鬼滅の刃総合スレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:04:38

    立てた

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:06:54

    ここ鬼滅カテだから普通に総合スレでいんじゃね?

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:08:07

    このレスは削除されています

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:09:09

    >>2

    TOPからだと全カテゴリーのスレ出るし

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:10:15

    懐かしい
    当時ジャンプで一番好きだった
    一話から手応えが違ったのが印象的
    個人的には序盤の絵柄が好きだったなー

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:10:54

    次回作まだか?

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:14:00

    冨樫が
    (希望:絶望)≒(憎悪:愛情)
    の黄金比率で賞賛してたのが驚いたな
    こういう漫画は好きじゃないと思ったんだが
    自分はまだまだ甘いなと思った

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:16:17

    >>4

    は?おれにたてつくのか?

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:17:44

    >>8

    餅つけ!

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:20:15

    みんなどの辺でついていこうと思った?
    これ面白いけど難しいな……とか思ってたけど列車編でいよいよ読者に読み解かせる作風が過剰なレベルに到達したので気になった

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:21:47

    このレスは削除されています

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:21:57

    逆張りしてたけど無限列車編の映画やってる頃にTwitchのウォチパで立志編アニメ見て「これおもろいじゃん…」ってなってそっからどハマリよ

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:22:50

    俺鬼滅詳しくないんだけどキメツ学園ってやつももう終わったの?

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:23:23

    リアタイは遊郭編からだったな
    その前に漫画読んで吸い込まれた(?)

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:23:36

    鬼滅ファンだけど過疎るのもあれだから
    正直管理人さんには統合してほしいもう荒れるのもやなんだ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:24:19

    >>10

    以前は仕事終わってからジャンプ見てたけど、那田蜘蛛山のあたりから少しでも早く読みたいって思った頃かなぁ

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:24:36

    >>15

    むしろ統合してくれた方が語りやすいまである

    ちょっとした話題とか

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:26:45

    >>13

    バリバリ連載中だよ

    4巻出てたと思う

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:26:57

    >>13

    最強ジャンプで連載中だよ

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:27:34

    >>17

    それな鬼滅カテにはこないけど鬼滅は語れるジャンプカテにいる人はたくさんいると思う

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:28:06

    マガジンカテに統合された進撃は今平和に語れているし過疎煽りもされてないからもう鬼滅カテはジャンプカテと統合してやれ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:28:26

    文殊史郎兄弟から過狩り狩りに遡って追ってた人は珠世さん登場で前作キャラ登場みたいなのを味わえたのだろうか
    連載時から追いたかった作品は数あれど連載前からこの先生を追いたかったとなった作品はこれだけだなあ

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:29:33

    このレスは削除されています

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:30:33

    このレスは削除されています

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:34:21

    ジャンプに統合されたら今度は「アニメカテでやれ」アニメに行ったら「ジャンプカテでやれ」って荒らしに来て鬼滅の話が一切出来ないようにしてくると思うな

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:37:26

    >>25

    流石にジャンプカテでそれを言うのはおかしいと思う人が多いと思う

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:37:51
  • 28二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:39:10
  • 29二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 20:43:26

    一話から好きではあるがやはり13、14話の無惨登場あたりはターニングポイントだった
    人間に紛れて暮らす仇敵の悍ましさ
    一瞬のうちの悲劇で「こいつはこういう奴です、こいつが生きてるとこういうことが起こります」と無言で説明しきる描写
    浅草の人に即座に口咬ませる動作とこの人に誰も殺させたくないんだ!とか
    後の展開にも大きな影響を与え、それと併せて鬼滅の刃という作品を象徴する大事なピースであり作品の要素を圧縮した名エピソード

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:03:24

    わざわざ鬼滅カテ覗きに来る人よりジャンプカテで鬼滅語れる人の方が多そうだから統合した方がいいんじゃないの

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:05:30

    炭治郎が1番好き
    鬼だと無惨様が好き

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 21:09:42

    >>29

    浅草の人絡みの話全部好き

    炭治郎と禰󠄀豆子の努力が誰かを救った証でもあるし「世間の人間には好奇の目、蔑みの目で見られるけど善意が伝わった人にはちゃんと感謝されてる」ってのはこの後の鬼滅を読むと滲んでくる弱者の悲哀と叫びってのは最初からやってたんだなとなるし

    最終決戦で活躍したのも意外なんだけど同時に納得できるというか

    負の連鎖の中から生まれた正の連鎖が負の起源の肉体を封じ込めるという無惨への強烈なカウンターにして作品として最適解弾き出しただけなんだとすんなり入ってくる

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:10:54

    浅草編は
    仲間たちと合流すると珠世さんと愈史郎を出しにくい都合
    禰󠄀豆子を人間に戻すという大目標をふわっとしたままにしないための小目標設定(それまでも無惨を追って殺すという目標はあったが小目標にしてはデカすぎる)
    主人公がラスボスと邂逅し生還できる最初で最後のチャンス
    禰󠄀豆子側の自我の証明・表明
    その他布石の類含めハード面・ソフト面で「ここでやっとかないと」な要素を詰め込みまくってるからめちゃくちゃ面白いのはある意味必然というね
    あとここで作品の骨組み作りにモタモタしたら打ち切られるという恐怖もスピード展開と詰め込みの理由かもね

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:23:25

    2024にハマった
    今のところ善逸が1番好きかな

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:31:58

    服装を入れ替えるみたいなスレ立てたいんだけどどうすればいいかね

    diceか安価か

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:32:39

    >>35

    ぜひダイスで悲鳴嶼さんに甘露寺さんの服を着せる奇跡でも演出してくれwww

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:37:03

    >>36

    上だけなら似合いそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:49:25

    >>8

    頭無惨かな?

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 22:54:35

    記念すべき一周年の表紙がこれかよ!の衝撃
    何がアレって2回目のCカラー(初の実力カラー)の時笑ってる場合じゃねーだろで描き直した話があるのにこっちはなんで……
    なお記念すべき100話も爆笑回だった模様
    アニバーサリーでやらかす呪いにでもかかってんの?

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:20:59

    2016年当時ガチで精神的にキツかったときにこの漫画が生きる意味になってた
    嘘喰い最終盤とかもやってたから漫画自体は普通に豊作なのに何故かこれが一番の生きがいだったんだよね

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:27:37

    この漫画のセリフってうまく説明出来ないけど感情がすごい伝わってくるから好き

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:35:42

    不評な意見もあるけど自分が単行本買おうと思ったきっかけは刀鍛冶の里編だった
    メタ的に終わりが見えてきたってのもあったけど単純にこの主人公たちの行く末を見守りたいなって思った

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:36:23

    >>41

    セリフに力があるよね

    その時その人物が心の底から吐き出したものを字に起こすとこうなるってセリフ

    嘘でさえ陰湿さが滲み出ててある意味「心がこもってる」のはもはや執念すら覚える

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/22(月) 23:46:00

    >>42

    刀鍛冶の里編自分も好き

    弟妹が活躍するのが響いた

    あと半天狗の言う極悪人とか玄弥の「都合のいい走馬灯」とか有一郎くんの

    人に優しくできるのもやっぱり選ばれた人だけなんだよな

    とかこれまでより更に明確に鬼滅の価値観を表現してたと思う

    打ち切りの心配がなくなってアクセル踏み込んだというか

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 06:24:44

    リアルタイムでハマることはなく、無限列車の映画の時もうれてんなーとしか思ってなかった
    実際に手をつけ出したのは新世界の紐引で悲鳴嶼さんのぬいぐるみがプラプラと一つだけ残されてるのを見た時なので、
    あまりにも自分は特殊過ぎる。

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 07:34:09

    同情出来ない枠の鬼はだいたい女子供を加害するエピソード(本編にしろファンブックにしろ)があるのが女性作家らしい
    作者が女性だからこそ加害された経験の怒りは強いだろうし
    子供という小さきものを守りたいという思いも強いんだろうな

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 09:05:53

    アニメ一期がやってた頃に紅蓮華のOP映像見て「寝たまま刀振ってる奴がいる!?」と思ったのがきっかけだったなぁ
    当時はソシャゲ漬けでアニメも漫画も縁遠かったから久々に読むジャンプ漫画が面白くて仕方なかった

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 09:41:39

    いまだになんでこの内容でジャンプなんだという困惑が強い
    とはいえ表面的には少年漫画してるからアフタとかは拾ってくれないという絶妙に居場所のない漫画&作家という印象
    チャンピオンREDくらい闇鍋ならわからんが
    結局どこで連載すればよかったんだろう

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 09:54:52

    >>46

    同情できなくも無い枠の堕姫も女喰って子ども痛めつけてたようだが…

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:04:35

    人や世界が嘘をつくなと否定しても生命を尊ぶことこそ生きる者の責務と言い切ったことに心から震えた
    この作者本気で世界と戦ってるよって引いてもおかしくないのに寧ろ吸い込まれた
    久方振りにペン先に血が滲み筆致から魂が溢れ出てるまことの漫画にめぐり会い申したって感じだ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:31:23

    >>49

    あれは本鬼が女だし精神的には13歳のガキだからノーカン?

    あくまで男が女子供を搾取したり痛め付けてるのが作者にとっては絶対悪なんじゃね

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 10:38:23

    鬼をどこまでも否定して糾弾する作品の姿勢は
    世の中の鬼のような人間に対するワニの怒りでもあるんだろうな
    だから読者もその怒りと呪いにあてられて鬼をあそこまで憎むようになるわけだ

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 12:29:55

    無惨対耀哉様が特に好き
    特に
    私には何の天罰も下っていない
    何百何千という人間を殺しても私は許されている
    この千年神も仏も見たことがない
    は作中屈指の名台詞
    人間としての格はともかくラスボスとしての格はこれ以上なく高いんだよ無惨

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 13:01:38

    原作版列車編は主人公の色んな表情が見られて最高だった
    表情の上手さは一話からだが短期間で有効活用してたから余計印象に残る
    眠りながら涙を流すところと
    俺も夢の中にいたかった…… が特に好き

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 13:06:33

    >>53

    あの無惨はやっぱり印象的でかっこよかった

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 14:20:02

    >>44

    有一郎は爺にささる何かがあるよね

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 14:53:03

    煉獄零巻の「誰かに称賛されたくて命をかけているのではない どうしてもそうせずにはいられなかっただけ
    その瞬間に選んだことが自分の魂の叫びだっただけ」「そうだろう みんな」

    言葉使いは平易なのに胸に刺さって涙が出た
    なんだろう鬼滅のセリフって独特のリズムと魅力があるんだよな
    「こういうキャラだから言わせてる」感がなくて本当にそのキャラとワニ先生が心からそう思って発してるって感じるんだよ

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 17:11:33

    >>44

    有一郎に自己投影してるんだね!

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:43:06

    >>57

    わかる

    登場人物の設定を作り込むうちに最早心を作ってしまってる感覚がある

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 19:52:37

    >>46

    狛治の作った地獄絵図で生存していた女中さんも正気失ってるしね

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:10:48

    炭治郎が一般人助けたり子どもに優しく接したり恨まれたりするの好きだった
    刀鍛冶の里での究極の選択が最後のそれなのは狙ってやってたんだろうな

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 06:38:27

    >>53

    冷静にレスバしてるときの無惨様はボス味がある

    大抵は冷静じゃないけど

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:15:21

    このレスは削除されています

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 09:16:17

    無一郎が刀鍛冶に感謝するところが好きだった
    無一郎の成長を表してる

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:03:22

    今回のワールドツアー、東京への不死川玄弥抜擢は意外だった。

    前回、竈門炭治郎を当てた主役枠じゃないか。
    柱稽古編でオリジナルのなんか盛られるのかな?

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 14:03:51

    愈史郎の血鬼術で珠世様と隠れていた館を呪符で無惨に見つからないようにしていたけどもしかして日光に当たってもあの札って燃えたりしないの?
    最終決戦で愈史郎が日陰にうずくまっていたから日光にはさすがになすすべないんだっけ?

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 15:04:01

    時透無一郎は鉄井戸にもごめん心配かけたなと謝れてたな。心の中でも謝罪ができるのはいいことだ

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 18:07:19

    >>66

    血鬼術だから日光で無効になってしまう

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:19:41

    無一郎くんのほら全部うまくいったが好き
    心の中に残ってないとそもそも思い出せないのでやっぱり覚えてたわけだよ、煉獄さんのことも

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 21:00:40

    >>21

    >>30

    統合しろっていう人多いんだけどさ、進撃カテって進撃カテが閉鎖されてマガジンに編入されたんじゃなくて進撃カテが当時カテが無かったマガジン・講談社カテに拡大したというのが正しいんよ

    あにまんでカテがなくなったことってまだなかったんじゃないかな・・・

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:01:46

    鬼に怯えている鼓屋敷で出会った子ども達に手乗り雀だ!って和ませてから接する所が炭治郎の本質だと思う

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 07:09:03

    帆上先生の他の作品を見て
    よくキメツ学園!みたいなギャグ&ディフォルメ作品を描く能力があると編集は見抜いたなって思う

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 19:05:41

    今度の映画も楽しみだ

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 06:32:50

    保守代わりに粗茶ですが
    正月のコラボメニューでも

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 08:04:34

    去年一昨年と2月にすき家コラボですきパス作って牛丼食いまくってた記憶あるんだけど今年はないのかな
    割と楽しみにしてたんだがやっぱ年々コラボ減っていくね
    柱稽古の放送はじまる春にはまた色々とやるとは思うけど

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 12:44:30

    >>74

    ようこそお茶を出しますよ民だと……

    懐かしすぎる

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 13:04:39

    >>48

    少年ジャンプってとこでいいんじゃねえの有名なんだろ

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 13:17:37

    >>75

    ブーム過ぎたしこれからの展開的に血生臭くて

    ファミリー向けにならなくなるからな

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 13:54:28

    >>71

    長男だからね。家族が健在だった頃もあんな風に弟たちをあやしたり面倒みてたんだろう

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/26(金) 17:46:04

    >>75

    なんか都内のタクシーとコラボやるみたいだぞ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています