デッキ構築の確率計算を教えて欲しい

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:32:39

    デッキ40枚に対して10枚初動札を入れたら、初動札が来る確率は何%ですか?

    みたいな確率計算はなんて検索したら勉強できる?

    あと「このデッキを作るためには大体何パック剥かないといけないか?」みたいな計算も

    ちなみに九九はできる

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:39:00

    遊戯王 確率
    遊戯王 2枚初動 確率 で出てくるサイトで大体は分かる

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:39:51

    遊戯王 初動 確率とかで検索したら計算機が出てくるよ

    あと初動の計算って1からやるとまぁまぁ面倒臭いんだよね

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:40:06
    複数のカードの確率計算機(マリガン対応)yazirusis.com

    初動計算に関しては多くのデュエリストがこの手のサイトを使っているかと思われる

    エクセルでの計算は1枚初動なら簡単に説明できるけどそれ以外は複雑になる

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:41:38
  • 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:43:11

    真面目に高校の教科書読み込んだ方が分かるかも...

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:46:05

    目の前の初動率とか計算するだけならツールで良いけど理屈を知ってないと応用効かないから
    真面目にやるなら高校生の時に使った数学Aの教科書引っ張り出してもろて…

  • 8124/01/12(金) 20:46:10

    そうなのか、やっぱ確率って難易度高いんだな
    1は数ⅠAが嫌いで逃げ出した人間だけど、カードゲーマーは全員頭に電卓が入ってるのかと思ってた

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:47:27

    ぶっちゃけエクセルで初動の確率計算したいならRAND関数使ってボタン1つで1000回ぐらい初手5枚ドローした場合の結果を出して何%か出るシステム組んだほうが楽かもしれない……

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:49:14

    エクセルで正確な計算をするなら

    ①:初手の組み合わせの数が:=COMBIN("デッキ枚数","初手枚数")
    ②:初動を1枚も引けない組み合わせの数が:=COMBIN("デッキ枚数"-”初動枚数”,"初手枚数")
    →③:初動を1枚以上引ける確率は:=(①-②)/①

    ここまではいいんだけど2枚以上の初動の組み合わせと壺を含む確率の計算は結構めんどくさくなる

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:56:20

    壺含めて計算してくれるから自分はいつもここ使ってる


    yugioh-probability-simulatorpystyle.info
  • 12124/01/12(金) 20:57:34

    エクセル識者助かる
    自分はヌメロン組み始めたんだけど、後攻1キル特化型
    初動と誘発と捲りをいい感じのバランスで引ける確率を正確に検証して行きたいんだけど、そういうことって可能?

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 20:58:13

    エクセルで初手妨害数計算したことあるけどマジで千回分か万回分のランダムな組み合わせで評価したほうが楽
    デッキの中身をすべて書き出して展開の組み合わせで場合分けする
    RAND関数を使ったらコロコロ変わって面倒だから適当な数字の逆数の小数点n桁以下の数の逆数のMODで疑似乱数を作ると楽

  • 14124/01/12(金) 21:09:42

    >>13

    すまない

    1の頭が悪いんだが、検索してもほとんど全く分からなかった


    展開の組み合わせで場合分けするのはなんとなく分かる

    そこから逆数に逆数を重ねるとかrandとか漸化式とかから全く分からなかった


    良かったら、中学数学までの知識で教えて欲しい

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:22:59

    「初動と誘発と捲りをいい感じのバランス」ってなると>>5のサイトで行けそう?

    カードの枚数設定の画面で初動〇枚と誘発△枚と捲り×枚って入れて初動を何枚引きたいか入力する


    そしてそんな計算をエクセルで教えるのはスレ内だと申し訳ないが難しい

    いや計算はそのものは足し算と掛け算だし難しくないはずなんだがその数が多すぎるというか

  • 16124/01/12(金) 21:36:10

    >>15

    いや詳しく付き合ってくれてありがとう!

    なんとなくそれっぽいものはできた!


    さすがに大学受験用の知識をすぐに身につけられるとは思ってないし、ツールを使えば解決できることが分かっただけでも大収穫です!(それでも使いこなせるか不安だが

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 21:43:06

    自前のエクセルよりツールで時短してもっとデュエルできるしツールで解決できるならよかった

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています