何?カードの効果を受けないということは

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:49:50

    カードの効果を受けないのではないのか!?

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:50:44

    だがプレイヤーには受けてもらう!

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:52:58

    おらっ!墓地に送れ!

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:54:57

    オラッ、フィールドのそいつを…あっ手札にモンスターいるんですね

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:56:32

    帝王の烈旋が防げたから油断したのかな?

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:58:41

    ダルマ=神

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/13(火) 23:59:29

    いかにカードが強固な耐性を持っていようとそれを操るプレイヤーには何の耐性もないからな
    そのうち「このカードのコントローラーは相手の効果を受けない」カードとか出るんだろうか

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 00:03:21

    遊戯王って難しいね…

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 00:06:20

    >>7

    「ルールを強要する」効果なのでたぶんプレイヤーが効果受けなくても無駄じゃね

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 00:06:36

    >>7

    流石にそこまで行くとそのままゲームごと死にそう

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 00:08:08

    お互いモンスターをリリースしようではないか

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 00:10:48

    墓地に送ることができない(そんな効果今はない)とかリリース出来ないとかの出来ない系の制約ならプレイヤーに強要する系も無効化出来るよね

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 00:13:22

    >>7

    ルール介入型には対応できないから結局除去されるぞ

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 00:16:05

    それこそ痛み分けは生贄封じの仮面で無効化されるからね

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 00:20:07

    >>9

    >>13

    じゃあ>>7はバーンダメージくらいしか防げないのか…

    ルール強要による除去を防ぎたいならどんなテキストになるんだろ

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 00:45:47

    場を離れないって効果をつければ破壊も墓地送りもリリースも除外もバウンスも奪取も超融合もされないんじゃない?
    モンスターゾーンって書いてあればスネークアイで永続魔法にすることもできなくなりそう

    ただこの場合ルール効果だと裏守備の時にクロスソウルなどでリリースされる場合など面倒だから永続効果になって、月の書や無限泡影で一度リセットされたら除去されちゃう
    こういう時のために効果を受けないも一緒に持っていてほしい

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 00:53:48

    >>7

    あなたはこのデュエル中、ルールの影響を受けない!

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 01:09:29

    MTGだとお前からの干渉基本無効!ないきものとか
    自分自身に対象体制を与える! みたいのはあるけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 01:10:51

    布告除去はMTGの初期からある由緒正しい除去だから

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 01:29:52

    >>17

    通常召喚し放題ドローし放題になるのでは…?

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 01:34:34

    原作ラーの全体破壊はOCG風で言うならルールによる破壊だからあらゆる耐性を貫通するとかいうとんでもないやつ

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:03:14

    >>15

    多分ハンデスとドローも防げる気がする

    コントローラーに直接効果を与える効果って他になんかあったっけ?

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:11:40

    MtGだとコントローラーが対象にならなくなる効果を持つカードとかあったなぁ。
    なお、全てのプレイヤーだとか全ての対戦相手だとか書いてあった場合は食らう

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:14:23

    MtGの布告とかは「プレイヤー1人を対象とする。そのプレイヤーはクリーチャー1体を生贄に捧げなければならない」
    っていう効果だから
    「自分は効果の対象とならない」「自分はエンドまで呪文の効果を受けない」みたいなので対策可能だった
    遊戯王のプレイヤー対象ってのはすげーあいまいだから無理

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:16:27

    >>23

    全体系の能力は対象取ってないから仕方ないね

  • 26二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:28:55

    最強の耐性はおそらく
    「このカードは効果が無効にならず、フィールドを離れず、表示形式の変更ができず、コントロールが移らず、ゾーンを移動しない」
    出したら最後何をやっても残り続ける呪いのモンスター

  • 27二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:50:07

    >>22

    威嚇する咆哮とかの攻撃宣言不可能系

  • 28二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 02:55:34

    >>22

    R-ACEインパルスの①

    発動不可が何故かプレイヤーにかかる効果

  • 29二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 04:31:27

    >>21

    あの動画を引用してるんだろうが原作にもアニメにもそんな描写はない

  • 30二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:13:25

    そしてこの精霊の鏡である

  • 31二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:22:19

    >>26

    これリリース出来ないか?

  • 32二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 08:22:35

    >>28

    ドラゴンメイドルフトとかシャドールのゲニウスとかもそのタイプの効果持ってるね

    インパルスの偉い所は、「一番高い攻撃力」という条件はあれど対象に取らないから対象耐性モンスターにも利く点が良き

  • 33二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:32:41

    >>28

    インパルスに限らず「効果を発動できない」は基本プレイヤーにかかる効果なんで…

  • 34二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:39:26

    カードの効果を受けないカードがプレイヤーが受ける効果で除去されてるのを見ると
    どんなに強いカードでもプレイヤーのしもべなんだ感があって興奮します

  • 35二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 13:42:06

    カードそのものに破壊や除外はきかなくても
    プレイヤーがカードをリリースしなければならないとかだと効くの納得は出来るんだけど罠すぎるよな

  • 36二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:17:24

    最近紙の方始めた初心者決闘者なんだけどちょっと質問したい
    悪魔の聲のP効果1の効果ダメージを受けた時に響鳴カウンターが貯まる効果って
    Emハットトリッカーの効果2とかでダメージが無くなった時にも適応されるんかね?
    「自分への効果ダメージの処理でLPが変動して」初めてカウンターが貯まるのか
    「自分への効果ダメージが適応される」事でカウンターが貯まるのかその辺りがよく分からん…

  • 37二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 21:23:28

    >>36

    結論から言うとダメージが無効化された場合はカウンターは載らない、はず

    類似の裁定はこんな感じで

    自分が戦闘ダメージを受ける代わりに相手が受けた場合、「自分が戦闘ダメージを受けるたび」に発動する効果は発動しない

    https://www.db.yugioh-card.com/yugiohdb/faq_search.action?ope=5&fid=6138&keyword=&tag=-1

  • 38二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:34:40

    だからそもそも発動させないようにする必要があったんですね

  • 39二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:38:17

    >>17

    ラッシュデュエル開幕やめろ

  • 40二次元好きの匿名さん24/02/14(水) 22:46:21

    「攻撃できない」はモンスターに対してかかる効果だから完全耐性だと無視して殴れるとかいう全く別の話を持ち出すぜ!

  • 41二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 05:49:24

    >>36

    結論から言うと乗らない、もっと突っ込んだ例を言うとブラックフェザードラゴン2体がいる時に効果ダメージが発生した場合、

    (効果ダメージを無効にする効果を適用した)ブラックフェザードラゴンの1体にしか黒羽カウンターは乗らない。

  • 42二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 06:26:45

    効果を受けないのに条件が付くと途端にルールが面倒になるやつ
    ワイト夫人とアンデッドワールドの関係とか調べたけど結局よくわからなかった

  • 43二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 07:57:12

    通れば絶対にプレイヤーを守るナイチンゲール大好き

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています