- 1二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:40:28
- 2二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:43:09
俺ルールというやつだね
- 3二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:43:20
この辺はゴースト骨塚強化が来たら再現されそうよね
いつ来るかは知らんが - 4二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:43:21
そら原作初期はTRPGイメージしてるんだから理屈が通るようになってるやろ
- 5二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:48:23
- 6二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:49:10
王国編は流石にある程度理屈はつけてるけど
初期はルールガバガバターンもガバガバ強いカード見せたら勝ちのメチャクチャゲームだったからな - 7二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:54:01
墓地でも攻撃力0なん?
- 8二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 22:55:34
- 9二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:06:53
- 10二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:09:24
なぜかソリットビジョンでやることが前提のカードがある
- 11二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:11:42
- 12二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:12:54
一番意味わからんのは海馬が意識取り戻したら青眼が自分から消滅したこと
流石にここは意味がわからないからアニメだと海馬がハッキングをかけて妨害したことになってる - 13二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:17:54
原作トゥーンはワールドある限り戦闘効果で破壊されず戦闘ダメージを受けないくらいか、見かけに反してルール内で普通な気がしてしまう
- 14二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:18:37
このレスは削除されています
- 15二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:19:03
- 16二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:19:30
- 17二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:20:05
俺ルール言い方間違ってるよな、誰も言及してないのにモンスターが破壊されると減るライフは言ったもん勝ちの俺ルールではないよな
- 18二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:21:50
このレスは削除されています
- 19二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:23:26
- 20二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:24:40
- 21二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:26:06
- 22二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:26:11
ギアフリードの寄生無効といい、梶木戦といい、バトルシティなのに城之内の時だけ王国ルールっぽくなるの面白い
- 23二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:31:25
- 24二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:34:07
- 25二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:36:28
強化された闇晦ましの城にカタパルトタートルで竜騎士ガイアをぶつけたときのダメージ計算がよくわからない
- 26二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:37:23
水棲モンスターか飛行持ちじゃないと攻撃できなくなるの原作のカードプールだと強すぎるな海
- 27二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:39:58
- 28二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:41:35
確か高いからなんで海馬の知識があるだけ
- 29二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:42:19
ただカードオタクの初期海馬ならホーリーエルフの守備力知ってたとしてもそれ程おかしくないからな
- 30二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:42:39
- 31二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:43:48
- 32二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:44:39
王国編の梶木戦は大体説明できる挙動だけどバトルシティはちょっときつそう
- 33二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:45:43
- 34二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:46:37
- 35二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:48:39
さらにいうと王国編は種族での有利不利がまだあるはずだからブラマジの方が攻撃力が高くても油断できないっていうね
- 36二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:49:10
- 37二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:49:12
M&Wって恐竜族は炎攻撃に弱く補正が入るみたいな感じでカードに書かれてない細かい設定があるからな
攻守で勝ってても何かしらの要素を把握してなくてやられるとか置きかねないからアド損にならないなら実績があるモンスターを優先するのもわかる - 38二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:52:03
- 39二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:58:49
- 40二次元好きの匿名さん24/01/23(火) 23:59:49
- 41二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:00:47
- 42二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:03:58
画力も高くて多種多様なモンスターデザインしまくってデュエル構成も一人で考えてって正直信じられない
そりゃ連載末期体調不良になるよ… - 43二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:05:53
まあバトル少年漫画のノリをカードゲームでやってる感じだしノリで読む方がいいわよね
描写にルール通りだけじゃなくてオカルトの謎挙動が混ざるし - 44二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 00:14:55
本来はそこで終わらせるつもりだったのかな
- 45二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:11:07
- 46二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 10:28:32
新規ゲームジャンル開拓しただけだもんな
- 47二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:08:48
フィールドにモンスターがいるのに、モンスターがいない時に発動する永続罠が発動してたのも納得いかんよな
- 48二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:13:52
バトルシティ編では見せ場なくバクラに負けてたもんな……
- 49二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:21:48
でもキースさんが目をかけてたんだぞ? いやでもバクラにボロ負けしてたな……
- 50二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 11:25:39
多分元の持ち主達はコレクション優先で飾られててデュエルでは使われずブルーアイズ達的には不服だったんだろう
でなきゃ元の持ち主も最強のブルーアイズ使いのデュエリストって有名になってそうだし
実際のデュエルで使った双六のブルーアイズは破られたし…
- 51二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 12:07:47
でも声が丸藤翔と同じだよ?
- 52二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:12:46
- 53二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:24:00
- 54二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 13:45:50
そら海馬は前世の事なんざ知らんし破るやろ
- 55二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:18:17
バリアが無ければ闇魔界の覇王達は自主避難していたのだろうか 落下の衝撃で飛び立った破片に一匹くらいやられていたりしないだろうか
- 56二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:29:29
原作当時追えてなかったけど寄生虫出た時はそれをBMGに使えよってみんな思ったんかな
- 57二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:31:09
カードゲーム界だと一発(核兵器)屋だから
- 58二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 20:37:47
元々ソリッドビジョンは海馬が受けた罰ゲームを疑似再現したものだしね
- 59二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:51:43
- 60二次元好きの匿名さん24/01/24(水) 23:57:22
- 61二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:10:52
レアハンター(デッキトップピーピング)
エスパー絽場(手札のぞき見)
梶木(シーステルス)
羽蛾(パラサイド混入)
リシドとマリクがまだフェアに見えてくるな - 62二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:25:42
まあ代表的な砦を守る翼竜の35%の確率で回避とかモロにだしな
- 63二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:32:18
- 64二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:34:49
- 65二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:37:51
- 66二次元好きの匿名さん24/01/25(木) 00:40:31
あれがフェアはねぇわ