遊戯王の初期カードとかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:10:03

    大体把握してるつもりでも何それ知らん…ってカードが結構ある奴ら

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:11:46

    原作とか初期のゲームとかで使う奴らは記憶にあるんだけどそこに無いとほんとに知らん奴結構いるよな

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:20:04

    再録ないバニラだとね…

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:25:14

    単純に使い道が乏しい魔法罠
    マイナーになりがち

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:36:48

    初期はブースターが鬼門

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:45:17

    ヴァリュアブルブックを愛読書にしていたなら割と
    それでもそんな古参カード僕のデータにはないぞ!?がちょくちょく発生する

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:01:32

    ヴァリアブルブック4まで持ってて通常モンスターの雑な説明が好きだったもんで結構覚えてそうな俺に死角はない

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:05:00

    初期バニラにちょいちょいいたギリギリモンスターとして認められてるみたいなやつ好き

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:23:07

    初期のカードのやっつけデザイン見ると
    よくこれでOCGが世界レベルのTCGになったと思うわ
    欲しいと感じる要素がないんだもの

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:59:07

    ゲームだと効果モンスターになってたのがたまにいる

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:29:57

    ヴァリアブルブック見るまでマジで知らなかったカードってあるよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:31:58

    ファイアウイングペガサスとかめっちゃくちゃ好みだけど「これイラストが好きなだけだな」ってなってスンとなる

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:33:24

    レスキュー○○使う時この辺のカードしか対応してないとかある
    陰陽師タオとか

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:05:36

    こんな名前だけどスピリットの八俣大蛇(ヤマタノドラゴン)とは全く無関係

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:41:48

    ゲームボーイのdm1だとパスワード入力で出てくるモンスターの1体
    初期デッキは攻撃力1200が最強なのでこいつでも即戦力エースだった

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:47:17

    >>15

    ビックバイパーともどもなぜか御伽の相棒にされてるやつやん

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:47:52

    >>15

    アニメで一応の活躍があったから個人的にはちょっと印象的な部類やわ

    なお実物のカードは別に見たことない模様

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:21:07

    初期特有の独特なイラスト

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:29:25

    PSのゲーム、カプセルモンスターブリード&バトルに登場する読者デザインモンスター「タイホーン」の色違いで名前がレッドドラゴン(タイホーンは鳥獣族)

    色々と意味不明な存在すぎる

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:42:28

    初期のモンスターがリメイクされると大体パンドラになっちゃう

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:44:33

    >>19

    しかもコイツ数少ない炎属性ドラゴン族という

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:54:40

    炎を操る者や闇にしたがう者と
    生き血をすするものや泥に潜み棲むもの
    人型とそうでないもので者とものを分けているのだろうかと5秒ぐらい考えたことがある

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:03:43

    大抵の生き物はそうだろとか言われてるやつ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:05:27

    服に
    MAHOTSUKAIN OO CHANYADE YEAH!(魔法使いのオッチャンやで イェイ!
    と書いてあるらしい

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:32:00

    >>21

    なので聖刻と陽炎獣でちょっと注目されてた

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:38:11

    約10年後に発売したA・O・Jの殆どより強いメカ

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:55:32

    下級はわりと変なコンボデッキ組むタイプだと種族やら属性目当てで使わなくもないけど上級以上は使いにくくてな…

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:12:48

    >>9

    原作由来なのはマジででかいよ

    今で言うスマホゲーのSSRがブルーアイズブラック・マジシャンでNがその他オリジナルノーマルバニラって扱いだろうし

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています