デュエマのアドバンスって

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:12:25

    何で人気ないんだ?めちゃくちゃおもしろくねーか?

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:17:49

    構築済みが少ないから「これ買って始める!」って言うのが難しいんじゃない?
    直近だと龍覇爆炎やクロニクル二種くらいだしGRはもっと前だし

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:27:34

    超次元ゾーンが高いイメージがあるが今どんな感じなんだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:28:23

    超次元GRカードの追加スパンが長いからなぁ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:34:13

    対戦ゲームだから
    流行ってない理由は「流行ってないから」
    成り立っちゃうんだよな

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:35:34

    >>3

    ほぼ全デッキ必須とも言えるドギラゴンXがまだちょっと高いな。あとボアロがクソ高い。それ以外はおおむね手頃な価格だと思う

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:40:45

    個人的にこれからアドバンス初めて見たい人に勧めたいカード
    ジョーカーズのGRもそこまでバカ高いわけじゃないしジョルネード自体は安いし何より派手に展開できる
    アドバンス特有のカードパワーの高さが手軽に味わえるカード

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:42:45

    公式が捨てたからもう無理
    これからはデュエパ(笑)の時代よ

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:43:22

    一度オリジナルを流行らせるためにアドバンスから人を追い出したから
    一回出て行った人間はそう簡単には帰ってこないんだ…

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:43:42

    水火マジックならドキンダムとドギラゴンXだけあれら最悪何とかなる?

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:44:24

    超次元はいいけどGRがなぁ

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:46:47

    プレイが楽しいかとか環境がどうかとか以前に、なんかもう一回敷居が高いイメージ付いちゃったから挽回キツそうなんよな

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:49:43

    ガチ路線で流行らせたゲームで別ルールに隔離&プロモハブりは実質スタン落ちなんよ

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:51:24

    モルトSAGAやドルマゲドン、零龍のデッキでやろうとしたけど、もう手遅れだった

    それくらい王来編のオリジナル施策に比重を傾け過ぎた

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:51:50

    通常パックで超次元もGRも出さないならアドバンス触る理由乏しいからねぇ

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:51:52

    元はと言えばぶっ壊しちゃったGRのせいなんじゃないの?
    ならGRだけ禁止アドバンスみたいなのはいけるのでは

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:53:23

    >>10

    実際カクメイジンの呪文踏み倒しはかなりアドバンスと相性が良い

    リンクウッドの下面使ってドラグハート出すとかもできる

    これはYoutubeで見た超次元カクメイジン

    【デュエマ】3体リンクの「ヴォルグ・イソレイト」を物凄いスピードで揃えることを可能にするありえないカニ、氷牙要塞クランヴィアV世【令和デュエマ】


  • 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 17:54:02

    >>14

    CS偏重にさえしてなければそれでもファン層は残ったんだろうけどなぁ…

    GRの暴走&ヒビキジョー星とかの圧倒的おもんなカード&超天篇から始まった汎用高レア商法で大分ふるい落とされた

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:01:29

    色々と理由はあるだろうけど結局のところ公式がオリジナル押しだからって結論になりそう

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:05:12

    デッキ考えるときが特にだけど、オリジナルに慣れちゃうとわざわざデッキ考えるときにGR超次元のカードプールも考慮しなくちゃならんのすっげぇ億劫なんだよね

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:07:20

    「大会が無い⇔人口が減る」っていう負のループがものすごい速さで回ったからなんじゃないかね
    ボアロとか必須パーツが高いってのもあるんだろうけど

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:07:35

    純粋に敷居が高いからですかね
    メインの他に超次元とか禁断とかGRとか用意しないといけないのがちょっとめんどう
    オリジナルとはカードプールも実質一新されるからメインも揃え直さないといけないし

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:10:52

    なんか言葉にし辛い
    チェンジ可能なドギラゴン居るからドギラゴンX入れなきゃなぁとか、色合ってるしサイクリタ入れとくかとか、使わないけどブラフのためにGR超次元埋めとこ、みたいな
    こういうのがなんかこう合わんくて…

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:11:26

    >>21 そしてこれと同じことをデュエプレのADでもやってると言う

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:15:10

    オリジナルと比べて出力上がって楽しいってよく聞くけど、アナジャやマジックなどオリジナルのデッキがギミックちょい足しでそれらと張り合えるような現状は良いのか悪いのか

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:16:07

    暇つぶしにデッキメーカー弄るときも、別に現物のデッキ組むつもりで弄ってるわけじゃないのに無意識にオリジナルで作ってるんだよ
    多分面倒なんや

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:21:55

    みんなも赤青マジックでアドバンス、やろう!

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:24:35

    アドバンスの環境、モルネクとバイクが一生頂上決戦してるイメージだったけどマジックも殴り込んでるのか
    天門とかも頑張ってるんかな

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:28:09

    オリジナルはGRのアレコレもあるけど、リモートデュエマを流行らせる時にアドバンスだと禁断やら零龍やらで盤面拡げるから相性が良くなかった、と聞いたことはある
    事実かは知らない

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:29:37

    いうて今アドバンスで「高い!!」ってのボアロぐらいなもんな気がするな

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:30:42

    >>28

    昔は度重なる虐待とGP追放で母数が減りすぎて頂上や環境の正常性すら怪しかったんだよね…

    アナジャ入賞数半分越えとかあったし

    最近はようやく環境が回り始めたかな?って感じ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:31:50

    >>30

    あとはレッゾンバーぐらいかな?

    メインデッキに4枚入れなきゃいけないカツキングよりは圧倒的にマシだけど

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:32:54

    リモートでも外部ゾーンあるだけで映さないといけない領域増えるから面倒やねんな

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:37:21

    アドバンスでデリート撃つ以上に面白い事を知らないからオリジナルは物足りない

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:37:59

    >>24

    あっちはDCGだからマシという

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:41:36

    新ギミックをGRなり超次元ゾーン主体で進めていって公式が爆押しすれば回復するんだろうけど、もう超次元もGRも枠ギッチギチだし、禁断ゼーロン系統はそうそう増やせないだろうしでやっぱ難しいんだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:49:13

    公式としては覚醒編もドラゴンサーガも超天篇もほろ苦い記憶があるだろうし…

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:52:43

    外部ゾーンの供給をEXパックでちまちまやっていくぐらいが正直やりやすいのは事実やろうな

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:53:53

    把握しないといけない領域が増えるってやっぱり負担なんよな

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 18:59:00

    節目節目で能力投げ捨てるデュエマの売り方とは外部ゾーンは噛み合わなかったのが実情じゃない?

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:01:33

    このレスは削除されています

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:07:00

    運営が殺しにかかったから流行ってない
    流行ってないから流行ってない
    流行ってないから流行ってない
    流行ってないからほぼ死にかけ
    ちょっと生き吹き返した
    大体こんな感じ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:13:55

    スタン以外のレギュレーションやる動機って大体「スタンダードじゃ使えないカードを使いたい」だからねぇ
    スタン落ちしたデッキを調整してパイオニアで使い続ける、モダホラの兵器をぶん回すのを楽しむ、旧枠兵器、とくにブレストを使うのを楽しむ、そしてレガシー禁止兵器をぶん回すのを楽しむと

    アドバンスにはそのスタンをやらずにアドバンスをやる理由が乏しいんじゃないかね知らんけど

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:17:00

    カジュアルに遊ぶ分にはデッキ内カードだけで完結するオリジナル、外部カードでパワー高いアドバンスとみんな違ってみんないいとか言えるんだけどな

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:22:02

    >>43

    ガチ勢に媚びた結果としてデュエマの大会やる意義ってほぼプロモになったからな

    オリジナル推しのためにプロモが減らされた→やる意義が無いのでオリジナルに移住

    プロモの数同じになった→同じならわざわざアドバンスに戻る理由が無い

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:25:03

    >>37

    覚醒編→売り上げは落ちたし賛否両論

    DS編→公式から封入率についての反省

    超天篇→公式直々の黒歴史


    うん、しゃーない

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:27:33

    今や超次元やGRそのものがギミックの中枢じゃなくて、メインの動きを補強するような外付けパーツ感が強いのもあるのかね
    ドラグナーはともかく、禁断ゼーロンは切り返し用の爆弾だしGRも攻撃力の補強要員の印象が強い

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:30:29

    善良なじじい→ドラグハートが覚えられないのでオリジナルをやる
    厄介なじじい→サイキックを認めていないのでオリジナルをやる
    子ども→とりあえず参入しやすいオリジナルをやる

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:31:53

    よし、こうなったらヨミジマリゴルドを解き放ってGRを使うように促そう!

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:33:33

    単純に考えること多くてムズいねんアドバンス
    それが楽しいって気持ちも分からんでもないけど

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:50:54

    おもしれぇけどオリジナルのデッキがアドバンスでもトップ
    アドバンスで使うカード(例 ボアロ,星樹)などをわざわざ大会の回数が少ないレギュのために買うのはやだなってのはある。自分が実際にNEXTもガイアッシュも組んでないのはこれが理由だしね
    そして止めはGPオリジナルオンリーになった

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 19:52:56

    クロニクルと龍覇爆炎定価で買ったの後悔してるわ
    次アドバンスの商品きても絶対買わん

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:20:25

    時々出る近所の大会でダーツデリートされた時は笑うしかなくなる

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 20:36:33

    オリジナルのマジック持ってる人はドギラゴンX2枚とドキンダム買えばアドバンスもやれる

    相手のドラグハートの能力とか覚える必要はあるけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:05:50

    >>29

    実際リモートの零龍どうやって置いてるんだ

    どの儀達成したかわかるようにしなきゃいけないしGRも必須だし超次元も入れない理由ないしでデュエマで一番画面に映さなきゃいけない情報多いんじゃないか?

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:09:35

    >>55

    ちゃんと宣言すれば見えづらくても意外とどうにかなる

    あとは確認された時にちゃんと答えればほぼ問題ない


    そもそも紙でも対面の零龍なんてほぼ視界に入ってないしな!

    大抵は「今何リンクしてます?」で済ますよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:33:10

    最近は一時期に比べるとアドバンスcsの母数も増えてきてるぞ オリジナルに比べるとまだまだ少ないけど

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:42:39

    無知ですまないんだけど、アドバンスって遊戯王でいうEXデッキを複数用意するフォーマットってことでいいんだよね
    GRとか超次元でまとめて何枚じゃないよね

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:44:42

    >>58

    エクストラ無しならオリジナルで、有りならアドバンスだよ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:46:39

    >>59

    そう考えると参入障壁高いな 覚えるカードも単純に増えるし

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:48:39

    GRはきっちり12枚用意しないといけない
    超次元は0〜8枚
    ドキンダム、ドルマゲドン、零龍みたいな連中は一つずつ
    これを覚えておかないとルール違反になっちゃう

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:49:15

    >>60

    参入障壁だけじゃなくて復帰障壁も高い

    だから公式が積極的に住民を流出させにかかったアドバンスが死にかけてるわけですね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:54:55

    一度外部カード売るともう二度と買い揃えたくなくなるよね

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:47:23

    >>27の週は開催が少なかったみたいでかなり偏った結果になってるけど、実際はこんな感じっぽい

    それでもほぼ外部ゾーンを使わないマジックが1位なんだが

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:18:36

    えっ今ってバイク強いの?
    なんで…?

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:21:49

    2ブロックみたいにそもそも定着しなかったならともかく一度根付いちゃうと格差が出るよね

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:34:16

    公認大会だってアドバンスで開いてもモルネクでもなきゃみんなオリジナル構築ばかり持ち込むし

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:57:55

    公認大会アドバンスのをオリジナルで出たけどわざわざ相手がオリジナルで合わせてくれて申し訳なかったわ

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:00:34

    >>54

    マジック使いだけど禁断とドギラゴンXもあるから適当にぶち込んでなんちゃってアドバンスやるかね 

    禁断の処理忘れそうだわ

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:04:10

    実際マジックはドギXと禁断の存在でかなり出力というか選択肢が広がる分強くなるが、マジックはアドバンスらしいデッキかというとそうではない感

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:20:08

    デュエバサがつい最近水火マジックの動画あげてたわ

    【教科書シリーズ】「赤青マジック」がオリジナル・アドバンス共に最強格へ…!強化されたポイントや対策方法などを丁寧に解説!!【デュエマ/デュエルマスターズ 】

    アドバンスのマジックはカラクリバーシ→カクメイジンするだけで封印が2枚外れるから自動で墓地が肥えるのが強いんだよね

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:23:01

    >>71

    バーシカクメイジンが封印落ちしてたら面倒じゃね?って思うのは握った事ないからなんやろな 

    練習すっかね

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:23:37

    CSでもGR分準備が長引いてめんどくさいんだよな

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:44:13

    >>72

    デッキのカード全部掘るとかサーチとかしないデッキならボトム落ちと変わらないから無問題だぞ

    マジックはドローは加速するけどデッキを底まで掘ったりしないから、禁断に落ちた分は実質デッキボトムと変わらない

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:16:38

    >>25

    まあ一年近くゼーロやらモルネクやらガイアッシュやらが環境にのさばってたときよりはマシなんじゃね?メタが回ってるってことだし

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:58:07

    >>20

    デッキ組む時後GRも考えないといけないんだよなあ…とか思うと面倒過ぎる

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 11:10:44

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:16:21

    >>63

    使わないだろうなで手放したカードだからね…オリジナルでも使えるなら泣く泣く買うかもしれんけど使わんならじゃあいいやになると言うか

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:32:52

    高いとは言うけど1回買ったら全デッキで使い回し可能なの忘れられがち

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:43:15

    >>46

    全部自業自得なんだよなあ

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:47:00

    まあ将来的にまた外部ゾーンにチャレンジすることはあるかもな
    ウィン君は相性良さそうではあるけど逆に収集もつかなくなりそうにつきシリーズ終盤まで引っ張りそう

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:58:21

    超次元はホール呪文をもっともっとインフレさせてください
    ちょっと既存ホール呪文にトリガーつけまくるとかでもいいので

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:41:05

    サイキックは「コストを支払って召喚した」扱いにしてやってほしい

    と思ったけどこれだけじゃ何も変わらんか

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:44:45

    地元のショップ大会で月1で開かれてるけど普段のデッキそのまま持ち込んでる人も多い
    しかもそれで勝つし

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:04:09

    サイキッククリーチャーをわざわざコスト支払ってまで出すメリットがないんだよな
    現代のカードパワーが追いついたと言うか何というか

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:09:32

    メンデル栄光インスタ基盤のデッキ使うよりマジック使った方が強いのは悲しいよ

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:15:52

    >>86

    アドバンス専用で機会がないと使えないインスタよりほぼオリジナルから流用出来て使い回し効くマジックの方が強いってのも悲しいな

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:34:36

    >>85

    ルールを変えてGRみたいな扱いにするってことじゃない?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています