- 1二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:39:29
- 2二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:45:27
- 3二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:55:54
- 4二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:56:21
言っちゃ悪いけど買うやついなさそう
新規だってわざわざ弱いストラクは買わないだろうし - 5二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:58:31
- 6二次元好きの匿名さん24/02/11(日) 23:59:09
- 7二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 00:50:18
こういう500円で買えるコンビニで売ってそうなのほしいよな
- 8二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 00:57:21
- 9二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 00:58:13
>>4を防ぐために妖怪娘やヴェーラー、増gみたいな誘発とか各属性の汎用パワカ入れればと思ったけど、属性ごとの格差はなんともかな…
- 10二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:00:47
- 11二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:00:57
強くあれというよりデッキの動きがわからないと話にならないのにそこでバニラ入れられて誰得なんだ
複雑化するのも良くないのはわかるけど
あとぶっちゃけmtgと違ってカラーパイがまともにないからわざわざ分ける理由がない - 12二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:03:21
すまんTCGカテと遊戯王スレが手元で混ざったわ
- 13二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:05:23
- 14二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:06:37
- 15二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:06:55
スターターデッキがキッズケータイやらくらくホンみたいな商品になりがちなの結構客のことナメてると思うんだけど俺だけ?
まあ500円とかならまだわかるけど - 16二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:07:38
リンクモンスターはEXモンスターゾーンとリンクマーカーの先にしか出せないルール学ばせるために2体いても良いんじゃね
- 17二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:07:48
- 18二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:08:35
- 19二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:09:13
霊術含めて格差がひでえや
- 20二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:09:57
取り敢えず大ネズミとかいそう
- 21二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:11:59
古代カード多すぎて性能的にも知識的にも現代じゃなーんも役に立たないのスターターとして不適切でしょ
- 22二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:12:10
深淵を代用品にしよう
- 23二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 01:13:17
AからBサーチして出してEXからC出してDサーチしてDがエースくらいなら動かしやすいだろと思ったけどだいたい斬機の動きだわこれ
- 24二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 04:48:27
- 25二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 05:16:22
- 26二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:09:14
ある程度格差埋めるためにモンスターは結界像にして残り豪華な罠とかで埋めよう
風はすまないが今回は泣いてくれ - 27二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:14:34
遊戯王で属性スターターは無理だろ
風と水どうすんだよ
弱すぎるって - 28二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:16:14
スターターに毎回カスコレみたいなカード入れたがる人いるのはなんなん?
- 29二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:17:42
切り込み隊長、エアベルンを使って
シンクロならゴヨウ、エクシーズならインヴォーカー
地は優良なスターター作れそう - 30二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:19:39
- 31二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:23:58
- 32二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:32:47
- 33二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:37:30
初心者向けスターターだからと言って化石握らせるのは違うだろ
- 34二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:38:35
ある程度現代のインフレに対応していないデッキはスターターとして適切なのか…?
- 35二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:39:58
紙束40枚を「初心者向けのスターター」として売ろうとするのはどうなんだ
- 36二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:41:06
MDとはいえ相剣が配られる時代に切り込み隊長…?
- 37二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:41:12
初心者向けだから直感的にわかりにくいカード(手札コストを要求するカードと効果で捨てられた時に効果発動するカードとか)混ぜるのは避けるべきだけどカードパワー低いとそもそも楽しめない可能性あるからシンプルながらある程度パワーがある構築の方が良いと思う
- 38二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:44:26
初心者だからこそ機械連合とかがいい気がするけどね
種族サポートの概念やテーマ同士を組み合わせる意味とかを学べるし
後初心者用のスターターのカードがひとつも現代では通用しませんっていうのよりは現代でも使えるカードがあった方が気分的にいいと思う - 39二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:44:35
じゃあ紙束だけど必須手札誘発や出張セット、汎用EXを片っ端から突っ込んだカードセットにするのはどうだろう
デッキとしては弱いけどこれを元にデッキを組んでくれみたいな - 40二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:44:50
- 41二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:46:50
ぶっちゃけルール学ぶだけならMDインストールしてチュートリアルやれば無料でできる上にゲーム側がルールミスするの防いでくれるからな
500円と言えど金出させるなら紙束よりもある程度戦えるデッキの方がその後に繋がると思う - 42二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:49:07
その時より更にインフレしてるってことも考慮しなよ
それこそMDで人も入りやすくなったし相剣が実質スターターデッキになってるのにシナジーもへったくれもない型落ちカードばっかり入ってるのを渡されて初心者喜ぶの?
- 43二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:51:18
スターターデッキは改造前提だぞ
いらんやつ見極めて抜くことを学ぶ意味がある
あと下手にまとまった戦力にすると既プレイヤーの襲撃を受けて新規に回らん
MDは在庫ないから普通に強いの出せるが - 44二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:51:56
- 45二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:52:42
炎属性スターターパック→?
水属性スターターパック→?
風属性スターターパック→?
地属性スターターパック→?
光属性スターターパック→?
闇属性スターターパック→?
…ダメだ全然思い付かんわ
属性混合が多すぎる - 46二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 09:54:46
だからといって型落ちしか入ってないのはどうなんですかね…
- 47二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:00:35
型落ち嫌だったらストラク買ってくださいよって話だからな
スターターはマジでルール説明用で、テーマとかの繋がりないGS風味になってるのが基本だから想像してるのが違う気がする
TCGで2デッキセットで復活したけど未だにコズサイじゃなくてサイクロンとかだよ
ヴィ様入ってたりアーゼウスいたりって微妙に豪華な部分はあるけどそれでも通常とか入れられてるし、やっぱGS気味 - 48二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:10:24
感覚麻痺してるんだろうけど初心者は想像以上にわかってないぞ
- 49二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:15:36
MDで考えるなら初期選択デッキのEXがちょっと豪華になったバージョンぐらいの認識じゃないとだめだぞ
相剣はスターターじゃなくて最初から貰えるストラクってだけで、ガチの初心者はテーマの挙動さえおぼつかない人だから - 50二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:20:33
ルール説明用ってならもうMDでやった方がいいじゃんってなるな
- 51二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:00:18
OCGもラッシュも最々々初期はスターターデッキが最強クラスだったからやっぱりスターターデッキは強い方がいいんじゃないかな
- 52二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:45:04
スターターが売ってた当時からふざけた商品だなあってずっと思ってたよ俺は
- 53二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 11:46:17
もうデュエルロワイヤルでもやらせりゃいいんじゃね