触手ブンブン攻撃とかいう

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:46:32

    戦闘シーンとしては見てて何も面白くないけどそれとしてキャラ的に見ると無惨にはこれ以上なく合っている戦い方

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:48:36

    いや面白いでしょ
    とは言っても映像でこそ映えるタイプだけど

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:49:37

    >>2

    1話2話ならまだしも1ヶ月以上も続いたら流石に飽きるわ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:49:51

    まぁ基本一撃必殺だからこれだけで十分なんだけどな

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:51:26

    このレスは削除されています

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 18:54:47

    平安時代にはちゃんと刀振ってとんでもない数の矢を粉々にしていたのに、なんでここまで退化しちゃったの・・・?

    この頃の無惨、なんなら継国縁壱…まではいかなくとも継国巌勝並みの弾幕ははれたはず

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:10:42

    >>6

    その時に振ってたのも触手だったと思ったけど違ったっけ

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:17:24

    >>6

    そのあと兵士を倒したのは触手ぽく見えるから昔からなのでは?

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:22:35

    >>6

    いやそりゃ数千年単位で老化させられてるからでしょ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:27:12

    このレスは削除されています

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:30:19

    アニメ化したらめっちゃ映えそうなんだよな
    縦横無尽に動く触手とそれを掻い潜らんとする柱って

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:33:23

    効率だけ考えるなら10cm間隔で一列に並べてグルグル回ればいいのにね

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:48:35

    ブンブン振り回しててて掠りもすれば毒でダメージ負わせる
    本人は回復力ヤバいから切っても意味ない

    無理ゲーにもほどがある

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:50:39

    蝿が何十匹も飛んで来てるから新聞紙丸めたの振り回してる感じ?
    当たれば勝手に瀕死になるから適当に振り回して数減らしてく

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 19:59:21

    このレスは削除されています

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:02:03

    >>6

    スローにして見ると矢弾き飛ばす時パッと手元の形状変わって瞬時に素手に戻すような描写だったから平安時代も触手攻撃使ってるっぽい ぶっちゃけパワーもスピードも段違いにまで伸ばしてる上、ピンポイントで空気の渦や空気弾併用する精密性やら、猛毒(血)のオプションやらもあるならわざわざ小道具使うよりこっちで確実に削り殺す方が効率的だと思うわ  

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:05:42

    途中で増やしたり吸い込み利用して避けれなくしたり戦いに対する拘りが無いからこその害悪戦術取って来る

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:09:17

    喰種最強(火力面)の鱗赫もこのスタイルなんだから、強くないワケがない
    それに堕姫も似たような感じだし

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 20:17:01

    >>16

    あれ、触手だしてたのか

    映画館で見ていたのだけど、刀持っている場面から矢がスパスパスパっ、武士がバタバタバタバタだったので、

    それこそあれだけの矢と武士を切り刻んだのかと

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:14:11

    原作じゃあまり評判良くない印象だからこそ
    アニメスタッフも魅せるためのやりがいがあると思う
    せっかくのラスボス戦で評判落としたくないだろう

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:16:46

    尺を伸ばすためにサラッとモブ隊士を全滅させる無惨とか登場させて黒死牟との格の差を見せつける場面が入るかもしれないな

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/07(水) 23:58:19

    個人的にはけっこう好きなバトルだ
    逃げるかもしれないという緊張感と普通に逃げ出した時は大笑いしたし

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 05:28:15

    よく触手ぶんぶんだけって言われるけど吸い込みとか空気弾とか不意打ちなのに一番速い腿攻撃とか神経おかしくなる衝撃波とか結構攻撃手段多くないか?空気弾はビルの一部消し飛ばしたり大量のクレーター一瞬で作る威力あるし吸い込みは回避しようとするだけで体力めちゃくちゃ消耗して直接喰らったら痣恋の身体すら抉れるほどだし神経おかしくなる衝撃波は使い魔で遠くから見てた新しいお館様にすらダメージだけは与えられるっていう無法な性能してるぞ

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 05:32:52

    そもそも弱体化してる自分相手にすら鬼殺隊の全戦力注ぎ込んでギリギリの勝利出来る程度の相手に本気になれるわけないんだよな
    岩ですら触手ぶんぶんしかしてない頃の無惨相手に柱5人いる状況で透き通る世界発動することすら出来ないって言ってたんだしそんな奴等に最初から腿攻撃も空気弾も吸い込みも神経おかしくなる衝撃波も全部使いまくるほど全力になれる訳ないし

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 09:13:05

    血鬼術◯◯って名前付いてないだけで技は十分に豊富

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:15:26

    甘露寺さんに渾身の力でブチィされる瞬間はアニメで是非見たい

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:16:42

    このレスは削除されています

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:20:40

    アニメでも最終決戦で触手ブンブンしかしてなかったら映えはしないよね、飽きる
    どうやって攻撃当てるかの鬼殺隊側に作画バリエーション持たせるだろうし

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:24:39

    触手攻撃しながら部下の使っていた血鬼術を展開するとかそういうアニオリやってほしいなぁ
    原作そのままだときっとufo作画補正あってもクソつまらんぞ

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:59:31

    触手ぶんぶんだけでもかなり範囲広くてとんでもない規模の攻撃になってるのは21巻と22巻と23巻でかなり描写されてるしあれに吸い込みと空気弾まで加われば充分派手な戦闘に出来ると思うけどなぁ

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 10:59:32

    一番盛り上がるはずのラスボス戦がダレるってことは本来あってはならないはずなんだが
    ワニ先生は自由すぎたな

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:02:06

    ていうか188話の無惨の触手ぶんぶんだけの攻撃の頃の攻撃の規模とんでもなかったし充分派手な戦闘に出来ると思うぞ無惨戦は

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:05:11

    (あいつ触手で攻撃してくる奴だったんだ)

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:08:04

    >>33

    無惨の姿と戦闘の描写見るに腕振ってるの回避してすぐに瞬殺したからな縁壱は

    神経おかしくなる衝撃波ならいけるかもって考えた事あるけど恋ですら攻撃そのものを斬って回避とかしてたこと考えたら縁壱なら衝撃波斬って攻略しそうだよな

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 11:27:59

    >>31

    元々バトル描写の面白さにはこだわり置いてない人だし

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 15:38:05

    みんな無惨戦ダレすぎって言うけど
    戦闘シーンに関しては上陸くらいからずっと「やったか?やってない!」の繰り返しだった
    だから個人的には無惨戦が特別ダレてるって印象無い

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 17:12:21

    >>33

    というか今まで触手使ったことあったのか

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 17:15:44

    >>36

    まあ連載当時は特に鬼いちゃん戦もダレてる言われまくってたけど

    無惨戦は場所によってはその声で埋まりかねないくらい不満が溜まってたのも事実だよ

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 17:20:12

    鞭をフィジカルでごり押すのはくそつよなのは封神演義の聞仲でわかってるよね

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 18:04:11

    FB2かなんかで適当な技っぽい名前出してくれれば今も触手ブンブンなんて言われなかっただろうにお労しや無惨様

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 18:08:03

    素手で殴っているのと変わらないのでは?
    その上、更に、吸引や隠し腕とかでからめ手も加えているし
    何も考えずに触手を振るっているだけってわけじゃないだろう

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 18:31:26

    >>38

    原作で不満の声が多かったとこはユーフォも把握してるだろうから見せ方工夫するだろうなとは思う

    少なくとも原作よりは面白くなるだろう

    ラスボス戦なんだから手抜きはしないだろうし

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:32:20

    無惨様がほんとに考え無しだったら繭から出てきた時にやったみたいに走り回って体中の口で食い千切る奴だけやってればいいんだよな
    それだけじゃ柱クラスは無理だと判断したから腕の触手を使い出して柱の数が増えたらさらに背中からも触手を出して対応してるんだ

  • 44二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:35:20

    必殺技使いまくるラスボスも好きだけど無惨様は無惨様らしさ全開の戦い方でめっちゃ好き
    変に変えてほしくない

  • 45二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:36:58

    というか吸い込みって回避しようとした敵の体力を大幅に削るための攻撃なのに痣無しでも半天狗の最強の分身の攻撃気絶で済ましてた恋の身体が直撃したら抉れるってマジでどんなスペックなんだろ弱体化無しの全力の無惨って

  • 46二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:37:29

    日光以外では死なないんだから捨て身で特攻かけるのが正解なのに㍉もリスクを負いたくないから絶対寄せ付けないチキン戦法を選ぶ無惨様

  • 47二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:42:01

    無惨が事前に鬼殺隊用に技を用意しておく理由がないから個人的には最終決戦の技のほとんどはその場の思いつきだと思ってる

  • 48二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:42:03

    無惨戦を見たアニメ作画班「駄目だ死ぬ 俺が先に死ぬ…!」

  • 49二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:44:54

    >>48

    ワニ先生「触手8本で縦横無尽に休みなく攻撃するボスにしちゃったけどufoさんどう描いてくれるだろ((o(´∀`)o))ワクワク」

  • 50二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:45:12

    >>22

    緊張感って意味だと空気の渦使った搦め手で避けたはずの攻撃ヒットさせてくる、タイミングや切り口の違和感から愈史郎ステルス使って攻撃する同期組の存在即座に察知して迎撃してくる、鬼殺隊側が透き通る世界や赫刀発動させて反撃の糸口見つけた瞬間サクッと隠し技で一蹴してくる等々、無惨様が戦いに楽しさとか感じてない分いちいち対応が容赦なくて結構怖かった ページ捲ったらメインキャラの欠損やら首チョンパやらの展開も全然有りそうだったもの 

  • 51二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 19:53:41

    >>46

    触手が近づけるのだから、特攻して近づいても効果は変わらないと思うのだけど?

  • 52二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 20:02:46

    このレスは削除されています

  • 53二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 20:14:40

    単純に必殺技や映える一枚絵がほぼ無いから地味に見えるだけでラスボス性能としては凶悪な方だろ
    柱5人+かまぼこ居ても圧倒的に不利な状況ばっかりだったじゃん
    狛犬相手に凪でどうにか致命傷避ける対応が出来てた冨岡ですら荒々しい凪しか出来ないレベルだぞ充分に凶悪な相手だわ

  • 54二次元好きの匿名さん24/02/08(木) 20:52:45

    >>38

    不満ものすごかったなあ当時は

    まあ絵面単調になるし仕方ないんだけど

  • 55二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 00:09:47

    >>54

    アニメ遊郭編のバトルは素晴らしい出来だったし

    無惨戦もうならせてくれるよきっと

  • 56二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 09:42:25

    このレスは削除されています

  • 57二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 09:44:52

    >>10

    まあ無惨からすれば剣の技術とか磨くよりはパワー·スピード·回復力含めた基礎スペックの底上げと肉体変化及び操作技術磨いていった方がずっと効率的だしね 特に後者は20本近い触手同時制御しての戦闘や複雑な臓器の複製による頸の弱点克服、擬態や肉人形活用しての潜伏活動と尽く無惨の厄介さを格段に上げる要因になってるし努力値の振り方としては大正解ではある

  • 58二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 19:10:13

    猗窩座や童磨や黒死牟が名前付きの技やら術を出しまくってるところに無惨様が名前もつけてない技で圧倒的に強いのが部下の努力を虚仮にしてるみたいな傲慢さで好き

  • 59二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:11:40

    >>3

    1ヶ月以上も続いたらどんな絵面も飽きるだろ

  • 60二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:15:36

    >>59

    アニメだったらそれより短くすむから原作よりは冗長な感じにはならないかな?

    せいぜいアニメ2話分くらいか?

  • 61二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 20:22:22

    このレスは削除されています

  • 62二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:53:53

    足から早い触手を出す時に反動で地面が割れる描写がなんか好き
    無惨でも反動を消しきれない威力っぽいから

  • 63二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 10:05:29

    触手振る時の音とか盛られるかな?

    悲鳴嶼さんのパアンは物凄く盛られていたし、
    効果音を盛れるのがアニメにしかできない強みなので頑張って欲しい。

  • 64二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 17:30:44

    >>63

    触手ブンブンってどんな音なんだろう

    ロープ回すような音とか逆に金属っぽい鋭い音とか?

    最適解が分からん

  • 65二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 20:22:31

    >>64

    自分もわからん。


    でも悲鳴嶼さんの柏手をパアンでなくズドーンと腹のなかまで振動するような爆音で表現するようなユーフォーテーブルなので、なんかあると思う。

  • 66二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 07:41:46

    常に竜巻みたいな音がしてるんじゃなかろうか
    まさに災害な感じで

  • 67二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 15:17:39

    >>62

    あれ地面割れるどころか陥没してるし離れた場所にいていけるんじゃないかこれって思ってた鬼殺隊員が辺り一帯とんでもない揺れが起きてビビりながら何だこの揺れって言ってたから地震まで起きてるんだよな

  • 68二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 15:32:45

    >>62

    >>66

    >>67

    妓夫太郎の最後の悪足掻きとかもアニメでとんでもない盛られ方してるし否が応にも期待してしまう 

  • 69二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 18:15:01

    鉄血のオルフェンズのモビルアーマーであるハシュマル思い出した

  • 70二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 18:57:27

    >>48

    多分作画班的には義勇のバトルが一番キツいかもしれない

    あの羽織柄を手書きで動かすの気が遠くなる程の作業量で義勇の活躍が近づいて来てるのをアニメーターは怖がってるとか・・・

  • 71二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 21:27:18

    あの本数の触手ブンブンしてるのに1回も絡んでないの凄くない?

  • 72二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:38:28

    >>71

    そこら辺は>>57で挙げられてる努力の賜物なんだろうな しかも無惨様の実力考えるとあれ程の数の触手や搦手組み合わせた戦法使う機会がこれまであったとは考えづらいから恐らく最終決戦では状況見て肉体変化させつつアドリブで対応してる、仮に元々考えてた戦法だったとしても実際に運用するのはほぼ初めてであの暴れっぷりな可能性高いし 

  • 73二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:52:04

    >>70

    かといって羽織を安易に脱がせるとモブの中に埋もれるしな、義勇の隊服本体にはクセがないから

  • 74二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 08:08:45

    >>71

    虫の足みたいだなって

  • 75二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:55:52

    このレスは削除されています

  • 76二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:00:30

    このレスは削除されています

  • 77二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:08:04

    このレスは削除されています

  • 78二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:41:44

    >>76

    >>77

    蜘蛛山編以降はずっと掲載順真ん中〜上位あたりで安定してたし、売り上げも当時の中堅漫画と比べて特別低いわけでもなかったぞ

    >連載中ずっと賛1:否9の割合でなんで打ち切られないんだと言われ続けてきた

    こんな風潮なかったしデマ言いふらすなよ

  • 79二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:43:37

    >>77

    本当な訳あるか

    あと未読ならブラバするか読んでから参加しろよ

  • 80二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:48:44

    >>38

    無限列車と蜘蛛山がサクサク進みすぎな気がしないでもない

    それに遊郭からはずっと同じ敵と戦う場面が多かったからかな

    累の家族みたいな十二鬼月の部下みたいな敵がいればまた違ったかもね

  • 81二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 15:31:23

    見た目はぶんぶんだけど実際には超高速で飛び回る制御された触手だからな
    飛び交うドローンを掻い潜れに似た無理ゲーなんだけど、見た目はぶんぶんなんだよな

  • 82二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 16:19:36

    なんにせよ無惨の悪あがきをどう盛り上げるか?には悩んだんだろうなufotable

    赤子モードの鳴き声とか、まさか関さん頑張るんだろうか?

  • 83二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 21:21:48

    >>76

    「連載中ずっと賛1:否9の割合でなんで打ち切られないんだと言われ続けてきた」

    初めて聞いた。ソースくれ

    俺は好きだけど受けないだろうなーみたいな漫画だと思ったら大受けしてたって感じだけど、それは聞いたことないわ

  • 84二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 23:14:18

    まあ、ジャンプ読者の中で1割支持が取れたら連載はつづけられんじゃない?

    こちとらキメツ学園目当てで最強ジャンプ買ってるけど他の漫画は1ページも読まんぞ

  • 85二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 01:47:26

    とりあえず掲載順

    賛1否9の順位ではないことは確か

    https://www.jajanken.net/sakuhins/a9J0LewN1P

  • 86二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 02:33:16

    >>84

    1割が支持と否が9割は違う話だからなぁ

    読まないからって否を突きつけてるわけじゃないだろうし

  • 87二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 07:11:51

    取り敢えずそろそろそろそろ本題の無惨様の触手に戻らないとまとめて粛清される気はする

  • 88二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 08:45:49

    無惨様はなんで腕を伸ばして攻撃しようと思ったんだろ
    ワンピースでも読んだんかなぁ

  • 89二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:11:07

    >>88

    掠っただけで常人なら一瞬でスライムみたいになる猛毒を与える事が出来て仮に伸ばしてる腕を斬られても赫刀以外なら斬られた瞬間に再生するから斬れてないようにみえるっていう再生能力まであるんだからそりゃ範囲伸ばしたほうが得って考えるんじゃないかな

  • 90二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 11:52:34

    >>1

    腰から下が布なのか模様なのか気になる

    模様なんだったら無惨様はついてないことになる

  • 91二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:22:35

    触手を腕で引っこ抜かれたときの無惨様の表情ときたらもう…

  • 92二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:39:27

    無惨目線だと緑壱と比べ物にならないぐらい雑魚、行動不能にしてこない、陽の光以外で殺されない、
    ダメージは瞬間回復(切って離すのは誤差、赫刀は時間かかるが回復可能)、いつでも逃亡可能
    この状況なら敵の数が多いから、攻撃回数増やして範囲攻撃連打で倒すのが手っ取り早い

    なら腕とたくさんの管を毒付与して長く伸ばして振り回す、更に吸引や衝撃波で削ると、
    見た目最悪だけど無駄に増やした脳なだけはある効率のよさだと思う

  • 93二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:42:41

    そもそも無惨目線からしたらどいつもこいつも赫刀を普通に発動すらさせれないのが鬼殺隊なんだから脅威って思えるわけないんだよな
    終盤の炭治郎は扉開いた後に能力上昇したから赫刀を長時間維持出来るようになったけど結局のところコイツの赫刀も縁壱と比べれば弱すぎて話にならないって評価だったし

  • 94二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:16:17

    ただ無惨からして雑魚じゃないとさっさと立ち去るっていう完封技してくるからうーん殺しとくかーくらいのレベルじゃないと逆にチャンスがないという罠

  • 95二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:56:52

    逃げるの好きだからね

  • 96二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:29:40

    というか無惨で死の淵から蘇って扉開いたら異常に能力上昇するのを知ってたけどそれを知ってるって事は扉開いて能力上昇した奴を見たことあるってことなのか?

  • 97二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 20:43:13

    >>88

    アニメだと平安時代からそれやっている感じだから、

    大量の人間を一度に薙ぎ払うためじゃないか?

  • 98二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 00:08:56

    机の上の埃を手でばっと払うような感覚なんだろうな、無惨にとっての触手での大量殺掠

  • 99二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 09:14:28

    時代が下がるほど自分1人では何にもしなくなったイメージ強い

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています