- 1二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:35:38
- 2二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:36:06
世紀末将軍 出陣
- 3二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:36:44
- 4二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:37:02
- 5二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:37:24
ドトウが社台に包囲される
- 6二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:37:54
まあ普通に他のメンツで重賞分け合うだけとしか。
ドトウ強いけどそこまで突出はするんかなぁ?マークされたら話は変わるだろうし。 - 7二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:38:23
うーんこの隙のない二段構え
- 8二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:38:51
- 9二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:39:48
まあドトウが躍進するけど包囲はされないか対応が遅れるのは間違いない
- 10二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:39:59
メイショウさんなら、グランドスラムをやらないように回避すると思うよ?
グランドスラムを達成しに行ったとしても
メイショウにオペレベルを包囲網をやったとしたら、個人馬主がそっぽを向くだろうから
もう少しマシにはなると思う - 11二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:40:07
正直トップロードがもっと取ってると思うしラスカルスズカが春天をとる
- 12二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:41:50
- 13二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:42:33
- 14二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:42:57
- 15二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:44:22
- 16二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:45:03
シルコレ倶楽部頑張ろうな
- 17二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:46:45
そういえば皐月賞馬がオースミブライトになるのか
それとも運命が変わってハナ差3着だったトプロが取るのか? - 18二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:47:08
ラスカルスズカが春天、ドトウが宝塚と秋天
覇王の進軍が無くなるからトップロードがJC出られるようになって制覇(願望)
有馬はわからん - 19二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:47:16
- 20二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:53:06
オースミブライトは皐月賞馬になれたら、あんな忙しいローテにならず障害に行ったりもしないで引退できるかな
- 21二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:54:33
まあオペがいなければ2着だったドトウがそのまま繰り上がり…なんて簡単な話ではないわな
ドトウもマークされて展開変わるだろうし、引退までにG1は4、5勝あたりで頭打ちだろう - 22二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:54:58
- 23二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:55:59
- 24二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:57:05
- 25二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:57:35
- 26二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 19:58:44
- 27二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:00:47
- 28二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:01:53
- 29二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:04:57
やっぱドトウちゃんって蹂躙する側だわ(再確認)
- 30二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:05:01
全盛期というか展開の方がでかい
大跳びのトップロードは上がり勝負はこなせるけどオペラオー達相手だと分が悪い
そして00年はスローペースの勝負が多かった
得意条件であるJCは00年も01年もハイペース戦でトップロードに向いている展開だったけど、そもそも00年は出られず01年は例の事故で本領を発揮できずで本当にツイてなかった
- 31二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:06:06
従兄弟?のステゴも晩成型だったし、ディクタス×ダイナサッシュの血に晩成因子でもあったのかしら。
- 32二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:06:10
- 33二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:07:59
つーか改めてトプロも十分凄いスタミナと末脚持ち合わせた強豪なんだよな……
よりによって同時期にそれ以上の化け物とその化け物をペースメーカー代わりに使う覇王がいただけで - 34二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:08:36
言ったら悪いが、全盛期オペは持久力・瞬発力・頭の良さ、どれを取ってもトプロの上をいってると思うからなぁ…
オペ対策の大外からの奇襲やゴール直前で交わすやり方も難しい気もするし - 35二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:11:02
- 36二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:26:32
- 37二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:29:20
ドトウは本当の意味で晩成だと思う
デビューが遅いだけでなくオープンになるのも時間がかかった
レースが多いわけではないにしても菊にすら本来間に合わなそうな奴 - 38二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:29:46
ドトウの強さの秘密ってどこにあったんだろう
オペラオーは心臓が大きいとかわかりやすいのがあるけどドトウはあまり聞いたことない気がする
マックイーン的なハイペース先行すり潰し戦法だったとはどこかでみたけど - 39二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:30:46
ドトウに一番戦慄を感じたのは、春天でも2位を取った事だな。長距離走ったのは実は2001年の春天しかない…
- 40二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:31:49
- 41二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:32:52
オペと張り合わなかった結果アヤベさんが残ってるかもしれない
NTRアヤベドトウラスカの謎時代 - 42二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:36:52
- 43二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:51:06
- 44二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:55:04
2000年のトップロードも普通に強い競馬してたりするぞ
最終直線しか見れたことないけど京都大賞典でオペラオーとの競り合い見てやばくね?っ思って成績見たら上がり33.5出してる。
その後秋天JC有馬勝ってるオペラオーがまじでバケモン。
G2はなかなかレース映像見れないんだけどどうしたらいいんだろうか。 - 45二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:57:38
トプロくんはなんか運に恵まれなかったのもあるから……
- 46二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:58:54
悪路ダメだから梅雨時期の宝塚回避しまくってたら回避した回全部晴れてたのはもう逆神ついてたとしか思えない
- 47二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:00:04
- 48二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:00:34
- 49二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:02:40
確か改修工事の影響もあったしラック値低すぎる
- 50二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:06:58
早死にしたしトプロよくよく全てにおいてツキがねえな
- 51二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:07:30
00年 王道ローテとはいえ出走条件足りてるはずのオペラオーとかち合ってJCを逃す
01年 念願のJC出走を決めるも直前で例のアレ
02年 府中改修で苦手な中山
得意条件だったのになぁ…むしろ02年の秋天や有馬であそこまで走れたのがすげえよ
- 52二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:07:47
そもそもオペが居なくなるとエアシャカールとかアドマイヤボス辺りの警戒が別の馬に向くからレース展開が全く違ってくるから予想は無理そう
- 53二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:11:06
- 54二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:12:34
- 55二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:13:13
2位だったやつが1位に繰り上がるって単純な話ではないのは確か
- 56二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:13:23
- 57二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:15:23
グッドルッキングホースだし良血統だし実力はしっかりあるし若手騎手とのコンビっていう主人公属性なのになんか運命力が絶望的に足りない感じがする
- 58二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:15:40
まあ邪魔するだけ連中がマジで勝ちに行くからレースとしては相当厳しくなるだろうね
ドトウが実質最強の能力だとしても勝ち切れるかは微妙
トプロやアドマイヤベガが健在でも思わぬ奴に負けるかもね - 59二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:16:45
ウソでしょ…ステ配分間違ってる…
- 60二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:17:03
運命力の変わりに馬としての人気を得てたようなものだから…(震え声)
- 61二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:18:12
トプロは多分春天は取れる
有馬は中山だからまあ無理
秋天は…五分五分ぐらい - 62二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:51:01
トプロは皆んなから愛されてたから不幸って感じしなかったな。
レースでは運が無いだけでオペ世代の中では無事に最後まで走り切ったし。 - 63二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:58:03
このレスは削除されています
- 64二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:02:01
- 65二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:02:47
ラスカルスズカ「私にもワンチャンありますか?」
- 66二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:03:01
マジか!すまねえ
- 67二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:03:24
- 68二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:04:05
2000年春天はとれそう。トプロ次第だけど
- 69二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:04:44
因みにどうでも良いがオペラオーとドトウの購入金額対獲得賞金の割合は同じくらいなんだ
- 70二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:05:34
結局トプロが圧倒的人気なのは変わらなさそう
- 71二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:06:00
- 72二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:06:29
「あなたのおかげでまだここにいます」とまで言われる馬だからなあ
そこそこの戦歴で引退して岩元厩舎を継いでるかも
少なくとも俺はオペラオーとのエピソードがなかったらリュージを知らないまま一生を終えてた
- 73二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:08:08
ドトウもオペラオーがいるからあの先行粘り込み戦法だったし
実際いなかったとしても世紀末怒涛になれたほど他に差し切られないってわけでもなさそう - 74二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:09:51
- 75二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:12:31
- 76二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:13:34
- 77二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:15:55
このレスは削除されています
- 78二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:24:54
オペドトは異質な上で超王道ライバル同士って感じで運命を感じる…(競馬にわかだけど)
- 79二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:28:58
- 80二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:32:10
- 81二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:32:33
オペは好きでもこのお人形ごっこは嫌い
- 82二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 23:12:10
- 83二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 23:15:38
ドトウは完全に引き立て役だよな
オペラオーが並ぶものなき覇王である根拠に
お前らまず負けっぱなしのドトウにすら勝てないだろってのがあるから - 84二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 01:08:54
まぁ引き立て役じゃない!とも言えないんだけど、むしろドトウはようやく01年の宝塚で(鞍上が)オペラオーへの勝機を見つけたって感じだからなぁ
でも残念なことにそこからドトウの方が衰えるのが早かった…あの時代はトップスリーの鞍上が若手騎手っていう異端の時代だしね
和田さんがドトウを目印に競馬してるのをもっと早くに気付ければあるいは違ったかもしれない
00年のあいつの強さは運とかで片付けられない強さだからそれでも難しかったろうけども - 85二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 01:18:12
オペラオーがいなかったらマークもばらけて展開も変わるし、全然別のレースになってたろうね
トップロードがクラシックホースの意地で最強マル外のドトウを打倒する話だったかもしれないし、ドトウが無双するだけだったかもしれない
ラスカルがG1を2勝くらいしてるかもしれないし他の馬もG1馬になってるかも