最終話の一コマでしれっと高羽が漫才してるという風潮

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:58:01

    呪術廻戦の最終話でエピローグ的に生き残った人間の日常が描かれる中で高羽が漫才やってるシーンが映り込む(なお蘇生・生存した理由は作中で説明されない)風潮

    あると思います

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 13:59:47

    そしていつも通りスベっていたら笑う

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:00:05

    ダルシム定期

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:01:08

    髙羽(あれ?なんかボヤけた黒い客がいるな…)

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:01:16

    >>2

    絶対スベってる

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:02:37

    これはマジであると思ってる

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:32:51

    まあ平和な日常を取り戻せた(というエンドになるとして)ことを端的に示す役として髙羽は適任だよね
    元々一般人だし呪術師としての自認も無いし

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:34:24

    このレスは削除されています

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 14:35:53

    ・漫才してる髙羽
    ・漫画描いてるシャルル
    ・妹たちのために働いてるバイト君

    平和日常エンドの場合この3人はほぼ確実に出ると思ってる

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:19:00

    相方のお墓参りもしてそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:30:12

    墓なんてないだろ

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:34:21

    >>11

    そりゃあ函館に作るんでしょ

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 15:35:34

    >>12

    岩手ね

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/10(土) 16:12:44

    お笑いに改めて真摯に向き直って覚醒って流れがあったから
    前より少し売れるようになってテレビの雛壇芸人やってる髙羽はアリだ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています