- 1二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:33:20
- 2二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:34:22
まあローテのあるスタンとかよりもいいと思うよ
- 3二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:34:43
最新弾にかかる比重が小さいからあまり販促にならないのでは…?
- 4二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:37:19
インベイジョンが出た時のデュエルファイター刃はインベイジョンのカードだけで組んだ構築済みデッキでの試合をやってたな
最新段の宣伝にはなるかもしれないがデッキで登場人物の個性を表現しようとするには向かないかもな - 5二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:39:45
アニメじゃなくてデュエルファイター刃って漫画だと月刊誌のせいで世界大会中に何事もなかったかのようにスタン落ちして新弾使ってたな…遊戯王みたいなスタン落ちないタイプじゃないと販促にならないと思う
- 6二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:40:09
例えば黄金架は良いカードだが今更主人公のエースとかに抜擢されても売上に寄与しそうにないというか…
mtgそのものやフォーマットの紹介としては良いと思う - 7二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:40:32
月刊誌とかで販促マンガやる分にはスタンよりも向いてんじゃない?
- 8二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:42:28
主要カードプールの変化は小さいから作劇には都合良いだろうな
最新弾に合わせてばかりだとデュエマみたいなことになる - 9二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:46:27
白日の下にで漫画特有のピンポイントメタして欲しい
- 10二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:47:33
- 11二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:49:18
- 12二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 19:50:21
赤黒とかいう二大凶悪色であることを除けば赤黒ミッドレンジはテクニカルながらパワフルな王道ムーブで主人公向きなんじゃないか?
- 13二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:03:09
現代のカードプールで神殿編リメイクしてくれないかな
- 14二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:05:55
「Library of Alexandria」やらmoxやらがバンバン飛び交う第一話は永久保存するかもしれない
- 15二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:07:43
再生できない、をアニメ化したらいいじゃん。
- 16二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:14:37
それこそスレ画はコントロールの動きしつつも勝ち筋はクリーチャーで殴りに行くデッキだからそこそこ絵にはなるんじゃない?
- 17二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:22:51
前にレガシーのアニメの妄想スレたってたよね
「いけっ! デルバー!」「デルー!」はくっそ笑った記憶ある - 18二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:26:26
- 19二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 20:43:27
どうせ対象年齢層は高めだしダークヒーロー路線で黒単使いがいいかもしれない
単色なら影響されて始める新規の財布にも(比較的)優しいだろう - 20二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 21:20:41
- 21二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:07:26
ヒロインのデッキはやっぱりデスタクかな?それとも魔女イメージでラクドスサクリファイスか
- 22二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:53:15
いけえシェオルドレッド!
シェルシェル~ - 23二次元好きの匿名さん24/01/20(土) 23:56:14
スタンダードはローテーションあるからアニメには向いてないと見せかけて3年もあればそもそも主人公交代でデッキも変わるだろうから割とどうとでもなりそう
- 24二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:05:59
言われてみればデュエマとかの他のカードゲームも3年くらいでキャラやデッキテーマリニューアルするな
- 25二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 01:10:42
最初はパルンニヴ切り札の青赤コントロールで後半は5cニヴはどうだろう
- 26二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 10:04:50
「全ての人類を~」の漫画が90年代が舞台なのはそういう事情もちょっとあったんやろか
- 27二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 14:22:31
シェオルとクロクサのダブルエース体制でラクドスミッドレンジ、これがワイの「答え」や!
- 28二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 15:14:34
アニメ相棒編とかいうエラッタと禁止で今や再現が不可能な長編シリーズ
- 29二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 18:25:31
アークライトフェニックスはアニメ映えしそう
- 30二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 19:03:00
ロータスコンボは逆にアニメだと扱い難しそう
- 31二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 20:47:59
パルヘリオンシュートデッキを使う志賀さんとか居そうだな
- 32二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:04:13
カジュアルパイオニアなら最新カードも販促しやすいかも…
カジュアルパイオニアってなんだよ!? - 33二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:12:17
たぶん主人公の親友ポジは緑単信心使い
性別や容姿は各々の妄想に任せる - 34二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:14:06
ギガントサウルスが相棒になりそう
- 35二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 21:55:04
発見コンボ使いの新キャラが次の週くらいには出てこなくなる
- 36二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:04:40
条件満たしたら一気に墓地から展開するのアニメ映えするよね どうやって3枚唱えるかを苦慮するの面白そう
- 37二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:25:55
イゼフェニ主人公でもいけそう
- 38二次元好きの匿名さん24/01/21(日) 22:39:23
個別スレでもそういう話があったけどアンズラグも主人公適正高そう
- 39二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 00:49:45
イゼフェニ主人公だとドレイクを奥の手としても使っても面白いかもしれない
- 40二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:04:41
このレスは削除されています
- 41二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:04:58
フェニックスだけまとめて追放されて軽量呪文も打ち切ってしまったところに出てくるドレイクは第2の切り札としてちょうど良さそう
- 42二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:12:42
竜と神どっちが欲しい?→どっちも!→土竜・神でいっか…の流れで笑った
- 43二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:48:25
イゼフェニ主人公に対してトーモッドの墓所出して引きで終わる回
- 44二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 09:50:38
- 45二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 13:52:12
初期相棒:弧光のフェニックス
サブ切り札:弾けるドレイク
2年目に入った頃に加入する新相棒:探索するドルイド
闇堕ち相棒:永遠神ケフネト - 46二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:09:32
マスコット枠のプテラマンダーもお忘れなく
- 47二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:53:57
イゼフェニが闇落ちしたらディミーアフェニックスだろう
- 48二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 14:55:44
- 49二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:13:46
闇落ちして油に塗れた主人公が>>22するのか
- 50二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 15:17:40
シェオルドレッドが主人公の相棒になるのは見ようによってはおねショタなのでは?
- 51二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 16:06:58
シェオルはマスコット路線もヒロイン路線もいける萌えキャラだからな
- 52二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:21:58
イゼフェニ主人公が終盤にイゼット独創力でシルバーバレット的な戦術を取り始めるとか熱いんじゃないだろうか
- 53二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:35:10
ありかもしれん…最終クールで主人公デッキが結構変わるのはホビーアニメあるあるだし
- 54二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 17:49:28
独創力で今までのライバルたちの切り札が盤面に!みたいな展開か…
- 55二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 19:11:57
「砕骨の巨人はじいちゃんとの思い出のカードでさ…昔、体が弱くてじいちゃんによく本を読んでもらってたんだ。そんな中おじいちゃんが面白いゲームがあったぞって持ってきてくれたのがMTGだったんだ」
という主人公のセリフから回想に入りジャンドアドベンチャー戦を描きMTGは老若男女誰で楽しめるゲームなんですよとアピールする本気の販促回 - 56二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:39:37
エルドレインの王権持ってきてくれて恐らく一緒にmtg遊んでくれる爺ちゃん俺も欲しかったな
- 57二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:10:06
- 58二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:34:02
それは禁止カードのはず!ずるいぞ(主人公)兄ちゃん!
- 59二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:08:46
デュエマ1話じゃねーか!
- 60二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:35:42
強いけどすぐ処理されるので噛ませ枠になる帳簿裂きも追加で
- 61二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:41:08
引きが悪くてフェニックス引けずに帳簿裂きビートしかける回は一回くらいありそう
- 62二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 01:42:12
いっそ設定をカードゲーマーじゃなくて一応公式設定だった気がするライブラリを魔導書とした魔術師たちの戦いにしてしまった方が面白いかもしれない
- 63二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 09:32:44
主人公はプレインズウォーカーで次元を旅する感じか
悪くなさそうだが完全ファンタジー系はホビーアニメだと最近見ない気がする - 64二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 11:30:02
デュエマとかも基本の舞台は現実世界だものな
- 65二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 13:20:05
アマリア野茂み歩き使いが出てきたけど色々な意味ですぐ消えそうだな…
- 66二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 17:57:41
主人公は新弾出るたびにフェニックス握らされるけど大抵1デュエルしたらデッキから抜けていきそう
- 67二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:23:35
展開をワンパターンにする訳にもいかないから仕方ない
- 68二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:34:16
自分もmtgをアニメ化するならこれが良いんじゃないかと思ってる
元々は稲妻を撃ち合ったり思考を読み合ったりする魔術師同士の決闘をゲームに落としこんだTRPGの派生作品なんだから、原点回帰ということでわざわざ他TCGと同じ土俵である「カードゲーム」アニメに参入する必要はない
フォーマットはそこそこ広くて変動も小さく若い世代を表現しやすいパイオニアが丁度いいと思う
- 69二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:12:32
次元渡りの設定は何だかんだアニメ映えしそうだしな
- 70二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:57:02
原作キャラが出てきたり1セットしか出てきてない次元の掘り下げもできるしそういうアニメは実際あったら面白そう
- 71二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:10:52
銀のサイボーグへと改造され洗脳されたと思われいてた緑信心使いがナーフに慣れ穏やかになっていく自分を許せず自ら裏切っていただなんて…
- 72二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:15:57
イコリアでモンハンみたいな雰囲気の作品が見たいんだ
- 73二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:17:28
最後はフルパワーで暴れれたことを誇りに思いながらいい笑顔で禁止されていきそう
- 74二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:04:58
背景ストーリーアニメは見たいけどネトフリアニメポシャってるんだよな
- 75二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:46:48
ポシャッて別企画になってその後また音沙汰無しだからなあ…
- 76二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:05:27
背景設定そのままよりはオリキャラのプレインズウォーカー達(たまに原作キャラ)が既存の次元を巡りながら戦う様子をカードゲームで表現するとかが見て見たい
- 77二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:32:24
拠点はラヴニカかな
- 78二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:46:00
遊戯王アニメで言う所の王様とかアストラルみたいな立ち位置になったPW達が少年少女の側で助言くれる展開とか見たいかも…
悪側のPWも結構いるし - 79二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:55:30
ドラゴンデッキ使いの後方師匠面するサルカンか…
- 80二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:56:45
- 81二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:45:14
- 82二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 08:45:04
アジャニ
- 83二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 11:31:22
- 84二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 14:13:00
ジアン・ヤングーは確かに少年の姿だから相性良さそう
- 85二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 14:53:18
- 86二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 18:52:34
主人公が赤青のプレインズウォーカーで相棒がアークライトフェニックスとかなら上に出た要素いい感じに混ぜれるか
- 87二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 19:12:32
ドロースペルが地味になりそうなのが課題点だな
- 88二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 19:46:32
「選択」とかは限られた範囲での未来予知になるかね
記憶力の拡張とか情報処理能力の向上とか描写のやりようはありそう
それこそ神々の義眼とか六眼みたいな感じで - 89二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 19:51:35
モダンで猿とオークが調子乗ってたらなんか指輪も出てきてロードオブザリング始まるイカれた映像みたい
- 90二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 20:35:04
あー、そういうデッキトップが透けて見えて操作できるみたいな描写はかっこよさそうだな
- 91二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 21:24:11
- 92二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 05:14:12
現実世界に近い次元の住人がPWに覚醒するストーリーでも面白いかもね
- 93二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 10:52:14
- 94二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 14:08:13
マジックザギャザリングが流行ってる現実に似た世界出身の主人公がプレインズウォーカーの灯に目覚める
実はカードゲームで描かれた多次元宇宙は実在すると知り冒険を繰り広げるみたいな? - 95二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 18:58:38
弧光が相棒なら最初の転移はラヴニカだろうか
- 96二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 19:35:30
ブレイブストーリー(うろ覚え)みたいに主人公とライバルが現代風次元出身で対比して描くとか?
- 97二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 21:15:22
- 98二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 23:39:52
青赤ってプラスの面を見たら知恵と勇気だから冒険ものの主人公のに向いてるのか
- 99二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 01:39:54
ヒロインはボンドガール形式で行くか主人公達と同じ次元出身のpwにするとか
- 100二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 12:32:37
どっちも捨て難いけどボンドガールだとmtg的に死にまくりそうだな…
- 101二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 15:46:27
主人公はラヴニカに転移して文明的には現代に近いけどファンタジーを満喫
対するライバルはイニストラードに転移して多元宇宙の厳しさを思い知りそう - 102二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:26:52
旅の目的はどんな感じになるんだろ。特定の条件を満たすと願いが叶うと見せかけてボーラス召喚とかかな
- 103二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:33:16
- 104二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:10:12
主人公は青赤気質だから願いとか関係無しにただ冒険が楽しくて旅をしてるけどだんだんボーラス復活阻止のために動くようになって、ライバルが願いを叶えようとしてハメられるとかありそう