- 1二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:10:42
カードゲーム適正高くない?
というわけでざっとルール考えた
・初期手札6枚
・ユニットと呪文、ソースという3種類のカード
ユニットは◯/◯で表されるMTG式、ただしそこにステータスやコストとは別の『リスク』という数値が付いている。
呪文はコストを支払い唱えるシンプルなもの。
ただし『呪文を使用するとドローする』というルールがある。
・コストとソース
ソースと呼ばれるカードはMTGでいうところの土地。
マナゾーンに置いてコストを生み出せるようにすることができ、置かれたソースはタップして3マナを生み出す。
また、ユニットや呪文を置くこともできるがこの場合1マナしか生み出せない
・追加マナ
マナゾーンの使用済みソースか手札を1枚をゲームから除外ことで追加のマナを一つ獲得することができる。
ただしこれで呪文カードを除外してもカードを引くことはできない。
・勝利条件
初期ライフ20を削られたほうが負け、そして場の『リスク』の合計が20を超えても敗北してしまう - 2二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:12:11
遊戯王みたいに相手のカードに自分のカードを反応させて応酬を繰り広げるのを想定してる
相手のカードを妨害したり、その妨害を前提としたカードを使ったり - 3二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:15:58
- 4二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:16:38
初ターンに追加マナ大量に払って大きめなクリーチャー出して瞬殺するタイプのデッキは作れますか?
- 5二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:16:52
後は○○口調で言うとかのリスク削減系がインフラになりそう
そして誕生するお嬢様言葉レスバゲーム - 6二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:17:19
レスバの勝敗を決めるのはオーディエンスだぞ
- 7二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:17:25
- 8二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:17:30
- 9二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:18:06
遊戯王のフィールド魔法みたいに双方に影響を与える場に残るカードとかあってもいいかもな
○○が不祥事で炎上とか - 10二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:18:12
- 11二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:18:45
- 12二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:20:19
こういうの中身が無いから手軽に使えちゃうけどレスバ力としては弱いんだよな
だからリスク無しは相応に弱くなるようにデザインすべきだと思う カードデザインでフォローするか別途ルール設けてカバーするかは悩ましいけど
- 13二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:21:26
指定コストで手札捨てない限り呪文使っても手札減らないというのが独特
それでいてマナに使ったりユニット出したら手札が減ってキツくなるってのは実際やってみないと分からん部分だな - 14二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:22:53
武神定型がカードゲームに例えられてたな
まぁアレも強すぎて禁止指定されそうというか実際に強すぎて他のサム8語録の役割を奪ってたけど - 15二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:23:15
- 16二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:23:47
レスバにおいて雑に汎用擦るのはむしろ悪手というか苦境というな
「捲れる札がないので除去だけ打ってターン返します」みたいな感じ - 17二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:23:48
- 18二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:24:06
レスバって一対一じゃなくて周りの野次馬が味方してくれるかどうかだからドミニオンみたいなデッキ構築型のゲームになる気がする
- 19二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:24:34
(draw狙いか……!)
- 20二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:24:39
ユニットが野次馬や味方を表している説
- 21二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:25:36
多人数戦のバトルロイヤルほど強いバーンカード!
- 22二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:25:56
確かに「チ◯牛w」って一回使う分にはいいけど繰り返し続けてるやつは負け犬だと周りから思われるな…
- 23二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:27:38
とりあえず強い呪文とかユニットにはデメリットでリスク高くできるのがいいな、プレイヤーにリスクカウンター置くってのもできるだろうし
……相手にリスクを蓄積させて炎上させるデッキもあるのか? - 24二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:28:34
必ずしも味方であるとは限らないユニットはちょっと面白いな
- 25二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:30:25
むやみにユニット召喚してもリスクのせいで追加召喚できない、除去しようにもその除去を相手に止められる…みたいな駆け引きが…?
- 26二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:30:57
なんかこのゲームめっちゃゲームスピード速そうだな
カード使う度にリスクポイント貯まるなら毎ターン体力最大値が減るってことだし、速攻か相手のリスクを加算する系デッキがルール的にめちゃ強そうで、コントロールきつそう - 27二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:31:22
「ニチャァ」とかいうカウンター呪文が強そう
- 28二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:32:41
- 29二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:33:46
カードゲームもレスバも時間つぶしだから捨てられたら困るんや
無視される情報と一緒で - 30二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:39:44
ほう…論破対戦レスバトラーですか
- 31二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:39:47
- 32二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:40:43
ボードゲームとかにないかなレスバトルゲーム
- 33二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:41:16
低コストの煽りとチクチク言葉で攻める荒らしアグロと長期的なリスク差で優位を取る穏健コントロールと自説浸透させてマナ補強して大型を出す議論ビートが初期デザインかな
- 34二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:41:24
- 35二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:43:10
困った、思ったよりもレスバってカードゲームかもしれん
- 36二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:47:07
- 37二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:50:13
自演は山札回復だった…?
- 38二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:51:10
ユニットが他のレスバしてる人扱いならMTGのShahrazadみたいにレスバ内レスバとかできそう
- 39二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:53:20
ミッドレンジ系統のデッキはあるのか?
レスバでミッドレンジってなんだろう、普通に論破するとか? - 40二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:55:00
イメージだけで言うならWikiとか簡単に参照できるソースを元に論破してそう>ミッドレンジ
- 41二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 18:59:16
そりゃソースを並べて中型のユニットでぶん殴るのよ
詰めが甘いからランプ(専門家)には弱かったり荒らしの速攻に弱かったりするけど - 42二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 19:13:24
専門家ランプは長文の準備に時間がかかるから地盤を荒らされたらどうしようもないよね
と思いきやたまにとんでもねえカウンターぶち込んでくるやつもいるから分からん - 43二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:00:19
伝説のユニットとかはやっぱりヒロユキとかその辺りになるのだろうか
インターネットの有名人を使えるのはこのゲームだけ! - 44二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:03:20
自演バレしたら回復した分の倍消し飛ぶんやろな
- 45二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:06:43
対抗呪文
それってあなたの感想ですよね。
――ひろゆき - 46二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:08:38
相手にレス(カード)沢山出させて粗を突くカウンター型レスバとかもあるんかね
- 47二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:12:01
- 48二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:15:03
ストーム(連投荒らし)
- 49二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:15:39
- 50二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:16:30
〜脳内で任意の逆転BGMを流してお楽しみ下さい〜
- 51二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:17:03
胸ぐら掴みしても許されそう()
- 52二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:23:01
- 53二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:27:07
- 54二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:31:44
漫画ネタコントロールに封殺されるのキツくない?
- 55二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:33:27
ヤバいww本当に面白そうだからやってみたいw
- 56二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:34:39
この手のスレにしてはわりとバランスとゲーム性整ってるのなんなんだ
- 57二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:35:43
多分語録デッキはライフを回復させてロングゲームをやるデッキ
- 58二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:42:02
いつか作品ごとの語録レスバを統一したカードゲームやってみたい
- 59二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:43:55
ソースを置くと展開できる理論や説得力が増えるけど理論に縛られるせいで言い訳しにくくなる(手札が減る)
味方が増えると論破しやすいし攻撃も効きにくいけど動きづらくなるし味方のせいで負けるかもしれない(リスク)
言い訳(追加コスト)すると飛躍した理論だして場をめちゃくちゃにできるけど冷静に対処されると後がなくなる
例えどんなに強いことを言っても管理人に規制され荒らしのレッテルを貼られてしまうともう勝ち目がない(リスク敗北) - 60二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:45:55
語録デッキの強みは語録連発してるだけでどっからか語録使いの野次馬が生えてくることじゃね
- 61二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:47:03
「お前の負けや」は何コスや?
- 62二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:47:45
- 63二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:48:46
- 64二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:50:15
ポリティカルコネクトレスカードバトルおもいだしたわ
- 65二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 20:50:28
確定勝利だけど下手に使うと汎用除去で無効化されるタイプじゃろ
- 66二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:09:42
魔法限定とはいえ使ってもドローされるってバランス調整難しそうだよな
一回不利になったら返せなさそう - 67二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:14:51
反論できんわ君の負けや、スマンかった←なんか特殊勝利っぽい
- 68二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:35:52
- 69二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:37:30
- 70二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 21:38:10
- 71二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:32:46
リスクって仕組みが上手いわ
いくらでも手札回せるのをある程度抑えつつフレーバーとしても噛み合ってる
相手のエース相手でも倒せる手段がなくてもリスク勝ちっていう逆転要素もあるし - 72二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:33:57
- 73二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:37:40
やっぱ手軽にスレの流れをコントロール出来る明美速攻が好きかな まあガチ過ぎてカジュアルスレからは嫌われるけど
- 74二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:45:31
その中でも対立レスバ(1VS1)と無差別レスバ(1VS1VS1VS1)があるぞ!
- 75二次元好きの匿名さん24/02/06(火) 23:58:22
- 76二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:05:19
あとはジャッジがいれば安全だぜ
- 77二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:17:59
- 78二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 00:23:39
- 79二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 01:42:41
やめろーッ!レスバは人を傷つけるための道具じゃない!
スレを豊かに、みんなを笑顔にするためのものだ! - 80二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:35:40
そうかな…そうかも…
- 81二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 07:36:56
レスバでみんなに笑顔を……
- 82二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:17:42
- 83二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:26:12
こんな頭の悪いレスが残ってるなんてカードカテも終わりやな
- 84二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 09:37:33
コイツの戦法、主語も述語もデカすぎる……!!リスク負けを恐れていないというのか……!?
- 85二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 10:34:06
主語デカビートはリスクデッキやコントロールに致命的に弱いかわりにアグロビートダウンには強く出れるから握ってるやつは一定数いるぞ
通してしまえば勝ちのロマンデッキだから火力のゴリ押し魅入られている奴らが握る印象 - 86二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 16:54:02
正論ビートダウンの「顔真っ赤で草」って相性が良すぎるだろ
まあ正論ビートダウン自体深い知識と広い見識、何よりも冷静さというプレイヤー自身が使うための制約がガチガチすぎる上級者向けデッキだから許されるのか? - 87二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:02:15
正論ビートに顔真っ赤当てるのも中々いいぞ
正論ビートは展開長くなりやすいから顔真っ赤でかき乱して語録アグロやキッズアグロ、自演アグロで流れ掴めば何もさせずに削り殺せる
高リスクも負ける前に相手を負かせば実質ノーリスク!
- 88二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:03:49
レスバではチャットか対面かで全然変わる気がする
対面レスバはとにかく早撃ちになる
一回粗を出せばそこを突かれて対応を考えている間にレスバで負ける
黙っている時間=リスクに直結するのであまり思考時間が確保出来ず粗が出やすい
相手の言論に割り込んで話せる
数秒の時間が負けに直結するため高速思考が重要になる
記録には残らないため人格否定をある程度行なっても勢いで誤魔化せる
ソースを探す時間がないため根拠やデータは予め用意する必要がある
みたいな感じで完全に別ゲーみたいな環境になってると思う - 89二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:31:43
- 90二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:34:53
あえてポンコツとか装って(装えてなくても)叩かれた瞬間に「お前も同レベルだ」って引きずり込むのはなんなんだろ
- 91二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:38:14
- 92二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 01:23:45
タフデッキは普通ならリスクがバカ高いカードを専用サポートでリスク下げて運用していると見た
フィールドカード:タフカテ
って感じで - 93二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 01:34:35
0コンの「熟練した乗り手以外が使うと弱い中堅下位層の地雷デッキ」感
そして必要練度やデッキ愛によるリスペクトよりも、対面ストレスとか初狩り性能のヘイトが勝って使い手が陰キャ呼ばわりされてそう - 94二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 02:43:48
- 95二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 07:10:05
サレンダーした方が実質的な勝者なtcgとか斬新だな
実際のレスバはひたすら平行線になった挙句に冷静になった片方が身を引いて終わることが多いし - 96二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:37:18
正直雑なテーマでやりあうよりダイレクトアタックしたほうが速くて楽じゃね?
- 97二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 18:33:09