陰湿な根を使っててふと思ったんだけどさ

  • 1二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 21:56:25

    これスタンダード環境への影響考えるとほぼ死者の原野の再来だよね

  • 2二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 21:59:41

    置物破壊で触れなくなったら呼んでくれ

  • 3二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:01:40

    BO1だとこいつを轢ける速いデッキじゃないと真面目に終わりそう

  • 4二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:01:56

    死者の原野舐め過ぎだろ…

  • 5二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:02:10

    何言ってるか理解できないけど多分釣りだな!

  • 6二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:03:18

    突っ込み待ちのスレってうまいこと誘導しないとボロクソに言われるけで終わるから頑張ってくれ

  • 7二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:37:24

    強いのは間違いないしトークンが絡むことを考えて原野を出したのはわかるけどやっぱり別手の強さな気がする

  • 8二次元好きの匿名さん24/02/15(木) 22:48:39

    参考 直近のジャパンスタンダードカップTOP8

    優勝 エスパーミッドレンジ
    準優勝 ドメイン・ランプ
    top4 ラクドス発見
    top4 アゾリウステンポ
    top8 ディミーアミッドレンジ
    top8 スゥルタイリアニメイト
    top8 エスパーミッドレンジ
    top8 エスパーレジェンズ

  • 9二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 00:34:46

    まあつええと思うけどボロス招集と同じメタ効くんだよな
    そして多分ボロスの方が強い

  • 10二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 00:44:11

    反応も誘導もない所をみるにさてはマジで言ってたなw

  • 11二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 03:20:11

    マジレスすれば死者の原野の強みは土地枠なのにフィニッシャーになれることだから強さのベクトルが違う

  • 12二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 03:38:52

    死者の原野はスタンの多色土地が最高クラスに優秀な時期(=土地を散らしやすく条件達成しやすい)に土地加速兼アグロ対策の草食獣や原野をサーチできるゴロスと共に実装された上に元々ラヴニカで螺旋やハイドロイド、大戦ニッサなんかのビッグマナと加速とフィニッシャーあたりがあるタイミングでランプデッキの強化が大幅に入ったからやばかった
    元々直前のセットの大戦の段階でニッサは結果を出してたしランプ要素もある荒野の再生も環境だった
    ついでに対策になりそうな廃墟の地はマナの余りやすいランプ側の方がうまく使えたから逆に割られたし暗殺者の戦利品や戦争の犠牲といったランデスは夏の帳が終わってたし所詮呪文でゲームを畳めない上に相手の方が確保が早かったから微妙だった

  • 13二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 03:39:13

    条件さえ満たせば、土地1つを戦場に出すごとにトークン1つ生み出すのが原野だからなあ

    それに匹敵するレベルになるには
    自力で墓地と手札を往還するクリーチャーカードが必要な気がするが・・・

  • 14二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 03:39:49

    >>13

    猫かまどがあれば流石に強い

  • 15二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 03:51:59

    このカードを軸にデッキ組むとそれ以外が弱めのカードを大量に入れる事になって
    妨害でもたもたした瞬間に相手のマウントを返すのに時間がかかるんだよな
    質の高いカードを投げるリアニがサイドプランで墓地対策にリスクつける
    対策の対策として運用した方が強そうに感じる

  • 16二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 09:30:59

    これに寄せると流行りメタカードの一時封鎖で突然の死を迎えるからな…

  • 17二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 11:23:50

    >>16

    一時封鎖はまだサイドインで対応できるんだ、相手もサイドから入れてきた告別で終わるんだ

  • 18二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 12:43:35

    初見でざっと見たとき、強くない?って思うけど、クリーチャートークンしかマナクリにしてくれないしクリーチャー以外が土地から離れても誘発しないし植物しか強化できないしで、全部の能力に残念要素が含まれている微妙カード
    復讐蔦や恐血鬼の再録が待たれる()

    でもこれスタンで使ってみたいから使ってる人いたらどう運用してるか意見聞きたい
    相性いいカードとかあればだけど

  • 19二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 13:38:09

    一番スタンで相性がいいのは3マナタイヴァーだな、デザイナーズといっていいレベル
    誘発させるための能力にマナクリ化した生物を即動かせるから1で墓地肥やし、2で根、3でタイヴァーって動けばほぼ全てのデッキより早く動いて勝てる

    まあMOリーグで勝ってたデッキを丸々パクったデッキ使ってるんだけど

  • 20二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 13:42:16

    コントロール系デッキにも基本リソース差で有利、まあ中盤以降のリソースの大半を墓地に頼ってるから墓地追放でぶっ飛ぶし根に追放除去されても泣く、空亀さえ握れてればだいたい何とかなるのはほんとに楽しいところではある

  • 21二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:04:41

    決して弱いわけと言っているのではない
    むしろクソ強いカードのなのは間違いない死者の原野と比較するから変な方向に話がそれてるだけで

  • 22二次元好きの匿名さん24/02/16(金) 14:07:50

    スタンリーグとパイオニアリーグで5-0してる陰湿な根デッキを見るとやっぱタイヴァーとの組み合わせだな

  • 23二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:19:39

    やっぱタイヴァーなんだな相方

  • 24二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:22:33

    原野と比べるなら破壊不能か呪禁か被覆かとにかく触れない簡単に退けられないないようにしないと

  • 25二次元好きの匿名さん24/02/17(土) 01:33:38

    >>22

    モダンだとヨーグモスで使われてるな

    不死、ヨーグモスと相性いいのは当然として根の壁とまでシナジーあるのすごいわ

オススメ

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています