「マジック」と耳で聞いて

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 14:59:39

    分かってても一瞬脳がMTG!?となってしまうのは俺だけか

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:02:02

    なのでデュエマプレイヤーは「ギャザ」と呼ぶのかな

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:06:03

    ショップでカードゲームやってると、ショップで「マジック」と聞こえてMTGプレイヤーかと思って気になってしまうのはある
    大抵火水のマジック

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:17:26

    逆にDMPが「マジック」と聞いて反応したらMTGだったこととかもあるのか

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:17:47

    あるあ…ねーよ

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:20:21

    ショップにもよるけどデュエマやってる場では普通にマジックデッキのことと思うんじゃね

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:43:54

    まぁ用語が似てるってだけならよくあるからな

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:44:57

    MTG(ミーティング)に過剰反応するカードゲーマー

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:45:43

    ミーティングぐらい略さなくていいだろっていつも思うわ

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 15:55:38

    >>2

    ギャザ呼びはアビスレボリューション前からあったし違うんじゃない?

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:13:52

    マジックって確かARev出身だよね

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:19:55

    >>11

    マジック・コマンドは革命編から居たけど種族カテゴリになったのはアビス編以降だね

    それまでは侵略者の種族って感じだった

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 17:29:14

    デュエマが最初はMTGをやる漫画だったことを考えるとある意味ドラゴン以上に特別な単語と言える

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 18:24:57

    マジックでメカでコマンドです
    よろしくお願いします

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:02:29

    >>14

    こいつ結構強いのでは…?

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:06:11

    >>14

    ミドフェシー以外の4つのフェシーにチェンジ出来る男(?)。普通に青黒コンプレックスで使われてるしやっぱ強い模様。

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:22:00

    >>15

    最近環境に顔を見せ始めたよ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 19:24:11

    MTG表記も社会に出ると紛らわしい
    どっちも渦まく知識/Brainstormするものだけどさ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています