- 1二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:11:43
- 2二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:12:13
首を増やしたらかっこいいだろ?
FGDとかさ - 3二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:12:50
いっぽんよりたくさんはえてるほうがつよそうだからです
- 4二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:13:22
そんな言うほどいるか?
精々4、5体ぐらいじゃね? - 5二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:13:47
最初に出来たものが通例になるのは遊戯に限った話じゃないし…
- 6二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:14:00
- 7二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:15:10
実際のところ三体融合がそのままの見た目でかっこいいのは凄いよな
作画カロリー高そうだし
普通一つのドラゴンにまとめない? - 8二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:15:23
というかほとんどが究極竜のパロディカードでは?
- 9二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:15:36
キングギドラもいるし
- 10二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:23:14
- 11二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:36:17
首(あるいは顔)が3つあるドラゴンって何体いる?
- 12二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:37:18
キングギドラとかいうすべての反論を封殺する偉大な先駆者
- 13二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:37:59
逆に遊戯王以外のTCGだとその文化ないの?
- 14二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:38:54
- 15二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:42:23
- 16二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:43:33
ポケモンのドードリオとかダグトリオとかもなんなん
- 17二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:44:44
ギリシャ神話からの伝統だ
- 18二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:45:41
青眼の究極竜はM&W最強モンスターを
デッキ投入枚数最大の3体全て用いて融合させたという事が一目で理解できるという
三本首である事に意味がある融合態なのだ - 19二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:47:25
- 20二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:48:07
日本神話的には八つ首なんだけどな
- 21二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:49:45
ユグドラゴほんと好き赤眼と青目を潰して登場するシーンすこ
- 22二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:53:39
主人公のライバルが使う三つ首の竜は青眼の究極龍へのリスペクトみたいなところあるからね
- 23二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 18:53:49
- 24二次元好きの匿名さん22/01/14(金) 19:47:55
- 25二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 00:38:36
ユグドラゴはその性能もさることながら1モンスター1能力のラッシュにおいて3つの効果を持っているっていうのが強さの演出として素晴らしかったな
もうそれだけで普通のモンスターとは次元の違う性能なんだなってのが分かる
なおネイルの戦績 - 26二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 01:44:53
やっぱ主人公の前に立ちはだかる強大な敵としての鉄板デザインなのかね?
こうして色々並べられるとどいつもこいつも中々の圧がある。 - 27二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 01:46:23
このレスは削除されています
- 28二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 01:46:51
- 29二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 01:47:25
名勝負メーカーだから十分だルォォォ!
- 30二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 01:50:46
海馬のブルーアイズアルティメットドラゴンと融合してマスターオブドラゴンナイトになった時ぐらいじゃね?
- 31二次元好きの匿名さん22/01/15(土) 02:04:08
乃亜編で海馬のフィールド引き継いでアルティメット使ったくらいかな?(あとマスターオブドラゴンナイト)