- 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:22:52
- 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:24:11
まあカード使いたいだけならもっと安いからな。コレクションよコレクション
- 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:24:28
これはコレクション用の高レアリティカードだが...流石に使わない
- 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:24:33
デュエマと違って遊ぶぶんには安いぞ
- 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:24:52
- 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:25:12
絵画買うのと同じじゃね?好きな絵に希少価値がついてるだけよ
- 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:25:22
こういうやつのおかげでシングル安く組めるからありがてえ
- 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:25:31
うわ、16万まで上がったか
売り時か? - 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:25:37
こういう奴等が値段釣り上げてるんだよな
普通に遊んでたら金そんなかからんぞ - 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:25:59
ただのコレクション
なんで壺が300万もするんだってことよ - 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:26:12
可愛い子のカードほど高くなるのか?
- 12二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:26:23
それ言い始めたら大会賞品以外では高額のロータスの話をすることになるけど?
- 13二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:26:29
希少価値が高いって場合もある
- 14二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:26:34
別に釣り上げられても一般プレイヤーは困らんし
- 15二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:26:38
- 16二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:26:50
- 17二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:27:13
ポケカも確か別に安い版あるよな
- 18二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:27:37
- 19二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:28:01
完全コレクション目的のガードと違って吊り上げられるとこれからヴィンテージに参入するプレイヤーにとっては困るのに際限なく吊り上がるカード来たな…
- 20二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:29:00
公式がカードの価値をわざわざ落とすことするわけないだろ
- 21二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:29:13
- 22二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:29:15
これも鑑定でニアミントクラスならこの価格で買い取るって話で実際満額で買い取ってくれることなんて稀
コレクターでも傷ありでも程度しだいではこれに近い金額出すのもいるからそれに特化した店もあるけど - 23二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:29:38
黒蓮に関しては公式から二度と刷らねえという希少価値のお墨付きもあるからな
- 24二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:29:45
言っとくがデュエマと違って値段じゃ荒れんぞ
- 25二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:29:56
ノーマルのレイとか100円で買えるしな
- 26二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:30:05
コレクターが欲しがるものはカードだろうがおもちゃだろうが切手だろうが高くなるってだけの話
同じカードでもレアリティまで違えば1枚30円だし - 27二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:30:27
遊戯王とポケカはレアリティこだわりなければ安く遊べる印象ある
- 28二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:30:37
- 29二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:30:39
なんなら30円のストレージ漁ればたくさん出てくるぞ
- 30二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:30:42
- 31二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:31:38
- 32二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:31:40
20thシクは公式が珍しく終了を告知したレアリティでもあるからある意味似てるな
- 33二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:32:06
- 34二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:32:24
- 35二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:32:32
ストラクで再録されたのが大きいな
- 36二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:32:37
- 37二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:33:29
金満で謙虚だ間違えた
- 38二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:33:56
今の遊戯王は昔のトリシュやペンマジみたいに1枚で5000円とか超えるカードは滅多にないからな
高いのはプリシクやシクみたいなレアリティ高いやつばっかでスーレアとかでも2000円前後くらいじゃないかね - 39二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:33:59
Gうらら墓穴全部3枚ずつ買ったら7000円ぐらいか?他の汎用カードはデッキによって入らなかったりするし
- 40二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:34:03
3積み必須で高いカードか…、一滴とかと思ったけど現環境あんま一滴入ってないしな…
- 41二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:34:22
- 42二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:34:27
ストラクのおかげで一枚800から1000ぐらいになったの超ありがてぇ
- 43二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:34:36
- 44二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:34:55
- 45二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:36:09
リンクショックのおかげかなぁあそこから段々ユーザーに優しくなったわ
- 46二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:36:13
汎用だと金謙と一滴
魔法使い汎用でマジシャンズソウルズ
烙印需要でアルベル
今高いのこの辺でしょ。それでも全部1500〜2500くらいだけど
強化来たけど収録パックが絶版になってるウィッチクラフトとかが今一時的に値上がりしてるけどこれもそのうち落ち着くだろうし - 47二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:36:27
戦犯デュエルターミナル
- 48二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:37:05
ストーリーは好きだけどDTは消えてよかったよ
- 49二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:37:59
- 50二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:38:03
完全に今の遊戯王はユーザーの信頼勝ち取ったよな
再録とかいう本来切り札にするようなのを頻繁にやってくれるから嬉しいわ - 51二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:38:38
MtGの高額カード、ロータスとかデュアランみたいな再録禁止勢ばっか話題になるけどスタンの(特定の色でほぼ)4積み必須カードも5千円以上するし下環境でしか使えないけど昨年発売のパックも1万前後するカードゴロゴロある
- 52二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:38:41
- 53二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:38:58
- 54二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:40:34
たしかにリンクショックでやめた人間だけど汎用カードはストラクとかレアコレあたり買えば揃ったから当時シングル買いあんましなかったなぁ
- 55二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:41:02
自分はどっちかと言ったらコレクターだけどここ数年の最近のコレクター業界はちょっと異常だわ
青眼レリが5万とかくらいのころは安定してたけどそれ以降は値段が跳ね上がっただけでなく
青眼レリは背景やら全体が紫ぽいのと青ぽいのとでは2倍くらい価格差が出来た
真紅眼は親知らずっていう再再販にしかないと言われる奥歯に親知らずぽいのがあるかどうかで
価格ちがうとか訳わからんし、極めつけは右下の偽造防止のホイル加工に目が4つか5つか
それも綺麗に配置されてるかで価格跳ね上がるとか付き合いきれなくなってるわ - 56二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:41:07
まぁ水遣いは高いな準制限だけど、まぁ最近のカードだからしゃーないが
- 57二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:41:47
- 58二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:43:19
たまに気が向いた時だけ数パック買う程度の人間でも過去のカード使いまわしてとりあえずのデッキは組めなくもないからな
カードプールの多さと再録頻度の高さはシンプルに強い - 59二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:45:32
- 60二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:45:55
コレクターは転売釣り上げのせいで可哀想だなって…
はよ法改正してほしいわ - 61二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:47:02
今の遊戯王は時々ジャンフェスやらイベント限定や再販かけにくい書籍特典が高くなることはあるけど
市販のパック関係は基本レアリティ違いあったりストラクやら再録される機会が多いうえ高レアリティ目当てて
コレクターが向いたのを環境カードでも流すこと多いから昔よりプレイヤーにとってはいい環境だわな - 62二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:48:28
確かにレアコレ辺りから既に再録はしっかりしてくれてたけど、ソルバストラクから更に汎用札をストラクでもビシバシ再録し始めた印象は自分もあるで
- 63二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:49:10
霊使いストラクが一番嬉しかったな...
- 64二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:49:47
あにまんでは馬鹿にされるけど遊戯王はやっぱすげーわ
- 65二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:49:59
今じゃ他のコレクター向けの仕様違いってどのカードゲームでも普通だしな
まあ他は初回生産にカートンに1枚あるかないかとか鬼畜なことになってるけど遊戯王・ポケカでも
必ずそのレアリティは入ってるけどそれが欲しいのかって割と似たようなもんだしな
- 66二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 14:53:06
- 67二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:05:58
- 68二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:08:33
アームズホールとかプリズマーは未だに許してないけどまあ最近はそういうの無さそうね...
- 69二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:09:58
インフェルニティデーモンとかいう闇
- 70二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:33:27
あんなゲーム特典に加えてさらにカスみたいなプールの専用サポートがあんなことになるなんて…
いや満足さん好きだから集めてたけどね - 71二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:37:14
- 72二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:38:10
mtgは全体的に高いな
エターナル環境とか統率者戦(ガチ)とかはさらに別格 - 73二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:38:23
- 74二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:38:31
- 75二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:40:45
コレクターの事情までは分からないけど
彼らのおかけで低レアリティのカードが安く手に入るならそっちの対応にも気を遣って欲しいっすね - 76二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 15:41:53
- 77二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 16:04:12
今年のお祭りパックはヒストリーアーカイブっていうアニメの名場面集みたいなやつだから汎用再録の枠があるかは正直怪しいっちゃ怪しい
まぁストラクで何かしらの手札誘発と汎用ぶち込んでくれるから別にいいんだけど
うららとGは年2〜3くらい再録して欲しいけど(強欲で強欲なサム) - 78二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 16:09:06
まあイラスト違いだし
- 79二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 16:16:44
でも東映版見てた身としてはKONAMI版であの真紅眼を出してくれただけでも買わない理由はない
- 80二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 16:27:44
エグい高騰してて笑う
- 81二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:30:28
mtgは自分の資産に合わせた遊び方色々あるのがある意味高騰対策だな
オリジナルレギュレーションの文化もあるし、
リミテッドもプロプレイヤーの必須科目だから定期大会も盛んに行われている - 82二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:33:04
- 83二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:34:03
- 84二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 17:36:23
東京ガールズコレクションアンチ来たな
- 85二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 18:59:58
- 86二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:05:10
- 87二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:05:27
元から2枚目つかうことあんまりなかったし
- 88二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:07:51
最初から入って2枚だしそもそも再録されてねぇから下がる要素がねぇ
- 89二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:09:06
- 90二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 19:48:06
ストラク再録もありがたいけど汎用だけ集めたテーマパックとか出してくれないかな
6~8枚入りで中身のパターンが決まってるやつ 後攻まくりパックとか手札誘発パックとか