- 1二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:02:32
- 2二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:13:37
それこそトレジャーとかの再録枠でコントロールしていくのかな
- 3二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:17:16
個人的には2000台乗ると高く感じる
- 4二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:18:00
デュエマだと4枚欲しいから2000ちょいだとそれだけで1万近くいくから高くて1000~1500が理想かな
逆に遊戯王やバトスピは3枚までだから2000×3枚でも1500×4枚と一緒だから2000でも買う人はいるだろうし扱うTCGによって適正だと思う差は出ちゃうね 3枚と4枚の差はホントでかいと最近思う - 5二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:19:21
カードのレアリティにもよるかなあ
ボンキゴとか入らない構築も出てきてるのにまだ高いし
一時期のカツキングとかは論外 - 6二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:20:57
適正価格なんて需要と共に釣り上がるものだから買う人が納得するかが全て
- 7二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:23:30
そもそも再録とかにしたって流通の方法考えたら需要が膨れ上がったあとの再録って、元からリストにいれてない限りすぐには難しいんだよなっていう基本的な理屈すら理解してないやつは結構多い
- 8二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:25:49
「どのくらいが適正か?」
じゃなくて「どのくらいが理想か?」よね
適正なら今流通してる価格が需要と供給の結果です、としか・・・
言葉遊びみたいなもんだけども - 9二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:34:18
光っててクッソ強いやつなら4000でも8000でも買うけど光ってないやつの4桁はちょっと嫌
必要なら買うけどさ - 10二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:37:55
- 11二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:45:31
このレスは削除されています
- 12二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 12:49:11
供給量やスペック決めるのは公式だけど値段決める一因にはユーザーの動向も含まれてるしマジでどこかの誰かが都合良くバシッと定価を決めるなんてことはできないのよな
誰にとってもアンコントロール - 13二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:00:38
極論、同じパックの中で同レアリティのカード(特にVR以上)の強さを全て横並びにできれば価格の一点集中は起きない
と思いきや実際は「強いけど入るデッキがない」カードも生まれるのでやはり値段の偏りは避けられない - 14二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:15:23
SRが弱いと光ってないやつが高くなるんだよな
ボンキゴとか忍邪乱武のやつみたいに - 15二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:18:29
高いカードが再録されても高いままなのは運営の調整にも難ありと言わざるを得ないのでは
- 16二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:19:22
1デッキ1万円くらいには押さえてほしい
- 17二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:22:30
このレスは削除されています
- 18二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:33:01
再録されてもデッキ内の他のカードが高騰するんだよね...
再録されてすぐの最も安い状態で買うくらいしか対策が無い - 19二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:38:41
30円
- 20二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:40:45
- 21二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:40:49
- 22二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:43:51
そもそも単価が安すぎるなら根本的にショップも扱ってくれない
- 23二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:48:01
遊戯王とポケカとは違う治安の悪さだよなあデュエマ
それこそ昔の遊戯王みたいな感じになってる気がする
デッキの動きそのものを左右するエンジン的なカードこそ単価まって欲しいわ
複数組むようなガチ勢はたくさん買うんだし組めるデッキが増えれば周りのパーツも購入意欲が湧いてくるだろう - 24二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 13:56:22
- 25二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:02:47
ポケカは高レアが値段吸ってくれてるがデュエマは素が高くてそれにプラスされる形だからな
全部500円くらいになれとは言わんから2500〜1500とかはやめろ - 26二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:04:07
- 27二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:30:12
- 28二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:47:37
パック買えないのは悲しいけどカード単品値段のつき方は少し昔のポケカが羨ましい
レアリティにこだわらなければそれなりに強いデッキ作れたし - 29二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:51:45
最近見なかったけど元気しとん?
- 30二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:55:47
シングルの平均価格下げるんだったらもうパックの生産量増やすか値段下げるかしか無いよな
- 31二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:55:48
- 32二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:57:01
まあまあ強欲で草
- 33二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 14:58:26
結局1BOXの値段が一定だから、高レアの値段も一定以上下がらないんだよな
金トレが1枚20万とかするようになれば話は別だけど - 34二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:00:59
シングル価格の話でその感想が出てくる理由がわからん
同じSRで封入率に差があるとかショップが不当な吊り上げしてるとかならともかく需要と供給のバランスの結果成り立ってる金額に対してコンテンツ自体を叩くのはお門違い
- 35二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:02:22
ただあんまりシングル安すぎても今度はパック剥かれなくなるから難しいんだよなあ
- 36二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:03:05
500でダメなら開発部デッキ再録で安くなったバラドジャオウガクラジャすら買えないの草
- 37二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:04:50
- 38二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:07:51
MTGの次に金のかかるTCGってイメージがある
- 39二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:08:29
公式の目線に寄ってるヤツ
ショップの目線に寄ってるヤツ
カジュアルを下に見てるヤツ
ガチ勢を敬遠してるヤツ
お金の使い道がカードゲーム優先のヤツ
カードゲームはあくまで趣味の一つなヤツ
金持ってるヤツ
金持ってないヤツ
↑
全員ポジショントークで永遠に平行線よ - 40二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:24:43
極端な話、汎用4枚で平然と1万円行くような感じでもそれで納得しない層を追い出せば適正と言えなくもない
その中でも過激な層が納得してない層をあの手この手で叩きまくる状況を作ればもう無敵状態よ - 41二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:31:31
汎用は1000円超えるともう嫌になる
フィニッシャー枠なら別に8000行ってようが組みたければ買うけど
個人的には地獄スクラッパーとかフェアリーライフとかサイバーチューンの枠にウン千円払うとか理解できないわ
こういうこと言うと「お前は対象じゃないからやめろー」だの「その程度も払えないなら働けー」だの言い出すやつ出るけど - 42二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:36:51
ぶっちゃけカードショップの値段が悪とか思い込んでる奴はカードゲームやめろとしか言えないんだよな
どこぞの王国みたいなのはクソとしても基本需要があるから値段付けても買うのがカードゲーマーなんだから
カードショップだって慈善事業でもなんでもないし - 43二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:38:52
そもそもカードゲーム自体が金のかかる趣味ってことを理解しろって言いたくなることは多い
- 44二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:42:43
高いと思うかどうかと実際に買うかどうかって微妙に別の問題だからな
前者は先入観
後者はモチベーション - 45二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:45:15
- 46二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:47:33
- 47二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:47:42
そんなに高いカード買うのが嫌ならプロキシ使えばいいじゃん
- 48二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:48:48
デュエマらしいスレになってきたな
- 49二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:49:15
- 50二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:51:45
- 51二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:54:05
そういうのが当たったところで1枚じゃ意味ないから結局出費がほんのちょっと抑えられるだけというね
まあ実際のところ本当の当たり枠はそういうのじゃなくて金トレジャーだのダイヤモンドビクトリーだのになると思うよ
ただそっち方面の需要を丁寧に潰して来たからその下の実用想定したレアリティの価格を全然吸ってくれないだけで
- 52二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:54:20
自分が納得するかどうかが全てでしょ
- 53二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 15:57:50
市場のあるべき姿なんて古くより色んな学者が散々議論してきた話題に今更tcg民が結論を出せるものかよ
- 54二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:02:48
- 55二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:03:08
- 56二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:04:43
- 57二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:05:18
- 58二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:05:48
このレスは削除されています
- 59二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:07:39
昔は汎用リソース札や汎用トリガーは大抵レア以下でのぉ
クソデッカーには優しいカードゲームじゃったのう…(ジジイ並感) - 60二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:14:02
- 61二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:14:06
- 62二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:14:48
デュエマなんかやらずに遊戯王かポケカやるのが正解だよ
- 63二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:16:20
今日は荒らしくん調子悪いのかな?
いつもより力出てない気がするんだけど… - 64二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:16:49
- 65二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:17:17
そうやって構うの辞めなよ
- 66二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:18:04
このレスは削除されています
- 67二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:18:06
- 68二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:19:25
荒れそうな発言をしていくのは大体値段擁護派なのでわかりやすいね
- 69二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:28:50
- 70二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:39:27
例えとして弱いカード挙げるの草
- 71二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:45:47
汎用的なパワーカードなんか出すべきじゃないよね
- 72二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:45:59
ボルシャックヴォルジャアクって弱いかなぁ...
まあ他の人からしたらそうなんか - 73二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:46:24
- 74二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:51:01
強さの絶対値は結構高いけど環境トップ層と比較するならまあ弱い
- 75二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:52:04
- 76二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:54:53
- 77二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:56:37
- 78二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:57:45
- 79二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:59:02
高レアだからカードパワーが高くて結果的に汎用性も担保されてる
みたいなところもあるからなあ - 80二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:59:52
汎用パワカはコモンで出すべき
- 81二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 16:59:53
- 82二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:00:18
アドレナリンパックのイラスト違いじゃない方だと何故か500パワー上がってるから使うとしたらそっちのがお得だぞ(大嘘)
- 83二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:00:45
荒ら荒らしてきたな
- 84二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:01:55
売上のデータってどこで見れるやつ?
- 85二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:03:05
- 86二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:04:13
老人会視点だけど昔は出張性能の高い汎用ってベリーレアが中心でな、スーパーレアは「専用デッキの切り札」ポジションが主だったんだ
- 87二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:08:58
MAXは単純にそもそも強くないから売れ残ったのでは?
あんま汎用汎用してなくても強かったGoA1弾なんかは普通に店頭から消えてたが
てかそもそも本当に売り上げ見てんのか?そんなに言うならソース出しなよ
- 88二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:10:04
- 89二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:10:24
このレスは削除されています
- 90二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:10:50
とりあえず全盛期デドダムみたいなのは二度と出してはいけないとは思う
- 91二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:11:15
ペルフェクト「チーッス」
- 92二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:13:51
汎用でも高レアでも無いヒメカットがそこそこ高騰してる時点でなぁ…
- 93二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:24:38
- 94二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:32:15
- 95二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:43:15
売り上げもなくなるね
- 96二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:44:47
黎明期ならまだしも今のデュエマはCS売りした期間が長過ぎてCSが無いと生きていけない体だからね
もう後戻りはできないのさ! - 97二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:45:17
うーん視野が狭い
- 98二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:48:22
デュエマの価値を下げればカードの価格も下がるっていう単純な理屈よね
- 99二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:51:23
- 100二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:53:05
はいよ!アウトレイジダッシュ!
- 101二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 17:56:16
理想ベースでいうと、パックから出るトップレアが2000円弱、汎用rやvrとかは500円以内で帰ると助かる
特にデドダムみたいなあらゆるデッキに入るカードは2,300円になってほしい - 102二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:00:51
ジョーカーズ・弾銃炸裂・スタートデッキもどうぞ
- 103二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:01:10
- 104二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:07:31
最近は汎用少ない気がする
complexもVTもアーテルも色んなデッキに入る訳じゃないし - 105二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:14:15
- 106二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:20:13
プロキシ使いたくないの?
- 107二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:21:26
どうしてもキツいなら4枚だけ揃えてプロキシとかも止む無し
ただ、やってる事は贋作作りだから褒められたもんじゃないし避けられるなら避けたい - 108二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:25:32
- 109二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:28:40
- 110二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:49:58
公式側としてはパックが売れる事が重要な訳なわけだしなぁいくらシングルが値上がりしても直接入るわけじゃないし
シングル価格極端に数枚に値段が集中してる弾ってその数枚以外が弱いのでパックを買いたくない弾な訳で
そのうえでいくら値段集中してもパック買うほうがいいの値段まで上がらんのよね - 111二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 18:55:52
- 112二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:01:02
- 113二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:03:09
- 114二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:04:40
- 115二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:05:42
ただまぁデュエマは環境での立ち位置が価値に直結しやすいゲームで
環境に多くのカードをぶち込むのはキツイって部分が一番デカそうだけどねそこらへんは - 116二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:07:25
昔のGR1枚5000円時代とか酷かった
個人的には2000円以下だと嬉しい - 117二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:07:52
- 118二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:16:56
- 119二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:21:49
一時期のビクトリーベストはかなり理想に近いラインだったんだけどね
時間経つとテーマ内格差が広がって結局ほぼVTのパックになっちゃったけど - 120二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:26:57
時間経過で格差が出るのはそれはもうどうしょうもなくないか
- 121二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:27:00
近頃だと《ブレイン・スラッシュ》がちょっとウッてなる値段してた
年明けてからいくらくらいなんだろ - 122二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:27:45
- 123二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:33:21
別にウィザーズもカスレア作るつもりで毎弾作ってるわけないんたよな
全部適切な使い方をすれば強いんだから
問題はそれに『環境に影響を及ぼすか』という加点要素が加わった結果評価が分かれるのであって - 124二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:40:58
- 125二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 19:59:46
まあ通常弾だとかなり難しいこと言ってる自覚はあるけどね
デュエマはカテゴリでガチガチに縛った遊戯王とかスタン落ちのあるポケカと違って超グッドスタッフ環境だし
再録有りのEX弾は例えばデュエキングのチェンジザとスロットンとサイクリカみたいな露骨な落ちこぼれを作るのやめてくれるだけでだいぶ改善しそう
- 126二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 20:41:12
- 127二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 20:41:55
パックの強い新規が高騰するのはもうしょうがない
でも再録はもうちょっと頑張ってくれませんかね…
需要のないやつ再録しても市場が回らないからショップにも喜ばれないでしょ - 128二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 20:45:04
この前のデュエキングは何を考えてたんだろうね…
- 129二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:10:55
再録はほんと謎枠多い
同じ謎枠にするにも一度も再録掛かってない希少なピーキーカードでも入れてくれればいいのに - 130二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:34:20
このレスは削除されています
- 131二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:39:15
公式の考えなんてそりゃ分からんけどある程度汲まないとただ要望押し付けてるだけになるでしょ
- 132二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:45:06
ぼくの考えた最高の商品展開じゃないとやーやーなの!
- 133二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 22:46:44
このレスは削除されています
- 134二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:32:47
かっけぇ…
- 135二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:35:31
- 136二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:39:36
名誉社員と名誉神様はどれだけ話し合っても分かり合えないよ
- 137二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:42:16
- 138二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:49:26
やっぱタカラトミーってクソだな
- 139二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:50:46
- 140二次元好きの匿名さん24/01/28(日) 23:59:02
- 141二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:00:20
サ終秒読みかな
- 142二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:01:44
まあマトモな人ならデュエマなんかやらずにポケカ、遊戯王、ワンピースをやるからね
- 143二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:03:35
まあデュエマは本格的にヤバくなったら爆弾投げ込んで更地にするからまだマシ
更地にした後程々に客を呼び戻したらまたループ開始 - 144二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:05:53
カードは人の命より重い
- 145二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:09:03
正直今出てるコンプレックスしか当たりと言えないパックは評価の見直しは済んでるけどもパック買いたいか?って言われると絶対にノー
マッハ革命がほぼ全部当たりで強すぎたからパック皆買いまくってどれもシングル値段が強さに比べてめっちゃ安くなったの今考えると異常だったな - 146二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:13:54
やっぱインフレが正義だな
- 147二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:23:18
- 148二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:30:14
- 149二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:36:40
このレスは削除されています
- 150二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:39:03
- 151二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:50:30
一からガチ組むならデュエマが一番高そう(偏見)
MTGは除く - 152二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 00:55:31
一からガチで組むならバトスピとかの方がヤバそうなイメージだな
そもそもがパック自体売ってないポケカ 、ワンピースも全部シングルで揃えなきゃいけないのも逆にツラそう - 153二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:04:05
- 154二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:10:31
- 155二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:13:00
- 156二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:15:51
- 157二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:16:39
結局高レアの汎用パワカは求められるんやね
- 158二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:30:20
- 159二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:32:58
超天フィーバーは正しかった
- 160二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:33:29
もう遊戯王みたいに3ヵ月おきに容赦なく殿堂やプレ殿前提で強カード刷ってお片付けするしかなさそう
というか元祖MTGもインフレと環境の最適化が早過ぎてスタンすら禁止出まくってるし
デュエマも今までみたいな調整だとままならなくなりそうだし個人的にはサガがその前兆だと思ってる - 161二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:34:35
スタン落ちを導入するべきだな
- 162二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:35:52
…2ブロック
- 163二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:36:42
スタン落ち導入されたら多分辞める
2ブロックでやってくれ - 164二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:40:40
オリジナルを流行らせる為にアドバンスを殺したみたいに2ブロックの為にオリジナルを殺せばいいのか
- 165二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:43:42
アドバンスとオリジナル共存できれば良かったんだが一方を処すやり方を選んでしまったのがね
- 166二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:46:33
ユーザーが勝手にオリジナルに流れただけで開発としてはアドバンスを廃れさせる意図は無いんじゃねーの?
- 167二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:46:57
新レギュ?のデュエパーティーもどの層狙ってんだかよー分らん売り方してるしタカトミの売り方というかユーザーや市場調査ってどうなってんだろ
- 168二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:48:55
あにまん民みたいな有能が一人でもタカラトミーにいれば今よりも遥かに良いデュエマになるんだけどな…
- 169二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:17:24
- 170二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:20:28
- 171二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:21:45
緩やかなインフレで思ったけど、デュエマって「この効果を使った後、ターン終了時まで自分は呪文を唱えられない」みたいなの無いよな 自分が知らんだけかもしれんけも
- 172二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:00:31
- 173二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:17:04
- 174二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 03:43:24
9割再録で茶を濁すとかせずに毎回大量の新規出すのもあって、1枚1枚にかけられる時間はそう多くないのかもな
理想を言うならもっと派手に人員雇って十分にテストプレイして欲しいところだけど、金は有限だから仕方ないね
特にウィザーズは親会社がアレだし
- 175二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 07:56:12
ゼンブレイン
- 176二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 07:56:34
- 177二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:11:53
- 178二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:58:30
どういう開発体制だと思ってんの?
- 179二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 10:39:29
デュエマってMTGの後追いばっかなんだよなぁ
でもパウパーだけは頑なに推さないんだよね
大枚はたいてデュエマやりたい層と安く済ませたい層の両立出来そうなのにな - 180二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:50:57
アーマードとジャイアントは種族の強化としては悪く無いでしょ、種族自体が微妙なだけで
- 181二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:06:26
- 182二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:46:19
前提としてポケカと違って大量に剥かれないのでシングル低レートで安くデッキを組むのが難しく
若年層向けに展開している為なけなしのお金を貯める以外に扱える金額がほぼ増えないキッズ相手だと売り上げが頭打ちになりがちという構造的な問題点もある - 183二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 01:54:26
- 184二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:35:34
あにまん民が有能…?
- 185二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 02:57:42
- 186二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 05:34:29
ポケカや遊戯王と違ってキャラが弱いのが辛いとこだな…
ポケカで言えば人気トレーナーのカードやピカリザで遊戯王で言えば霊使いみたいな女の子のカードやブルーアイズ、ブラマジ、ブラマジガールとか
性能に関わらずに値段を吸ってくれる存在がないor限りなく少ないから高性能なカードばかり高騰する
キャラが弱いのはファンデッカーが少ないとも言い換えられ、その分ガチデッカーが幅を利かせるので高性能カードの高騰に更に拍車を掛けるわな - 187二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 05:37:34
パウパーってカードプールの把握がしやすいデジタル発祥だし、そもそもmtgでもパウパーは推してないっていう(禁止決めるのも社外の人間だしパウパー意識の再録もしない)
- 188二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:28:14
- 189二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:49:44
1箱からOR2、 SR4、VR6、銀トレ1、優良ノーマルn
店側は基本的にこの中で箱代の5000円を回収しなきゃいけないんだよね
どうしたって値段の下限は生まれてしまう
もし金トレにめちゃくちゃな高額がつくんだったら、その他のカードで箱代を下回ってもよくなるし、パックがめちゃくちゃ剥かれるから流通数が安定して通常カードの高騰も起きにくくなる
まあそうはならなかったんですけど - 190二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:02:53
まあ言うてパック自体も売れるから価格分丸ごと回収する必要は無いだろうけど
それでもコレクター層が厚くないと高レアが値段付かないから全然値段吸えんよなぁ
加えて言うなら剥いた分が市場に流れる事も無いから供給が減って高くなる原因になるし
ガチ勢もカートンとか剥く層はいるだろうが、実用的なカードはストレージ行きだから市場に流れる事はまず無いし
- 191二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:03:31
前回のアプルが激安過ぎて金トレジャーの価値が危ぶまれてるのも逆風
- 192二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 15:14:49
アドレナリンの方が金トレの関係でアドレナリン出ないのバグってるだろ
あとアプルみたいに強いけどアンコモンのメタクリみたいなのを目玉にされても元のカードのレアリティ的にマジで盛り上がらねー - 193二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:28:38
アプルの件でとりあえずエロい絵つけときゃいいって訳じゃない事が判明したからな
どこまでも性能ありきな修羅の国 - 194二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:37:38
一時期の遊戯王も割とやばかったはずだがどうやって持ち直したんだ
- 195二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:40:19
情報接続デュエまとめさん、ボクのコメントはずんだもんで読み上げてください
- 196二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:41:22
再録専用パックや1000円デッキでばら撒きまくって店やフリマ勢をわからせた
「あんま吊り上げすぎたらすぐ供給来て大損こく」って体で学ぶまでゴリ押し - 197二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:46:00
店ってあった方が有難い場所だけど同時に敵でもあるんだよな
慈善事業じゃないからこそ一銭でも多く金をもぎ取ろうとして来る
そんで付け入る隙を与えたり配慮し過ぎるとどんどん金がかかるようになる - 198二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:51:20
そんな店は今のご時世生き残っていけんでしょう
- 199二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:51:42
アフィのおもちゃスレ
- 200二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:54:19
うまい