今後ありそうなアニメゼアルテーマの個性付け

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:34:10

    BK→「カウンター」カウンター罠関係
    光天使→3体以上素材にするXモンスター関係
    C・H→自分のライフが500以下の時

    他に新規カードによって追加構成とかあったら教えて欲しい
    またゼアルテーマが強化されるときに付けられそうな個性予想も

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:43:50

    璃緒(水鳥獣)→攻撃力増減での誘発効果
    C(チェーン)→効果ダメージ+デッキ破壊での誘発効果

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:44:13

    チェーンは5Dsだ

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:44:49

    既存だと方向性明確なのは
    ホープ→RUMとオノマトと素材になったとき効果付与とDUC
    シャークさん→水属性ランク3、4、5
    ギャラクシー→ランク8脳筋と攻撃力2000以上
    列車→効果無効と好相性のランク10脳筋+バーン
    ギミパペ→後攻特化の除去+バーン+無駄に排他性の高さ
    辺り?

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:45:21

    >>2

    Cはゼアルテーマじゃないやんけ!


    それは置いといても幻蝶はフィールド上のモンスターの表示形式を変える個性を追加されそう

    なんならエクシーズモンスターのために「フォトン」Xモンスターも対象範囲に入る

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:46:02

    ヒロイックはライフを500に削って一撃必殺ってコンセプトになるんだろうか

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:46:04

    【ハンド】の下級に自爆特攻
    EXはモンスター拘束に特化

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:46:10

    コミックヒーローはヒロイックと丸被りしてない?

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:47:20

    >>7

    もし強化されるならEX追加モンスターはどうなるかね

    個人的には、ジャイアントハンドの必殺技カードが欲しい

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:47:51

    >>5

    幻蝶の刺客は月光蝶も含めて戦士と昆虫の混合テーマになってほしい

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:47:58

    メラグは水鳥獣ってだけでもう個性
    攻守増減も入れれば完璧

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:50:19

    >>3,>>5

    よく読んでなかった、スマン。


    マリスボラス→レベル2展開特化+ライフ回復誘発

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:50:46

    アンブラルは攻撃力0を活かしつつレベル4と2を使い分けられる感じでどうだろう

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:51:27

    マリスボラスは展開効果しかないが、ブラックミストに合わせて強制戦闘や効果耐性付加にすればって思ったけどほぼユベルになるな

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:52:13

    >>13

    自爆特化…と思ったらそれは約1名だけが

    なら、そっちの個性がいいな

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:52:29

    テーマではないけどバグマンいつか拾われないかなって思ってる
    攻守逆転とテラバイトのカオス化で個性たっぷりにできると思うんだ

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:52:59

    アンブラルは既存の効果から目をつけるなら攻撃力0や自爆特攻になるかなあと思っている
    メラグに関しては水鳥獣関係で展開力与えつつ103の効果のために相手のステータス変動付ければ成立するから敷居低そう

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:55:19

    紋章獣って可能性はあるけど、追加カードってどういうのがいいんだろう?
    アニクロで後頭部の重ねるエクシーズして2枚作ればいいし
    他には見ないカードだってあるし

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 22:56:29

    ミザエル→手札からトラップ?!

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:00:43

    >>18

    後頭部に重ねて原作の耐性、宣言時に破壊、初登場時の超銀河眼のコピー再現で1500バンプの三回攻撃

    永続で発動時に手札、墓地、デッキから紋章読んで後頭部X、オリジナルいればスキドレ

    みたいなオリカを昔考えたことある

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:01:10

    ないだろうがバウンサー強化するならどうなるか

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:06:51

    アンブラルは闇属性ランク2~6を自在に使える
    もしくはシャイニングと合わせてカオス路線

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:08:58

    バウンサーなんてファントムバウンサーを無限に破壊繰り返せるセリオンズみたいなカード刷れば良いだけやん
    R6ってあまりに汎用エクシーズが粒揃いなせいで逆にテーマが貧弱っていうランク帯だし

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:12:35

    >>21

    ランク6特化テーマ自体が陽炎獣くらいしかないから

    ファントムを破壊してアドをとりながら6をたくさん並べられたら

    それだけで個性になると思う

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:12:37

    V→光属性機械族のレベル4・5・9モンスターでダイソンする

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:17:45

    ナンバーズはカオス化という夢が広がる路線があるからワクワクする

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:46:06

    方向性(打点操作)は明確でも先史遺産と被ってる上にエースもそっちに出張してるゴルゴニックは難易度高そう

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:58:26

    蝉と蚊はオイリーゼミの捏造効果で繋がったし、1つのテーマ扱いで表示形式変更とデバフカウンター散布の両個性の両立かな

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 07:34:34

    2枚しかないけど一応サーチもあるガーベージを救いたい
    ハートアース全力介護路線かな?

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 08:28:27

    >>29

    それは面白い

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 08:43:08

    このレスは削除されています

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:01:53

    カテゴリ化した「ステルス・クラーゲン」モンスターの増加(CN.4、オーバーハンドレッド108ぐらいの新種ステルスクラーゲン)
    下級はEXへの回収効果を基本搭載

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています