領域展開って

  • 1二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:51:50

    必中効果のせいで設定的に扱いづらくない?

  • 2二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:52:56

    同じ領域持ちならそれを無効化出来るからむしろ扱いはしやすいよ
    問題は「消費が激しいから使ったら数日休まなきゃならない」とかの方だな

  • 3二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 12:53:00

    むしろ最近出しやすくなってると思う

  • 4二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:00:37

    「結界(容器)」「付与する術式(中身)」「必中」「必殺」
    どの要素もいじって、スケールダウン的な調整可能なので出しやすくはなる

    使えるキャラクターが相当高度な術師じゃなきゃならんが

  • 5二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:26:06

    「必中のみ/必中必殺」「練度」「効果」「条件付け」みたいな差別化の軸がいっぱい出てきたから寧ろ出しやすくなったと思う
    後は領域展開した後は並の術者だと術式が暫く使えない設定からして出し惜しむとか解除後を狙われるとかで読み合いも出来そうだし

  • 6二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:27:34

    今までは完成された領域に必中・必殺揃ってたので対応策が簡易領域くらいで展開として扱いづらそうとは思ってたけど、死滅回遊入ってから
    「必中に特化しました!死にはしないけどルール強制!(日車)」
    「バフに特化しました!だから領域対策意味ないでーす!(伏黒)」
    みたいな領域バトルが開催されてるので、個人的に面白い

  • 7二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:29:26

    >>4

    結界じゃないです(宿儺)

    中身ないです(虫)

    必中じゃないです(伏黒)

    必殺じゃないです(日車)

    こう見ると差別化結構できてるな

  • 8二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:31:42

    あと応用である展延が術式の中和というより"吸引"だったと明かされたのも大きい(?)
    温めたビンの口にゆで卵付けてキュポンと吸わせる感じ……かも

  • 9二次元好きの匿名さん22/01/17(月) 13:32:03

    >>7

    めちゃくちゃ分かりやすくて助かる

    結界(容器)を削る簡易領域って、結界(容器)なしの宿儺の領域展開には無力なのな

    改めて化け物すぎるというか神業というか

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています