金カム映画感想スレ5

  • 1二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:22:37
  • 2二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:25:48

    立ておつ〜
    名有りの第七師団キャラは皆登場していたという203高地シーン、もしや最初に一瞬だけ映っていた旗手は勇作殿だったのではと思ってしまうな

  • 3二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:29:33

    立て乙!
    出演者や関係者のオフショが続々と流れてくるからTwitter見てるの楽しい

  • 4二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:30:40

    おなじく。かわいい

  • 5二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:31:35

    立て乙です!
    インタビューとかオフショとか色々ありすぎて情報追いきれない(嬉しい悲鳴)

  • 6二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:31:39

    スレを立ててくださってありがとうございます!
    初日に観たけどしばらくは余韻に浸り、一月後に2回目観に行きます
    毎日のように流れてくる感想を読むのが楽しい~

  • 7二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:34:57

    ありがとうありがとう

  • 8二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:38:03

    >>2

    犠牲者数についてのナレーションの説明と一緒に一番最初に映った日章旗を持って倒れていた兵士かな…と思った

  • 9二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:50:14

    ここでいろんな感想を読むと自分が結構見逃している箇所に気付かされるのでまた観なきゃという気になる
    この感想スレ読んで映画を観ようと思う人もいるだろうな

  • 10二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:53:30

    >>4

    かわいすぎる~~~~~

    キャストスタッフ御一同様過酷な状況でのロケお疲れ様です保守

  • 11二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:54:59

    3回観たけど、203高地のシーンで尾形と谷垣しか見つけられない

  • 12二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 01:57:37

    >>11

    尾形しか見つけられない自分よりマシだから自信持って(動体視力激弱)

  • 13二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:11:57

    >>4

    足の下に雪が積もってる…テント内に暖房があっても溶けないくらいの気温なのか…

    雪山でのロケは何日がかりだったんだろう

    自然の中のロケならではの美しい風景を映画では十分に堪能させていただきました

    本当にお疲れ様でした

  • 14二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:24:06

    203高地のシーンでサーベル持って突撃命令してるのって鶴見中尉?
    原作だと203高地に旗突き立てたのは鶴見中尉ってあったけど

  • 15二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 02:34:00

    白石が笹原と組んでるのは尺の短縮のための省略であると同時に、白石が秒で笹原見捨てて逃げるシーンがそのまま樺太でアシリパさんと離れなかった決断との対比になるという一石二鳥でもあってとてもいい

  • 16二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 07:29:00

    >>4

    あの容姿から勝手にもっと女性的な人かと思ってたが足をガッと開いて寝るの草

    歩き方も体格良いやつの歩き方だったりして良い意味で普通の兄ちゃん感あるのがすごい杉元らしかった

    でも帽子とってるシーンはめっちゃイケメンでびっくりする

    そういえばノラ坊も軍帽とったらイケメンが溢れてたしそういうもんなんだな

  • 17二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 08:50:32

    203高地での鬼神のような戦いぶり→雪原を1人歩く姿が杉元の心を表してるのと、単純にお洒落なタイトルバックになってるのが最初からわくわくした

  • 18二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 09:31:03

    最初の音雪原シーンは一人、最後はアシㇼパさんにが待ってる
    分かってるのに2回目見に行ったときに泣いちゃった…
    (ストゥで殴られる)

  • 19二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 10:45:25

    自分語りになってしまって申し訳ないんだけど、
    私は本当に好きな推し(達)とは距離を置きたい、遠い存在であってほしいタイプで、
    だから推しが次元を超えてくることのない漫画やアニメは心地良かったんだ
    でも実写で大画面と大音響で鑑賞すると、自分が推し達の世界に入ってしまって戻れない、
    あるいは推し達が自分に近づいてきてしまったような感覚になって、動揺が続いている
    それだけゴールデンカムイの実写がリアルで没入感のあるものだったということで、
    こういう経験はめったないからまた観に行ってきます

  • 20二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 11:18:54

    週末にIMAXで見てきた!
    開幕早々の二〇三高地でガチやん…砲撃後に鎖の音するわ近距離爆発での耳キーン音響やばガチやん…北海道の自然映像めっちゃ綺麗ナショジオの歴史再現ドラマか?
    って終始この映画ガチだ!って興奮してた記憶しかないのでリピーターになりそう
    協賛も異質すぎて凄いいい意味で裏切られたこれはかぶりつきで見たい

  • 21二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:13:42

    見てきた!
    白石が罠にかかるところの「あふぅ」みたいな声完璧シライシで満足だよ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 12:57:44

    レタラとの別れと寅次の死で毎回泣いてしまう、アシㇼパさんと杉元の慟哭がしんどい…

  • 23二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 13:18:38

    >>18

    そこ良かったな

    あと映画はあの限られた時間で杉元とアシリパさんが今まで感じてたそれぞれの孤独も丁寧に描いてるように感じた

  • 24二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 14:53:07

    杉元最初荒みすぎじゃね?と思ったけどアシリパと関わっていくうちに優しさが見えてきてよかった

  • 25二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:02:42

    白石と並ぶとアシリパさん大きいなってなる

  • 26二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 15:23:06

    アシリパさんが大きいんじゃない
    白石が小さいんだ

  • 27二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:36:57

    よく考えたらアシリパさんと離れてた樺太編の杉元はだいぶ荒んでたよね
    だから映画版のアシリパさんと出会う前の杉元がああいう感じでも違和感ないかも

  • 28二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 16:58:50

    2度目行きたいと思ってるけどせっかくならIMAXにしようかなー

  • 29二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:03:36

    我ながら気が早いが、もう樺太編での鯉登の手榴弾空中斬りを実写で観たくて観たくて仕方ない

  • 30二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 17:21:14

    >>27

    クサい言い方だが光を奪われた状態だからな樺太の杉元

  • 31二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 18:59:14

    >>28

    背後からヒグマの唸り声が聞こえて本当に怖いぞオススメだ

  • 32二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 19:01:18

    4DXもやるらしいからまた見に行きたいなー

  • 33二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 21:08:13

    月島ほとんどセリフないけど、馬ソリの上での戦いではターミネーターのような無機質な執念と佐渡の悪童らしい拳の重さをちゃんと表現できていて役者ってスゲェなって思ったし、ここらへんを序盤で映画オリジナルで盛れるあたりは原作完結後の実写化で良かったなって思った

  • 34二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 21:18:27

    同脚本家のライアーゲームは結構好きで、ワンピのGOLDと REDはかなり好きじゃないのに、今回の金カム実写版1作目は楽しく感動しつつ観られたしまた観たいってなったから、原作パワーと監督や演出家、道具や衣装、舞台装置担当チームが頑張っていたのと脚本家がキングダム実写版経験していたねが良かったのかなぁ

  • 35二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 21:27:18

    >>34

    脚本家にも(本人が自覚してるか否かは別として)得意不得意があるんだろうな その人との相性というかな

    何より今回は監督がガチオタなのが良かったんじゃないか いわゆる許せる改変許せない改変のボーダーが分かる人が居合わせてるのは強いだろう

  • 36二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 21:50:39

    監督さんのガチヲタっぷりも素晴らしいが俳優さんたちも白石尾形月島ももともと原作ファンの上に
    それぞれ「自分が演じるなら〇〇」って思ってた人達が演じてるの強強だと思う
    監督ただ原作ファンなだけじゃなく尾形のあのポーズとか「熊が絶対リアルじゃないと」とか
    絶対アニメも履修済みで楽しんでんじゃん感ひしひしと感じる
    初期アニメをバカにしてるとかじゃなくてオタクの内輪のノリっぽさを少し感じる

  • 37二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:08:52

    >>36

    わかる

    多少はリップサービスもあろうが鶴見とか二階堂も「原作読んでる時から大好きなキャラでやれるのが嬉しい」みたいなこと言ってくれてて

    そういうのファンとしてはやっぱり嬉しいし、あの完成度見ると本気なんだ…って思えるのがいいよね

    あと原作ルートじゃないけど土方ずっとやりたくて!嬉しい!ってはしゃいでた大ベテランはかわいいw

  • 38二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:37:43

    勝矢さんも牛山が一番好きなキャラって言ってたな
    スタッフにも役者にも原作ファンが多くて嬉しいね

  • 39二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:54:39

    キャストさんみんな原作読んでたってことは探偵のくだりも読んだの…?どう思った…?

    って言ってる人Twitterで見かけた時はワロタ


    >>21

    超わかる

    第一声からお前シライシだろ!になった

  • 40二次元好きの匿名さん24/01/29(月) 23:57:14

    あのですね… 私、原作6巻あたりからずっと追ってきてるファンなんですね…
    んでね、実写なるって聞いてね、気がおかしくなるくらい悶々としたのね…?
    あ、私、二階堂が好きでね、ヘタなキャストだと許さねえぞコラァ、ぐらいに思っててね
    実写とかマジないわけ


    なにあのイケメン???!!!!
    スタイルやっっば!!!!!!!
    アクションもできるの?? すき!!!!!

  • 41二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 00:11:44

    実写を観て自分の中での二階堂兄弟の解像度が上がった

  • 42二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 00:19:27

    偉そうに「えー月島デカくない?ダメな訳じゃないけどやっぱり月島は小さくあって欲しかったな〜」とか言っててすいませんでしたデカくても月島は月島だしかっこよかったです
    この月島がどストレートに「好きだ」って言ってくれたり駆け落ち約束してくれんの?益々好きになってしまう

  • 43二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:21:42

    ゴールデンカムイは群像劇とも言えるほど一人一人の登場人物の特徴がリアルで深く内面描写も深いが
    今回の実写は物語のスケールや深みは原作と変わらないまま、それでも主人公杉元にしっかり焦点が当てられていた
    だからと言って他の登場人物の存在感が薄れることは一切なくそれぞれの個性がバッチリ強調されていた

  • 44二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:25:49

    3回目でようやく脳内落ち着いて見れるようになったが銭湯のシーンは変わらずパニックってた

  • 45二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:35:03

    映画が物凄く高いクオリティだったので
    もしこの先WOWOWドラマと劇場版と交互に制作続行されるとしたら、ドラマ部分には映画の補間部分=スピンオフ的な印象を受けそうな気もする

  • 46二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 08:57:29

    原作そのまま杉元とアシㇼパさんの関係を中心に置いてて、全部素晴らしくて最高だった
    監督の作品で一つラブストーリーが群像劇なりすぎて主人公がブレてたのがあったので大丈夫かな?と思ってたので(ハイロー見てたしcatとか事前インタビュー買うぐらいには楽しみにしてた)
    拘りが沢山見て取れて失礼しました監督ありがとうございます!って感じだ
    次作あるなら野田先生も作業量半端ないと思うけどスタッフそのままで作れるといいなあ

  • 47二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 09:52:47

    >>40

    激しく同意

    あの見た目を実写で再現できるわけ無いと思っていたのに、見た目どころか動きや雰囲気まで原作再現されてて文句の付け所もなかった

    時系列変わった影響で兄弟の連携プレーも見れたし、実質ラスボスだしでびっくりした

    普段グッズとかあまり出ないだけに今回の映画は想定外の出番の多さだった

  • 48二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 10:54:23

    >>43

    群像劇的要素もしかり、ゴールデンカムイは杉元佐一の物語という事を再確認した

  • 49二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:00:01

    >>38

    勝矢さん本物すぎて「本人連れてきただけじゃんズルすんな」とか言われてたの笑う

  • 50二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 13:25:33

    やっと見てきた!北海道の大自然を大画面で!大満足だった!
    役者さんたちの演技やバトルの演出も素晴らしかったなあ

    終始のめりこんで鑑賞したけど序盤に出てくる囚人の笠原があまりにも似すぎてて笑いがこみあげて辛かった
    そんなキャラそこまで似せる必要ある???wwwなんで??wwwってヘンなツボに入ってホント苦しかった
    いい作品を全力で作ろうっていう本気を感じたよ

  • 51二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:02:50

    観てきた
    良かった

    杉元が首の後ろに御供えした時、杉元の家族や寅次が食ってたらいいなと思った

  • 52二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 14:04:05

    >>40

    二階堂の馬使った戦いビックリした

  • 53二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:04:32

    鯉登だれが演ると思う?

  • 54二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 16:08:39

    アシㇼパさんは話が進むにつれてどんどん縮んだけど1巻初登場あたりのキャラデザのまま進んでたらこんな感じだったんだろうなと思いながら観てた

  • 55二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:18:23

    月島、ビジュアルが原作よりだいぶ長身で登場シーンも映画オリジナルの戦闘シーンなんだけど完璧に月島でびっくりしたわ

  • 56二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:40:10

    ってかキャラから外れてる人が1人もいなかったよ

    熊にやられたマタギの孫(顔に傷がある兵隊)さえピッタリだったし、なんなら女郎屋の店主さえピッタリだったよ
    どこで見つけてきたんだよ

  • 57二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:42:01

    俺ぁもう、三島が楽しみで楽しみで……

  • 58二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 17:56:43

    キャラクター再現度は実際に映画館で見るまでわからなかったな
    事前に公開された画像では似てるように思えなかった人が動いたり喋ったりするとキャラが憑依したみたいにそっくりで驚いた

    杉元が「ウンコじゃねーよ」ってツッコミ入れる時の言い方とか
    白石の動きや表情とか
    二階堂も画像だけで判断せずに動いてるところを見てほしいな
    あれは凄かった

  • 59二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 18:49:08

    元ツイ貼らんけど、「原作公開後に序盤を作成してるおかげで"ゴールデンカムイを完結させた"野田先生のテイストを感じられる(意訳」ってのがそのままだった
    多分野田先生がこの部分また描いたら二階堂はあんな動きする

  • 60二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:06:56

    >>59

    実際かなり脚本に監修入れてたみたいだしね

    制作サイドと本当に二人三脚でやってたんだろうな


    この実写化、ニュースが流れた当初ファンは不安だらけだったけど

    考えてみたら1番不安で心配してたのは先生だっただろう

  • 61二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 19:09:24

    名前ドーンの演出を実写に上手く落とし込んでカッコよく仕上げてるのが最高過ぎた
    男子はいつになってもそういうのが好きなんだ
    メインキャラはもちろん初期囚人たちにもやってくれて満足だ

  • 62二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:28:53

    「小樽」ってテロップが出た時書体これだよこれぇ!ってテンション上がった

  • 63二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 20:48:33

    >>62

    なんならあの時の盛り上がりも加味すると「小樽」ってタイトルの映画かと思った

  • 64二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:01:59

    エンドロールで撮影協力地やお店とかが見慣れない名前多くて面白かった

  • 65二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 21:45:51

    冒頭の203高地のシーンはアクションがカッコいいし音楽も好きなんだけど、「そりゃこんな経験したら心が壊れるわ……」っていう説得力がすごかったな
    絶対あの場面の誰にもなりたくない……

  • 66二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:10:11

    >>64

    いちご大福屋はみたらし団子作ったのかね?

  • 67二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:15:36

    俳優さんや制作陣の原作への愛とリスペクトがひしひし伝わってきて本当に素晴らしかった
    実写化発表時は懐疑的だったけど今は続編早く見たくてウズウズしてる

  • 68二次元好きの匿名さん24/01/30(火) 23:29:34

    月島中の人が玉木中尉や勝矢牛山先生を見て「嘘だろ!?漫画から出てきた!!?」っていう感想を抱いた
    っていう話、めちゃくちゃこっち(オタク)側の感想で草生えるとともに好感度が爆上がりだった

  • 69二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:01:54

    ノベライズ読んでたんだけど
    アシㇼパさんの幼名変わったのかと思ってたら
    アシㇼパさんが説明にあげてた「シオンタク」を杉元が「アシㇼパさんもそのシオン……なんとかって呼ばれてたの?」みたいに書いてて意味説明してた感じで別に自分の幼名だと伝えてないんだね
    映画のアシㇼパさんの幼名も祖父の尻の穴のままなのかもしれない

  • 70二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:03:30

    明日見に行くんだけどここだけはしっかり見とけって見どころある?

  • 71二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 00:24:47

    >>70

    どこまでバレが大丈夫かわからないけど


    冒頭203高地、師団全員いるらしい(難易度高)

    尾形が外套脱ぐところかっこいい

    初見で気づかなかった細かい個人的ツボで言うと二階堂兄弟が杉元探して蕎麦屋に来た時に浩平が情報提供者にちゃんと報酬を渡してるところ(背景ピンぼけ)

    あと洋平返り討ちにして杉元が逃げるところからの展開全部、まばたきできないくらいスピード感が凄い

  • 72二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 01:26:28

    囚人たちが逃げるところはよく見るとどの囚人か特定できる

  • 73二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 07:48:43

    >>71

    ありがとう!楽しみに見てくるね!

  • 74二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:39:50

    2回目観たけどやっぱり二百三高地のところ全然分からない!笑
    人が沢山いるから余計に見分けつかない…尾形は分かりやすくて助かる

  • 75二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:44:29

    >>70

    実写造反組の煌めきを見てくれ

  • 76二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:45:37

    >>59

    あの追加のアクションシーン、月島軍曹のパートから野田先生にコミカライズして欲しい…

    実写が素晴らしかっただけに原作の絵でも見てみたいという欲が湧いてしまう

  • 77二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 12:50:16

    男性の手フェチなので演説してる玉木中尉と銃を扱ってる尾形とラストバトルで銃剣構えてる二階堂の指がめちゃくちゃ長くて綺麗ででもしっかり男性っぽくて興奮した
    他の人もちゃんと観たい…
    原作もアニメも大好きだけどリアルの手指の表情・細かい動きからしか得られない栄養があるな…と思った

  • 78二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 13:50:06

    >>69

    ノベライズの方は読んでないけど、アシリパさんの幼名が映画で変わったのは、エカシオトンプイは元々赤ん坊の幼名みたいな名前じゃなくて、実在する人物の正式名として記録が残ってるからかもしれない

    (「アイヌ文化で読み解くゴールデンカムイ」に幼名について書いてあった)


    オソマが幼名じゃなくて正式名に変えられた件もそうだけど、実際のアイヌ文化に近いように修正入れたのかもね

  • 79二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 14:08:10

    >>68

    工藤さん「玉木さんが鶴見中尉そのものなので横にいると自然に月島になる」みたいな話してたけど

    竹本さんとか小西さんも「芳忠さんがカリスマ性あるから現場も自然とそうなる」みたいな話とシンクロしててほえーってなった

    映画もアニメも面白いけど現場の空気もどっちも面白そう

  • 80二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:39:48

    IMAXで2回目見てきたけど、2回目の方がすんなり楽しめたな
    二〇三高地のシーンほんといいし、タニガキニシパ見つけたと思う
    途中でカメラに肩章が27ってなってる聯隊が出てくるからあそこが第七師団ゾーンなんだろうな

  • 81二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:40:52

    囚人を見分けたいと思って行ったけど、ガンソクとヘンミちゃんが見分けつかない……銃剣もってザクザクしてるのヘンミちゃんだよねえ?

  • 82二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 19:47:13

    ああここは映画の二〇三高地で見た光景……って陰鬱な気分になってしまった
    良過ぎた
    映画の二〇三高地と金カムの旅順をワンセットであんまり考えてなかったんだけど、実写になってしまった上にあんなクオリティだったせいで映画二〇三高地をギュッって詰め込んだ映画金カム冒頭が繋がってしまって胸が痛かった

  • 83二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:30:27

    今回の映画鹿って出てた?7回見に行ったけど、エンドロールには鹿造形ってあるのに鹿が出てこないような…

  • 84二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 21:44:37

    >>81

    囚人バックショットのところでは海賊もいる

  • 85二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:12:25

    IMAXは明日で終わりのところが多いというの見たのでまだの人は是非行ってねー明日は映画安い日だし

  • 86二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:25:25

    >>85

    IMAXって上映期間短いんだね…

  • 87二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:38:28

    辺見ちゃん役の人誰か分かりますか?
    というかアレ辺見ちゃんだよね?

  • 88二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:41:02

    >>87

    萩原聖人さん

  • 89二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 22:41:39

    >>88

    ありがとう!

  • 90二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:19:41

    原作読んでると何回でも行きたくなるな
    人物も背景も目が足りない

  • 91二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:22:31

    >>83

    コタンの鹿飾りとかかな?

  • 92二次元好きの匿名さん24/01/31(水) 23:29:53

    異端なんだけど俺漫画やアニメの実写化は好きでさ、他の人が作る〇〇って新しい視点で作品を見れるから好きなんだよね
    映画のオチがアシリパさんがオソマでヒンナだったけど漫画やアニメだとただのギャグシーンとして消化してたんだけど
    アシリパさんが初めて和人の文化を尊重して本当の意味で杉元と相棒になったシーンだったんだね

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 00:07:46

    >>86

    知らなかった…

    駆け込み予約してきたIMAX楽しみ〜

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 00:26:38

    6回目観てきた
    すごくナチュラルにやるからついつい感想書くときに流しがちだったんだけど軍曹って馬橇の操縦も出来るの!?と思いながら毎回観てる
    ハァッ!てスタートさせるのかっこいい

    最後二階堂が橇の反動で硬そうな雪壁の上に投げ出されるの普通のやつだったら「死んだな…」って思うのに
    「二階堂だしまあ生きてるな…」となるの笑う
    月島二階堂の連戦がオリジナルなのにほんと自然に入ってて好きだ…

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 00:54:21

    >>92

    原作リスペストしてる監督と制作チームが再現した原作世界だから、オリジナルに比べ更にエモーショナルに感じられるのはあると思う。ファン目線の感動なり高揚感も反映されてる筈なので

    映画ノベライズからも同じものを感じた

    自分は原作が至高だと思ってるが映画もノベライズも凄く気に入ったわ

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 02:14:35

    アチャがすごくアチャだった

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 08:42:00

    IMAX良いけど画面でかいから酔うぞ
    プラネタリウムとか苦手な人要注意だ

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 08:46:44

    >>94

    「月島は馬橇の扱いが得意だったな?!」

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:08:36

    白石がパーティー加入する時のテンポ良いBGM好き~!!
    すっごいテンション上がりまくる

  • 100二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:14:45

    映画で二階堂双子の解像度が上がってしまって
    今「北海道寒すぎて無理、故郷の静岡に帰りたい」のシーン読んだら「洋平がいた時は寒くても寒くなかったんやろなあ…」とか思ってしまった辛い

  • 101二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:50:34

    尾形も二階堂も大概不死身だなってなる

  • 102二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:52:59

    >>98

    期待に応える男、月島

  • 103二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:55:50

    ポテンシャル高すぎる

  • 104二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 12:59:38

    >>92

    そこ実写で強調されてて改めて気がついた

    漫画のときはアシㇼパさんの変顔に気を取られすぎてたかもしれないw

    同時にそこをエンドに持ってくるの面白いしうまいなあと思った

    雪原でストゥで殴られてからあとの杉元はなんか毒気が抜けた感じ

  • 105二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 13:33:27

    橇のシーンで馬に乗って二階堂と一緒に追いかけてきたの誰だろう?前山さん?

  • 106二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 16:45:31

    4dx楽しみだな、殴られるシーンや串のシーンで揺れるんだろうか

  • 107二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 18:54:52

    実写ラッコ鍋見てぇ…
    映画館に爆笑と悲鳴が混ざりそうで楽しそう

  • 108二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:22:27

    金塊で国を買う話をしてる時に脳裏に白石金貨と白石がポップしてきてものすごく気が散ったので
    初めて実写映画を見て原作を読んでいたことを少しだけ後悔したりしたけど出来がよかった弊害かもしれん

  • 109二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 19:33:21

    >>100

    そんな兄弟がいても心が戦争から戻ってくることはなかったんだもんなあ…

    冒頭の203高地のシーン見て改めて戦争って酷いと思ったわ

    シマエナガ回で杉元が「若者じゃなくおっさんたちが戦えばいいのに」といった感じのことを言っていたけれどご尤もだわ

  • 110二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:26:26

    IMAXで2回目見てきたー!
    肌感がほんとリアルだ
    背景までよく見えて良かったサントラ欲しくなるな

  • 111二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:28:42

    続編作るなら毎回流して欲しいくらい、砂金でキーアイテムを作るエンドロール気に入ってる

  • 112二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:52:33

    野田カムイがいい音響で見てくれってどっかで言ってたからIMAXで見てきた!
    始まる前のCMのときは音でけえな…くらいにしか感じなかったのに、始まったらそんなこと感じなくてIMAXすげー
    大砲の音が腹に響いて圧倒された

    杉元の目が普通のときと狂気をはらんでるときがあって、最初は目ぇ怖…とだけ思ってたけど、これが「心が戦争から帰ってこられてない」ってことか…って納得したらたまらない気持ちになった
    俳優さんって凄い
    あとアシリパさんのりんごほっぺかわいかった

  • 113二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:54:36

    杉元のマフラーがいい味出してた
    皮はぐ時は口元が隠れてて最後の過去話すシーンは汚れてヨボヨボしてたな

  • 114二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 21:57:04

    >>111

    大河ドラマみたいな感じで個人的にこれ見たときが一番感動したかもしれない

  • 115二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:01:40

    アニメ4期ラスト回でも触れていたシーンがチラホラあったね

  • 116二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:09:11

    >>84

    ほとんどの囚人が最低でも内定はしてそうなのすごい

  • 117二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:22:32

    月島と杉元の戦いとかいう本編で何気にしっかりやったことなかったマッチアップなのに本編で見た光景がそのままお出しされてるやつ
    だめだ日曜に見た映画なのにまだほとぼりが冷めない

  • 118二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 22:27:54

    ロングランしてほしいけど円盤も早くほしい
    俺円盤ゲットしたら一時停止しまくって二〇三高地の第七師団と脱獄の囚人の答え合わせするんだ…

  • 119二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:07:15

    今日やっと見てきた!漫画の実写映画とは思えないくらいクオリティ高かった
    津田健の質のいいナレーションで脳を焼かれ、尾形の謎ポーズで笑い、尾形のだいちゅきホールド(語弊)が脳から離れない助けて…

    個人的には辺見ちゃんと宇佐美が推しなのでどんな感じになるのか楽しみ
    辺見ちゃんぱらっと出てたけど雰囲気好きだなぁ

  • 120二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:22:58

    オープニング何回観ても目まぐるしすぎて尾形しか確信が持てないんだけど
    谷垣って下の方にいる敵に向けて銃撃ってる?人で合ってる?

  • 121二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:34:57

    実写のフリチンバトル観てえなぁ〜
    賢人のファン許してくれるかな…

  • 122二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:39:57

    レイトショー見てきた
    壮大なプロローグだった早く続き見せて?

  • 123二次元好きの匿名さん24/02/01(木) 23:44:13

    みんな何処で「杉元佐一」を感じた?俺はフチに「わかったよ。おばあちゃん。アシリパさんはみんなから愛されてるんだな」って言ったところ。

  • 124二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 07:06:57

    >>123

    アシリパさんに「私も人も殺したくない」って言われたあとの横顔でおっ、と思った

  • 125二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 07:26:00

    >>120

    あれやっぱ谷垣っぽいよね?

  • 126二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 09:21:30

    ちゃんとゴールデンカムイしてた
    しすぎてて何本で完結するのか、そもそも完結できるのか不安になった

  • 127二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 10:35:11

    >>113

    山崎さんがマフラーこだわってたって監督か誰かのインタビューで読んだな

  • 128二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:11:43

    こだわりは軍帽3種類用意したけど結局気に入ったのをずっと使ってたって話じゃなかったっけ?マフラーも何か言ってたのかな

  • 129二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:16:16

    インタビューとかいっぱいあって追いきれてない自信があるので

    読み応えあったり裏話あったりのオススメあったら教えてくれると嬉しい!


    >>123

    そこも好き~

    個人的に他で選ぶなら助けに来た白石からアシリパさんのことを聞いて嬉しいような困ったような笑顔になるとこ

    あと取り押さえられながら二階堂兄弟に命拾いしたな(だっけ?)て言うとこ

  • 130二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:25:48

    観てたら途中から役者さんの声とアニメの声、役者さんの顔と原作の顔が重なってくるんだよ
    役者さんが消えるとか溶けるんじゃなくて、重なる
    こんな実写化初めてだわ

  • 131二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:55:28

    >>111

    ほんとに狂おしいほどこれ好き

    大河ドラマ金カムで鶴見がタイトル回収した後

    このエンドロール入ったら鳥肌立つと思う

    (妄想が飛躍しすぎている)

  • 132二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 12:58:16

    >>118

    ほんとこれ

    心が二つある

  • 133二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:39:10

    このレスは削除されています

  • 134二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:54:28

    映画公式サイトに記事一覧あったよな…と思って見に行ったが多すぎて読み切れねえ〜(嬉しい悲鳴)

    https://kamuy-movie.com/media/index.html

  • 135二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 13:57:51

    >>118

    小樽の第七師団たまり場に前山さんいると思うんだけど

    確信なくて確認したいんだ

    向かって右側にいるの

  • 136二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 17:56:09

    >>121

    これもし実写化になったら津田健が「フリチン」って言うの?力強く?

  • 137二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:10:58

    2回目みてきたけど「あれ、この人って?!」「あ、これはあそこに繋がるのか!」ってなるのでリピーター結構いるの納得
    観る度新しい発見があるところまで原作再現されててすごい
    また観に行きます

  • 138二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 19:54:05

    脱獄時に屯田兵の首を捻ってるのチンポ先生だと思うけど同じ技を白石は避けて逃げてるから白石ってやっぱりちょっとすごい

  • 139二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:16:48

    わー!尾形だ!一発でわかるのやっぱり役者さんてすごいんだなぁ白石とかも動いたら文句無しで白石だったし……じ、序盤の雑魚!ってなった
    こんなに完璧に序盤の雑魚が再現されることある?さっきまで尾形だったのに!?ってちょっと興奮してしまったよ

  • 140二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:33:03

    でも尾形(序盤の雑魚)の「なんだあっ!?」と「片腕だけに手に負えん」が無くなったのは残念だったよ……やっぱ野田先生からしても謎だったのかな、尾形(序盤の雑魚)って

  • 141二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 21:41:04

    >>140

    尾形に限らず、序盤の迷走の跡をきれいにすっ飛ばして再編集した感があるね

    完結してから取りかかれたからこそ出来ることなんだろうな

  • 142二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 22:34:35

    >>140

    片腕だけにはアニメでもカットされてたね

  • 143二次元好きの匿名さん24/02/02(金) 23:17:39

    尺の都合とかテンポの都合かもね
    まあここ切っていいか…ってことになったんだな、という結論は変わらんけど

  • 144二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:18:06

    録画してた事前番宣を今楽しく観てるんだけど
    玉木さんが月島について語ってるとこで「今…(間)…は非常に鶴見にとって忠誠心を持った人間」と評していてテンション上がってしまった
    続編上映してほしい今すぐ…!

  • 145二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:24:33

    原作とアニメでもあった浩平の
    「跪け ここで撃つとお前の頭から飛び出た弾が誰かに当たるかもしれん」
    って台詞もカットされてたからまあ尺やテンポ的な都合だと思う
    硬派な軍人感ある台詞で好きだったけど実写映画の二階堂の雰囲気からするとちょっと浮いてる感あるしね

  • 146二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 00:39:21

    マキタスポーツ原作にもいた気がしてきた

  • 147二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 01:02:30

    >>146

    この人が演じる後藤のおっさんが刺青について語るシーン好きなんだよね

    ぶっちゃけ原作やアニメよりも雰囲気が好き

    なんなら脱獄のシーンももっと見せて!ってなった

  • 148二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 01:06:04

    有吉の夜会のゴールデンカムイ特集?めちゃくちゃ面白かった
    普段テレビ見ないからTVerで見たけどおすすめ

  • 149二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 01:09:59

    >>148

    面白かった!尾形中の人が普通に腕のいいスナイパーしてて興奮した

    他の皆はまあまあ無理ゲーやらされてる中、美味しいご飯を食べるのをただただ愛でられるだけのゲンジロちゃんの図よ

    企画立てたの原作者だろあれ

  • 150二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 01:11:44

    >>40

    ちなみに二階堂のキャストさんは実写版るろ剣で乙和瓢湖(thefinalの前半で剣心と戦って自爆したざんばら髪の人)をやってた人らしい

    そりゃアクションすごいわ

  • 151二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 02:21:12

    >>139

    中の人が「原作をリスペクトして(監督と相談して)完コピでいこうということになりました」って言ってたから

    どんなもんだろと思ってたらあの構えのポーズからマジの完全再現で感動通り越してクソ笑ったプロって凄いわ

  • 152二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 04:32:31

    >>146

    「銃剣で刺してもぉ↑」といった台詞まわしが良かったね

    あの長い説明を原作に従いつつ映画的に完璧に語ってた

  • 153二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 11:27:36

    ようやく映画観てきた
    丁寧に作られていたし戦場帰りの杉元佐一とアシリパと途中加入白石の仲が最高だった
    鶴見中尉率いる陸軍のヒール感も良かったし二階堂をはじめとしたアクションも見ごたえあった
    あと土方歳三がカッコ良すぎるのがずるい年老いた土方歳三が和泉守兼定取り戻すなんてロマンの塊すぎる
    でも思ったより話が進まなかったのと尾形谷垣が顔見せレベルだったからゆっくり話は進めていくタイプなのかな?
    早く続きが見たすぎるのでドラマでも映画でもいいので続報はよ…

  • 154二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:18:44

    20代の谷垣に40代の大谷さんって思い切った配役だと思ってたけど
    夜会で素の状態?の俳優さんたちを見て原作谷垣の素朴さや落ち着きの中にある色気は20代だとまだなかなか出せないもんかもなと納得した

  • 155二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:34:29

    スレチだったら消してください
    来週時間ができたから観に行こうか迷ってる者です
    原作もアニメも大好きなんだけど実写でのグロ描写ケガ描写が苦手だから金カムのケガ描写がどのくらいだったか聞きたくて書き込んでます
    PG12なのは確認したけどどこにかかる制限なのかわからなくて、予告見た感じ杉元が鶴見中尉に串で口を刺されるシーンや杉元がヒグマの穴に飛び込んで難を逃れるシーンがあると思うんですがここら辺の描写は原作に忠実でしたか?
    原作でも薄めで見てしまうシーンなので結構痛そうだとパンフレットだけでも買って円盤配信待ちかなって考えてます

  • 156二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:50:01

    自分はウイルクが脚の腱を切られるシーンが映画ホステルを思い出してちょっとウッときたな
    でも串みたいに直接は見せてなかったよ
    血はそこそこ出てたかな

  • 157二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:52:17

    >>155

    好きな作品だから見にいきたくてもグロが苦手だと気分が悪くなったりするから大変だよね

    原作を丁寧に再現してる実写映画だったけどグロ描写は衝撃的になりすぎないよう配慮されてると感じた

    自分なりに覚えてる範囲でネタバレを書き込むよ


    >>串で口を刺されるシーン

    鶴見中尉が串を指す動きをする→ドンッとかドカッみたいなSEと共に場面が変わって既に串がささった状態の杉元が映し出される

    串がブスーッっと肉に刺さっていくようなネチネチした映像は無いよ


    >>杉元がヒグマの穴に飛び込んで

    兵士が顔面をはがされるシーンは一瞬だけど映ってる

    その後はうまく演出で見せてて人間が襲われるところは極力映さないようになってる


    IMAXみたいな音響の良い映画館は避けて、その場面が来ると思ったら少し薄目で見るのはどうだろう



    >>156 足のところ確かに痛そうだったね

  • 158二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:54:42

    ヒグマが造反組を襲うシーンは玉井伍長の顔ベロン以外の直接的なグロシーンはあまり映らないとはいえ、原作よりもある意味怖い描写になってたな
    音響いいところはたしかに凄そう

  • 159二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 12:57:44

    和田大尉の切断した指は画面いっぱいに映ってたよ

  • 160二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 13:04:49

    和田大尉の指はわりと偽物感が出てた

  • 161二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:21:05

    直接的なグロシーンはないねPG12だし
    でもアチャの足とか杉元の串とか死体の皮剥ぎとかヒグマの咀嚼音とか盗まれたモツとか十分怖かった
    思わず目をつぶっちゃったこともある
    逆に言うと瞬間的に目をつぶっちゃえば見ずにすむレベルではある

  • 162二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:47:10

    >>154

    逆に杉元や尾形に年齢的な落ち着きはいらないし、アシリパさんは実年齢よりしっかりしてるから結局全員配役がめちゃくちゃよかった

    そもそも漫画がざっくりした年代的な性質みたいなのをしっかり描き分けてるんだよな

  • 163二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:39:52

    >>156 >>157 >>158 >>159 >>160 >>161

    回答ありがとうございます

    PG12だけあって想起される描写はあっても直接はなさそうですね

    脚が切られるのも怖いし鶴見中尉が指噛み切るシーンでしたっけ?こっちは忘れてましたけど手足指の切断苦手なんですよね……

    串は貫通状態がダメなので該当シーン終わるまでは薄めかな……原作で範囲確認してから行こう

    内蔵はむしろ好きなので楽しみです

    通路近くのすぐに退出できる席取って本当にダメな時は少し休み入れたり、反射的に目を瞑れば大丈夫とのことで頑張ってみようかなと思います

    みなさんありがとうございました。鑑賞できたらまたきますね

  • 164二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:42:12

    原作知ってればどのタイミングでグロ強めシーンになるかわかるからそこだけ薄目にしとけばOKよ

  • 165二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:22:07

    最序盤、杉元がヒグマに襲われるシーン、ヒグマの足跡がほぼない状態で視界外から襲ってくるのが怖くてな
    足音が全くしないのに「あ、これクマに襲われたら文字通り死ぬんだな」ってのが伝わってくる

  • 166二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:55:19

    以前のスレで下ネタ苦手で母親と見に行くって書いたけど今日やっと行けた
    前もって聞いてたから牛山の濡れ場もオソマのシーンも余裕をもって見れたありがとう
    帰り道ずっと舘ひろしが格好よかったって言われてたわ

  • 167二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:10:14

    >>166

    楽しめたようで何より

    年配の人だとそうなるよね

    舘ひろしが元気でいるだけで嬉しいと思う

  • 168二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:14:48

    興収20億厳しそう
    もっとリピートしないと…

  • 169二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:17:37

    土方カッコよかったけどやっぱ髭が作り物感出ちゃってたというか
    変な髪色の女の子を実写化した時みたいな違和感は少し覚えた

  • 170二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:40:29

    >>169

    なんか毛の密度がすごいよね

    イラスト再現するとそうなるんだろうが

  • 171二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 21:46:38

    >>168

    普段映画の興行収入気にしないからわからないんだけど今の時点で何億だったらこれくらいいきそうとかわかるもんなの?

    特典あればまた違うんだろうけどなー

    なくて良かった派だけど…

    特典ないから潔い!凄い!とかじゃなくて、絶対推しが人質云々で騒ぐやつがいそうなのと自分の好きなタイミングで見に行きづらそうなのと貰えなかったら悲しくなるのが嫌だから

    みたいな理由だけども

  • 172二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:29:41

    動員も落ち着いちゃった上に鬼滅で大きい箱独占されてるしね…
    でも明日また見に行くよ

    特典、1回くらいあっても誰も文句言わなそうだけどね
    起爆剤にちょっと欲しいなと思う

  • 173二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:30:31

    >>168

    続編製作の費用にもなるだろうし応援リピート頑張りてぇ……教えてくれてサンクス

    ただ1人のリピートの影響なんか知れてるけどあの作品に報いたい

  • 174二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:33:28

    私もまた明日行きたい
    どのシーンも癖になる…

  • 175二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:15:35

    特典イラストだったり画像だったりもタダじゃないし全国に配送配布の手間もバカにならないし
    って考えるとその分興行収入が多少低くても大丈夫なのかな…?
    めちゃくちゃ高くなくていいから内部の合格ラインいけばいいなー
    何にせよ面白いから普通に通いたいよ
    あっでも玉木鶴見のブロマイドとか頂けるならもちろん喜びますけど??

  • 176二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:16:01

    3回見に行った 冒頭の二百三高地とあと馬橇の戦闘シーンが好きでさ
    4DX始まったらそれもに見に行きたい
    こんだけ原作を大事に作ってくれてるから興収にも繋がって欲しい

  • 177二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:31:24

    2回目見たけど203高地のシーンやっぱり尾形しかわからんかった
    わかる人すごいなどうやって見つけてるんだ

  • 178二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:55:09

    自分は爆音(?)とかいう音響がなんかすごいところで見てきた
    グロ耐性があるからか、あんまりグロくなくて安心
    手榴弾の爆発で臓物が飛び散ったりとかはないよ
    あまり直接的な表現はなかったイメージ

  • 179二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:57:39

    >>149

    むしろ野田先生への貢物とか袖の下だと思った

    戸惑い方が谷垣で笑った

    っつか明らかにゲンズィロちゃんと軍曹だけ扱いおかしくない?

    少女団だと思われてる?

    もしゃもしゃ小さい口で大きな葉のケール食べてる工藤さんそういう北海道の生き物みたいだったよw

    なんかシンキングタイムに謎の映像(おとうさんといっしょ)盛り込まれてたり

    まああのお父さんは殴り殺そうとしても返り討ちに合うだろうけど

  • 180二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:10:13

    今日見てきた!映画版の金カム観てる感じだった。実写の違和感ゼロすぎた。
    グロは見れる派だけど気になんなかったよ。顔なしもマイルドだったし

  • 181二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 00:24:21

    >>179

    謎に工藤元監督がとばっちり食ってんの笑うw

    確かに両者血みどろになりそう


    実際は映画に感激して親バカ全開になってたみたいだけど(かわいい)

  • 182二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:05:56

    >>173

    リピーターもそうだけど動員数が伸びるためには原作ファン原作既読者以外の観客動員が重要なのかな

    あとスラムダンクが邦画でトップになったのは海外興行収入も大きかった

    金カム映画は海外でも受けると思うんだけど上映されるのかな?

    それとなんとなく上映期間を長くしてBlu-rayとかネット配信はもっと後の方がいいような気がするけどどうなんだろう

  • 183二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:47:56

    うちは母が評判の良さで観に行ったらしいけど原作ファンじゃない分ストーリー全然進んでないなってのは気になったらしいわ
    2作目からがあれば刺青人皮争奪戦本格化でテンポ上がりそうだけども

  • 184二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:59:01

    特典なしを媚びてない中身勝負で潔いと評価する人いるし特典を付けるか付けないかは永遠の課題

  • 185二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:47:44

    この感想スレが上映期間中ずっと続くといいな
    原作未読の観客もここに気づいて感想を書いてほしい

  • 186二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:56:06

    デッカ島軍曹馬橇大乱闘シーンで思い切り恵まれた体格を活かして戦ってたのでこれは佐渡じゃ負け知らず…ってなった。
    尾形も映画で近接戦強いって分かったけど夕張で勝てないの仕方ないよ尾形は悪くないよ、尾形の演者さん月島の演者さんより身長3cm高いけど3cmじゃどうにも出来ないよ…

  • 187二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:36:48

    金カム好きなのとは別に前からドラマで軍曹中の人知ってて結構好きだったからこそ軍曹やるの!!?って驚いた
    イメージ全然違うし…
    でも演技は流石だし杉元殴ってて指アップになるシーンで拳の厚みがある手なの良いな…これは軍曹…ってすごい納得しちゃった
    番宣は爽やかニシパで脳がバグった

  • 188二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:08:35

    デカいのにちゃんと月島だから頭がバグる、串団子のシーンとか壁かと思ったら軍曹だった

  • 189二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:26:15

    杉元がアシリパさんに橇へ引っ張り上げて貰った後に爆速で迫る月島軍曹見てるとヤバいヤバい怖い怖い!ってなる
    あなたさっきまでまあまあ後方で引きずられてましたよね!?屈強だ…
    なんかそういう追加シーンでもそれぞれ「わかる~」って追加なのが好き

    二階堂もキャスト出た時モデルさんかあ…モデル!!?
    って面食らったけど動いてるの見たらちゃんと気持ち悪くて(褒め言葉)でも不思議と愛嬌もあってピッタリだった
    モデルさんだから色んなポージングとか自分がどう動いたらどう映るかとか身に付いてるんだろな
    橇上のポーズがいちいちツボなんよ

  • 190二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:27:54

    昔の銃の洗練されてないリロードが見れて音が聞けてかなり満足した
    もっとスピーディかと思い込んでたけど尾形の動きすら目で流れを追えて、なるほど当時の性能はこのくらいだったんだなみたいな

  • 191二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:52:57

    二階堂が橇の上で銃剣構えるところと仰け反るところ好き

    >>189

  • 192二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 17:53:43

    今日2回目を家族と見てきたんだけど、予告編に陰陽師が流れてて、今まで見慣れてた方のほっそい山崎賢人が出てきて脳みそがバグった
    筋肉付けたり落としたり、俳優さんも大変だな…

  • 193二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:17:25

    母親連れてったら大満足してくれて大満足だった
    アニメ見返すかな~ってルンルンしてたし続編また連れてけって言ってたわ
    俺も予想よりゴールデンカムイでウハウハだった
    ありがとう実写ゴールデンカムイチーム
    そして殺人ホテルの巨大カラクリよろしくな実写ゴールデンカムイチーム

  • 194二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:21:02

    このレスは削除されています

  • 195二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:23:30

    >>193

    追記というか、加齢によって聞き取りが段々苦手になっててドラマもアニメも普段字幕付で見てる親でな

    知ってる内容だから通常版で大丈夫と言ってたが念のため字幕版にしたらちゃんと映画としての内容分かって良かったと言ってたので字幕版はありがてえなと改めて実感した

    金カム含めた人気作以外も字幕版あると映画に足が伸びやすいので東宝とか制作会社にお手紙書くかなという気持ちになったわ

  • 196二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:25:53

    今日見てきたけど原作の雰囲気が再現されてて凄い良かった!
    続編作ってほしいから興行収入伸びてほしいな

  • 197二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:26:52

    このレスは削除されています

  • 198二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:39:49
  • 199二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:54:26

    >>198

    ありがとう!

  • 200二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:26:48

    >>198

    埋め

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています