:02

    反転術式と通常の呪力強化を併用するのが難しいって話なかったっけ?

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:48:32

    >>49

    五条が反転と簡易領域を併用してるときにそんな感じなこと言われてた気がする。まあ血管の中で全く色の違う2色の血をを混ぜずに流してるようなもんなんじゃないかな

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:53:32

    >>49

    >>50

    九十九ですら反転した時に羂索がガルダから拘束抜け出してたし同時運用は相当難易度高いと思う

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 19:54:46

    >>49

    下手したら体内で呪力と反転パワーが打ち消し会うかもしれんしかなりキツそう

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:00:49

    >>50

    何処のHLに出没する赤血操術使いの爺さんですかね…

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:55:57

    星の怒りの反転は質量を減らす感じかな
    ワンピのキロキロみたいなイメージ

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:04:33

    無下限の無下限バリアと蒼は芻霊呪法の共鳴り&簪みたいに同じ順転だけど効果が違うって解釈で良い感じ?

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:04:41

    そもそも術式反転できる術式自体が単体だと何処かしらの欠陥を抱えてるっぽい
    六眼ありきの運用が繊細すぎる無下限呪術、出力不足と発動制限付きの反重力、なので何でもかんでも当人の技量で術式反転出来るとは思えない刻まれてる術式次第だと思う

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:06:02

    そもそも術式反転自体が「う○こを尻から出すことができるのなら、尻から入れられるはずだ」みたいな理論っぽいから、基本的によくないことなんじゃないかな

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:29:51

    >>24

    裏梅は冷却した呪力をぶつけて凍らせるっていう工程だからあっつあつの呪力をぶつけて火傷させるんじゃね?

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:31:37

    不可視で超高温の呪力が高速で迫ってきて触れると発火、融解、炭化とかクソ技もいいとこで草

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:33:12

    反転できるものとできないものがありそう

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:44:06

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:09:28

    反転しても意味がない術式とかもありそう
    あとはそもそも術式反転を使う労力と効果が見合ってないとか

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:33:50

    >>8斬撃については分からんが質量の方は物理学とかで「負の質量」があるからそれとか?

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 03:31:05

    電池逆さに入れたら機能しない家電もあるし術式反転できる術式とできない術式があるのでは?
    あとは反転術式使用しながら生得術式も運用するのがシンプルに難易度高いとか。それこそ領域使いながら展延もするみたいな

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 03:41:37

    五条が呪力は電気で術式は家電だって例えてたから、普通に術式反転に対応してない術式があるんやろね。エアコンや冷蔵庫みたいな例外を除いて家電が交流を直流に変換してからでしか使えないように

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 04:09:51

    身も蓋もないけど単眼猫がその設定をあまり重視してないからだと思う
    重要なら術式を考える時に収束⇔発散みたいに対比をわかりやすくしてただろうから

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 04:18:55

    通常の呪力操作と反転術式を同時に扱うのは九十九や新宿での五条見るに相当難度高いっぽいから五条や羂索レベルじゃないと使えないんじゃない?
    宿儺は術式反転が使い物にならないのか、フーガが別の術式とかではなく術式反転なのか

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 07:11:18

    >>18

    他人が必ずスベってしまう恐ろしい術式に

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 07:24:28

    >>16

    ブギウギとか逆にしてもなんにもならないんじゃん

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:35:06

    術式によって術式反転の難易度は大きく変わりそう

    十種だったら光を媒体に10種類の式神を呼び出す、とかで想像できるけど付喪操術の術式反転とか分からんし

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 08:42:15

    乙骨のコピーの反転って何になるんだろ
    逆に相手の術式を一定時間消すとか?

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:46:09

    >>71

    コピーした術式が反転されるとか?

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:52:56

    >>71

    食べた相手の術式を五分間無効化とか…


    いや流石にちょっと強すぎて無いか

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 11:55:15

    >>69

    肉体ではなく魂の入れ替えになるとか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています