- 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:31:44
- 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:34:14
相剣
- 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:35:03
友達と遊びたいのか、フリーや遊戯王の日で遊ぶのか、大会に出たいのかによる
- 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:39:35
マスターデュエルでるしこういうの話しときたいよな
- 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:41:11
紙?マスターデュエル?
- 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:41:32
俺が聞いた時は相剣おすすめされたな
- 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:42:04
とりあえずこれから増えそうなのはマスターデュエルだからマスターデュエルでいいんじゃない
- 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:42:12
このレスは削除されています
- 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:42:36
@イグニスター
リンク召喚を起点にしての展開を学べる - 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:43:21
マスターデュエルはレアリティがわからんのがな
- 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:46:13
最近の環境よりも少し古いほうが練習には向いてるかもな
出てきたのがライロとかHEROとかだったけどこれ少しじゃないな……わかり易いけど - 12二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:47:46
フィニッシャーを兼ねたエースを立てるのが
基本の動きになるテーマだと初心者にも勧めやすい
斬機、RR、ホープ、古代の機械とか - 13二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:55:10
集める手間で言ったらストラク同じの3つが良いな
個人でやりたい動きに合ったストラク選べばいいわけだし - 14二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:56:19
いっぱい除外して大型で殴る! シンプルイズベストな叢雲ダイーザ
- 15二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:57:08
シャドールは?特定のルートがあるわけじゃないけど最低限相手ターンにミドラが立ってればいいからわかりやすいし後から色々と弄れる
- 16二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 01:57:52
レッドデーモン、強いしシンクロの基礎が簡単に学べる
- 17二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 02:00:58
最近のストラクなら裏サイバーかね
ヌトスとキメラフレシア買い足せばそれなりのデッキになる - 18二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 02:12:38
1:安く(手軽に)組める
2:使い方が解りやすい
3:まあまあ強い
この辺が揃ってるテーマが良さげ? - 19二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 02:17:41
単純に動ける罠ビートはどうだろう
エルドリッチとかダイノルフィアは動きが単純だし、分かりやすいと思う - 20二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 02:20:25
安くて強いなら戦華かなあ 今度新規くるしさらに強くなりそう
- 21二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 02:32:12
戦華は安く組める上にEXあまり使わずメインデッキで戦えるからとっつきやすいし勧めやすいよね
しかも一定以上に強い
おっさんばっかだから初めて使うには見た目的に惹かれづらいのが唯一の欠点(効果とかのデザインは元ネタを意識してて面白いけど) - 22二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 02:35:34
拡張性高い烙印とか?
- 23二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 02:57:57
始めやすさ集めやすさ動きの分かりやすさで考えるならやっぱホープ優秀よな
- 24二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 04:24:03
烙印デスピア
- 25二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 04:57:52
- 26二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:00:12
インフェルニティ
色々できるからきっと満足できる - 27二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 05:17:14
「バージェストマ」と「PSYフレーム」は妨害札が多くてどこでどれを止めたら困るかを学べるぞ
- 28二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:10:09
なんだかんだ初心者に良いデッキは何かっつたら強いデッキよ
よっぽど使い方が難しい奴じゃない限り勝ちながら覚えたほうがいい - 29二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:12:18
- 30二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:17:26
- 31二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:26:50
- 32二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 08:32:41
まあ復帰勢なら使ってたデッキによっておすすめもかわるよね
- 33二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:54:21
もしバトスピやってたならエンディミオンやってもいいんじゃねえかな
カード上のカウンターで回してく感覚は掴みやすいとは思う - 34二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 09:57:35
後パーツが安い、汎用抜きの純構成ならストレージだけで組める。というか組んだ
- 35二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:16:02
ゴギガガガギゴ
- 36二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:23:17
結局ストラク3箱よ
- 37二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:25:51
最近規制緩和された恐竜はどうだろう
紙だとオヴィラプターが再録ないから高いけど - 38二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:30:38
結局興味を持ったテーマを握らせるのが一番
- 39二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:34:06
とりあえず適当にパックを1ボックス買って、そっから出たカードでデッキを組む
これで俺は今のデッキと10年の付き合いにはなった - 40二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 10:35:26
HEROかなぁ?ファリスなくてもサーチ、特殊召喚手段が豊富だしEXデッキも融合、XYZ、リンクと拡張性が高いし最悪EX使う方法が分からないと言われたらオネスティネオス、オネスト、ダークオネストを投げつけるカオスHEROにすれば打点ゲーは出来る。(私はそうして初心者を引きずり込みました。
- 41二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:03:39
烙印は強いけど
デッキ融合はじめ素材の選択肢が多すぎてド初心者には難しいと思う
あとすぐ規制されそう - 42二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:05:32
- 43二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:06:05
展開じゃなくてミッドレンジの方が遊戯王を学べると思う
安く組めるのは思いつかない - 44二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:08:14
そもそも安いデッキの価値観を聞くところからスタートしたい
- 45二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:12:27
壊獣ビートも割りとオススメ
相手のモンスターリリースして所有者の刻印なりなんなりで戻して殴り倒す
やることが単純で分かりやすいぞ - 46二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:18:20
結局ね、ガジェットでOKなんですわ
- 47二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 11:23:47
他のデッキと合わせやすいシャドール、ドラグマとかいいんじゃないだろうか
大会でも使えるし改造しがいがある - 48二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:10:39
使いやすさで勧めるか拡張性で勧めるか値段で勧めるかで別れるからね
- 49二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:13:22
初心者だった頃の友人はマシンナーズで弾けた
- 50二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:15:10
スキドレビート。マクロとかスキドレ張ってるだけで相手は苦しむ
- 51二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:30:16
妨害を積む・作るより、1枚2枚誘発投げられても踏み越えられるテーマの方が楽しい
そこでこちら、展開札を積みまくり通るまでヴィーナスを展開する代行天使 - 52二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:35:46
実際わかりやすいからなあいつら…
- 53二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:36:57
ふわんだりぃずでよくね?金満とか合金とか入れないならエクストラすら基本必要ないし
動きも一回覚えたらほぼ固定だよ - 54二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:37:45
まあその初心者がどんなデッキを使いたいかにもよるが、3000打点で殴っていくブルーアイズはなんだかんだ使い方わかりやすいと思う。
バニラブルーアイズによるビートダウン軸から始めて、慣れてきた頃にいろんなサポート試すとかいう流れでもいいんじゃない? - 55二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:38:56
このレスは削除されています
- 56二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:42:19
- 57二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:46:30
ストラクなら価格わかんない初心者が本格構築とかいうぼったくり踏まずに済むしな
- 58二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:53:11
初心者はデッキビルド自体の経験が少ないわけだから難しいこと考えず3つ合体で組めるストラクでやらせるのが一番賢いやろ
次点でビルドパックのテーマ
マスターデュエルならストーリー報酬でもらえるデッキどれかから始めりゃいい - 59二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 12:53:24
- 60二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:18:13
純なら究極隼立てるのがゴールだし
そこまで難しいテーマじゃない…と思ってるけど
相手ターンにサテライト挟んで究極隼とか
アーセナル絡ませて連パンとかのルートまで
考えるとちょっと勧めづらいような気がしなくもない
- 61二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:26:15
マジの初心者ならキャラデッキ組ませてこっちも合わせて対戦するのが一番楽しいんじゃない?興味あるなら自分でガチデッキ作るだろうし
ガチデッキ作らずに面白さ重視でデッキ作る人も多いからね - 62二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:40:38
- 63二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:06:57
初心者の人にはライトロード渡してルール教えてたな
・カードが一昔前だから効果が複雑じゃないけど、回しやすい
・ペンデュラム以外は種類揃ってるから色々な召喚法を使える
・裁きの龍って分かりやすい切り札がいる
今組むならガガガじゃない?癖少ないデッキだしストラクでだいたい揃うし - 64二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:22:44
逆に初心者が使い難いデッキってなんだ?パーツの値段が高いやつはきついだろうけどさ。
やっぱストラク三箱が安定かな。帝王推すわ。 - 65二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:34:30
- 66二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:38:33
極論、扱いにくいのは無い
ただこっち側が教えやすいデッキはあって、個人的には魔術師やDDとかはできる事が多すぎて、どういうデッキか教えれば良いかかなり困るかな - 67二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 16:01:59
ドラグニティはどうなん?一応、ドラグニティのストラク3箱とハルウララ2枚買ってるけど他何必要?
- 68二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 16:10:06
ドラグニティはギザームがVジャンの付録だからギザーム欲しかったらちょっと面倒ってくらいだと思う
運用面は昔のシンクロテーマだから連続シンクロが軸になるってくらいで別にそんな難しいことするテーマじゃないでしょあれ - 69二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:45:59
保守
- 70二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:03:24
マシンナーズはちょっとストラク入手が難しいけど手に入るならおすすめかもしれない
大型の機械族モンスターが簡単に出るし全破壊効果と高い打点があるからちょっとした制圧くらいなら突破できる
地属性機械族でシナジーもあるから拡張性も高い
あとエクストラデッキにはギアギガントXとクリフォート・ゲニウスあたりは欲しいけど最悪なくても戦えるから安く組める - 71二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:16:52
こういう初心者向けデッキって時期によってかわるよなぁ
- 72二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 01:41:57
今なら魔妖とかじゃね?
再録でクッソ安いしあんなん妲己蘇生してるだけで初心者でも簡単に回せるからな - 73二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:04:12
- 74二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:14:59
- 75二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:19:02
とりあえず初心者は新弾デッキ体験会に連れて行くと良い
俺の友達はそれで魔妖を組んで遊戯王を始めた
俺「時間潰したいんだけど、ここで体験会やってるから参加しない?」
友達「代案無いし良いよ」(VRAINS布教されて遊戯王に興味持った紙に触った事の無い人
これで触ったら一気にハマってくれた
ちょいちょい新規来るのも良い刺激になって俺も嬉しい - 76二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:20:17
- 77二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:20:21
ちょいちょい新規をいい感じに貰える公式からの寵愛のあるテーマは実際初心者向き
シンプルに強くなるし、新規来たら嬉しいし - 78二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 02:21:19
そこはお前がデッキ体験会をさせてやればいいんだよ!!(型落ちした布教用レンタルデッキとか持っておくと吉