領域展開って扱い難しくないか?

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:14:57

    使えたとしても
    術式の焼き切れとやばめの呪力消費があるから、仕留め損なった場合のリスクやばいし
    複数人相手だと、全員取り込めないと外部からぶっ壊される可能性あるし。
    相手が領域対策持ってると、それだけで時間が増えて消費がやばくなる。
    格下相手だと使うメリットが薄いし、格上だと基本押し合いとかで不利になりそう

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:15:39

    その気持ちとても分かります

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:17:09

    >>2

    いいよな実質リスク踏み倒してるやつは

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:19:11

    まぁでも領域持ってる時点で領域対策になるし…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:30:01

    たしかに領域を会得してる自分より格上の敵って考えるとほぼ確で領域展開できるもんな

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:32:38

    勝つか負けるかしかないので相打ちみたいな演出出来ないのはバトル漫画として割と致命的だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:34:26

    >>6

    領域展開って必殺技ではあるけど決め技じゃないよね

    強いヤツほどあくまでも手札の一つって認識で扱ってるし

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:39:23

    羂くんみたいに即切ってくるの割と珍しいよね
    まぁ押し合いに負けることねーよって確信があるんだろうけど

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:41:09

    >>8

    羂索の場合は結界術に関しては最高峰だからこういう判断出来るんだよな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:44:46

    展開されたら自分も展開しなきゃ九分九厘死ぬ関係上
    多対一で敵に領域持ち二人いたらほぼ詰みなのバランスもクソも無いと思う
    ぶっちゃけ領域そのものより領域対策の方がずっと有用だわ

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:49:25

    そもそも”必殺技(当たれば必ず殺す技)”なんて1つあるだけでも扱いに困るのに多数のキャラが持ってるなんて扱いきれる訳ねーんだわ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 22:56:24

    領域の押し合いに負けてくらって耐えるなんて無理だろと思ったら五条が普通に耐えてそんなのありかよと思った

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:02:59

    無量空処みたいな何もさせない領域は中から出やすい代わりに外部からの攻撃に強くしてもよさそうだけどそうしようとは思わなかったのかね

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:06:02

    作品の奥義的な立ち位置なのに基本自分より弱いやつ相手にしか安心して使えないっていうね

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:09:11

    敵を倒しきれなかった時のデメリットがクソ重いからそうそう使えないけど不発のデメリットが薄ければ必中必殺が出し得過ぎる
    うーむバランスが悪い

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:09:19

    焼き切れる時間が曖昧で作者の匙加減次第なのはどうなのかなって思う
    それだけに限った話じゃないが

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:10:47

    >>8

    そういやこいつの領域も詳細分からず逝ったな…

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:11:45

    この設定のせいで出来なくなった表現も多いけど一方で可能になった表現も確かにあるんじゃないか

    >>8 のシーンとか強者が強者たる所以が強調されてていいと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:13:25

    まあ色々制限があるからこそ卍解の二番煎じにならずに済んでるところはある

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:14:38

    外からぶっ壊すのは意外とムズそうなんだよな
    領域全体を跡形もなくぶっ壊せる火力があるならともかく一部を壊すだけだと普通に修復できるっぽいし

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:17:07

    閉じない領域の広さを利用して外からぶっ壊す方法が究極の対策
    かと思いきやそれが必要な相手は領域の条件ちょこちょこ変えられるバケモンしかいないっていうね

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:18:45

    焼き切れリスクに関してよく言われるけど言うほど術式焼き切れた状態の強者を狩れるレベルの強者が乱入してくることはない気がする

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:22:24

    リスクを踏み倒せるのが呪術巧者って感じがする……

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:39:11

    >>18

    羂索と九十九

    特級術師という術師の頂点ともいえる二人の勝負すら結局は領域展開が強いほうが順当に勝つっていう振り返ってみれば意外性も何もない勝負だからなぁ

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/12(金) 23:58:59

    >>8

    ここの香織さんちょっとセクシーカッコよすぎる…

    惚れちゃう

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:07:36

    なんか逆転を許さずに格下を真っ当につぶす技って感じなんだよね、映えるけど

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:15:20

    >>2

    六眼で呪力消費ほぼ0です。

    必殺の部分がないので展開が早いです。

    外郭の調整で外からの攻撃にも対処できます。

    術式焼き切れても基礎力の高さで大体は倒せます。

    何だったら脳破壊治療ですぐ戻します。



    はい

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:15:32

    >>24

    領域展開の使いあいした訳ではないから別に意外性がなかった訳ではないだろ

    まあ策が通用しなかったけど

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:19:22

    真っ当にハイリスクハイリターンではあるが
    タゴン戦のような多対一な状況ではかなり強い技よな

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:21:27

    >>29

    雑魚ってほどでもないけど面倒な集団を何とかするために使うのが最適かもしれないね

    今の宿儺みたいな

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 00:25:24

    >>30

    領域潰れてくれてるっぽい?のが幸いか

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 02:57:30

    >>27

    あれは普通に必中必殺やろ

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 03:00:32

    それはそれとして簡易領域と落花の情は必修科目にしておけよな
    少なくとも無駄にはならないだろうし

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 06:54:30

    >>22

    作中の描写見てると意外と術式の焼き切れってすぐ回復するよね

    まあ戦闘中はその一瞬が致命的なのかもしれんが

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 06:58:11

    >>27

    六眼はロスゼロなだけで領域展開は普通に膨大な呪力を消費する

    そもそも必殺だから速度は単に五条の実力

    同格の宿儺がガリガリ削るから格上なら普通に壊せる(そもそも格上が想定できない)

    同格相手だと焼き切れ中はひどめにあう

    脳破壊は無量空処10秒と同じだけ脳にダメージがいくからやらない方が良い


    花レベルが相手だとノーリスクだけど人間レベルが相手だと普通に致命的なリスクがあるんだよなぁ

    五条と漏瑚や花御(雑草たち)の実力差なんて乙骨と蠅頭みたいなもんでしょ そんなレベチだと乙骨だって遊び半分で領域展開してノーリスクみたいな顔出来るよ

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:47:16

    複数人相手にして領域に入らなかった者に外部から壊されたことなんてなくね?
    虎杖が侵入してきたことはあっても領域そのものが壊れるには宿儺並みの火力が必要じゃね?

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 12:57:29

    新刊の五条VS宿儺戦の領域展開の説明多かったなって印象
    駆け引きには必要ではあるけど個人的には読み辛いなって感じた

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:32:56

    >>37

    普通はもっと前の段階で説明されるようなことばっかりだけど

    領域展開事態がそもそも気軽にバトルの間に出せない設定だから五条や宿儺レベルの勝負じゃないとあそこまで説明できないっていうね

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:34:00

    >>11

    必殺技って当たれば必ず殺す技って意味じゃないと思うが…

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 13:36:41

    >>39

    呪術の領域展開(必中必殺)は簡易領域や同じ領域展開で相殺でもしない限り文字通りほぼ必殺の技だからまぁ

    そのせいで格下のジャイアントキリングなんてほぼないし領域がまともにあたる=決着に近い状況になるんで面白いバトルにするハードルが死ぬほど高い

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 14:38:33

    >>16

    真人とか特にそう。

    なんで初めての領域展開した後に宿儺斬撃くらったのにすぐ術式使えてんの……?

    魂弄れるからって限度があるよ

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 15:46:06

    >>41

    呪霊は単純に回復が早いんじゃね?

    五条や宿儺でさえ命懸けの脳ボンだって呪霊からしたらノーリスクみたいなもんだし五条でさえ即死の首を刎ねられるも漏瑚からしたらほぼノーダメージ

    真相はわからないけど呪霊が母服が早くても生存に臓器とかが必要ないお前らならそうかもねって思うわ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/13(土) 22:38:57

    >>41これ俺もずっと悩んでた

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/14(日) 01:17:09

    >>41

    >>42

    >>43

    単に真人がクソほど無理してただけ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています