- 1二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:58:21
- 2二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 01:58:58
理想を持ってる奴の腹いせに理想を持ってるやつを殴ってたんだね
- 3二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:01:18
ここで褒めたのも今から思うと
理想を持ってるやつを自分の理解出来る内側に収められたからこそというか
無意識に強さだけを褒めたところに宿儺の無意識の理想への反応が出てる - 4二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:02:22
夢追い人が嫌いなんやね
- 5二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:03:42
ある意味漏瑚に身の丈のまま生きろよ=身の丈以上なんて求めたからそうなってんだって言ってたな確かに
身の丈のまま暴れ続ければ良かったって言ってたし - 6二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:11:48
本当に殴って否定したかったのは虎杖の方なんだろうね
でも自分なんで殴れないから代わりに漏瑚殴って殺して
其の上で強さのみを褒めることである意味漏瑚の理想なんて無意味だって蓋をした - 7二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:17:59
身の丈の執念を抑えるなってつまり身の丈以上を求めるなって意味でもあったんだな
- 8二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:22:31
強さしか持ってないから愛より生まれる理想の価値を絶対に認められないわけだ
- 9二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:36:42
大暴れしたのも虎杖が苦しむの分かっててやったのかな
- 10二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 02:37:51
- 11二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 11:10:42
そう考えると全力で嫌がらせ視点なこいつ…
- 12二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:19:42
わざわざまともに殺したら虎杖を凹ませたい事を認めざるを得なくなるから漏瑚にやらせたのかな……
- 13二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:21:33
いじめ通り越して変態行為だろこれ……
- 14二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:27:27
漏瑚の強さ褒めてはいるけど宿儺には傷一つなくて、漏瑚にとってもっと大切だった呪霊の未来についてはくだらないとだけ言って蓋しているからなあ
漏瑚の涙って実際は悔し涙だったんじゃねえかなあってくらいボコってやがる - 15二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:29:14
まさかこのきれいな宿儺に整合性がとれるとは…
- 16二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:29:41
後から解釈したらだいぶ薄気味悪い代償行為なのに
当時普通に感動シーンみたく演出した単眼猫ェ… - 17二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:29:44
宿儺ってクソガキなんだなっていう一つのピースを入れたら全部カッチリはまるの草
- 18二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:30:52
五条の性格とかもそうだけど一見浮いてたシーンがあとになってピッタリハマるのアハ体験すぎる
- 19二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:31:06
強者としての五条は褒めてたけど空港の五条見たら嫌悪しそう〜と思ってたが本当に嫌な顔しそうだな
身の丈以上の夢や繋がり、愛を求めた男だから - 20二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:31:59
こういう描写はガチでうまいし後味の悪さがキレキレやな
- 21二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:32:35
- 22二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:34:27
- 23二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:35:05
理想を掴み取ろうとする餓えが足りなかったって言ってるだろ
宿儺は理想を嫌っているが日車の死に失望したように理想をもつ者に期待もしているんだけどそこは自覚してないんだよ - 24二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:36:13
- 25二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:37:10
真人は他者愛より自己の殺意を優先したからね
- 26二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:37:29
今後どんな顔してこのシーン見直せば良いのかわからない
- 27二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:38:25
千葉さんのために単眼猫一時的に受肉したみたいなレスあったけど
別にキャラを逸脱してたわけではなかったんだな
綺麗な締めくくりにしたいとは本当に思ってたんだろうけど
ここにきて2度美味しいな - 28二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:42:31
その辺考えると宿儺と真人の2人だけは虎杖に対応してる宿敵とラスボスなのかな
- 29二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:43:19
真人もだけど甚爾も本人が認めてたが特定の相手のために戦う理由や生き方を曲げて負けたからね
呪術って意外と強い弱いだけじゃなくて精神性も勝敗に現れてるとこあるから宿儺もそこから逃れられないかもしれない
- 30二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:44:30
呪いだから仕方ないけど変な感情持った相手しかおらんな…
- 31二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:45:38
- 32二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:47:29
……そう考えるともしかしてマジで漏瑚とじいちゃんの声優が同じ千葉さんな事に理由ってあるんじゃね?
漏瑚→じいちゃん
真人→虎杖
こういう構図なんじゃねキャラの関係的にも - 33二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:49:15
- 34二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:52:20
そういや漏瑚も爺ちゃんも羂索(夏油/香織)と繋がりあったキャラで
この2人のある意味犠牲者でもあるしな……
うっわ、今から思うと凄いグロい共通点と関係性が浮かび上がってくるなこの辺 - 35二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:55:30
虎杖VS真人はある意味「敵対する主人公同士の戦い/戦争」で
虎杖VS宿儺は「勇者と魔王の戦い」、主人公とラスボスの戦いなんだな - 36二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:58:43
渋谷事変は“呪霊と人間という種族の戦争”
死滅回游は“呪術師って超人同士のエゴのぶつけ合い”
人外魔境新宿決戦は“超人の頂点である魔王=人外と勇者=主人公との最後の戦い”
こんな感じ? - 37二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:10:33
後から見るとこれスッゲー皮肉というかクソガキ感出てんだな……
- 38二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:19:19
健闘を称えてるように見えて漏瑚の理想をそんなもんは無意味だと貶めてるシーンだったのか……
- 39二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:25:10
ドリームアンチヘイター宿儺
本命の叩きたいドリームを叩いて粘着できない状態なので別のドリームを叩くと - 40二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:32:20
オマエ人間になりたかったの?
身の丈に合ってない理想を抱いて生きるとかくだらねー
オマエらみたいのは呪霊らしく暴れまわって呪いを集めて過ごせばいいんだよ
まぁでもその身の丈程度の強さがあるのは認めるね
…ってコト!? - 41二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:34:46
身の丈以上ってつまり他人が居なきゃ絶対に手に入らんからな……
自分の身長以上の夢は他人が居なきゃ「見れない」し「協力無くしては手に入らない」から - 42二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:36:16
『人間になりたい』なんて身の程知らずな理想掲げてないで呪霊は呪霊らしく自分の存在を弁えてただただ暴れてろ
ってこと!? - 43二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:41:46
「人間になりたい」のではなく「呪霊を人間にしたい」という他者愛方面の理想だったのが更に気に食わないポイントっぽい
- 44二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:43:22
悲しい事に呪霊相手だと身の丈に沿って生きろはどうしようもなく真理なのがね
- 45二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:44:27
- 46二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:44:38
- 47二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:47:52
- 48二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:51:59
それをせずに他者=真人に己の理想を託して死を覚悟して戦うのが気に食わねえ感あったのかもな
- 49二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 00:16:48
100年後の荒野に立つのは儂でなくて良い=自己よりも他者をたてる思想とかは宿儺的には絶対受け入れられないからあのタイミングで介入してきたのか
- 50二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:00:35
- 51二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:45:13
- 52二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:47:27
- 53二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 13:41:11
直哉、ミニマム宿儺説がまたしても証明されてしまったか……
- 54二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 15:27:13
宿儺のハイテンション時(復活直後&虎杖煽り時)って実は宿儺の言動の中ではイレギュラーなんだな
- 55二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 15:31:40
- 56二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 15:36:34
いつかの呪術スレで虎杖が宿儺に愛を教えるとか言い出したら嫌だとか言ってるレスが何個かあったけど
わざわざ虎杖が教えに行かなくても中で一緒になってたすっくんはとっくに虎杖から知ってたんすね…… - 57二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 15:37:43
そう考えると直哉が呪霊になったのも納得だけどこいつが憧れる「アッチ側」は全員身の丈以上の物を望んで死んでるんだよなあ…真希も真衣の居場所っていう理想を持ってたしね
- 58二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 15:44:07
虎杖もある意味「呪い」やね
- 59二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 15:45:56
じいちゃんの遺言部分で一番大事なのは「人を助けろ」だからな…
- 60二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 15:53:24
今週の宿儺見てると五条空港見てたら漏瑚みたいに説教するか少なくともアッパレワスレンはしなさそうだからやっぱり他と違って五条の死後には一切干渉しなかったんだな
五条の心が南に行っていたの知らずにアッパレワスレンしたんだな - 61二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 16:27:29
宿儺に取っては「呪い合う」唯一の対象が虎杖なんだよな
他は全部が単なる障害物だった
そして嫌いな呪い合う敵と同じ物を実は他のやつも持ってることに気付いた - 62二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 17:02:38
ここで漏瑚が死のうと真人が生き残れば……って言ってたけど
その真人が漏瑚から託された呪いより己のエゴを優先して虎杖にぶつかり
虎杖を殺す事を楽しんだ末に存在価値を示す為でも真人を否定する事も辞めて
呪霊を知性ある存在として認めながらも人を助ける為に殺し続けると誓った虎杖に負けるのが完全に漏瑚の理想が潰えた瞬間なんだよね - 63二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 17:12:22
宿儺目線では人間性取っ払って化け物側に成り切ったまま全力出した強者だからアッパレワスレンしたんじゃねえかな
死んだ後やっぱ戦うだけじゃ満足できなかったな…って五条が南に行った事は知らないんだ
宿儺目線では人間性が完全に捨てきれなかったと思ってないから
だから死後世界には干渉しない
もし見てたらガッカリするだろうな、お前もソッチ側かよって
- 64二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 03:28:19
何なら宿儺の指を自分が取り込んで強くなる手段もあった
- 65二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:45:37
本当の意味で漏瑚を敗北させたのは真人だからな
- 66二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 07:48:52
すげー色々納得した
宿儺が嫌なのは理想を持つこと自体ではなく
身の丈以上の理想を持つこと=自分自身のための我欲だけではなく他者の望みを抱え込んで叶えようとしたり他者を思って願いを叶えようとしたりすること
宿儺自身も自分のためだけの望み(身の丈の理想)なら持っている
なりふり構わず自分個人の欲のためだけに邁進するのを是としてる
だから確かに直哉はめちゃくちゃ納得できる存在だろうな宿儺にとって - 67二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 08:55:22
理想を掴み取る為の〝飢え〟が足りてないって、魂が巡り共に寄り添える自然呪霊は他者に満たされていたとも取れる
五条もまた夏油離反以降、助けられるのは用意のある奴だけと諦観を覚えて、それでも聡い仲間を求めたのは他者と関わるよすがを知っていたから
他者を求めない宿儺は独りで完結してるのに虎杖と一体になって、野薔薇風に言うなら曲がりなりにも心に席を置かれてしまう
廻る愛や呪いの括りから宿儺でさえ逃れ得ない展開にクライマックスを感じる… - 68二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:29:14
なるほどなあ
裏梅の「現代の術師は人間であろうとする心が強い、だがその人間性こそ孤独を恐れる弱さだ」辺りの台詞唐突だなと思ったけどこれも結局宿儺と言ってる事同じなんだな
理想を掴み取る飢えが足んねえよって言ってるから宿儺も理想知ってるじゃん?と思ったけどその内容は周りなんて顧みず全部一人で焼き尽くせって意味であって、あらゆる仲間俺たち全員で術師なんだっていう術師側とは個と集団という面で真っ向から対立してるわけだ
このスレ見て色々とやっと腑に落ちたしよく原作読み返すと全部書いてあるんだな - 69二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:49:50
下々的には
わかるでしょ?なんで分かんないの読者?
と思いながらずっと描いてたんかな - 70二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:57:31
宿儺の虎杖に対しての言動は一貫してるから割と考えられてたな
- 71二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:08:24
まとめ読みだと流れが分かりやすくても週刊読みだと理解がブツ切りになる部分はあるからね…
でも週刊読みだからこそ出来るアハ体験も面白い
下々の場合は「あっ 読者分かってないな…」「読者分かんないだろうな…」と思ったらわりと丁寧に説明入れてくるから
宿儺から虎杖への感情も「これ読者に伝わってねーわ!」と思って今回かなり懇切丁寧に説明入れてくれたのかもしれない - 72二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:08:56
才能の差で力の差か決まってしまって強いやつに弱いやつは何人束になっても勝てないこの呪術廻戦の世界だと正解は
「自分の力をただただ強化して自分だけで出来る事を増やし出来る事しかやらない」=「身の丈を増やし続けて身の丈のままに生きる」になっちゃうからな
そこを仲間との協力=愛で身の丈以上の願いを叶えようとするのが虎杖達
- 73二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:09:23
漏瑚と闘った時のこの台詞はわりと文面そのままの意味で当時は言ったんじゃないかと思ってるんだけど、どうなんだろう。
身の丈以上の理想を叶えるには、漏瑚は友愛的過ぎたというか協調的過ぎたというか、仲間への想いだったり真人を頭に掲げてかつ望んだ未来に自分は立っていなくても良いって本気で思ってたり、自己を優先する何が何でもという死物狂いさがなかった。
そこを「オマエには”飢え“が足りない」て評されて、「でもまぁ、『強さ』自体はそこそこ楽しめたぞ」「誇れ」て自分の評価基準に当てはまるところは褒めただけというか。
『身の丈以上の』『理想を持つ者』に対しての嫌悪的思考は実は根底にはずっと持っていたけど、虎杖と向き合って実感して初めて言語化できるくらいにまで強くなった…てことなんかな。 - 74二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:10:57
乙骨は宿儺と対極の精神性をしてるのは度々言われてるけど、同時に今最も身の丈にあった理想を言える怪物でも有るんだよね。
僕自身の為にお前殺すって言える奴でもあるしマジでどういう反応するのか気になる - 75二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:14:44
- 76二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:15:35
身の丈の理想ってのは自分の能力で叶えられる範囲内の、て意味はもちろんあるだろうけど
あくまで「自分単体で叶えて完結する欲望」であって「他者の望みや他者の願い、自分の生を越えた未来への思いを内在しない」て意味でもあると思う - 77二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:20:12
- 78二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:23:35
「主人公の理想の始まり」だもんね爺ちゃんと漏瑚
真人はその理想、“呪霊を人間の地位に上げる”=“呪霊を助ける”よりも
自分個人のエゴであり本能である「虎杖悠仁を殺す」事に因われて蔑ろにした末に
爺ちゃんの「人を助けろ」を貫く事を誓った虎杖に負けるんだな
- 79二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:30:25
人間側の主人公虎杖と呪霊側の主人公真人
お互い似た存在の主人公同士でぶつかりあった結果他者との理想を糧にした虎杖が勝つ
他者のために宿儺を討伐しようとする虎杖と己の力のみで全てを支配したい魔王宿儺
マジでめっちゃ王道だった - 80二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:30:33
「お前は俺だ」の唐突さに当時は?てなったけど
真人を呪霊サイド虎杖として明確に設定していたんだな - 81二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:33:11
改めて読み込むとちゃんと伏線…というかしっかり言われてるし描写されてるし一貫してるってのが多いな五条しかり
唐突に見えてしまうのは猫が「あっこれ読者に伝わってねーな!?しっかり説明しとこう!」ってやけに具体的に書いてしまうから唐突に思えてしまうが読み返すと前から書いてはいたんだな - 82二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:34:46
フィジギフには興味示してたから単に術式無いだけがつまらん判定にならん事は前からずっと言われてて、
檻だから存在自体が不愉快説、羂索がわざとそうなるように仕向けた説、自己犠牲精神が気に食わない説と色々言われてたが、
此処に来てその理由が発覚するのは感慨深い。今までの言動が全部点と線で繋がる。 - 83二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:37:21
作者はこれを描きたくてこのエピソード描いてたんだな…てのを理解してやれるか否かで
この作品に対する読者の評価が全然違ってくる予感がする - 84二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:40:14
毎週あれこれ考察や議論しながら読むよりも完結してから単行本一気読みが1番良さそうな漫画だなと思う
- 85二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:41:11
急に強者故の孤独とか愛とか言われても…
→0巻の時点で強すぎる力故に愛する人を呪い独りを選んだ少年の話、愛のほど歪んだ呪いはない
五条こんな奴だっけ
→前から適当なとこも戦闘楽しんでるとこも夏油引きずってるとこも強すぎると周りに気を使うのもしんどいのも描かれてはいるな…
最新話の宿儺の自分語り唐突やな
→いや見返すと少し違和感があったあの描写もこの描写も納得するわ…
個人的には読み返すと楽しいから好きだぜ - 86二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:42:20
- 87二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:43:51
ああ、だから決着後の真人と虎杖の比喩表現がウサギとオオカミなのか
- 88二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:46:08
そういう意味でもやっぱり物語としての最後は
呪いを生み出すシステム自体の消滅に向かうんだろうと思う
それをどうやるのかは分からんが - 89二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:56:37
自然呪霊達が消えてから直哉が出てきてやってることが常に「強くなる=身の丈を増やす」一択なのも多分作劇的に意味あるんだろうな
- 90二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:55:07
禪院家だけは五条とも羂索にも干渉されてない
「純粋な生え抜きの術師の家の総本山」なんで
そこの最強の存在である直哉がミニマム宿儺になってるのも
ある意味で術師とは個を突き詰めるもの「だった」ってことの象徴でもありそう
- 91二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:39:59
呪霊側の主人公は真人ってどっかで聞いたなと思ったらラジオで真人役の島崎さんと虎杖役の榎木さんがそう言ってた気がする中村さんの五条の解像度も高いけどこの二人も役に対する解像度めちゃくちゃ高いんだな
- 92二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:42:58