ジョークカードです

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:05:02

    通してください

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:05:32

    お前のせいでカードの価値が狂った

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:05:36

    こんなネタいまだしたら荒れそうだな

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:05:54

    >>3

    出た時からすでに…

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:06:06

    あにまんのDMPじゃん

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:06:09

    お前がいるとSRとVR以外にもレアリティがあるカードをSRとVRで使うことが妥協になるからダメ

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:07:33

    非デュエマ勢なんだけどレアリティ参照するカードなんてあったのか…

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:08:21

    >>7

    レアリティの問題で禁止になったよ

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:08:40
  • 10二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:08:42

    デュエマ公式ってたまにプレイヤーの神経逆撫でするよな

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:08:44

    >>3

    キングマスターで出せ

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:09:18

    >>10

    出た当時はそこまでじゃなかった気がする

    ウェイブ出てからだな

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:09:38

    mtgのジョークカードを実際に使えると面倒なことになるって例、まぁだからジョークカードだったんだが

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:09:48

    >>10

    最近は割と洒落にならんがな

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:10:16

    >>10

    (たまに……?)

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:11:10

    デュエマノ無法地帯なノリは脇目で見る分には楽しい

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:11:56

    >>16

    やってる人間にとってはたまにマジでイラっとくることはある

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:12:02

    ガチで使ってたヤツいたの?
    ネタだと思ってたわ

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:12:24

    ジョークカードでも実際に使えるってのも魅力的だけどちゃんと使えるカードであるからにはこいつみたいな問題起こらないように考えてデザインしてほしいもんだよね

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:12:38

    >>18

    ダムドに入ってるの見たな

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:12:45

    これおもしろいでしょ?ってのが透けて見える

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:13:21

    Revの時期はジョークカードの範囲だったんだ……そこからさらにSR系カードの強さがバグり出した結果一枚で処理できるこいつが挙がり出したりレアリティなしのプロモ系をうかつにVRとSRに出来なくなったりと歪みが出てきたから殺されたんだ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:13:42

    >>18

    タイミング合えば相手のマナ&クリーチャー全バウンスが4マナでできるんだぞ

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:13:56

    >>18

    墳墓避けと同じようなもんだ、マジで入れて来る頭おかしい奴が一定数いる以上対策しないのは甘えになる

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:19:44

    こういうのに入れて使う感じ
    普通に環境にいる感じのカードだったよ

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:21:19

    お前は普通にランデスで強いのもあるけどレアリティによって売れなくなるとか好きなカードが再録しても嬉しくないとかの番外戦術が生まれるからダメ

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:21:44

    コイツがいる限り再録が再録にならない場合があるのは流石にアレすぎた

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/13(木) 23:22:49

    さっきのヴィクトリードラゴンスレでもあったな
    ゲーム内のカードがゲーム外に影響を及ぼすのはどのカードゲームでも駄目なんだろう

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 00:04:48

    一応同じカードの場合まだスーパーレアはレアリティ無しや他レアリティの下位互換だったりする
    …誰もこんなカード入れないけど

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 07:13:07

    再録されてもレアレティが違えば旧版にも付加価値がある。


    っていうのは良いカードだと思うんだけど禁止された理由も解るから難しいところである。

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 08:48:51

    こいつに関しては出た当初はほんとに冗談じゃなくジョークカードだった
    ダムドとかアナシャコに採用されてなんかおかしくなった

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 10:20:48

    バウンスだけなら許されたかもしれない
    なんでマナまでいじるの?

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 10:25:23

    >>29

    えーっこんなカードあるのか

    カウボーイビバップ好きだから欲しくなってしまうな...いつの間にコラボしてたんだ

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 20:37:18

    >>32

    そういう問題じゃない

    使用した側だけに影響を及ぼすのなら、使用するプレイヤーが責任を持って適切なレアリティのカードを揃えれば良いだけだが

    相手に影響を及ぼすのなら、万全を期すためにわざわざベリーレアやスーパーレアではないカードを万一に備えて揃えなければいけないという金銭的負担を全プレイヤーに強いるのが不味い

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 20:39:10

    デュエマはお遊び優先して実用面疎かなのなんとかしてくれませんかね
    ヴォーミラ貫通とかネタカード作ることに熱心で誰もゴールデンリスト確認しなかったの?

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 01:38:43

    >>34

    レアリティ適当で使っても対して影響ないくらいカードが弱ければ問題ないんよ。

    こいつはマナガッツリ干渉してネタカードなのに環境に食い込んだから対策する必要が出ちゃっただけで

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています