創作の主人公のデッキ向けと言えば何があると思う?

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:36:41

    アニメ主人公のテーマは種類も多いし、やりたいこともわかりやすい
    それ以外だと何が創作の主人公のテーマぽい?アニメ、OCGオリジナルテーマ関係なく
    2クール程度だと他のキャラのデュエルと挟めばアニメサブキャラのテーマでも行けるか?

    とりあえず、使えるカードはOCGカードだけ限定する

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:38:28

    ジェムナイト

    主人公兼十代のライバルポジションやれそう

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:39:01

    斬機じゃない?展開出来てシンクロとエクシーズやってフィニッシュはエースでワンパンって感じだし
    サイバースGSに寄せてリンク使っても良い

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:42:12

    アニメだとライバルテーマだけど【レッド・デーモン】はどうなの?
    結構ジャックが味方で戦っていたし

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 22:43:14

    純粋に関連テーマが多いヴィサス関連や烙印はカード量的には困らないかな。
    カードパワーには要注意だけど。

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:01:00

    >>5

    少しずつ完成形にしていくならいけるのでは?

    その調整が難しそうだけど

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:02:41

    >>3

    割と真面目に毎回同じような展開になるから主人公には向かないと思う

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:03:37

    数が多いのとしてもはBFもありなのでは?
    まあ、産廃が多いのが少し問題だが

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:06:15

    竜剣士とかはパッと思いついた
    後は最近のものならディアベルスター辺りか

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:11:50
  • 11二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:17:11

    基本的に複数テーマ混合の方が主人公感あるよね
    なんて思いながら作った天威ネメシス召喚獣は割とそれっぽいデッキになった

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:18:40

    >>11

    分かる。

    空牙団はネメシスもすけあくろーもトライブリゲートも入れられるから拡張性があって創作向き。

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:25:02

    種族ならアンデット族か?

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:48:25

    >>7

    強い展開がサーキュラー展開なだけで2枚初動も豊富だしサイバース汎用でも動けるじゃん

    斬機で展開の幅が狭いって言うなら他のデッキなんてもっとだぞ

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:49:51

    >>13

    ワイトはやることがわかりやすくて敵に妨害されやすいし

    超火力でドーンだけどそのバリエーションもたくさんあるからいい感じだった


    GXのもう読めない二次を読んでそう思った

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/03(土) 23:50:44

    それぞれの属性GS使いつつ最終決戦は純霊使い

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:05:57

    >>13

    GXでオリ主モノ考えてた時にセイヴァー抜きほぼ純ヴェンデットとか想定してた

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 01:33:31

    >>5

    正直主人公のデッキのカードパワーなら毎回相手に理想ムーブさせとけばなんとかなるんじゃないかって気持ちはある

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 08:40:02

    数が多いのが一番の条件だけど、複数のテーマを混ぜれば行けるか?

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:30:45

    色んな召喚方法使えた方が面白いだろうから魔鍵かな

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:42:07

    制圧やワンキルに振り切ってるようなのはゲーム展開がワンパターンになるからいまいち
    ミッドレンジがいいんじゃない、烙印デスピアとか

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:47:08

    少しづつカードが追加されていくタイプの烙印

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:53:04

    創作だしなぁ、対戦相手によってデュエルの展開変えても良いし割とパワーはあったほうがやり易いかもしれん
    pankとかいいんじゃない? 流石にサイコエンドパニッシャー出すのは控えめにした方が良いと思うけど

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 11:54:24

    ハイドランダーをエースにしようぜ
    モンスターの採用は自由だぜ

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:11:03

    >>7

    再現性高めた環境仕様だから一本化するのであって、創作でのパワーバランスならマグマとランク4組メインにすればいくらでも展開パターン作れるでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:15:09

    >>14

    終着点はバリエーションがありますか……?

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 12:16:57

    >>26

    各色コードトーカーとかフルパワーに振り切らなければサイバースの終着点は色々あるぞ

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:04:33

    幻想魔族のみ。基本は懐かしさを優先したGB版に登場したカードのみを使い、中途半端な強さで戦う。
    ディアベルゼやナイトメアマジシャンは無双をしない予定のキャラなら使わない。

    ぶっちゃけゼアル以前の原作世界だと、「戦闘破壊できない」ってだけで相当面倒になるから、
    ジャックみたいに守備メタが多いやつじゃないと、それだけで相手に工夫を強いる事になりがちだが……。

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:09:20

    >>26

    サーキュラー以前の斬機は相手ターンアポウサとか2カウンターダークフルードとか帰納法タイチョウとか色々やってた

    なので基本はサーキュラーが来る前のカードプールで毎回違う盤面を見せつつデュエルさせて物語の大一番で

    黒幕「さあ、これがお前のラストターンだ。まあしかし……手札ゼロ、フィールドはガラ空き、ライフも残り僅か。今のお前に何ができる?跪いて慈悲でも乞うか?」

    主人公「なら証明してやる。デュエルの可能性を。諦めなければ案外なんとかなるってことを。…俺のターン、ドロー!!」

    みたいな流れでサーキュラーを登場させれば完璧だと思う

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:19:32

    ジェネクスは?ジェネクスコントローラーを過労死枠に色んな切り札を出せるし

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:42:06

    >>29 >>30

    ピンチからの逆転はロマンかもしれないけど、「大量の使い捨て&過労死モンスター」を挟む以上、

    「文章がクッソ長い上に面白くない」確実に読み飛ばす部分を書きなぐる事になるんだぞ?


    マスターデュエルや紙なら負けが分かった時点で「サレンダー」で済む部分を、

    最後まで読者がまともに読むわけがない……

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:47:20

    創作でいうなら長い展開系デッキはまず主人公に向かない
    展開ルート以下略するレベルで長いのはいかん
    大量に妨害構えるのも封殺になるので塩試合にしかならん

    つまり展開もほどほどで終わり、妨害もあまり構えず相手の反撃を許す構築が求められる

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:50:17

    主人公は大量にカードの種類ある印象あるからヴィサス=スタフロストとか良いんじゃね

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 13:52:36

    >>33

    あくまでヴィ様のみで、スケアクローやティアラやマナドゥムとかと混ぜずヴィ様ビートする形ならやれそう

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:23:58

    このレスは削除されています

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:34:37

    昔読んだGXの二次だと主人公がデュアル使ってた思い出

    仕方ないといえば仕方ないんだけどフェニックスギアフリードが過労死してたのを除けば結構いろんな奴使ってた記憶がある

    ……デュアル出てきたの結構後のはずなのにGX環境で丁度いいんだな……

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:40:50

    セフィラじゃない。大いなる力的な感じで意外と良さそう

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:42:17

    烙印や世壊は最初からフルパワーにするんじゃなくて、ストーリーが進む度に紙の実装順でカードプール増やしていくやり方とかなら話作りやすいと思う

    例えば烙印だと、初っ端からいきなり烙印融合ミラジェイドとかやると話のネタ尽きるし、読み手側から烙印にわか認定扱いもされかねないしな

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:45:24

    >>38

    まぁあくまで素の融合使ってブリガンド出したり、切り札をバスタードにするレベルからなら作者もやりやすそう

    ミラジェイドやマスカレイドとかクエリティスとか最初から出したらうーん

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:57:38

    今適当に考えた烙印使い主人公のデッキ変遷

    バスタードが絶対的切り札

    バスタードは切り札のまま、状況に合わせてブリガンドやスプリンドも使う

    烙印アルビオンと一部の烙印サポカを解禁する

    ミラジェイドと烙印融合解禁

    アルバレナトゥスやリンドブルムを追加して戦略に幅持たせる

    終盤で真アルビオン解禁

    後、終盤に差し掛かる辺りで融合メタってきた相手に灰燼アルバスで戦うみたいな一幕があってもいいかも

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:06:17

    >>31

    斬機に関しては今だからこそバチバチに強いけどそこら辺のパワカ来る前だとメチャクチャ丁度いい強さだったぞ

    展開もかなりコンパクトだったし

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:08:19

    烙印はストーリー性が強すぎてデュエル作品のデッキとしては向かないと思うけどな
    アルエクが絶対過ぎて主人公とデッキの繋がりみたいなのが薄くなりそう

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:10:03

    >>42

    関係性が深くなるのを利用して主人公にアルバス、ヒロインにドラグマ使わせるとかは?

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 07:59:45

    GX世界なら戦士族連合とか悪くなさそう

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 19:54:36

    リンクデッキで似合いそうなものってある?

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 20:03:13

    リンク召喚自体が創作と相性悪そうなのよね…個人的にはサイバースマジシャンとかのコードトーカー・ファイアウォール含まない非テーマなサイバース族だとP以外の全召喚触れるしカードパワーも高過ぎないで主人公っぽいムーブできそう

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:32:08

    >>45

    星杯は?

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:34:48

    >>45

    女の子主人公になりそうだけど閃刀姫は映えそう

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:47:16

    ベヒーモスアルファバブーンマンティコアを入れたスクラップ使いとかどうよって思ったけどサブキャラ向きだなコレ…

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:50:19

    >>46

    コードトーカーとファイアウォールを覗いても強いデッキ出来そうだよな

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 21:51:12

    好きな作品はデュアル使ってたな

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:26:43

    ダイノルフィア、と思ったけどどちらかというとライバルとか新章の敵向きか。ギリギリで生きていたいから〜♩してるやつ

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 23:34:51

    好きだった作品は【シンクロン】だったけど、当時は1ターンに2体ぐらいのSモンスターが限度だったし、その2体目も割と強引に召喚してたんだよな
    時代の流れは悲しい

    後はトンマもとい遊馬のホープみたいに初手でこのお気に入りを出す、みたいにすればガチデッキでもある程度の格を落として主人公として戦えるんじゃないかな

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 07:48:31

    今のカードプールだと簡単に展開とかできるから逆の意味で大変だよね

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 08:59:53

    >>53

    プレイヤーの能力不足による展開ミスとかを主人公でやっちゃうと書き手の想像以上に文句言われるので正直オススメ出来ない…

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:40:10

    サラマングレイトもかなり長いストーリーじゃなければありか?

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:51:05

    2500のエースをサポートするデッキだし案外エルドリッチがやるんじゃないか?
    メタ永続罠の皆様には出てこないでもらって

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:24:17

    一つ言えるのは、最終決戦のシチュをぼんやりで良いから考えた上でデッキを逆算した方がいい。
    モチベが低下した時に強引にでも終わらせる手段が思いつかない可能性が高いので、
    そうなると未完で放置で放置される、悲しい事態になりうるから……

    土壇場で正体が確定したZ-ONEだって、主人公VS未来の主人公というシチュ自体は決まってたから
    最終決戦としての総決算はブレなかったわけだし。

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:23:06

    RRが主人公デッキはありかな?

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 08:09:18

    >>57

    使いにくそうではある

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:08:49

    >>59

    囚われの妹とヒロインを見間違えるのは物語の導入に便利すぎる・・・

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:36:37

    展開力の高いデッキほど文字媒体の創作に向かないだよな

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:45:57

    >>62

    上で出てるシンクロンみたいに展開先がいっぱいあればまだ見栄えが良いんだけど、RRやエルドリッチみたいに展開先が決まってるとね……

    「何を主人公をやるんだろう」ってワクワクが欲しいよー

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 21:48:59

    シャークデッキとかはあり?
    出すモンスターの先は多いし

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:08:16

    アニメのメインキャラの一人とかカードプールが多くって助かるよね

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:49:02

    エルドリッチは毎回違う罠使って展開変えられるからアリな方じゃない?毎回同じエース出せてソリティアも短くて壺とかの運要素による不利展開もできるから相性良さそう

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:54:15

    主役感あるって言うと汎用とか抜きで考えたほうがいいわな
    各種召喚法揃ってて個々の能力がそこまで強力過ぎないマギストスとか?

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:57:37

    >>56

    転生使ってて思うけど純ですらルートが完成されすぎてて構築による舐めプが出来ないから現在のカードプールだとちょいキツイかも

    しいていうならロアーレイジなしにすれば良い感じかも

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:21:55

    エクシーズデッキでもエクシーズ先が豊富であればいいんだよね
    まあ、ぱっと思いつかないが

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:25:21

    >>69

    未来皇とクラゲ先輩なしならシャークさんは良い感じだと思う

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:16:36

    エクシーズならそれこそガガガで良いんじゃね
    遊馬との差別化としてホープ系だけは採用せず、多様なエクシーズを使う系の

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:45:36

    >>71

    ちょっと違うかもだけどレベル統一GSってまあまあありかもやね

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 20:34:20

    >>71

    主人公にシャークさんデッキを主人公の相棒にガガガデッキ使わせるのはどうでしょうか

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 21:51:29

    >>71

    何ならレベルをバラけさせてエクシーズするのもアリ

    1~8レベルになれる強みを生かせ

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 08:15:43

    混合させるなら空牙団とか言われているけど、他にあったりしないんだろうか?

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています