- 1二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:49:28
- 2二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:57:17
1話から指を食って死ぬのが俺の役割してたからね
- 3二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 22:58:46
役割っていう概念に依存してる感は感じてる
- 4二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:02:38
宿儺の虐殺のせいでこの頃から役割が無ければ生きてちゃいけないメンタルになったんだよね
だから自分に生きてて良い理由を与えられることに感謝するようになった - 5二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:37:32
学長との面談で「自分にしかできない使命」として認識して受け入れてたよね
なんとなく役割へのこだわり?みたいなものは初期からあって「役割を果たすために頑張るぞ!」って感じだった
それが渋谷事変以降は「役割を果たせないなら生きてる価値がない」「役割を果たしたら速やかに死ぬべき」みたいに変化した感じがあるかも
- 6二次元好きの匿名さん24/02/09(金) 23:39:12
なんなら生まれた時から母親に「器であること」「始まりの狼煙」「呪いの連鎖を止めない」「新時代の台風の目」「不幸の中心」という役割を負わされていたので…
- 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 00:02:34
乙骨じゃないけど自分が生きていいと思える理由を求めてそうではある
冒頭から秘匿死刑の身だったし