最終回に唐突に出てくる新規カードの効果なんて

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:37:42
  • 2二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:38:31

    このレスは削除されています

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:39:06

    ゲーム性変わってんじゃねえか

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:39:23

    そういう問題じゃないだろ!

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:39:37

    カルタ取りやめろ

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:39:38

    効果詰め詰めとか言う遊戯王アニメの伝統

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:39:58

    なんでドローしたターンに伏せられない効果にしたんですか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:40:26

    呆れて笑うしかなかった定期

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:40:37

    うーんこのアクションデュエル全否定効果...

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:40:38

    「先輩として恥ずかしいよ。デュエルを台無しにしやがって…」

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:40:50

    ドロー全否定カード

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:41:06

    >>10

    お前は展開的にかなり熱かったからセーフ

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:41:25

    このレスは削除されています

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:41:44

    このレスは削除されています

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:41:45

    いいわけないだろ!
    今まで積み上げてきたアニメのデュエル全否定じゃねえか!

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:41:53

    >>7

    EMに魔法罠がそんなにない

    逆にDDは契約書っていう専用魔法罠が結構ある

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:42:06

    このレスは削除されています

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:42:21

    よ…読めない…

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:42:35

    >>14

    こいつがアツくない判定はちょっと厳しすぎん?

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:42:41

    >>10

    君はしれっと主人公が昔から使っていたカードに混ざっていただけで

    それ以外はなんの問題もなかったよ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:43:41

    これくらいでいい

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:43:52

    これにはペガサスもビックリだよ

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:44:13

    ドローをスキップしてアクションカード取りに行くのが正解って作中で言われてたけどこれドローして速攻ターンエンドした方が良いよな
    どうせ相手のターン中でもアクションカード拾えばP効果でセットできるし

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:44:20

    >>20

    あの台詞がおかしかった

    ソニックウォリアーを素材にしたタイミングで「遊星を支えてきたモンスターたちの力だ!」みたいな感じなら…

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:44:24

    EMイグニッションイーグルもなかなか

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:44:27

    でも正直好き
    良し悪しはともかく、基本テキストアークファイブのアクションデュエル以外では出来ない
    ルールを変更するという弩級効果でありながら、lv1 100→超能力等ではなく、世界を変えるのは小さな人間の力でも出来る

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:45:12

    こいつがクソなのはピンチの時にとりあえず出しときゃ
    カルタ取りになる点

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:45:26

    >>23

    よく見たら破壊耐性ないし激流葬で沈まねぇか?

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:45:51

    >>28

    揺れる眼差しでもいいぞ

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:46:19

    このレスは削除されています

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:47:51

    >>30

    そこはまあ援護できんけど素材にした後の展開は熱かったやん

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:48:34

    デメリットであるアクショントラップどこいったんだよ

  • 33二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:48:55

    >>13

    放送されてない所で使ってたかもしれんし...

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:50:33

    ちょっと真面目に酷すぎる効果
    アクションデュエルってなんだよ

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:52:28

    勝鬨二戦目でAカードも尽きることがあるって分かったけど
    その状態でこいつ出したらすごいgdgdにならないか?

  • 36二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:53:16

    最終回で出すようなカードではないことは確か

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:55:19

    この状況どう突発する⁉︎
    新規カードだしてカルタ大会します
    馬鹿か?

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:55:34

    いきなり仲間面してくるユーリとかおかしい所は多々あった

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:56:01

    >>32

    「すまねぇな。居場所を奪っちまって」

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:56:22

    このレスは削除されています

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:57:34

    いうてその前から意味不明な
    馬鹿みたいなカード沢山出てきたやんけ

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:57:37

    >>36

    監督いわくこれが遊矢のデュエルの完成形だぞ

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 10:59:27

    >>42

    カード1枚で状況をひっくり返すデュエル

    うーんこれはエンタメですわ間違いなあ

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:01:20

    正直リアルでこんなカード出されたらキレる

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:01:35

    >>43

    一枚で逆転自体はかっこいいのあるんだけどね…

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:02:01

    このレスは削除されています

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:02:29

    >>43

    この字面だけならマジでエンタメ

    字面だけならな

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:03:28

    >>46

    もしもの話やんかそんな怒らんといてよ

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:03:59

    このレスは削除されています

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:04:33

    このレスは削除されています

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:04:40

    >>49

    対立煽りにならねえよこんなカードじゃ

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:04:53

    >>38

    ユートや瑠璃が復活しないのは…

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:05:35

    このカードとカルタ大会は援護できん
    というか最終回新規カードばっかなのもどうなの?

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:06:24

    >>50

    スレ主じゃないけどこれでも真面目に話してるわ!

    五虹のこと考えると「いやこれ激流葬で潰せそうだな」とか「Aカード無くなったらグダグダになるやん!」ってのが浮かぶの!

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:07:08

    批判はされすぎな気はするけど
    最終回の展開だけは一切援護できねえ
    1から10までひどいデュエルだった

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:08:15

    >>50

    これに関してはいいがかりでしょ

    実際にアニメ批判してるんじゃないんだし

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:08:19

    >>55

    カルタ抜きにしても最初のターンでPスケールミスはどうかと思うの、最後の戦いでそんなミスする!?

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:10:07

    >>20

    セイヴァーに書き換わってた説本当すき

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:10:28

    カードって1枚しか手札に加えられないけど、これを使えば伏せられるんだよな
    こいつさえ出せれば事前に回避奇跡加速を魔法罠ゾーンに積むことが出来るんだよな

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:11:46

    >>59

    しかもノーリスクスケール12だぜ

    来たら出さない理由がない

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:12:19

    しかし凄い効果だな、スケールも12か
    OCGで出るとすればペンデュラム効果が自分の魔法、罠5枚墓地に送って自分フィールドの全てのモンスターの攻撃力が倍くらいか?

  • 62二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:13:57

    監督は5D‘sはともかくARC-Vは頭でも打ったのか?

  • 63二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:14:21

    >>61

    出とるよ

  • 64二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:14:24

    >>61

    一応OCGに五虹はある


    エクストラデッキからしか召喚できないデメリット(まぁ当然)がついて、カルタ効果が消滅した

  • 65二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:15:38

    >>62

    アーク放送中に担当してたシンフォギアでは元気だったよ

  • 66二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:23:07

    >>63

    ダークシムルグと合わせてロックデッキと化したのは軽く笑ったわ

  • 67二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:26:47

    これくらいでもいいぞ

  • 68二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:27:53

    オッドアイズ○○ゲートとかいう何の工夫もなく取り敢えず出すだけの魔法連発嫌い。

    後ソニックさんはニコニコみたいな所でツッコミ(盛り上がり)を期待して監督が入れたみたいな事を言ってたらしい(ゾーンの巨大カードにもデカイから何だよ的なツッコミが欲しかったがデカさに感心する反応が多くて思ってた反応と違うってなったとか)ソースはいつだったか何かで読むか聞くかしたアレ。

  • 69二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:30:39

    最終回に、EMと5と虹がついてる魔術師が出てきたら遊矢の集大成っぽくて泣けるやん?

  • 70二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:32:57

    >>69

    まぁ魔術師としての切り札は100点だよ!

    覇王を受け入れる!つってもオッドアイズにもエンタメ寄りの切り札が欲しかったよ!!

  • 71二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:32:57

    >>69

    でも効果がさ...

    EMとオッドアイズの打点強化てか

    追加攻撃付与とかじゃダメやったんか?

  • 72二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:38:02

    >>70

    攻撃力2倍はオッP効果だし

    そこにズァーク成分も入ってるよなーとは思った

  • 73二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:38:17

    アクションデュエルは1話から続けてきたんだから、最終回でアクションデュエルをやったのは当然だと思うよ

  • 74二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:39:38

    >>73

    それは全然いい

    ただ見つけて先に伏せ切った方が勝ち!ってなる

    効果はどうなんや

    カードも使えんしアクションデュエルですらなくなってるやん

  • 75二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:40:06

    せめてこれくらい盛り上がる最終回を持ってきてくれ

  • 76二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:40:13

    >>73

    相手にアクションをさせる効果ってのはいいんだけど、ドローゴー状態なのがもったいねー!

  • 77二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:41:45

    俺はまだ最終回期待してたよ
    オッドアイズ○○ゲートとかいうやつ出てきても
    こいつ出た後の展開はただ笑うでもなく虚無だったね

  • 78二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:42:43

    逆にこいつ援護できるとこある?

  • 79二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:43:14

    >>78

    キャラデザ

  • 80二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:43:26

    名前
    攻守が100
    以上

  • 81二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:43:42

    真面目にデニスとのデュエルがラストに相応しいと思ったよ

    フィニッシュ自体は予想できたけど、展開もよかったしさ

    カルタの魔術師はエンタメの欠片もないんだもん

    はい、じゃあ今からアクションカードの奪い合いで勝負が決まります!って今までの展開が馬鹿みたいじゃないか…

    >>78

    不利な時に使えば勝負を五分五分にできる

  • 82二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:45:23

    >>65

    背景を宇宙にするとか海を割るとか思い切った演出はできるけど

    話の面白さは脚本の人によるタイプの人だね

  • 83二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:48:27

    主人公が最終回で創造するカードの理想形

  • 84二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:49:53

    >>73

    周りが社長が楽しそうって言ってるけど全く感じなかったしそうやって勝つのか!みたいな熱さも感じなかったし……。(俺がAV好きじゃないから色眼鏡で見てるだけかもしれんが……。

  • 85二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:52:21

    今までの俺の全力をぶつける!
    って感じなのに
    オッP以外ほぼ新規なのはどうなの?

  • 86二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 11:52:29

    >>73

    最終回のアレはアクションデュエルじゃなくてただのアクションだと思う。

  • 87二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:02:47

    アニメ最終回は馬鹿強な
    アニオリカードが使われることが多いが、
    そいつらは基本そのあとの展開コンボ用とか
    エースの進化系であったりするのに
    お前だけ以上なんだ

  • 88二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 12:44:43

    むしろ覇王龍ズァークを使いこなして欲しかった
    ちゃんと和解して味方になって解決したってことを示して欲しかった

  • 89二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 13:00:50

    >>75

    観客からの喝采に手を振って応える遊矢と礼をして応える沢渡

    30話で殆ど完璧な結論出てたのになんで最終話あんなんになっちまったんだろう

  • 90二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 13:24:47

    デニスのデュエルで笑顔にならずこんなカードで笑顔になった時点でこのアニメの再評価は一生無いと思った

  • 91二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 14:44:52

    また叩き目的のスレ立て?

  • 92二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 14:46:24

    >>89

    それが完璧だと思ってたら沢渡を道化待遇にしないから…

  • 93二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 14:48:08

    最終回でのやばいカードはリンクロスも大概…みたいなスレじゃないんか

  • 94二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 14:53:51

    コードチェンジ好き
    いいよね精霊の鏡からオシリスだすの

  • 95二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 14:55:32

    ゲームのルールすらひっくり返すのは遊矢ひいてはズァークらしいカード(P創造 XモンスターでX召喚 チューナー使わずS召喚などなど)

  • 96二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 15:20:52

    >>91

    前も五光のスレあったの?

  • 97二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:46:05

    >>88

    もう諦めてた覇王白竜と覇王紫竜ギリギリで出してくれたのはまあ良かったけど、そいつらはもうちょい前の段階で出しといてラストデュエルは遊矢の下で新生したズァークを見たかったよな それこそオッドアイズ・アーク・ドラゴンを盛った感じでさ

  • 98二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 16:54:07

    ていうかこれカルタすら途中で終わったよな
    結局これでデュエル決まらないならなんのためのカルタ大会なんだよって思った

  • 99二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:16:39

    >>96

    こういう文面使って明らかに叩きに誘導してるスレはあったよ

  • 100二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:26:20

    >>99

    叩きって言うかこのスレに関しては

    不遇カードとか産廃カード紹介するようなスレと変わんなくない?

  • 101二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 18:29:02

    gxの最終回オリカといえばこれか?

    亜空間バトル
    永続魔法
    お互いのプレイヤーはデッキのモンスターカード3体を選択し、選択したモンスターカードを互いに1枚ずつ同時に相手に見せる。
    相手より攻撃力の低いモンスターカードは墓地に送られ、そのカードのコントローラーは500ポイントのダメージを受ける。
    相手より攻撃力の高いモンスターカードは自分の手札に加える。
    攻撃力が同じ場合、どちらも墓地へ送られる。この効果を繰り返した後、このカードを破壊する。

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています