- 1二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:02:12
- 2二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:02:59
- 3二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:04:34
違うの?!
- 4二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:05:39
身体がなんかMRIとか発電機やモーターになる能力と言った方が正しい
その無茶で使用後死ぬ - 5二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:05:40
電器にするのではなく家電にする術式かな
いや別に家電に限らないんだが - 6二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:07:08
- 7二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:07:50
電気の能力だけどワンピースで例えるとロギアじゃなくてパラミシアなんだよね
- 8二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:08:40
電気を使って色々できる身体に自信を作り変える術式
作り変える先が人の身体と違いすぎて使ったら死ぬ - 9二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:09:55
ちなみにレントゲンにはX線を放射した先にその情報を移す造影板が必要だからカシモのアレは科学機器では説明付かないらしいよ
- 10二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:10:40
使い切りのヒューズみたいなことしてる…
- 11二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:11:19
あれ術式解放してから何もしなかったら元に戻れるのかな
- 12二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:11:24
宿儺に使った電磁蒸発攻撃ができるようになるから強いけどデメリットに見合ってるかというと…
- 13二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:11:27
元が呪霊じゃなくて受肉体で人間だからあまり無茶は出来ないんだよね
- 14二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:11:53
俺もエレクトロみたいになるんだと思ってた
思ったより夢がない術式だった - 15二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:12:01
レントゲンなんかせずに「X線拳100万倍だぁーっ」ってやる方がずっと危ない
- 16二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:13:15
皮肉抜きでほかの電気系能力と被り避ける事しか考えてなかったって印象
- 17二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:13:47
呪力は電気、術式は家電っていう五条の解説があったけど
鹿紫雲の能力は比喩じゃなくそれを体現した感じだろうな - 18二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:14:42
- 19二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:15:16
時間が経ったら死ぬ代わりに体が電気になって実体がないから攻撃無効みたいな感じだと思ってた
だから宿儺と時間制限付きで技の応酬とかやってくれると思ってたんだけどなぁ... - 20二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:15:21
- 21二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:16:34
- 22二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:17:01
- 23二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:17:36
- 24二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:18:46
- 25二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:18:54
実はX線放射したところで対側に感光板とかディテクターがないから本来画像化出来ないはずなんだけどな
- 26二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:19:40
コイルとか電磁力とかそういうのも特にやらずにデカい声とビーム出して終了
電気化そのもの避けるにしても電化製品ももっと戦闘手段あるやろ… - 27二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:20:07
こいつがやるべきは
古い仮面ライダーなりロボットアニメなりを視聴して
ヘリクツ全開でアホみたいな電気の使い道してるのを覚えることだったのだろうなってなる - 28二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:24:45
術式使ってない時の方が電気の特性活かせてたよな
一回限りの術式解放でやることがレントゲンってもう少し何とかならなかったのか… - 29二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 17:45:52
これも一種の人間からの進化なんじゃないかな
やると人体部分が耐えられなくて崩壊して死ぬけど人外化すると目の数増えたりいかにも化物の造形になってた - 30二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:26:15
一戦限定エネルやエレクトロになれるかと思ったら
夢もクソもない術式だった - 31二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:50:58
最終戦の途中で鼻血出し始めるかもしれん
- 32二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 18:52:22
使ったら死ぬから練度を高められないのそこそこハズレじゃない?この術式
- 33二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 19:15:03
レントゲンレントゲン言われてるけど格闘戦力の大幅向上がメインの効果だろ?
何発か殴ったら電荷で必中まであるし - 34二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 22:30:50
使ったら死ぬけど時間切れまで善戦する
じゃなくて使ったら死ぬけど普通に宿儺に倒される なの悲しかった
命かけた術式だけどそんなに強くない - 35二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 22:44:35
令和の世に出す「使ったら死ぬ」系の能力で1番酷くねぇか
強いのはわかるけど見栄えもあれだし戦績もあれだしめちゃくちゃしょっぱい
無難にゴロゴロエネルにしときゃよかったのに - 36二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:11:37
どうせ一回しか術式使用出来ない訳だしチャージアップして身体能力100倍くらいやっても許されたと思う
- 37二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:31:41
身体が電気そのものになるとかもはや無法どころの騒ぎじゃないし…
展延で死ぬまで殴り殺す形にしても漫画映えはしなくね - 38二次元好きの匿名さん24/01/19(金) 23:46:49
- 39二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:04:41
呪霊になって強化復活してくるとか考えてた
- 40二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:09:40
一度きりの術式を解放して体が崩壊していく中、最期に渾身の一撃を宿儺にお見舞いしようとあと少しで届くと言う所で、完全に崩壊してしまい退場…みたいな妄想してたけど、なんかバイオのレーザーみたいなの食らって死んじゃった
- 41二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:36:52
- 42二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:38:01
つまりエネルとかよりどっちかというとキルアに近いのか?
- 43二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:38:17
これは流石に肩透かしだったな…
もっと電気って色々あるだろ…命を使っての変身までしてこれは… - 44二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:40:01
- 45二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:40:42
ジョジョのレッチリは夢があったけどこれは全力であのザマだったから悲しい
- 46二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:41:36
命を代償に自身を超強化する技なんてロマンしかないのになんでああなったんかな...
他作品の名前出して申し訳ないけど、ガイ先生がマダラに八門使った時くらいのインパクトを想像してたのに
カッシーと宿儺の元の実力差も大体そのくらいだと思うし - 47二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:42:25
- 48二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:44:03
幻獣琥珀のもっとこうなんか出来るだろ感が凄いんだよね
せめてレールガンぐらいはしてほしかった - 49二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:45:34
- 50二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:47:09
単眼猫に地図と数字は触らせてはいけない
- 51二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:47:55
なんで反射するものないのに内部見れてるんだろうなあれ
- 52二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:48:55
幻獣琥珀に関しては漫画では散々だったけど、アニメで盛られるのを期待してはいる
3期がどこまでやるかは知らないが - 53二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:49:13
- 54二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:51:02
怒らないで聞いてくださいね
人間の五感の視覚は”反射”光の感知なのに後ろに反射板もない体を透過する電磁波打ったから何だってんですか
恐らくシンプルに宿儺の体を通り抜けて何も起きないと思われるが… - 55二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:51:50
- 56二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:52:31
- 57二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:53:32
- 58二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 00:57:07
五条は
│無限│五条│無限│
だったから
̶ ̶│̶無̶限̶│̶五̶条̶│̶無̶限̶│̶
になったら本人の性質は人間だから普通にお陀仏だけど
カッシーはシンプルに体の性質を変えるから
̶カ̶ッ̶シ̶ー̶
になってもまたくっ付く(電子が再度引き寄せられる)って話では?真人が斬られるのと似た感じかな?
斬られる斬られないじゃなくて物理無効特性か攻撃無効の壁を張る能力かの差が出るみたいな - 59二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:00:16
- 60二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 01:01:19
- 61二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 02:06:54
電気系としても使ったら死ぬ系としても
ここまでショボいのは見たことない - 62二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 02:18:32
作者が強さに関してはシビアすぎるから鹿紫雲や日車みたいな人気のあるキャラクターでも見せ場が1話しかなくて次の話で殺しますみたいなのが多いな
高羽とかいうしっかり能力バトルに引き込んだやつが異例すぎる - 63二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 02:23:21
カッシーに関してはシビアというかプロットの犠牲者って感じが…
- 64二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 02:25:28
おもてぇええええイノタク>>>カッシー
これが現実
- 65二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 02:28:26
本来なら何にでもなれるんだから高羽に負けないくらい無限の可能性があるはずなんだよな
宿儺の体見てすげー!って言って死んだのが本編なのあんまりすぎふ - 66二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 08:01:07
ワンピのロギア系になって斬撃無効!!とか期待してたわ
- 67二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:33:43
呪力特性だけでパンダバラバラに粉砕するんだから術式解放して出力あがったらフーガレベルの攻撃力叩き出せるんじゃとか思ってた
実際はなんかスキルツリーを横並びに発展させてやれる事増やす術式だった - 68二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 18:34:54
電気を利用するあらゆる形態に変化できる(電力は自前)とかいう実質本当になんでもできる能力ゆえにいい使い方が思いつかなかったようにみえる
- 69二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:16:44
素のカッシーが(電気系としては)渋い戦い方をする古強者なだけに散々引っ張った一発限りの幻獣琥珀への期待値は凄い高まってたのも皆の辛口評価の一因だと思うわ
- 70二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:25:40
- 71二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:33:45
敏捷性を強化したり電磁波打てたりできるんですけど…
- 72二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:40:15
ゲットバッカーズの雷帝状態の銀次がやったのを描きたかったんだろうけど
そんな小技よりバトルで見せてほしかったよ - 73二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:47:32
このレスは削除されています
- 74二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:48:24
よくねぇよ
- 75二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:02:21
- 76二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:15:29
- 77二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:20:33
カシモは生まれながらに最強であったからこそ愛を知らずに、それを知るために強くならないように頑張ってたんだと思うよ
- 78二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:23:40
いわゆる俺らがイメージするバチバチと音と光が出る「電気」というよりも
物質的な「電子」を操作する術式だよねこれ - 79二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 08:27:01
もしかして呪霊化したら代償を踏み倒せるんじゃないっすか?
- 80二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 17:39:49
急に不慣れなことやるから活かせてない点はありそうなんだけどね
まぁ練習のしようもないが - 81二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:04:40
- 82二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:24:04
シンプルに一度だけ肉体そのものを雷にできるとか1発だけ超強い雷が撃てる代わりに死ぬとかで良かったんじゃねと思う
- 83二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:26:03
これをカムトケである程度相殺したりみたいな描写があれば「呪具を奪えた」展開にも多少の説得力が……
- 84二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:49:20
正直カッシーはまるまるカットしてもあんま違和感ないくらいには活躍できんかったからな…
もうちょい見せ場がほしかったぜ