ラッカ鬼羅スターの面白さを教えて

  • 1122/01/16(日) 22:14:12

    最近復帰してやってた頃のダンテデッキ味を感じて組みたいと思ったんだけど、雑に計算しても構築に2万以上はかかるから背中を押してほしい。具体的には強みとか使ってる時の面白さなんかを教えてください

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:18:57

    再誕リリアング型はいいぞ
    馬鹿みたいな展開できる、鬼羅スターの強みはメタ大量に張りながらビートできるところかな

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:23:15

    メタによるコントロールっぽい動きとキラスターによる展開、守りもそこそこ得意な中速ビートダウンって感じかな。まぁ重要なパーツの大半が他のデッキじゃほぼ出番ないのに結構な値がするのはきつよね…

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:27:21

    メタカードで相手の動きを止めるくせにこっちはアホみたいに展開するのすごい楽しい

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:30:40

    メタカードを展開しながら殴るデッキ
    拡張性が高い反面どのメタカードが環境に合っているかを考えてデッキ構築しないといけないのが欠点逆にそれが面白いとも言える

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:33:13

    鬼羅スターの上振れは凄まじいよねGRみたいなメタの効かない召喚が出てこない限りは戦えるデッキだと思う

  • 7122/01/16(日) 22:33:57

    メタ貼りつ自分の動きを押し付けられるのはいいね。その環境に合ったメタを組まなきゃいけないっていうのも構築の幅が感じられて面白いなぁ。

  • 8122/01/16(日) 22:36:25

    >>6

    当時はやってなかったけどGRってメタれなかったのね…カードパワーも高いのばっかだし、そりゃ環境で暴れるのも当然か

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/16(日) 22:47:29

    プロキシで回してみて動きが楽しかったら買ってみたらいい買った後に後悔しても遅いからな
    ただ上振れ鬼羅スターの動きは癖になるぞ

  • 10二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 00:02:43

    無限轟撃出来た時の快感は凄いぞ、クリーチャーも増えるし

  • 11二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 00:04:55

    環境や仮想敵に応じてメタカードを入れ替えられるのもいい所
    良質な軽量メタクリーチャーが揃ってる色だからマジで選びたい放題

  • 12二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 00:07:26

    >>5

    キラのデッキ毎回そんなだな…

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています