デュエマって高いのか…

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:38:13

    昔やってた頃は結構2万有ればデッキ組めたのに今は10万くらいだな…

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:39:17

    デッキ組むのに2万掛かるのも高くない?

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:40:39

    今でも5cバラモルドとか赤単我我我あたりは2万あれば組めるよ

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:42:25

    今でも2万くらいで環境デッキ作れると思うけど…ガイアッシュとカツキング入ったデッキがぶっちぎりの環境トップって訳でもないし

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:42:29

    >>2

    カードゲームは中古市場で成り立ってる面も大きいから相場はあっても定価はないから誰も適正価格が分からないのだ……。

    適正価格は自分がその価値があると思っているか否かでしか計れないと思う。

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:43:39

    流石にデュエマも5万ありゃ1、2個はデッキ組めるよ
    ただ高いデッキがそれなりに楽しそうに見えるのが厄介なだけで

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:43:47

    環境からはもう外れてるかもだが赤緑ボルシャックも2万あれば作れるか?

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:44:23

    ターボゼニスとか高かったなあって思ったけどよくよく考えたらあれ2万以下で組んだわ、やっぱ今の価格おかしくない?

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:45:45

    サバキZとかいけるでしょ多分2万で

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:46:42

    カツキングガイアッシュが良くも悪くも目立ち過ぎてるだけで
    常識的な値段でもクソ強いデッキは作れる

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:47:28

    環境トップと安価を両立できる赤単

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:47:33

    5Cバラモルドとかデドダム買わなきゃ2万あれば組めない?

  • 13二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:47:43

    環境デッキなら青魔道具あたりが結構安く組めるだろ
    今度デッキも出るみたいだしそこでもっと価格落ち着くかもな

  • 14二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:47:44

    常識的な値段ってデッキ1つに1万円以内だろ、1万あったらアルセウス買えるぞ

  • 15二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:48:48

    コイツらを使うデッキは10万近くするけど他の環境デッキは平均2万だよ

  • 16二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:50:01

    >>91万以内で組める気がする場所によるけど

  • 17二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:51:12

    今は亡き赤白ノヴァってあらゆる側面において完璧なデッキだったな

  • 18二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:55:05

    当然だけど、いくつかの高額カードを妥協すればデッキ費用はグンと抑えられるんだよね
    その上で友人間で身内環境を構築して、デッキ費用を抑えても全力で楽しめる状況を作れれば最高

  • 19二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 20:59:11

    こういうのもアレだが
    今年はcsプロモ弱いから金かける必要のない年
    去年のデドダムやらヒャクメやらアホほど金かけても帰ってきた

  • 20二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:07:41

    地雷デッキ作ろうぜ

  • 21二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:08:48

    お前も地雷屋にならないか?
    レシピは真似られないけど楽しいぞ

  • 22二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:10:05

    高い奴が高すぎるんだよな
    バラモルドなんかは1万代でそれなりのが出来るんじゃない?

  • 23二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:27:35

    >>1

    これ昔やってた頃=2022年の未来人が立てたスレってネタだと思ってたけど

    もしかしてマジで10万かかると思ってるの……?

  • 24二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:31:19

    >>23

    カツキング×4で約2万8千、ガイアッシュ×4で約2万3千で約だが5万はかかるので10万はないと思うが6万くらいは行くんじゃない?

  • 25二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:32:43

    >>23

    全部20thbレアデッキ組むんでしょ

  • 26二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:39:57

    >>25

    その場合1枚1万円と仮定しても40万円だな

    やっぱこれ本当はネタスレだったのでは?

  • 27二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:44:52

    知識のない人がガイアッシュ覇道を組もうとしてレシピ見た後にカード名でググって1枚づつ買ってくと10万くらい本当にするかもしれない
    おのれカーナベル

  • 28二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:45:57

    いくらカーナベルでもそこまでではねえよ!?

  • 29二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:46:57

    高い癖に品揃えも状態も劣悪なメルカリくんよりマシだから……

  • 30二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:47:14

    >>29

    検索性能も劣悪だぞ!

  • 31二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:48:14

    シータ覇道をプロモとか入れながらそれくらいするかもしれない
    CS覇道って何円ぐらいするっけ

  • 32二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:49:53

    ガイアッシュとカツキング4積みで大体五万ちょいくらいでそこに他のカード足したとしても大体7〜8万くらいか?
    大体ガイアッシュ6000カツキング7000くらいが相場よね今?

  • 33122/01/16(日) 21:51:45

    >>23

    やろうかなと思ってカードショップ行ったらガイアッシュ1万カツキング8000円したんだけど…

    相場はもっと安いのか?

  • 34二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:53:44

    >>33

    基本的にショップは買取金額に上乗せしないと利益でない都合で、メルカリ価格プラス利益分だから高いぞ。

    それでも、場合によってはショップでも安い時も有る。

  • 35二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:55:02

    >>33

    ショップ値段だとしても高すぎるし、カツキングとガイアッシュの値段逆転してねえか?

    マトモじゃないよその店

  • 36122/01/16(日) 21:56:11

    >>34

    >>35

    別の店行くわ

    だとしても6万か

    スレ見る限り安いのもありそうだからそっちでいくわ

  • 37二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 21:58:31

    >>36

    そもそも論だけど、どっちも4投するデッキとか殆ど無いからね。

    ガイアッシュは大体2投位だしカツキングも色事故とか有るから4まで入れない事も有る。

  • 38二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:00:35

    >>36

    なんならネットのカードショップを調べてみるのも良い

    物にもよるけど流石にガイアッシュ1万は高すぎる

  • 39二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:02:40

    >>33

    カーナベル見てそう

    あそこゴミだから絶対見るな

  • 40二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:03:30

    5cザーディクリカ 57000円〜
    JO退化      47000円〜

    高いが10万はいかんな

  • 41二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:06:40

    カーナベルは高いだけなら勝手にしろって感じなんだけど検索の1番上に出るからメルカリ価格を上げるうえに初心者が相場勘違いして離れてく原因にもなるからどうにかしてほしい

  • 42二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:07:48

    Tier1の赤単我我我は2万あればできそうだし長く戦いたいならバラモルドが拡張性高くていいと思う

  • 43二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:10:00

    カーナベルは業界最高値に挑戦してるから……

  • 44二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:11:27

    あそこなんであんなわけわからんぼったくりプライスなんだろ?
    売れるんだろうか

  • 45二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:12:19

    カーナベルくんはマイナーカードまで網羅してるから……
    えっ……送料や在庫管理を考えても価格がおかしい?
    ……そうだね。

  • 46二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:17:08

    ガチまとめにはいつもお世話になってるからお布施だと思ってマイナーカードはカーナベルで買ってる

  • 47二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:17:57

    カーナベルでガイアッシュ覇道揃えようとしたらホントに10万超えて草生える

  • 48二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:18:16

    デッキメーカーは文句なしで神なんだけどね…

  • 49二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:27:44

    ガイアッシュ覇道(カーナベル価格)
    ※シク一切なし

  • 50二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:30:24

    >>49

    高いな…

  • 51二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:30:31

    他で揃えたら6〜7割くらいで組めるか?

  • 52二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:31:21

    状態妥協したりとかメルカリで安いの吟味すれば6割有れば組めるでしょ

  • 53二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:37:26

    ちなみに5cザーディクリカ(カーナベル)

  • 54二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:39:47

    ガイアッシュ、覇道、ラフルルラブ
    ついでにドギラゴン閃とミラダンテⅻが入ってるパックがあるんですよー

  • 55二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:49:32

    >>54

    墓地退化のパーツも入っているから割とオススメ

  • 56二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:54:15

    1カートン59000円でガイアッシュは3枚
    カツキング4枚は別だからまた金がかかるなぁ
    やっぱ富豪のデッキだ

  • 57二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:58:26

    環境トップは我我我以外5万越え
    それ以外は大体2万くらいかな
    おかしい…GRの時とあんま変わらん上にメインデッキだけで……

  • 58二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:58:58

    カーナベルは最低金額ギリギリでコモンとかのマイナーカードとか揃えるのに使ってるわ
    値段低めのカードは集めるの面倒だけどカーナベルならだいたいあるし50円しないくらい

  • 59二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 23:00:25

    >>51

    いやそれでも7〜8割はかかると思うよ

  • 60二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 23:12:42

    モルトnext安い!(感覚麻痺)

  • 61二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 23:34:09

    カーナベルは普通見つからないマイナーカードを50円くらいで買うところだわ
    最近のカードとかちょっとでも使い道あるカードは他が80円なのにここは500円とか平気である

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています