炎の呼吸にだけあった奥義という概念

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:02:26

    それとも奥義を省いただけで他の呼吸にもあるのか

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:03:08

    生々流転は奥義感ある

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 17:26:47

    そもそも炎の呼吸が家系での相伝すぎて
    それ以外での奥義が考えづらい

    甘露寺蜜璃が継子になったのも正直
    ゆくゆくは煉獄杏寿郎の嫁に迎える気だったのでは

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:52:43

    >>1

    対無惨用の技だったのかもね

    だから、奥義扱いなのかも

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:20:41

    日の呼吸にすら無いしな奥義
    拾参の型が事実上の奥義なのかもだけど

    水の呼吸の凪 雷の呼吸の火雷神 霞の呼吸の朧
    がそれに該当するのかなと思ったり

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:28:38

    他の基本の呼吸は型ごとにだいぶ動きが違うし基本の動きが足を止めて力強く振るで同じな炎の呼吸ならではかも

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:55:37

    奥義 というものを設けてしまうとそれが最終みたいになってしまい、新しいものを生み出す努力をしなくなるし進歩も無くなるからかと思う。

    煉獄家以外には伝わらない炎の呼吸はそれでいいけど、広く隊士に使われる他の呼吸はそうはいかん。

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:58:24

    >>5

    それ個人のオリジナルなやつでは

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:02:21

    花の呼吸終ノ型彼岸朱眼

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:03:41

    家として呼吸が続いてるからこそあったのでは?
    一般通過鳴柱排出家系とかあれば雷の奥義あったとかそんなん

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:00:41

    日の呼吸にも奥義は無いしな
    煉獄家が独特すぎるんだろう
    髪もあんなだし

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:18:11

    >>11

    髪の毛がエビフライでないと炎の呼吸はマスターできないとかだと大変だな


    そりゃ煉獄の継子は全員逃げるわ

    頑張っても継げないんだもん

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:19:21

    >>12

    マスターしたらエビフライになるんだぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:41:39

    >>11

    日の呼吸は十二の型で終わらない♾️に続く特別な呼吸なんや

    他の呼吸では再現性がなくあえて奥義がないのが日の呼吸

    十二の型は繰り返すことで円環を成し十三個目の型になる

    つまり十二の方を延々と続けてそれ自体が十三の型なんや

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています