強さの割にあんまり語られないデッキ挙げてくスレ

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:48:18

    ネット上でそこまで話題にはならないけど実は強かったんだぞっていう過去のデッキ教えてほしい

  • 2二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:49:03

    ターボゼニス

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:50:42

    最近の話になっちゃうけどモモキングダムは退化がよく話題になるが正攻法で使っても十分強い
    -99999を好きなタイミングで撃てるのは普通に強力

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:50:43

    サバイバー
    なんか忖度でクロニクルに入った雑魚デッキみたいに言われてるけどちゃんと環境とってるんですよ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:51:02

    ハザード退化

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:51:12

    青黒doomとか
    3ターン目ジョルジュ→doomボル8の動きがそこそこ安定してかなり強かったけど過疎ってるアドバンス専用だったのと数ヵ月後にはサガが出てきて全て持ってかれた

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:51:48

    >>4

    いつ頃環境だったんですか?

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:52:39

    >>7

    闘魂編環境…

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:54:48

    これはグルメ墓地ソ
    今でもそこそこ語られるデッキではあるけどもっと持ち上げられても良いと思う 歴代でもかなり強い部類のデッキだったけど同期のjo退化に逆立ちしても勝てないのが運の尽きだった

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 21:59:38

    ヘブフォレッゾz4投時代の赤白バイク

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:04:50

    赤白バイクとか?今はもう…

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:05:30

    ガンバトラージョーカーズ
    ジョーカーズとして一括りにされることは多いけどこれはまじでヤバかった

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:07:59

    >>9

    受けも強いし4ターン目のギガンティダノスとかのビッグアクションもあるしjoさえいなければもっと目立ってた

    全国ごろのJo環境もjo以外にはっきりとした不利対面なかったし

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:12:29

    緑単サソリスビート
    緑単サソリスといえばループのイメージが強そうだけど最初に環境出てきたのはビートのほうだった

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:42:14

    >>8

    リーフやヘルスラッシュに有利取れる貴重なデッキだったらしいな

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:43:17

    サバイバーもウェーブストライカーも当時の環境では普通に強かったんだよな

    ダイナモ? 知らない子でさね

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 22:44:21

    アナカラーデッドゾーン
    デッドディザスターの元ネタのデッキだと思われるし当時は相当な強さだったんだけど驚くほど話題を見た事が無い

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:16:42

    >>17

    生姜→ブラックサイコした後ガロウズで使い回しが強すぎた

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:19:25

    全盛期大地ロマネスクとかいう語られないデッキ
    マジの暗黒期過ぎて蔑称すら存在していないの格が違う

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/27(土) 23:57:05
    DM歴代名作デッキ 記事一覧 | ガチまとめgachi-matome.com

    昔の環境デッキたちならこれ見ると面白いかも 

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:06:46

    >>19

    2007/6/23 極神編第1弾(紋章、ラストアヴァタール収録)

    2007/8/15 アクアパトロール一発プレ殿

    2007/9/22 極神編第2弾(ロマネスク収録)

    2007/11/15 裁きプレ殿、クローンバイス、マリエル殿堂

    2007/11/23 スーパーデッキ「ビクトリー・ソウル」(大地4枚再録)

    2007/11/23 ロマネ大地、ロマネ紋章プレ殿コンビ


    このスピード感よ

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:09:00

    >>20

    昔の変なコンボ見るの好きだからこのサイトは重宝している

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:32:09

    >>6

    ジョルジュ効果でボルバル8の破壊効果達成するの本当美しくて好き

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:54:43

    >>21

    次のプレミアム殿堂コンビが2022/8/15なのもすごい

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 00:56:12

    >>10

    これ

    ザボンバからメタ投げつつ2T侵略できるのはやばすぎた

    今でも一応オンソク使えば2T侵略自体はできるけど安定性はお察しだし

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:34:29

    有名寄りだと思うけどターボメビウスはかなり好き

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 01:45:08

    >>19

    ムーンナイフ→青銅→ロマネ大地デルフィン


    めちゃくちゃすぎるな

    ザーディアで速攻対策したりザールベルグで2ランデスしたりもできる

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 08:48:45

    このレスは削除されています

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:30:08

    >>28

    ビマナ系統のデッキは見ないこともないけどたしかにターボ〇〇って呼ばれる機会少なくなったね

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:31:28

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:33:35

    亜堕無タマシード
    受けがクソ高くて結構強い 青魔道具が無限追加ターンとかやってこない限りやってけるポテンシャルはあると思う

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:52:18

    赤緑ジョーカーズミッツァイルかな
    ミサイルというと赤青やシータが取り上げられがちだけど平均4ターンでトリガーケアしながらリーサル組めるのは普通に脅威
    活躍時期が2弾発売→クロニクル発売の間のみで短かったのとその後よりイカれたデッキが大流行したのもあって影が薄い

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 09:54:31

    >>32

    同時期のデッキだけど、赤白サンマックスは天才だと思った

    轟轟轟が規制されて赤白は終わったと思ってたけど実際はさらに速度が上がったという

    特にGRを緑3コストに染めることで銀河やマンガ城から3点飛ばせるっていうのは天才の発想だろ

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:03:36

    緑単ネイチャーミッツァイル
    ネイチャー使う4キルデッキっていうとどうしてもメルゲドッカンデイヤーの方が知名度が高い
    一応GP9thのトップメタの一角だったんですけどね…

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:09:15

    コロナの時の十王とか?
    キリフダッシュのデッキは結構強かった気がする

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:12:16

    このレスは削除されています

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 10:48:07

    デイヤー期のゼーロン墓地ソ
    この時のゼーロン使ったデッキはゼーロンギャスカばかり目立ってるけど早期の5000gt着地でgr分からせるのは爽快だった

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:08:34

    >>12

    センノーとかのメタクリ立てつつ普通に5ターン目にはケシカス+ジョマキの単騎ラフルル状態で殴れたの結構強かったな

    あとニヤリーゲットがガチで強かった

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:14:07

    >>19

    デュエプレ極神編のオリカマスターズって「こんなんデッキ再現して言い訳ないだろ!」ってデッキばっかの無法地帯だったが故に起こった悲劇だったんだなって…

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:14:35

    ターボとビッグマナの厳密な違いって何なんだろう

    個人的にビッグマナはターボよりコントロール色が強いイメージがある
    ターボはフィニッシャーまで一直線

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:20:16

    >>40

    厳密なって話ならターボはマナ加速する行為のことでビマナはマナが多い状態のことだから、あくまでそれぞれ行為と状態を指すものであってデッキ名として定義されてるものは無いんじゃないかな

    強いて言うなら毎ターン手置きのみで全く加速せずビマナを目指すデッキがあるならそれはビマナと呼べてもターボとは呼べなくなるかも

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:53:08

    ドラッヘダーゼンって青単ばっかり注目されがちだけど青黒も楽しくて強かった
    邪杯やナーガのリングが強いんじゃ

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:55:15

    >>35

    モモキングRevo+革命チェンジの無限攻撃コンボとかいう時期に殺された悲しきデッキとかあったよね

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:01:16

    >>42

    アダムスキー乗せて盾割らずに呪文打ち続けたり同じコマンドのLaw儿をマインドで同時蘇生させたりすげえ楽しかった

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:30:08

    全国大会で優勝した歴史どころか効果すら知名度ない死皇帝ベルフェギウス

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:48:44

    >>20

    スレチかもしれんがやっぱ神結さんの記事面白いな

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:49:11

    >>45

    初めて聞いた…

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:51:45

    黒緑ドルマゲドンとか
    名前は聞いたことあってもいつ活躍したデッキかとか知らん人多そう

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:52:35

    黒単ドラガンザークが超天篇2弾発売から2019クロニクル発売までという超短い期間ながらしっかり環境入りしてたことは相当数のDMPが忘れてそう

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:58:35

    >>45

    ベルフェギウスタップだっけ

    スベンガリイクロウラーと組み合わせて盤面ロックするのは知ってるけど勝ち筋は知らないわ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:25:14

    メジャーよりのデッキだけどジョラゴンとチェンジザダンテは同期の轟轟轟に比べると話題になること少ない印象
    当時は三すくみだったのに…

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:31:59

    >>51

    ジョラゴン ゴゴゴ チェンジザの三強環境懐かしさぎる

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 21:34:08

    >>6

    もう一年くらい前のデッキだししょうがないけど青黒doomは影薄いな

    知名度の少なさに対する強さだとかなり上位に食い込むと思ってる

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:40:34

    >>53

    サガさえいなければ…

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:35:58

    バーンメア系統のデッキは当時メジャーだった割には超天十王でデュエマやってなかった人からの知名度低い印象
    デイヤー ドラグナー オカルトとかのイカれデッキ達と時期被ってるのがなあ 

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 07:52:42

    このスレ見てると同期が強すぎたせいで目立たなかったデッキまあまあいるな

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 10:20:00

    >>45

    昔持ってたけど使い道がわからなかったスベンガリィ・クロウラーについてふと調べてみたらこれ以上ないくらいフル活用してて俺が感動したデッキ来たな…

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:23:50

    素直に殴ってくるならJOにすら99割勝てるので時期によっては最強化するけど急に環境外デッキと当たったら死ぬから結局誰も使わなくて知名度も高くない白単カウンター

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:28:42

    かなり強かったけど気がついたら消滅していた5Cマデウとかあったなあ

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:34:59

    やっ、ヤサカコン

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:53:05

    >>58

    全国のjo環境にもしも持ち込む人がいたら優勝してたかもしれんな

    アーチーとかは使うことも考えてたらしいけど

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:58:17

    >>59

    去年の1~2月くらいはしれっと復活して環境上位にいたんだけどね⋯⋯

    盾で受けつつ準備して返すデッキだからサガみたいなループやトリガー止めながら殴るデッキ、クラジャが重すぎるんだよね

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 22:26:23

    キーカードの殿堂とかじゃなくて徐々に環境からフェードアウトしていったデッキは影薄い印象

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています