- 1二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:10:03
- 2二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:11:46
原作とか初期のゲームとかで使う奴らは記憶にあるんだけどそこに無いとほんとに知らん奴結構いるよな
- 3二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:20:04
- 4二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:25:14
- 5二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:36:48
- 6二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 18:45:17
ヴァリュアブルブックを愛読書にしていたなら割と
それでもそんな古参カード僕のデータにはないぞ!?がちょくちょく発生する - 7二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:01:32
ヴァリアブルブック4まで持ってて通常モンスターの雑な説明が好きだったもんで結構覚えてそうな俺に死角はない
- 8二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:05:00
- 9二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:23:07
初期のカードのやっつけデザイン見ると
よくこれでOCGが世界レベルのTCGになったと思うわ
欲しいと感じる要素がないんだもの - 10二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 19:59:07
- 11二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:29:57
- 12二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:31:58
ファイアウイングペガサスとかめっちゃくちゃ好みだけど「これイラストが好きなだけだな」ってなってスンとなる
- 13二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 20:33:24
レスキュー○○使う時この辺のカードしか対応してないとかある
陰陽師タオとか - 14二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:05:36
- 15二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:41:48
- 16二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:47:17
ビックバイパーともどもなぜか御伽の相棒にされてるやつやん
- 17二次元好きの匿名さん24/02/04(日) 21:47:52
- 18二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:21:07
- 19二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:29:25
- 20二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:42:28
- 21二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:44:33
- 22二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 00:54:40
炎を操る者や闇にしたがう者と
生き血をすするものや泥に潜み棲むもの
人型とそうでないもので者とものを分けているのだろうかと5秒ぐらい考えたことがある - 23二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:03:43
- 24二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:05:27
- 25二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:32:00
なので聖刻と陽炎獣でちょっと注目されてた
- 26二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:38:11
- 27二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 01:55:32
下級はわりと変なコンボデッキ組むタイプだと種族やら属性目当てで使わなくもないけど上級以上は使いにくくてな…
- 28二次元好きの匿名さん24/02/05(月) 02:12:48