【だから何だよ】「実は幼馴染が居ました!」的な展開

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:56:41

    トラ男の場合だと多分もう出来ないよな
    ルフィもギザ男も映画やSBSで過去に女の子の幼馴染が居た事が次々に判明したがトラ男の場合シスター共々死亡しましたみたいな描写がサラッと挟まったし今後言及される事は無さそう
    だから何だよって話だが

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:57:37

    ベポペンギンシャチが幼馴染みじゃないんか?あれは別?

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:58:22

    故郷が滅んでる系のキャラは生やせる余白が少ないわな
    別にそんなところ3人で揃えなくてもいいだろうし

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:58:49

    >>2

    故郷の幼馴染前提で考えてたわ

    確かに旗揚げ組も当てはまるだろうが

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 00:59:45

    >>2

    13歳からの付き合いで半生を共にしてるから幼馴染に入ると思う

    でも幼馴染って言うと生まれ故郷の友達ってイメージの人もいるからそういう人にとってはちょっと違うかも

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:03:30

    カエル解剖大好き少年のローはまだ色恋なんて知らない!と否定されること多いけどなんだかんだ普通の少年として生活してたからちょっと気になる娘ぐらいいたかもしれないと思ってる
    もしかしたらシスターが初恋かもしれない
    誰相手でももれなく死んでいるんだが

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:06:13

    女の子の幼馴染的なの想像してみよう!→故郷諸共滅んでる!は絶望的過ぎる

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:09:16

    >>6

    そうそうあのシスターに憧れるのは王道展開って書いてたら最後の一行で心折れた

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:11:18

    無理に生やさなくても別に冒険に支障はないんだが如何せん詰んでる要素が多すぎる

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:15:12

    このスレに書いてある定義によれば幼馴染は「0歳から10歳までに出会った友達」とのこと

    ローの幼馴染|あにまん掲示板bbs.animanch.com
  • 11二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 01:22:11

    ウタみたいな幼馴染で尚且つ女子のキャラみたいなポジションとの絡みを考えようとしても
    旗揚げ組→全員男
    ベビー5→幼馴染として結構良い感じの関係だと思うが現在既婚者かつ疎遠に
    故郷のメンバー→死んでる!!

    的な感じでどうしようも無い

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 02:44:56

    実は生き残りがもう一人いました!しても珀鉛病の゙リミットで死んでるっていう

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 07:15:21

    >>10

    ソースらしきもの見つけたけど個人の意見として書かれてるやつでは…


    辞書引いたら年齢の定義は書いてないんだな

    ただ世間的には年齢一桁くらいのイメージが強そうではある

    小中学生頃の馴染みってなると人によるみたいだな、まあ現代だと"同級生"って言い方もあるからなぁ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 10:01:03

    トラ男の場合というかフレバンスの件で酷いのはそこだよな
    他の滅亡案件なら脱出さえ出来ていればまだ比較的希望持てるんだけどフレバンスは見た目も目立つ珀鉛病があるから脱出できたとしても迫害と寿命で希望が潰えるっていう

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:18:15

    幼馴染って物心ついた頃には一緒に遊んでたくらいのニュアンス強めの印象だなぁ
    小学校以前に出来た友達(フレバンス)と中学校で出来た友達(ペンギンとシャチとベポはここ)って考えると旗揚げ組を幼馴染カウントしたいけどちょっと違うか…?ってなる気持ちもある

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 11:58:30

    定期的にフレバンスに買い付けに来てた商人の娘とかならいけるんじゃね

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 12:17:06

    トラ男本人ももう諦めの境地だから故郷に関する事が全く出てこない可能性があるんだよな

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 13:44:09

    ベビー5に関してはローはほとんど興味なさそうに見えるんだよなあ
    ベビー5のほうはそれこそ同級生感持ってそうだけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:04:46

    フレバンス殲滅前に引越し→引越し先で発症して亡くなる
    フレバンス外から引越してきて殲滅前にまた引越し→フレバンスにいた頃に珀鉛は蓄積してるから発症しそう
    フレバンス外からたまにやって来る行商人とかの子ども→幼なじみという程でもない
    ペンシャチベビー5みたいな既存キャラを「まぁ幼なじみとも言える」みたいな認識することは可能だけど
    「実は幼なじみいたので新キャラ登場します!」展開は無理ありそうだな…
    確かにだから何だよだが

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:08:22

    尾田っちの手にかかれば歌姫が勝手に生えてくるよ

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:16:46

    >>12

    仮に超絶幸運で幼馴染と無理やり再開させるにしてもローの腕の中で最終的に死ぬ図しか思い浮かばないのがマズイ…

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:20:20

    フレバンス生存者幼馴染みキャラをだそうと思ったらそれこそ本編のローみたいに悪魔の実で珀鉛病をどうにかするぐらいしかないんだよな

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:43:18

    >>22

    支部ではそうやってローに姉や弟をはやしてるの見かけるな

    幼なじみは見たことないかも 血縁ある方がロマンあるからか

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 14:53:27

    >>19

    一応珀鉛病は「100年程度の積み重ねがあってようやく発症するぐらい」だから、引っ越してきて引っ越していったパターンならギリいけるかも?

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:19:30

    >>16>>24

    それなら問題なさそうだけど

    交友期間短すぎて「馴染み」と言えるかどうか


    それでもローがルフィくらい人懐っこれば友達になるかもだが

    このマイペースぶりだからなぁ…

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:44:55

    昔フレバンスの王女がトラ男の幼馴染概念あったよな
    あれならギリ…

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 15:49:09

    >>24

    このパターンでフレバンス滅ぼされる直前に引っ越して行ったとかだとあの一家フレバンスから来たよな?って感染恐れられて迫害されそうで辛い

    地続きの隣国なら下手な言動したら政府に通報→死もありうる

    2,3年前くらいに越してきてるならさすがに大丈夫そうだけど今度は別れる時の年齢が7,8歳とかになるからあんまり思い出なさそう

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:08:20

    >>5

    13歳からの付き合いは幼馴染か?

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:26:08

    >>27

    本人の記憶力次第としか

    丁度そのぐらいの歳で引っ越しで出会って別れた幼馴染みいるけど全然覚えてるよ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:32:43

    あんまり小さい頃別れたきりだと記憶力とかじゃなくて思い出を作る機会自体がそんなになさそうではある
    あーいたよなそんな知り合い、みたいな
    ルフィとウタみたいにガツガツ交流してたらそうでもないかもしれないけどトラ男だとどうだろうな

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:46:18

    まあ、トラ男は頭いいし片隅に置いておいてくれたり…ないか

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:48:38

    もうここまで来たら移民か王族くらいしか候補が無いよなぁ

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:56:05

    >>32

    昔あったよねフレバンスのお姫様と幼馴染概念スレ

    あれは王族ゆえ生き延びた後ろめたさを味わうのが趣旨だったけど

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 16:58:34

    他国へ嫁に行った人とかもいくらでもいそうだけどそういう人やその子どもはどうなったのかと時々思う
    ローは知らなくても親の友だちや血縁の子どもとかいたらワンチャン年賀状みたいのだけで知ってる相手とかは(さすがに苦しすぎか)

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:04:17

    >>34

    普通に発症して全滅してそう

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:08:05

    >>34

    まぁ発症してなくても感染してる、するかも!でフレバンスの人間であることを疑われたら魔女狩りよろしく狩られてるだろうな

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:09:31

    こうして見ると女っ気もクソもない人生送ってきてるな

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:11:57

    親類だったり長くフレバンスに住んでたりとか関わりが深いと迫害とか発症で死んでそうだし
    他所から一時的に来ててちょっと交流あったくらいだと幼馴染ってポジションでもないようなっていう
    王族のスレは知らないけどそのくらいイレギュラーな立場じゃないと生やすの無理ありそうね

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:15:38

    他国の縁者とかはローは調べる気にはなれないだろうなあ
    この地獄増やすだけ感なんなのほんと
    しかし幼少ロー「国境越えた」ってことは攻めてきた隣国を通ってどうやってか島を出てドフラのいるとこまで行ったのすごいな 想像つかない

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:17:15

    やっぱ悪魔の実で珀鉛病なんとかして能力使って生き残るぐらいしかなんともならなさそうだな

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:19:03

    >>39

    おそらく死体の山に紛れた後廃棄所か何かから隙を見て逃げ出したんだろう

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 17:51:53
  • 43二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:24:41

    逆に言えば故郷に関してもう希望は無いという事だよな
    オハラに救いはあったが…

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:38:58

    ローがフレバンスに関しては諦めてそうなんだよな

    コラさんには本懐を代わりに果たす!まだおれにやれることがある!で突き進めたけどフレバンスに関してはやれることが何もない

    フレバンスの王族を見つけて殺戮したところでそれはただの復讐でしかない

    だから故郷について思い出すことがないのかなーと


    >>43

    オハラの救いって見るたびに学者達やロビンには救いだったけど国民には何も救いないのでは?と思ってしまう

    ロビンを虐めた奴らの印象強いけど子供を助けようって気持ちの人も確かにいたんだよあの島

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:42:49

    本編では十中八九無理だろうと思いつつ創作で無理やりにでも生やして見てみたい気持ちもある

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:48:54

    二次創作で生やすだけなら珀鉛病をどうにかすればいくらでもいけそう
    上で出てた王族の娘はなるほどなーと思った
    6〜7歳のルフィと1年未満遊んでたウタが幼馴染なら移民の娘(数年なので珀鉛病の影響ほぼなし)も幼馴染にはなるだろう

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:51:31

    記念撮影に平気でカエル持ってくるような奴と仲良くなるとか余程鋼メンタルでもないと難しいような気もしてくるがそういう行動除けば普通に友達思いだろうしいけるか?

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:59:39

    ワンピ世界にはあまり描かれてないが現実だと男の子よりヤンチャな女の子もまぁまぁの確率でいるしね

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:05:24

    >>48

    ビビやラミがそのタイプじやないか

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:06:31

    珀鉛病がそんな簡単に無害化できるならローのことも金や情報や力があったドフラミンゴがどうにかしてそう
    ご都合悪魔の実とか生やして珀鉛病どうにかして生存してましたーってやるのが一番やりやすそうかな
    二次創作的な需要があってやりたいならって話で本編でどうこうって話ではないけども

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:07:45

    >>49

    ラミはモブ…

    日和とかのほうがそうじゃない?

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:08:33

    記念撮影にカエル持ってくるような変人だけど家での感じ見るにコミュ障ではなさそうだから行商の子供とかと数日過ごした思い出が強烈に残ってるとかならワンチャン
    内弁慶なだけかもしれないけど

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:13:45

    逆にトラ男生まれる前に引っ越してきて殲滅前に嫁入りで引っ越して行った年上のお姉さんとか
    感染症疑いで婚約は破談になって迫害されて生きてきたみたいな

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:17:18

    >>53

    なんでもいいからローの記憶に残ってるフレバンス出身のモブを生やしたいってことならアリだけどスレタイの「幼馴染」感はなくなるな

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:35:25

    >>50

    上でいった珀鉛病をどうにかってのは「珀鉛の影響をほぼ受けていない設定にする」の意味で言った

    王族だとか移民で2年くらいしかいなかったとか


    自分は珀鉛病になったけどなんとか治しました!はどんな理屈でも抵抗ある

    究極の実ぐらいでしか治らないってのがポイントだと思うので

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:45:47

    >>55

    ラミちゃん生存ifとかもこれがな

    自分はそんな気になんないけど個人のこだわりによっては難しいところ


    まぁローの血縁のラミちゃんは無理でも幼なじみなら抜け道作って生存させられる可能性もゼロではないかな

    そんな運命力持ってるモブもうDだろみたいな面白さは感じちゃうけど

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:48:11

    一番可能性があるのはやっぱり珀鉛の毒性を知ってて滅びる前に逃げ出した王族の子供かなぁ

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:05:55

    王族の子どもなんか会いたくもないんじゃないかな

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:20:04

    >>58

    子供に罪は無いから…

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:21:03

    >>37

    クルーにイッカクちゃんいるけど女っ気あんまり感じないのは分かる

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 02:13:11

    移民2世とか親の片方がフレバンス以外の出身で珀鉛の蓄積量が少なくて発症してないもしくは発症しても病状の悪化が遅くてまだ死んでなくて現在とか…

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:52:49

    >>61

    珀鉛病だとバレた瞬間命狙われるし生きてるかな…

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:56:09

    発症しなくても短命にはなるのがまたひどい
    ローに誰か一人くらい珀鉛除去させて救わせてやれよと思う

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:33:32

    ローは出身地とか伝える時って、北の海のスワロー島って答えてるのかな?フレバンスなんて亡国だし、伝えても迫害対象だろうから…
    16年前にフレバンスは滅び、13年前にオペオペ摂取だからな…例え、珀鉛病患者がいても身体に白い斑点が出来て外見から真っ先に分かるから、他の国へ逃げても逃げられなさそうだなと
    さらにローの世代と同じか下は大人になれないくらい寿命が縮んでるみたいなこと言ってたから、同年代くらいの子は無理だろうな…ローも自分の余命も3年と少しって10歳の時点で見積ってたし

    そう考えると、ルルシアもフレバンスも世界政府が消した国になるのか…これ描かれてないだけで世界政府に消された国や間接的に消された国はいくつもありそうだなと感じた

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 11:35:42

    16年経っても生きてる国民はまず居ないだろう
    そうなると故郷での幼馴染生やすって無理ゲーに近い

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:09:00

    そういえば珀鉛病が世間的に発見されたのって何年前だって言ってたっけ?
    そこから伝染病判定→迫害→戦争ってフレバンス滅ぶまでにちょっと間があるよね
    でも回想の子供たちがあんま成長してないからあっという間だったのかな

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:10:19

    このレスは削除されています

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 12:26:10

    幼馴染み出されたところで今のクルーとの絆のほうが断然高いし意味ないよね

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 13:17:04

    王族と世界政府は産業が始まる100年以上前から地質調査で珀鉛に毒性があることを知ってた
    国民が遺伝による子世代の毒蓄積により一斉に珀鉛病を発症したらしい
    フレバンス滅亡が16年前だから、多分チラホラ出始めたのが20年くらい前から出て一気に爆発的に発症したのかもしれない
    パパファルガーが研究して政府に問い合わせてるくらいだから、多分数年前から様子がおかしかったと思う

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 14:15:18

    代々添加物ダメ絶対みたいな人がいたら発症が遅れる可能性はあるかな
    別の病気持ちの人が逆に助かるとか水俣の絵本にあった

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:43:24

    親世代が移民してフレバンスに来たことがない子どもなら生きてると思う
    それ以降は世代変わるごとに珀鉛減るから寿命への影響も減ってく
    親が早死にしてどっかに引き取られててフレバンスのこと知らない子孫なら生きてるかも
    ローとの接点はゼロになるな
    何やっても無理なのほんともう絶句よ

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:41:41

    >>69

    珀鉛掘ったり加工する仕事の人は粉塵吸ったりするだろうからそういう人は早めに発症しそうだね

    裕福な人だから掘る人は外国人労働者多い気もするけど

    その辺も政府や王家が手をまわしてたのかな

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 22:21:33

    >>68

    そんな言うたらウタも変わらんが

    まず誰もそういう話はしてないんで

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:12:49

    >>72

    短期契約で国外の出稼ぎ労働者とか入れて問題ないようにしてたかもね

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:29:51

    土呂久の話もモチーフになってそうだな 数世代にわたってて皮膚異常が特徴だしここも九州

    支部で癒しを探してるけど支部以外にも探せるとこあるかな
    (支部にもそれっぽいのあるけど多くはない)

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:51:49

    あとはドフラミンゴファミリー時代に交流があった子がいれば幼馴染みになるか?
    というかそもそもベビー5がその女の子の幼馴染みにあたるんじゃ?

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 13:53:31

    幼馴染だけ生やすならまだいける
    そこから発展するとなると激ムズ難易度過ぎる

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:40:11

    >>76

    ローからの愛着が極薄なのでやっぱ故郷絡みじゃないとだめか生き延びる可能性は

    となってる感じか

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:56:29

    別に幼馴染=今でもめっちゃ仲の良い相手である必要は無くない?
    当時仲良ければ普通に条件満たせそうだけど…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています