- 1二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:05:11
- 2二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:05:34
過去スレ
遊戯王二次創作相談スレ|あにまん掲示板別のスレでデッキについてが立ってたけど逆にオリ主の設定とかについて語りたい主人公他メインキャラとの関係とか作中でのデュエルの強さがどれくらいかとかの好みを教えてくれよbbs.animanch.com遊戯王二次創作相談スレその2|あにまん掲示板遊戯王の二次創作について相談したり、語ったりするスレです。どんなテーマが合う?、とかどんな主人公にしたいとか?書いていきましょう。前スレhttps://bbs.animanch.com/board/2…bbs.animanch.com遊戯王二次創作相談スレその3|あにまん掲示板遊戯王の二次創作について相談したり、語ったりするスレその3です。どんなテーマが合う?、とかどんな主人公にしたいとか?書いていきましょう。https://bbs.animanch.com/board/2…bbs.animanch.com - 3二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 14:44:52
縦乙保守
- 4二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:09:01
ほし
- 5二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:17:34
ほしゅ
- 6二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 15:59:50
補習
- 7二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:31:33
HOSYU
- 8二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 16:35:30
- 9二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 18:10:55
- 10二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 19:09:22
- 11二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:52:23
- 12二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:55:13
自分はそういう攻撃力とか考えたことがなかったなぁ
- 13二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:07:00
- 14二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 02:58:44
しないかな
というか、例えオリ主物でも基本原作メインキャラが何かしらで登場する作品しか書かないから、意識しなくてもどこかで勝手に出てくるしね - 15二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 09:48:03
デュエル前の会話が長くなることもあるあるだよな?
- 16二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:08:30
- 17二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:39:39
2100、2300、2500は数はあるけど、それが使わせたいデッキに合うかどうかは別問題ですものねぇ……
- 18二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:47:11
オリカを使わない場合はテーマ的な問題もあるのか。
オリジナル世界でオリカメインの作品だから気にしてなかった。 - 19二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 14:53:44
一話で2500vs3000はやるわ。だって伝統ですもの守っておいて損はない
- 20二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 16:26:17
主人公は使わせたいデッキ次第だけど最初の敵の3000はやっておきたい
- 21二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 22:49:58
- 22二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 07:00:32
- 23二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 08:05:16
- 24二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 12:00:33
- 25二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:18:16
- 26二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:01:38
強い方、具体的には「こいつが来たら大丈夫」って読者に思われる程度には
- 27二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:23:58
- 28二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:32:27
- 29二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:09:31
- 30二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:25:26
時期よりもストーリーのタイミングで調整するから強さレベルを意識してないな
デッキ構築が更新されて強カード入ったけどメンタル壊れてプレイが噛み合わないとか、プレイングキレキレだけどハプニングや妨害で特定カード使えないとか - 31二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 22:27:01
貫通、複数攻撃、高い攻撃力アップは相手のライフを削るのに必要な手段
特にLP8000の時はね - 32二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:38:02
DMアニオリで御伽に「どんなモンスターでも1回しか攻撃できない」って台詞がある
そのくらい「モンスターの攻撃はターン1」ってのがあっちでも常識なんだよね
強いモンスターが連続で殴るってそれだけで強いのだ
- 33二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 08:50:35
無効系モンスターは強すぎてそのモンスターに無効系をぶつける戦法になる
デッキによって破壊するんだけどね - 34二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:31:58
創作が出て思ったけど、墓地は本当に第二の手札だな
手札が足りない時は墓地のカード頼りだ - 35二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:35:39
フォースとかソウルテイカーみたいな「無効にしなきゃ倒される」をぶつけたりするな
- 36二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:32:33
- 37二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:36:18
- 38二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:38:23
- 39二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:54:25
- 40二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:57:19
攻撃力2800がフィールド魔法の効果で3000になるのもありだな
- 41二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:40:47
- 42二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:48:41
- 43二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:51:10
素で3000は意外といるけど、第1話で敵として出すに相応しいかどうかは別なんだよね
何かしらの方法で攻撃力を補うのは全然アリだと思う
必ずしもそれがライバルの切り札になるとも限らないし(モンタージュ、リバイス、バーバリアン、クラッキングを見ながら) - 44二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:37:10
ブーン系の小説をハーメルンに投稿予定
連続投稿が終わったらここで紹介していいですか? - 45二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:11:47
おk
楽しみにしてる - 46二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 15:46:15
- 47二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:21:34
- 48二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:44:56
- 49二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:14:18
文章力重要は同意
台詞ばっかで描写がスカスカどころか『無い』のばかり
暴言になるけど「こいつらソリッドビジョンなしでデュエルしてんか?」って印象
全部描写しろって訳じゃないけど、メリハリがなければただの味のないガムなんよ
- 50二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:28:02
やべぇ…今書いているブーン小説は昔やっていた奴を参考にしていたからセリフばっかりだわ……
次回作はモンスターの描写とか増やすから許して - 51二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:32:26
ブーン系小説って明言しているなら区分はできているので問題ないかと
業腹なのは明記していない上で台本形式に等しいものだったり、台詞の後で取って付けたみたいに地の文を足して読み辛さを加速させている作品
- 52二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:08:15
- 53二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:45:55
- 54二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:50:30
- 55二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 00:04:10
マリスボラスや双天などの属するモンスターが少ないカテゴリやデス・デンドルみたいな専用系ユニオンモンスターを複数入れるのはどうかな?
- 56二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:04:39
オリジナルの場合はリミレギは現実標準か事前に行っておいて使えるカードの枚数増やすのもありか
- 57二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:33:10
- 58二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:03:18
混成デッキは現実はともかく、創作内なら運命力を好きにできるから、好きなカード使えばいいと思うけど
どうだろう。 - 59二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 23:10:29
- 60二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 08:45:25
リンク召喚がある作品だと場をどうしようか真面目に悩む
- 61二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 17:08:04
- 62二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:53:13
- 63二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 21:15:36
- 64二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:04:58
トライブリゲート、ライトロード、勇者、紋章獣、春化精、召喚獣、ドラグマ、シャドール、罪宝、ヴィサスあたりだな。
- 65二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:54:21
俺の知ってる作者はプレイヤーのターンの終わりにその人の場を書くんだけど、こういう風に書いてる(簡略化してる例なのでそのまま同じじゃないよ)
要するに読者に分かれば良いのよ
EXゾーン:デコード・トーカー(攻2800)(右のゾーンに配置)
メインゾーン:サイバース・クロック・ドラゴン(攻5500)(デコード・トーカーの右下にリンク)
- 66二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 03:11:52
いちいち書くとリンク召喚なんて連続して出すことになるから省くの大事だぜ
サイバースとか使ってみなよデュエルシーンの半分以上がリンク召喚に費やされる(アローヘッド確認しまくりのブレインズを見ながら) - 67二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 06:07:44
聖天樹を使った架空デュエルを見るとリンク召喚のヤバさがわかる
- 68二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 08:40:32
ライフ8000だと「ライフを受ける」で攻撃を受け流せる機会がある
無駄に防御カードを使わなくって済む - 69二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:04:49
- 70二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 21:19:13
- 71二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 23:51:23
- 72二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 00:19:52
- 73二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 07:50:25
自分が過去に見た作品だと破壊耐性とか破壊された時の効果持ちの大型を一度倒す→再度展開されるのをカウンター罠で妨害、という展開があったから切り札妨害そのものでなく過程の問題だよなあとは
まあ初っ端からカウンター罠使って一度も出させないまで行くと余程上手く描かない限り盛り上がりに欠けるとは思うが - 74二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:28:04
デュエルって突き詰めるとタイムアタックみたいな性質帯びるから、強い敵には会わない(エース出させない)、どうしても相手する時は確殺できるようにしとく(お手軽テンプレ除去)、ムービーや会話は飛ばせるなら飛ばせ(デュエル中の会話は効果処理とフェイズ進行のみ)、みたいな芸風が受け入れられにくい創作デュエルと相性最悪よ
- 75二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:38:23
- 76二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 11:49:20
- 77二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:24:34
- 78二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 13:32:09
- 79二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 19:08:07
あるんだよなぁ……原作アンチヘイトモノになってしまうが
- 80二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:14:00
概ね同意見
OCG環境で競技性を魅せる作品なら制圧盤面作ったりそれを捲る展開をするならまだ面白みがある
原作世界でやると本当にただの俺TUEEEで白けるし、キャラクター・デッキの個性がないからOCG環境におけるモブと大差ない
- 81二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:28:38
制圧盤面を全否定はしないけど、せめてキャラクターやテーマの個性は守って欲しい
例として【DD】はOCGだとクリスタルなりバロネスやタイタニック辺りが盤面に混ざっているけど、原作世界なら【DD】しか出していないんだから、それを厳守・遵守したものなら個人的に文句はない - 82二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:35:10
アニメ世界じゃないなら他のテーマカードを使ってもカードによるが許せるけどね
アニメ世界だとそのテーマかーどにとどめておくべき