宿難の術式、焦眉の糾説(真面目)

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:36:56

    すっくんが披露した術式は主に『火炎』『斬撃』
    そして扇も『火炎』と『斬撃』を使う。
    扇の焦眉の糾は恐らく相伝の術式。
    すくなが先祖であれば元々はすくなの術式ということになる。
    また、すっくんが先祖であれば、その子孫である伏黒がすくなへの耐性があることに説明が付く。
    また、検索が壊滅した禪院の屋敷に来た際、呪霊に扇を食べさせている。
    これはすくなから受け継いだ術式を使って何かをする予定だったからかもしれない。
    今はネタキャラとなっている扇だが実はすくなと同じ術式を持つスゴイキャラだったかもしれない。
    このまま鍛えていればあくうせつだんも…
    アイツは使えなさそうだな。

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:38:30

    斬撃を使うっていうか刀を使ってるだけだな

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:40:41

    >>1

    確かにクソザコ術式でも術者によっては強くなるってことは万で証明されてるし

    こういう展開も呪術らしいし微レ存かなぁ。

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:42:51

    >>3

    万っていえば

    この考察が当たってるなら

    構築使いが焦眉使いにやられるっていう構図が禪院家の一軒に似てるよね

    もしかしてすくなはフィジギフ持ちにやられるんじゃ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:44:34

    (真面目)に言うけど
    同じ火炎と斬撃でも、雑魚が使ったら雑魚なんすよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:46:48

    「直毘人の術式が相伝か否かはそこまで争点ではなかった」ってセリフからして扇のは相伝術式じゃないと思うぞ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:47:37

    兄の術式は歴史が浅く相伝かどうかは問題じゃないって話しているんだから、相伝が投射である以上は相伝じゃないのは扇のだぞ

  • 824/02/12(月) 10:48:25

    >>6

    >>7

    なにっ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/12(月) 10:56:38

    イメージ的には扇の術式のが古そうな気がするから相伝じゃないんだってむしろ驚いた…
    炎使いっていかにも原始的な能力だし
    術式が火→影→投射って進化をしてそうなのと炳や灯みたいに火偏の部隊がいるなら火属性的な家なのかと

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています